住宅コロセウム「ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?
 

広告を掲載

ベランダ喫煙マン [更新日時] 2011-02-22 17:02:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ベランダ禁煙化と規約改定| 全画像 関連スレ RSS

なぜ規約改正しようとしないのか不思議。

[スレ作成日時]2008-01-15 23:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?

82: 78 
[2008-01-21 14:07:00]
>>81 by 09

都合のよいことにだけレスしないで
>>78にもレスくださいよ。
83: 申込予定さん 
[2008-01-21 14:11:00]
>51対49で決まった規約が「公平」ですか?ぜひ「公平」の意味を辞書で引いてくださいませ。

この人にとっては、米国の「Winner take all 」の大統領選挙も公平では無いということになるんだろうね。
84: 09 
[2008-01-21 14:11:00]
>>80
>ただ規約に関して疑問を呈するのはマンションの基本ルールに
>疑問を言っているのと同じなのでマンション生活には
>向かないと言われてもしょうがないと思いますよ。
規約に対して疑問をていしてなんていないでしょ・・・

繰り返しますが
規約で決まったからと言って、「公平」とは限らないってだけです。


>極論言ってしまえば法律が全て正しい分けでは無いので
>公平では無いって意見と一緒です。
>完全公平は不可能だけれでも少しでも公平を保つようにするのが
>法律でありマンション生活の規約です。
分かってるじゃないですか。
「少しでも」でしかないって。
>>36
さらには単純に、結果が可決否決どちらであったとしても、51対49(もしくは現実的に65対35とかね)になった場合はどうするの?
それを公平と言うのは疑問なんだけどなぁ・・・(もちろん多数決に従うって言うのは公正だけどね)
って書いてるでしょ?
85: 匿名さん 
[2008-01-21 14:33:00]
>84
>さらには単純に、結果が可決否決どちらであったとしても、51対49(もしくは現実的に65対35とか>ね)になった場合はどうするの?

どうするも何も結果に従うとあなたは言ってますよね。
マンション住まいではそれがルールです。
全員が自分通りの住み方や生き方が出来れば公平ですか?

マンション生活でも一般社会でもそれは不可能です。
なので完全な公平など無いけれど少しでも公平なルールが
規約であり法律です。

51対49だろうが99対1だろうが少数の人は
公平で無いと感じる事に違いはありません。

少数意見側だったから公平で無いと感じる人は
戸建に住むべきですよ。
86: 匿名さん 
[2008-01-21 14:41:00]
09は何が言いたいんだ?

多数決に従うのは公正だけれども公平では無い・・・
そんな考え方ではマンションどころか一般生活でも
不便しそうだな。

規約には従うけど公平じゃない・・・

愚痴をこぼしたいだけ?

それとも全員が納得するまで議論して
多数決では無い規約作りをした方が良いと言いたいのか?
87: 09 
[2008-01-21 14:51:00]
>>82 by 78
>都合のよいことにだけレスしないで
順番に答えております。
ちなみに、都合がよい悪いじゃなくて、そもそもの私の意見からかけ離れた反論には、だんだん答えるのが面倒にはなってきています。


>>78
>都合よく はしょらないように 人間的に卑怯ですよ。
「(そもそもあの質問も、別に深い意味があって、いろんな人の答えを聞きたかったって言うんじゃないんだよなぁ・・・14氏に変な(無意味な)質問してるよ〜っていう返しでしか無かったんだよねぇ・・・)」って言うのは、は無視ですか、そうですか・・・
そもそもこれ自体が、後だしっぽくて卑怯ですか、そうですか・・・


>なぜか、かたくなに多数決(規約改正)を嫌がり、自分基準を叫ぶだけなのが
>あなた方なんですが?
別に規約改正をいやがってなんていないでしょ?
(規約改正が公平とは限らない、とは書いたけど・・・)
誰とも知らない人とまとめて(混同して)、「あなた方」と言われても困りますが?


>ただし現状で満足している私から規約改正を提議する必要は感じませんから提議しません
これを平たく言うと、「現状自分は痛くも痒くもないから、嫌だって人がいても何にもする気はありません」ってことで、最初に書いた私の反論
>>きっと嫌煙者という生き物は人のために何かをすることが嫌いなんでしょうね。
>そういう話ならどっちかっていうと、
>ベランダ喫煙者は人のために何かをすることが嫌いなんでしょうね。
を証明したことになってしまうのですが、良いですか?
88: 09 
[2008-01-21 15:05:00]
ど〜も、公平って言葉に反応が大きいなぁ・・・

「規約改正することは、公平ではない」ではなくて、「規約改正したからと言って、公平とは限らない」って書いてるだけなんだけどなぁ・・・

で、公平とは限らないから、個別で満足できるように話し合えば?って書いてるのに・・・
(なんで十把一絡げ的な決定を嬉しがるんだろうか?と・・・)


たぶん「ちょっとの煙でも嫌がる人が隣人だったらどうするんだ」って極端に走った反論があるんだろう。
それは「規約ができても従わない隣人だったらどうするんだ」ってのと同じで、「大変ですね。御苦労とは思いますが、解決できるように頑張ってください」としか答えようがないかなぁ・・・
89: 匿名さん 
[2008-01-21 15:13:00]
>09
やっと、あなたの言いたい事が分かったよ!

規約でベランダ喫煙禁止が否決されたって
規約は公平では無いので
迷惑なものは迷惑だから、迷惑と言われたら
自粛してくださいと言いたいわけだね。

もちろん頻繁に大量に事務所の喫煙所代わりのような
吸い方はベランダ喫煙OKでも迷惑行為だろうと
喫煙者側は言ってるので、そう言う吸い方には
苦情言うべきだと思うよ。

個人が1日数本を吸うくらいイは
気兼ねなく吸わせてもらいますがね。
90: 匿名さん 
[2008-01-21 15:14:00]
>>87 by 09
>を証明したことになってしまうのですが、良いですか?

ダメです。
もっと読解力をつけましょう。
91: 匿名さん 
[2008-01-21 15:22:00]
>>09
>たぶん「ちょっとの煙でも嫌がる人が隣人だったらどうするんだ」って極端に走った反論があるんだろう。

現実的に考えれば
*屋外であるベランダからやってくる大気に拡散された煙
*平日は仕事にでてる人が大半なので、1日に多くても5回以下だろう
*その1回は 2分程度
*風向きによるので毎回自分の方へ向かうわけではない。

これを嫌がるのはちょっとの煙でも嫌がる極端な人ってことでじゃないわけ?
92: 09 
[2008-01-21 15:43:00]
>>90

>ダメです。
>もっと読解力をつけましょう。
では、あなたが何を言いたかったのか、私がどこを誤解したのか、きっちり説明願います。
読解力がない人間でも理解できるような、文章力を期待してます。
93: 09 
[2008-01-21 15:48:00]
>>89

>個人が1日数本を吸うくらいイは
そういう場合でも問題になることがあるから、大丈夫だろうで終わりにしてしまわないで、うまく周囲と折り合いをつけてください。
です。
94: 匿名さん 
[2008-01-21 15:53:00]
>09
>そういう場合でも問題になることがあるから、大丈夫だろうで終わりにしてしまわないで、うまく>周囲と折り合いをつけてください。

多数決でも少数派になり、これくらいの事でも苦情を言う人を
マンション生活では、ちょっとの事でも苦情を言う
クレーマーと呼ぶのですよ。

まぁ規約で否決された場合を想定した議論が必要だと
感じてる分、今までの嫌煙家からは進歩してると思いますが。
95: 匿名さん 
[2008-01-21 16:11:00]
>>09
49:51は全ての人が満足行く結果ではない、互いに思いあって不快なことはやめよう。
確かにすばらしい思想ですが、あなたは何か解決策をお持ちですか?

今のままですとあなたは理想ばかりを追い求めてる偽善者でしかありません。
「49:51は公平ではないのに....」とケチをつけるのであれば全ての人が満足いく
方法の提案を打ち上げるべきかと。

文句を言う事は簡単だがそれでは協調性は生まれません。
(統制が取れない子供の授業みたいなものです)

そこが共同生活が不向きだといわれる所以なのでしょう。


当然思いやる気持ちは大切ですが、要求無く及ぼす行為というものは世に存在しません。
それがゆえにどちらかを満足させればどちらか(もしくは両方)を圧迫することになります。

道としては、
 1.互いに我慢をして両者の要求を均等に汲み取る
 2.善であるか悪であるかの指標を明確にし要求を通す
ということになるが、このスレに出てくる極端な両要求者に1はありえず必然的に
2が選択されるかと思うのだがそれ以外の解を持っているのであれば説明をお願いしたい。

ちなみに「嫌煙者は、規約が欲しいのではなくて、煙(臭い)が来ないようにしてほしい」
という要求は間違いなく2が選択されるケース。

時間帯云々を書かれていたが、いまだかつて「○○時〜○○時はやめてほしい」なんて条件が
含まれた要求は一切なかった。
喫煙者かどうかわからないが喫煙側からそういう歩み寄りとして「頻度や時間とかどの程度?」
と問われても一切受け付けず回答も無かったのが嫌煙者である。

さらに無い中でも歩み寄ろうと10本を9本にするなんて話をしよう物なら....

さて、ここまで拒否られた喫煙者はどう動かざるを得ないかは子供じゃなけりゃわかるかと。
(考慮してくれれば許すって人たちも多いのにねぇ)
96: 匿名さん 
[2008-01-21 16:15:00]
>>93 by 09

あれれ?
都合の悪い>>91には回答しなにのですか?
97: 匿名さん 
[2008-01-21 16:18:00]
>>92 by 09 

人に頼らず、素直な気持ちで10回読めば、小学生でも理解できますよ
98: 09 
[2008-01-21 16:22:00]
>>91

>*屋外であるベランダからやってくる大気に拡散された煙
経験的に言うと、おそらくタバコの煙はそうそう簡単には拡散されず、ある程度まとまってただよっている。
そうでなければ、歩きたばこをすればその人の前にも煙が及ぶはずだから、「歩きたばこは、その人を抜けば済む」ってな事はあり得なくなる。
実験的にも、水にインクを垂らした例などを考えれば、拡散するというのがどのようなものかは、喫煙者でも想像がつくと思われる。(もちろん空気中の煙と水中のインクがまったく同一条件だと言うつもりもないが)


>*平日は仕事にでてる人が大半なので、1日に多くても5回以下だろう
>*その1回は 2分程度
>*風向きによるので毎回自分の方へ向かうわけではない。
ただし、それは365日ほぼ毎日である。
また、極めて不定期で、事前に避けるが困難なことが多い。
事後に回避することは可能だが、事後にことを起こさなければならないと言うことは、「させられた」という感覚を生むことになり、不快感を増すと思われる。


>これを嫌がるのはちょっとの煙でも嫌がる極端な人ってことでじゃないわけ?
単純に回数だの時間だのってことで「ちょっと」とか判断するのは早計。しかも、やっている側の発言では、意味が薄い。
足を踏まれた、とか、傘の水をひっかけられた、と些細かつ自身にも分かりやすい例に置き換えると良いと思われる。
足を踏んだ相手に文句を言ったら、「ちょっとぐらいでいちいち文句言うな!」さて、どう思う?
(当然、「私は平気だ」と言う人もいるだろうが、それらも個別の例に過ぎず、迷惑ではないという根拠としては「迷惑だ」という発言と等価でしかない)


ってとこでいかが?
ちなみに、どんな些細な臭いにも文句を言う人に対応しろって、話じゃないからね。
喫煙者が問題ないと思っていても、問題になりうるっていう例示にすぎませんので・・・
99: 09 
[2008-01-21 16:28:00]
>>96
私を、喫煙問題瞬間解答機だとでも思ってるんですか?(笑)


>>97
>人に頼らず、素直な気持ちで10回読めば、小学生でも理解できますよ
相手の読解力に頼って10回読んでやっとわかるような文ではなくて、1回読めばある程度わかるものを書いてほしいです。
小学生が書いてるわけじゃないでしょうから。


いやしかし、建設的なご意見ありがとう!!!!
100: 匿名さん 
[2008-01-21 16:29:00]
>>92 by 09

ヨコからだけど
世の中には「おせっかい」を嫌がる人は多く
マンションを選ぶ人には更にその傾向が強いものである。

また、そうした状況を抜きに考えても、相手から要求もされていないことを
あえて自分の想像で相手の気持ちを汲み取ってみることは、限界があるし
またそれは間違っている可能性も高く、全く非現実的なことである。

社会通念から考えてみても、困っている側が行動することは、当たり前であり
「いちいち言わなくても他人が自分のことを積極的に配慮すべきだ」 という
考え方は王様くらいしか許されない。

あなた方嫌煙者のワガママ振りがよく現れたレスだといえよう。
101: 匿名さん 
[2008-01-21 16:33:00]
>>98 by 09

結局アンタ現実は困ってなくて想像でいってるだけでしょ?
路上での煙を例に出してるトコからもバレバレ。
マンションにも住んでいないのでは?
オレ4階に住んでるけど、気流の関係かどうか知らないが、無風の時なんて
ほとんどないぞ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる