大成有楽不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オーベル東林間レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. オーベル東林間レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-15 19:06:37
 削除依頼 投稿する

オーベル東林間レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.ober.jp/higashi-rinkan/index.html

所在地:神奈川県相模原市南区東林間四丁目19番1(地番)
交通:小田急江ノ島線 「東林間」駅 徒歩5分
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩15分
小田急江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.41平米~86.83平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売
施工会社:大成ユーレック株式会社
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-11-02 17:23:38

現在の物件
オーベル東林間レジデンス
オーベル東林間レジデンス
 
所在地:神奈川県相模原市南区東林間四丁目19番1(地番)
交通:小田急江ノ島線 「東林間」駅 徒歩5分
総戸数: 79戸

オーベル東林間レジデンスってどうですか?

61: 匿名さん 
[2017-01-21 18:58:56]
まあ正直東林間はスーパー以外何も無いです。でも相模大野まで歩こうと思えば歩ける距離だし、町田も近いし、便利です。東林間住みやすいですよ。
62: マンション検討中さん 
[2017-01-26 07:11:03]
非常に落ち着いた環境で良いんじゃないでしょうかね。
私は今、あるターミナル駅の近くに住んでいますが、便利は便利ですが、やはり騒がしい。環境的には決して良いとは言えません。
だからこのくらい静かな感じの駅と環境は逆に良いかなぁと思っています。
あと大きめな病院が二つあるのも魅力ですね!これは本当に。
とにかく早く価格を知りたい…。
63: 匿名さん 
[2017-02-08 18:06:20]
東林間、穴場かもしれないですね。穴場と言うには人が多く済んでいるけれど…
駅周りも相模大野みたいないわゆる繁華街というのとは違う雰囲気ですし、駅まで徒歩5分だから凄く近い。
相模大野も一応歩いていける距離らしいですが、自転車で行くのが一番かな…
あとはもうホント、62さんも書かれていますが価格次第ですよ!
どうなることでしょうか。
64: マンション検討中さん 
[2017-02-10 17:36:01]
うちはここを今検討してはいますが、高かったらやめます。
今も利便性の良い場所に住んでいるので(分譲)、自宅が高く売れなかったら&このマンションが思った以上に高かったら見送ろうと思ってます。
なので、早く価格だけでも知りたいんですがね~。
65: 匿名さん 
[2017-02-12 06:21:30]
東林間の相場的にそこまでと思いますよ。いくら徒歩5分とはいえ、江ノ島線の各駅停車駅だし‥
66: マンション検討中さん 
[2017-02-12 11:54:42]
モデルルーム行ってきましたがよかったです。
ただ全体的に思った以上に高かったです。
3LDKで一番気になった所は4600万くらいでした。
もう少し安ければなーと。
67: 匿名さん 
[2017-02-12 12:06:36]
高すぎです‥
68: 匿名さん 
[2017-02-12 16:02:16]
「東林間をなめてもらっちゃ困る。名門、相模カンツリー倶楽部もあるし、この辺りじゃちょっと雰囲気のある住宅街なんだよ」と、住民どもが申し立てております(笑)
69: 匿名さん 
[2017-02-12 21:26:20]
いや、それにしても高すぎるでしょう。
坪190〜200くらいありましたから、価格。
ちょっと強気すぎますね〜。
使っている建具の仕様とかも結構安っぽかったですし…。
70: 匿名さん 
[2017-02-12 21:39:39]
価格予想以上でしたね!
この強気の価格設定で売れるのでしょうかねー。


71: 匿名さん 
[2017-02-12 22:09:08]
坪190だと、隣の相模大野くらいの価格帯ですね〜。さすがに下げてくるのではないでしょうか?東林間だと170台がいいところのはず。
72: マンション検討中さん 
[2017-02-12 23:20:47]
勉強不足で恐縮ですが、予定価格から下げることは一般的にあり得ることなのでしょうか??

また、強気な価格設定の背景にはどんなことが考えれますでしょうか?

ぜひご意見伺いたく。。。
73: 匿名さん 
[2017-02-13 00:39:23]
いやー、これくらいはするでしょう。めちゃくちゃ安い物件は今までも無いし、
極端に高すぎる事もない価格でしょうし。
74: 匿名さん 
[2017-02-13 03:57:48]
最低予定価格はいくらですか?
75: 匿名さん 
[2017-02-13 10:16:07]
いや、高いですよ、明らかに。うちの家人も第一声がそれでした。
最低価格はハッキリとはわかりませんが、現時点で明らかになっている限りでは65平米くらいの部屋で3300万はしてましたからね…。
65平米じゃ正直狭いです。
76: 匿名さん 
[2017-02-13 10:32:34]
>>75 匿名さん
65平米で3300万なら、そんなもんかなぁと言う感じです。坪単価170くらいですよね?
4300なら流石に高いなぁと言う感じですが。
77: 匿名さん 
[2017-02-13 11:30:20]
ウチの見た1階のある部屋で坪単価やっぱり195以上200未満でしたよ。
高い。
うちはやめます。高値づかみになるので。
78: 匿名さん 
[2017-02-13 11:40:52]
>>72 マンション検討中さん

モデルルームに来た人なんかの反応を見て、全体的or一部の部屋を上げたり下げたり調整しますよ。近くの駅の新築も全体的に若干目に優しい価格に下がりました。

低金利を背景に、駅近と高級感を売りに強気の価格設定したのかなと思います。

ただ、東林間の相場を知ってる人には、高いなぁという第一印象を抱かれてるのだと思います。
79: 匿名さん 
[2017-02-13 16:26:31]
価格の調整をしたとしても若干で、大幅に値下げなんてありえないと思うので、我が家はパスします。
やはり今は全体的に高値すぎますね。
あとで損すると思います。うちの実家も高値だった時に買ってしまって失敗したのを経験してるので。
80: 評判気になるさん 
[2017-02-13 23:42:52]
入居までに売り手が見つからない限りは
価格は早々落ちないと思いますよー
価格帯も4300万円台って記載の仕方だったので4400万に近い数字で持ってくるのではないでしょうか。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる