住宅コロセウム「ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?
 

広告を掲載

ベランダ喫煙マン [更新日時] 2011-02-22 17:02:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ベランダ禁煙化と規約改定| 全画像 関連スレ RSS

なぜ規約改正しようとしないのか不思議。

[スレ作成日時]2008-01-15 23:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?

122: 匿名たん 
[2008-01-22 00:20:00]
>>70
>一有限会社のサイト情報でも、一個人の意見より確かでしょう。
◆(問題解決の方法論的には)
と書いた通り、国土交通省のHP等に書いてあるのでなければ、意味ありません。
逆に『何が確か』なのかを、教えて貰いたい。

>しかも、グループで言えば、マンション管理のプロでしょうからね。
逆ですね!独立系のマンション管理会社GRだけに、余計な詮索が働いてしまいます。
①「モラルレス喫煙者に因る実害」に対する苦情処理
②嫌煙者からの「(妄想)被害の問題解決」の要求
は彼等にとって(も)一番の悩み事だからです。
(②の要求なんて、解決不能なのでは?)

>JTでさえ、たばこの煙は多大な迷惑となります。と言ってるぐらいだからね。
確かに、たばこの煙は多大な迷惑となり得ますね!

>過小評価はしない方が良いのでは。
繰り返しになりますが、問題解決の方法論的には無意味です。
(「配慮が必要」ってことの啓蒙にはなると思いますよ)←これを否定するつもりはありません。

>強制力がないから、何をしても構わないと言う事では無いでしょう。
「強制力がないから、何をしても構わない」なんてことを言いましたでしょうか?

>生活音、生活臭と違って、ベランダ喫煙が迷惑行為と言われているんだからね。
読み方次第では、嫌煙者が大暴れしそうな懸念がありますね!
(「迷惑行為だからベランダ喫煙は禁止行為!」とか騒ぎ出しそう・・・・。)

>住民は良識ある対応が必要だと言う事。
マンション生活には「配慮が必要!」ってことは、私も言い続けています。

良かったら、『何が確か』なのかを教えて下さい。
123: 匿名さん 
[2008-01-22 00:26:00]
>>120
俺はあなた自身の方がすごく心配です。
本当に大丈夫ですか?
124: 匿名さん 
[2008-01-22 00:33:00]
結局はベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?
125: 匿名はん 
[2008-01-22 04:32:00]
>>120
引用するまでもなく中身は嫌煙者の思い込みが十分に入った
間違いだらけなのですが、始めの2行と、最後の2行だけは
賛同いたします。

規約変更に動く場合は、他人(理事さんたち)への迷惑を
極力少なくするよう自ら理事長になってからにしましょう。
126: 匿名さん 
[2008-01-22 06:21:00]
ここに書き込んでいるベランダで喫煙する喫煙者って実生活ではどんなベランダ喫煙してるんでしょうね。
家路について、最寄り駅について改札を出たらすぐにタバコに火をつけるひとなのかな?
TPOを気にしない人たちなのかな?
禁止されていないから迷惑行為じゃないと思っているのか?迷惑行為とは明文化されて禁止されていることが迷惑行為と思っているのだろうか。不思議です。
127: 匿名さん 
[2008-01-22 10:07:00]
>>126
会社では女子社員に臭いと言われ、家では嫁と娘に臭いと言われ、ベランダですったら隣近所で迷惑のタネ扱い。
しようが無いから、掲示板でウサを晴らそうとするが、こちらでも旗色悪し。
ネットの中だけでも強がって、だったら規約で禁止しろと捨て台詞を吐くが、規約で禁止されると一番困るのは自分というブーメラン。
喫煙者のそういう態度で、公共の喫煙場所がどんどんなくなっていると分かっていない。
八方ふさがりのどん詰まりのやけっぱちで自虐ネタに陥っている。
そんな人たちです。
128: 非喫煙者 
[2008-01-22 10:26:00]
>>126&127
そういうのなめなよ、みっともない。
129: 非喫煙者 
[2008-01-22 10:30:00]
あ、
「なめなよ」→「やめなよ」です
130: 匿名さん 
[2008-01-22 10:42:00]
>>126
>>127

憂さ晴らし終わった?

じゃあ、次は自分の問題解決のために自分から前向きに行動しようね
そんな生き方をお子さんが見てるよ
131: 匿名さん 
[2008-01-22 10:53:00]
>>122
>国土交通省のHP等に書いてあるのでなければ
一般論が通じない人に何を言っても無駄と言うことですね。

>逆に『何が確か』なのかを、教えて貰いたい。
だから、君の一個人の意見よりか確かと言っている。

>(②の要求なんて、解決不能なのでは?)
②の要求が解決不能なので、ベランダでの喫煙を控えろって言っているとでも言いたいの。
第3者であれば、穏便にお互いの配慮ってのが筋だと思うのだが、
あえて、止めましょうと言うのだから、ベランダ喫煙は迷惑行為と認識しているからじゃないの。

>確かに、たばこの煙は多大な迷惑となり得ますね!
はい、だから、迷惑だと言われたらベランダでの喫煙は止めましょうね。

>繰り返しになりますが、問題解決の方法論的には無意味です。
以前からの粘着体質の数人しか書き込んでいないからね。
ROMしている人の啓発になるだけでも大きいよ。

>「強制力がないから、何をしても構わない」なんてことを言いましたでしょうか?
だから、迷惑と言われたら、部屋で吸えば済む事。何も煙草を吸うなとは言っていない。
煙草を吸う以上、きちっと分煙しましょうねって事です。

>読み方次第では、嫌煙者が大暴れしそうな懸念がありますね!
大暴れさせないようきちっと分煙しましょうね。

>マンション生活には「配慮が必要!」ってことは、私も言い続けています。
近隣の方へ配慮し、ベランダでの喫煙は止めましょうね。
132: 匿名さん 
[2008-01-22 11:08:00]
>ROMしている人の啓発になるだけでも大きいよ。

それ、無駄だよ、きっと。
133: 匿名さん 
[2008-01-22 11:09:00]
>131
何度も出ているけれど
迷惑だと言えば何でも止めさせる権利があるとお考えか?
迷惑の度合いなど無視した議論は意味無いよ。

後、粘着質などと決め付ける書き込みは
最悪の行為だと何度も書かれてるのに
理解できないのかな?

一般常識も少しは身につけてください。
134: 匿名さん 
[2008-01-22 11:50:00]
>>131

で、あなたは規約改正にはどういうスタンス?
①行動するのは嫌
②行動する
どっち?
135: 匿名さん 
[2008-01-22 13:27:00]
>>133
ベランダ喫煙が迷惑行為になると言われているのに、
それを止めましょうと言うのが何故いけないんだ。
君が言おうとしている事が、
足音がうるさいから歩くのは止めろと同じ事だというのであれば、的外れだよ。
どの、サイトを見ても一般的に見ても、
足音がうるさいので歩くのは止めましょうなんてのは見当たらないし、
言われない、話題にも上がらない。
しかしベランダ喫煙は、はっきり止めましょうって言われている。
その違いだよ。
136: 匿名さん 
[2008-01-22 13:30:00]
>>134
それ以前の問題。
迷惑行為は止めましょう。
啓発だよ。
137: 匿名さん 
[2008-01-22 13:48:00]
>135
どのHP見てもって中立の立場のHPなんて
過去1つしかでていませんよ。
残りは全てタバコ撲滅したい人の作ったHP。

足音だって、子供の足音はかなり問題になっているし
廊下部分や玄関でのハイヒールや革靴の音は響くと
問題になってますよ。

音以外だってベランダの観賞用植物も
少しなら問題にならなくても
多数になると虫や枯葉で問題になる。

どれも規約違反では無いけれど
迷惑だと言えば止める必要ありますか?

どれも程度の問題です。
同じようにベランダ喫煙も程度や
マンションの立地やベランダ形状無視して
迷惑だでは通じませんよ。


何度も書かれてますが間違った発言(粘着等)した場合は
謝罪するのが筋ですけど相変わらず無視ですね。
138: 匿名さん 
[2008-01-22 13:51:00]
>>136
で、仮に、相手から「やめません」と言われたら、どうしますか?
①我慢し続けるが、この掲示板で憂さ晴らしはする。
②ルール化(規約改正)に向けて行動する。

啓発で終了してしまうような中途半端なアドバイスでは、実際に困ってる人から見れば
無責任な回答だと思いませんか?
それで、解決できない場合も想定したアドバイス、必ず解決に向かうアドバイスじゃなきゃ
貴方のマスターベーションはいらないと思うよ。

>>135
貴方、あいまいなんで質問させてください。
どっちですか?
①ベランダ喫煙は一切やめましょう
②1日数本とか配慮がないベランダ喫煙はやめましょう。
139: 匿名さん 
[2008-01-22 14:03:00]
>137
>残りは全てタバコ撲滅したい人の作ったHP。
ここもそうなのか?
http://www.wendy-net.com/attention/attention-2.html

>足音だって、子供の足音はかなり問題になっているし
>廊下部分や玄関でのハイヒールや革靴の音は響くと
>問題になってますよ。
だから、歩く自体を止めなさいなんて言われているのか?
ベランダ喫煙は止めなさいって言われてんだよ。違い理解できないか?
140: 匿名さん 
[2008-01-22 14:04:00]
>>137
>どのHP見てもって中立の立場のHPなんて
>過去1つしかでていませんよ。
>残りは全てタバコ撲滅したい人の作ったHP。
こんなにもたくさんのHPがあるのに、
推進派のHPも容認派のHPもないとは.....。
その事実が、喫煙は迷惑行為だということを如実に物語っていると思う。
141: 匿名さん 
[2008-01-22 14:11:00]
>139
ちゃんとに読んでくださいね。
何個も出てきた中で唯一がそのHP。
それも規約を作る事が出来るであろう
管理会社なのに規約で禁止していないのは
嫌煙家のガス抜きの意味&対応はしてますとの
アピールにしかなってない。

今までに出てきた残りは全て嫌煙家によるHP
だったと言う事だよ。
嫌煙家が集まるHPのアンケートですら
ベランダ喫煙禁止、賛成者が50%あるかないかだった
事から、そのHP出す人いなくなってしまいましたが。


足音の問題は廊下などはスリッパにすべきとの意見あったり
子供いる家庭はフローリング全てに防音カーペット必須にすべきとか
程度も考えずに迷惑だと声だかに叫ぶ人は沢山いるよ。
迷惑だから少しの事でも対策しなさいと言われたらするのか?

音以外の観賞用植物は?
その他にも探せばいくらでもあるでしょう。
程度抜きにした議論が成り立つ根拠教えて欲しい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる