住宅コロセウム「ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?
 

広告を掲載

ベランダ喫煙マン [更新日時] 2011-02-22 17:02:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ベランダ禁煙化と規約改定| 全画像 関連スレ RSS

なぜ規約改正しようとしないのか不思議。

[スレ作成日時]2008-01-15 23:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?

102: 09 
[2008-01-21 16:35:00]
ちなみに規約改正が大好きな方々は、「いやなら禁止すれば良い」なんてぐだぐだ言ってないで、

「ベランダ喫煙は、いつどのようにしても構わない」

って規約を提議してみたら?
ペットを飼いたい人が提議する、ペット可って規約と同じでしょ?


それが可決すれば、嫌煙者も従わざるをえないでしょうから、万事解決!!!
ただし、否決されれば、当然ベランダ喫煙禁止。
とっても公平でしょ?
103: 09 
[2008-01-21 16:39:00]
>>100

社会通念から考えてみても、問題を起こしている側を規制するのが、当たり前であり
「いちいち言わなくても我慢するのが当然だ」 という
考え方こそ王様くらいしか許されないでしょうなぁ・・・
104: 匿名さん 
[2008-01-21 16:40:00]
>>98

支離滅裂
オツムは大丈夫か?

>単純に回数だの時間だのってことで「ちょっと」とか判断するのは早計。しかも、やっている側の発言では、意味が薄い。

つまり、客観的な状況という物はなく、「迷惑だ」と言った側の判断でないと意味は薄い
と言いながら

>どんな些細な臭いにも文句を言う人に対応しろって、話じゃないからね。

とはね。
105: 匿名はん 
[2008-01-21 16:45:00]
>>98 by 09
>足を踏んだ相手に文句を言ったら、「ちょっとぐらいでいちいち文句言うな!」さて、どう思う?
似たような例が前にもあったかと思いますが、上記例では不適切です。
そもそも足は踏んでいない。百歩譲っても「もしかしたら微かに当たったかも
しれない」程度。
それで文句言われたらどうする? ってな感じ。

でも文句言われたら踏んでいなくても謝る等の対応はできるけど、直接何も
言われないで後に匿名掲示板に「今日電車で足踏まれちゃってさ。頭きたよ!」と
書かれたって、対処のしようがありません。
106: 匿名さん 
[2008-01-21 16:46:00]
>98
>経験的に言うと、おそらくタバコの煙はそうそう簡単には拡散されず、ある程度まとまってただ>よっている。
これならば吸った場所で漂ってるので近隣の部屋に影響無いでしょう。
近隣の部屋に行く時点で風で煙が動いていて拡散されますよね。

まとまったまま風で移動するなど有得ないです。

>102
規約読んだ事ありますか?

前にもすでに出ているけれど
規約は禁止事項を載せるものです。

○○はして良いとの規約は存在しませんし
載せることもできません。

基本が持ち主や借主に使用の自由があり
そこに生活しやすいように規則を作るのが
規約です。
107: 09 
[2008-01-21 16:48:00]
>>101

>結局アンタ現実は困ってなくて想像でいってるだけでしょ?
でしょ?もなにも、私はベランダでの喫煙では困ってないって書いたはずだけどなぁ・・・


現状を踏まえた上で、02、07、09と続いた流れを読んでみて。

あとは基本的にされた質問に答えてるだけ。
タバコの臭いはきらいなんで、ある程度推測ができることを回答してきたけど、「推測なんかで回答するな」っていうなら答えるの止めるけど・・・
(ただ、答えないと、都合が悪いとか何とか書かれたりで、ままならなん(笑))
108: 匿名さん 
[2008-01-21 16:55:00]
>>103 by 09
>「いちいち言わなくても我慢するのが当然だ」 
どのレスがそうなんだ?
むりやり捻じ曲げても意味はない。
逃げるくらいなら レスしないでほしい。

あなたは、
自分基準絶対主義者はマンションを選ぶべきではない に賛同し
「おれには迷惑だ」と言った者が無条件に勝つ、そんなクレーマー天国マンションに
住みたくもないのでしょ?

なのに、言ってることがころころ変わる。

それと
>>102のレス
どうして、現状に満足してる側が、そんな提議をしなくちゃならない?
マジで甘えすぎ、ワガママすぎ。

ちなみに
>ペットを飼いたい人が提議する、ペット可って規約と同じでしょ?
は、まちがい。
ペットが飼いたい人ははじめからペット可のマンションを選ぶ。
住んだ後から「後出しジャンケン」のように自分の都合を主張するそんな卑怯な人は
いないと思う。
君たちとは違うよ。
109: 09 
[2008-01-21 16:56:00]
面倒だから個別にはなし!


>>104
>とはね。
って、だから例だってばさ・・・

>>105
>上記例では不適切です。
>そもそも足は踏んでいない。百歩譲っても「もしかしたら微かに当たったかも
>しれない」程度。
>それで文句言われたらどうする? ってな感じ。
んじゃ、傘の水の方に訂正。
「水なんてかけてね〜よ」「そもそも雨で他も濡れてるジャン!」
って言われたらど〜する?

>書かれたって、対処のしようがありません。
だから、掲示板じゃなくて実際に言われたらど〜すんのとも書いてあるんだけどなぁ・・・
どうしようもなくて無意味だと思ってるなら、掲示板なんて見なきゃいいのでは?
実生活でのタバコの煙と違って、避けるの簡単よ?


>>106
>○○はして良いとの規約は存在しませんし
載せることもできません。
ペット可って良くあるけど、あれって規約じゃないの?
110: 匿名さん 
[2008-01-21 17:04:00]
>109
「ペット可のマンション」は存在しますが
「ペット可の規約」は存在しません。

ペット可のマンションの規約には
ペット禁止が盛り込まれていないのです。

規約に書き込まれていない事は
原則(違法行為&迷惑行為でなければ)自由です。

たぶんマンション住まいもされてないのだと思いますが
購入するさいは勉強された方が良いですよ。
111: 匿名さん 
[2008-01-21 17:12:00]
>>107
都合の悪い「想像でいってるだけでしょ」の問いには触れない所が今までの流れを物語ってるな。
はっきり「困ってないけど空想の世界で遊んでました、すみません」と言うべきでしょう。

ま、それもこれも自ら名乗ってらっしゃる09が諸悪の根源ですがね。
112: 匿名はん 
[2008-01-21 17:16:00]
>>109 by 09
>んじゃ、傘の水の方に訂正。
訂正されたって、かけていないし、百歩譲っても靴の先に僅かにたれた程度で
文句言われてもねぇ。

>だから、掲示板じゃなくて実際に言われたらど〜すんのとも書いてあるんだけどなぁ・・・
実際に言われたら「でも文句言われたら踏んでいなくても謝る等の対応はできるけど」と
書いてあるけど見えないのかな。
113: 匿名さん 
[2008-01-21 17:33:00]
>>109
>んじゃ、傘の水の方に訂正。

あの。。。105じゃないんだが、
そもそもちょっと踏んだ、傘の水がちょっとでもかかったからってくってかかって文句を言う
人種を想像すると変な人が多い気がするのだが。。。

普通はわざとじゃないかもと思いさりげない行動や言動で気づかせる人が多いと思うが。。。
(しかも踏んだ人や濡らした人は踏みたくて踏んだわけじゃないし濡らしたくて濡らしたわけ
 じゃないんだから大人ならすぐに解決する事象について子供の例を挙げてもしょうがないん
 では?)
114: 匿名はん 
[2008-01-21 17:39:00]
そんなにむきになるほど
普通の非喫煙者は気にしてないよ。
吸いたきゃ吸えばってな感じでしょ。
115: 匿名さん 
[2008-01-21 20:16:00]
下手人はスレを荒らすのが上手だな、ある意味尊敬に値する人物。
116: 反匿名 
[2008-01-21 20:30:00]
この板のどこに書いていたんですか?

No.27以降は書いていませんよ。(笑
117: 匿名さん 
[2008-01-21 20:48:00]
結論!ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?
118: 匿名さん 
[2008-01-21 22:27:00]
>>116
だからつられんなって。
成長せんなぁ。
119: 匿名さん 
[2008-01-21 23:24:00]
日本人じゃないから仕方ないだろ、大目に見てあげなさい。
120: 匿名さん 
[2008-01-22 00:04:00]
心配要らないよ。
禁煙に改正されればそれに越したことはない。

しかし、多数決で改正にならない場合も、ベランダ喫煙は迷惑行為であり、
今後は隣人の迷惑にならないよう、よりいっそうの配慮をしなければならないことが
トラブルの当事者でない人、無関係で無関心だった人も巻き込んで
全住民に周知されることになります。
むしろこの問題が浮き彫りになります。

禁止にならなかった場合は大手を振って吸える、とはとても言えないことくらいは
ここの喫煙者も理解できると思いますよ。現実の世界ではね。
迷惑を訴えている人がいるにもかかわらず、
そこまでは禁止しない、認めてもらえるということは、
そこに最大限の配慮が求められていると言ってもいいでしょう。

そういう意味ではベランダ禁煙を提議することは
それだけで大きな意味があると思われます。
だから困っている人は行動することをお勧めします。
私は大いに賛同いたします。
121: 反匿名 
[2008-01-22 00:08:00]
>>119

わかりました…やっぱり釣り堀か…。(笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる