株式会社プロパストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)大崎御殿山プロジェクト]について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)大崎御殿山プロジェクト]について
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-11-23 22:35:28
 削除依頼 投稿する

グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンスについて知りたいです。

公式URL:http://www.grandevance.com/

所在地:東京都品川区北品川5丁目533番1、3、4(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
埼京線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
間取:1LDK~4LDK
面積:42.83平米~117.76平米
売主:プロパスト
施工会社:小川建設
管理会社:シノケンアメニティ
総戸数:31戸(他管理室1戸)
建物完成予定:平成30年1月下旬
引渡予定:平成30年2月末

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【仮称名称を正式物件名称に変更し、情報の一部を追記しました 2017.1.6 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-26 12:55:18

現在の物件
グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス
グランデバンセ
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目553番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩5分 (大崎駅新東口南側ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
総戸数: 31戸

グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)大崎御殿山プロジェクト]について

2701: 匿名さん 
[2018-07-29 02:41:15]
>>2698 匿名さん
設備が豪華と書いてあるけど、ちょっと前までは標準的な設備
最近の物件は、ムサコも含めてコスカが酷すぎるよ
2702: 匿名さん 
[2018-07-29 09:26:51]
10年前(リーマンショック前のプチバブル期に企画された物件)だと仕様はここよりもう少しいいのが標準。
中古になるとそれらと比較されるので「仕様がいい」とは言われないだろう(そもそも室内仕様は中古ではあまり考慮されないが)。
2703: 匿名さん 
[2018-07-29 14:13:39]
そうなるとやっぱり共用設備のわかりやすい豪華さ大事ですよね。
2704: 匿名さん 
[2018-07-30 23:43:36]
この立地では小規模案件は見劣りするね
御殿山といっても山の上とはまったく条件が違うからね
駅近だけでこの価格の正当化はできないでしょう
2705: 匿名さん 
[2018-07-30 23:45:50]
>>2704 匿名さん

といいますと?
2706: 匿名さん 
[2018-07-31 01:53:07]
スムログの三井さん最新記事見てね。
2707: 匿名さん 
[2018-08-01 06:38:02]
>>2704 匿名さん
とはいえ、残り3戸だからね。
この御時世、デベとしてはまずまずの成果
駅近だけで価格を正当化できてない武蔵小山のタワマンに比べたら、大健闘してると思うよ。
一重に駅力の差だと思う
2708: 匿名さん 
[2018-08-01 10:02:10]
>>2707
武蔵小山と比べたらここを選ぶけど、
大崎で選ぶならここを選ぶ人は希少というこてでしょう。
2709: 匿名さん 
[2018-08-01 10:32:43]
>>2708 匿名さん
大崎でも売り物がなければ、売ってるものからしか選ぶしかない。
2710: 匿名さん 
[2018-08-01 10:37:50]
北側の駅遠の中古のタワマンは売れてませんし、なかなか厳しいエリアですよね。
こんな時こそより駅に近いマンションを選ぶべきでしょう。
2711: 匿名さん 
[2018-08-01 10:52:59]
>>2710
ここは駅近に目立つタワマンが多いので、
近いだけでは難しいということでしょう。
2712: 匿名さん 
[2018-08-01 11:08:35]
とりま駅徒歩5分が、明暗をわけるようになりそうです
2713: 匿名さん 
[2018-08-01 15:11:22]
>>2712 匿名さん
賃貸じゃあるまいし、分かれんよ
2714: 匿名さん 
[2018-08-01 16:13:55]
駅徒歩6分でも許して下さい…
2715: 匿名さん 
[2018-08-01 16:28:16]
>>2712
ここは5分でも暗なのは明らかですけど。
2716: 匿名さん 
[2018-08-01 16:32:17]
統計学的にはこうなんですね。

ここは徒歩5分でよかったです^ ^

https://www.zakzak.co.jp/smp/economy/ecn-news/news/20150830/ecn1508300...
2717: 匿名さん 
[2018-08-01 16:37:51]
>>2716 匿名さん
S氏の記事を添付してる時点でセンスないよ
2718: 匿名さん 
[2018-08-01 16:43:03]
三井さん的にはないみたいですよ。
https://www.sumu-log.com/archives/11637/
2719: 匿名さん 
[2018-08-01 16:47:50]
あれ。
ここ、グランデバンセのスレですよね。

駅徒歩5分以内が価値があるよね、という話に対して即レスでネガが入るのが不思議。

どの辺りが気にくわないのかなあ。
2720: 匿名さん 
[2018-08-01 16:51:04]
気に食わないというか、駅5分なのになんで売れ残ってるのか、を考察してるんでは。
2721: 匿名さん 
[2018-08-01 16:52:27]
さすがにウェストシティタワーズ様には噛みつく気はないです
2722: 匿名さん 
[2018-08-01 16:53:40]
>>2720 匿名さん

ならば、大崎のナンバーワンマンションってどこだとお考えですか?
2723: 匿名さん 
[2018-08-01 16:58:04]
>>2720
私もそうだと思います。
そんなに駅徒歩5分に価値があるのにいっこうに完売しないの不思議じゃないんでしょうか。
2724: 匿名さん 
[2018-08-01 16:59:47]
>>2722

大崎はよく知らないし素晴らしいマンションがあるとも思ってないけど、まあパークシティ大崎か大崎ウェストシティタワーズじゃないの?
2725: 匿名さん 
[2018-08-01 17:44:06]
気に食わないというか、駅5分なのになんで売れ残ってるのか、を考察してる人が大崎はよく知らないんですか?
2726: 匿名さん 
[2018-08-01 17:57:02]
>>2724 匿名さん
あとグラスカ

この3つだな。
大崎という街の歴史を見れば、タワマンがメインなのは一目瞭然
逆に城南五山や白金台などのエリアは、低層中小規模マンションがメインだね。

2727: 匿名さん 
[2018-08-01 18:01:18]
パークシティの辺りは水害が酷いし、住居としてはダメでしょ。

やはり大崎は駅の西側が至高。

http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000047000/yoso_jisseki.pdf
2728: 匿名さん 
[2018-08-01 18:13:23]
>>2726
私も大崎検討してる旨伝えたら、
不動産屋にはそう言われましたね。

>>2127
パークシティで水害あったんですか?
情報教えてください。
2729: 匿名さん 
[2018-08-01 18:24:27]
>>2722
ここはどうして売れないのかの話から
大崎ナンバーワンマンションを教えてくださいって会話になってなくて草。
2730: 匿名さん 
[2018-08-01 18:27:38]
>>2728 匿名さん
パークシティが水害酷いって、もし水害あったらここの前が一番の被害でんじゃね?
実際、町開き直後にライフ前の交差点のマンホールから雨水が逆噴射してたよね。
その翌年は、ゲリラ豪雨で下水に急激に空気が入ったとかで、ours横のレンガが崩壊してたし。
もう改善されて最近は問題ないけど。
2731: 匿名さん 
[2018-08-01 18:32:20]
ここの契約者かデベの営業か、それとも武蔵小山からの遠征なのかしらんが、この板ってやけにパークシティ大崎を目の敵にしてる人が若干一名いるね。
そもそも、パークシティなければコバンザメがこんな値段で9割も売れるわけもないのに、何で噛みついてんの?
2732: 匿名さん 
[2018-08-01 18:37:42]
パークシティは駅徒歩5分を超えてるし、ここと関係なくね?
2733: 匿名さん 
[2018-08-01 18:40:20]
>>2732
ここの検討者がパークシティ意識するの当たり前じゃん。ここから徒歩1分も距離ないし。
ましてやメイン写真にどうやったって写り込む存在感w
2734: 匿名さん 
[2018-08-01 18:44:50]
だからここを見回りしている、と。
2735: 通りがかりさん 
[2018-08-01 18:46:12]
>>2726 匿名さん
グラスカは五反田でしょ。近さも住所も
2736: 匿名さん 
[2018-08-01 18:53:19]
>>2735 通りがかりさん
五反田エリアでもあり、大崎エリアでもある。
そもそもこの辺りの一体開発だからね。
五反田エリアでもあり、大崎エリアでもある...
2737: 匿名さん 
[2018-08-01 20:12:13]
>>2725

わたしは考察なんかしてないよ。大崎には基本興味ないから。
このスレが上に上がってたんでざっとみて、コメントみて(私は書いてないよ)そう思っただけ。
2738: 匿名さん 
[2018-08-01 20:55:40]
若干一名は、ここの住民です。
2739: 匿名さん 
[2018-08-01 21:00:07]
PCにやたら対抗意識を持つここの住人ですか。納得。
2740: 匿名さん 
[2018-08-01 21:04:10]
今日は武蔵小山君が大暴れしていますね。
困ったものです。
2741: 匿名さん 
[2018-08-01 22:37:36]
小関通りにマンションできるみたいですね
カナディアンスクールの近くです
分譲かどうかは知りませんが
2742: 匿名さん 
[2018-08-01 22:48:52]
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=51287

13階建で敷地面積もここと同じなので建物規模はほぼ同じでしょう
2743: 匿名さん 
[2018-08-01 23:17:05]
2744: 匿名さん 
[2018-08-02 13:27:25]
こんな意見もありましたよ。
https://twitter.com/yik__tan/status/1024115406573690880?s=21
2745: 匿名さん 
[2018-08-02 15:41:37]
>>2744 匿名さん
便所の落書きを載せて、どうした
2746: 匿名さん 
[2018-08-02 17:16:02]
>>2744 匿名さん
こんなに高いのに屋外駐輪場とかw
1.9億近く出してLD14畳しかないしこれで青山とかならわかるけど品川区でありえんでしょ
売れ残るわけだ
2747: 匿名さん 
[2018-08-02 18:05:57]
>>2746
私は写真見てラウンジがしょぼいと思いました。
2748: 匿名さん 
[2018-08-02 18:07:55]
大崎駅の東側は目黒川のせいで水没危険地域なんですね。
勉強になりました。
2749: 匿名さん 
[2018-08-03 10:29:36]
>>2748
何百年に1回くらいの水害の可能性だそうです。
それを危険と判断するかはお任せします。
2750: 匿名さん 
[2018-08-03 10:45:08]
>>2749 匿名さん
あえて川の近くに住む理由もないよ
御殿山なら山の上だし駅近が良ければ西口なら水害の心配は少ない
2751: 匿名さん 
[2018-08-03 11:35:45]
古くから、山手は被災しにくい、下町は利便性と決まってんのよ。
デメリットとして、山手は利便性が悪い、下町は被災しやすい。
どちらをとるかだね。
ちなみに目黒川は、20年前までは暴れ川だったけど、最近は治水がすすんであまり水害の心配しなくて良くなったね。
2752: 匿名さん 
[2018-08-03 12:34:08]
御殿山に住める人と大崎の住人は階層が違うと思いますよ
2753: 匿名さん 
[2018-08-03 12:41:20]
>>2752 匿名さん
そんな事ないよ。
やはり利便性を重視したり、子育て世代とかは御殿山より大崎選ぶよ。
御殿山の閑静な低層エリアも良いと思うけど、これはお金あるなしに関係なく個人の好みの問題
2754: 匿名さん 
[2018-08-03 12:58:48]
このマンションはdisるくせに、大崎がdisられるとやたらムキになる人がいますね。ここ

ふしぎ
2755: 匿名さん 
[2018-08-03 13:16:28]
大崎は魅力的だけどここはマンションとしては微妙というだけの話でしょう。
なにか不思議ですか?
2756: 匿名さん 
[2018-08-03 13:22:03]
>>2752
いまや田園調布ですら利便性がないから
資産価値が急激に下がってる時代に
そんな昭和の時代みたいな考えだと危険ですよ。
2757: 匿名さん 
[2018-08-03 13:42:53]
実際買えへんしな、しゃないは
2758: 匿名さん 
[2018-08-03 13:44:37]
>>2754 匿名さん
別にdisられてないでしょ。
あなたこそ、何ムキになってるの?
2759: 匿名さん 
[2018-08-03 13:45:45]
>>2757 匿名さん
このマンションのお金出せば、御殿山中古買えるよ
2760: 匿名さん 
[2018-08-03 13:51:49]
大崎でも唯一ここが買える方たちは御殿山の方も手が届くでしょうね。
2761: 匿名さん 
[2018-08-03 15:03:09]
>>2760 匿名さん
日本語がおかしい。もう一度やり直し
2762: 匿名さん 
[2018-08-03 15:44:11]
ここの住人が大崎では一番裕福だ、という意味かな。
2763: 匿名さん 
[2018-08-03 16:46:42]
>>2762 匿名さん
裕福かどうかは別にして、新築分譲価格は一番高いね(タワマンのプレミア階除)
果たして、高値掴みになるのか、続伸するのか
神のみぞ知る
2764: 匿名さん 
[2018-08-04 12:12:50]
富士山ビューのPCの最上階並みだよここの坪単価。
2765: 匿名さん 
[2018-08-04 12:35:36]
>>2764 匿名さん

売り出し当時のね。
売り出し時期が違うものをそのまま比較しちゃダメでしょう。

でも、時期を加味しても高過ぎるからけどね。
2766: 匿名さん 
[2018-08-04 12:50:11]

パークシティの住民がなんでこんなに湧いてるの
2767: 匿名さん 
[2018-08-04 13:01:18]
>>2766 匿名さん

ほんとだパークシティ武蔵小山の住民の嫌がらせばかりだね!
2768: 匿名さん 
[2018-08-04 13:11:24]
いつも通りの返しですね。
図星を突かれて困るなら書き込まなければいいのに。
より駅近にマンション出来るとやっぱり不安になるもんなんですかね。
2769: 匿名さん 
[2018-08-04 15:35:03]
駅近駅近って徒歩数十秒の違いじゃないの?こことPCって。
それで坪単価ここの方が高いなら普通にタワー選ぶわ。
2770: 匿名さん 
[2018-08-04 16:31:17]
明らかに1名、住民の方がいます。書き込みに特徴があるからわかります。もう、検討してないなら来なきゃいいのに。
私は市況調査の一環として覗いてます。パークコート渋谷、パークコート青山一丁目、横浜駅前、北仲次期、その他検討中。
2771: 匿名さん 
[2018-08-04 20:39:37]
>>2770 匿名さん
比較してんのがタワマンじゃん。
2772: 匿名さん 
[2018-08-04 20:47:30]
>>2771 匿名さん
青山一丁目は、ちがいますよ~
2773: 匿名さん 
[2018-08-06 06:11:15]
コンクリート打ちっぱなしのような雰囲気で、かっこいい印象のマンションです。

間取りが公開されていたので見ました。Bタイプ、Cタイプは1LDK。そしてFタイプは3LDK。部屋の間取りも50㎡くらいの広さから、いきなり100㎡超えの105.75㎡になります。入居者は子供がいない家庭といる家庭になりますか?

Cタイプは純粋な1LDKなので、1人でも住めそうな気がします。Bタイプは1LDK+S(サービスルーム)なので、2LDKのようにも住めます。

どの部屋が人気なんでしょうね。
2774: 匿名さん 
[2018-08-06 07:22:45]
>>2773 匿名さん
え、えいぎょうさん?
2775: 匿名さん 
[2018-08-06 10:12:50]
駅近こそ正義ナリ(^∇^)
2776: 匿名さん 
[2018-08-06 11:33:07]
>>2773
駅近さんがもう一部屋買うんじゃないですか?
2777: 匿名さん 
[2018-08-06 11:40:31]
>>2775 匿名さん
大して近くねえよ。
もっと近い物件は大崎にはある
2778: 匿名さん 
[2018-08-06 11:55:47]
駅近は駅近だけど物件の割に高すぎる。そこに尽きる。
2779: 匿名さん 
[2018-08-06 12:45:45]
とりあえず大崎はウェストシティタワーズが別格で、あとは一長一短の物件の集まりだから好きにすればよいかと。
2780: 匿名さん 
[2018-08-06 13:07:29]
大崎ならWCT、グランスカイ、PC買っておけば間違いない。
2781: 匿名さん 
[2018-08-06 14:04:04]
>>2780 匿名さん
実はパークタワー東京サウスが一番の勝ち組

2782: 匿名さん 
[2018-08-06 14:11:12]
ウェスト >>> 超えられない壁 >>> グラスカ グラバン パークシティ
異論はないだろう
2783: 匿名さん 
[2018-08-06 14:15:26]
>>2782 匿名さん
何の壁?
山手線の壁か?
確かに絶対に越えられないだろうね。
2784: 匿名さん 
[2018-08-06 14:18:08]
>2783 匿名さん
どのあたりが気に入りませんか?
2785: 匿名さん 
[2018-08-06 14:27:02]
大崎は山手線外側の方がいいからね。

内側は水害多発地帯。
2786: 匿名さん 
[2018-08-06 14:30:23]
なんかWCTの住人湧いてる?
2787: 匿名さん 
[2018-08-06 14:31:05]
>>2785
水害多発っていつありましたっけ?
2788: 匿名さん 
[2018-08-06 15:51:36]
>>2784 匿名さん
山手線外と内で資産価値が全然違うことかな。
どんな所だって、やはり山手線内だよ。都内は
2789: 匿名さん 
[2018-08-06 15:52:35]
>>2786 匿名さん
WCT住人を装って挑発する荒らしだよ。
哀れだね
2790: 匿名さん 
[2018-08-12 12:18:04]
いまだに完売してないので
スーツのおじさんが立て看持ってます。
熱射病気をつけて下さい。
2791: 匿名さん 
[2018-08-26 12:11:34]
ずっと残3部屋だね。
2792: 匿名さん 
[2018-08-26 23:12:08]
1つ証明されたことは、大崎では坪400後半になると売れないということだ。

それがこのような駅徒歩3分の好条件マンションであれ、新築最新マンションであれ。
2793: 匿名さん 
[2018-08-26 23:47:15]
>>2792 匿名さん
パークシティ武蔵小山が坪500でバカ売れなのと対照的だな
2794: 匿名さん 
[2018-08-27 01:02:53]
>>2793 匿名さん

武蔵小山って、そんなに高かった?
両方検討したけど、新築なのに中古のパークシティ大崎と同じだったような……
ああ、武蔵小山って、大崎より相場が安いんだと思った記憶があるんだが?
2795: 匿名さん 
[2018-08-27 12:02:15]
>>2793 匿名さん
タワマンと小規模物件を比較してて恥ずかしくないの?
ちなみにパークシティ武蔵小山は@450だよ。
嘘はよくないね
2796: 匿名さん 
[2018-08-27 12:04:15]
>>2794
それは駅直結のデッキから3分で
正確には駅からは5分だよ。
すごく小さく説明書きがある。
ここは中古のPCの上階層の坪単価よりはるかに高いから売れないんだよ。
2797: 匿名さん 
[2018-08-27 12:10:56]
品川区で坪500は、ないかな。
450ならワンチャンあったのに。
2798: 匿名さん 
[2018-08-27 12:11:39]
>>2795 匿名さん

パークシティ武蔵小山の坪単価ですけど
正しくは坪470万ですね
その上で、全面賃貸仕様の安普請をどう捉えるかですかね
2799: 匿名さん 
[2018-08-27 12:17:17]
パークシティ大崎は住人版揉めまくってるから、さすがに住めたもんじゃないですよ。
やはり分譲時の価格は民度に比例しましたね。
2800: 匿名さん 
[2018-08-27 12:27:01]
>>2799 匿名さん
では入居前の時点でモメモメの武蔵小山は回避した方が無難ですよね。やっぱり。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる