住宅コロセウム「ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?
 

広告を掲載

ベランダ喫煙マン [更新日時] 2011-02-22 17:02:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ベランダ禁煙化と規約改定| 全画像 関連スレ RSS

なぜ規約改正しようとしないのか不思議。

[スレ作成日時]2008-01-15 23:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?

182: 匿名はん 
[2008-01-22 21:45:00]
>>178
>それが正しければ日々ベランダの管理をしている使用者に、
>煙、臭いを入れるなと言われたら、入れてはいけませんね。
『禁煙』って意味知っていますか?
そこで煙草を吸ってはいけないという意味ですよ。

安心して下さい。私はあなたの隣人であったとしてもあなたの
ベランダに入ってまでタバコは吸いません。
183: 匿名さん 
[2008-01-22 21:54:00]
>>181
頭大丈夫か?
>マンション生活には迷惑ネタ満載なのに。
って言ったの君なんだけど。
だから、どう言う迷惑ネタがあるのか聞いてるだけなんだけど。
どうして、先に言えって事になるんだ?
184: 匿名さん 
[2008-01-22 21:59:00]
>>182
>そこで煙草を吸ってはいけないという意味ですよ。
吸ってはいけない、理由も理解できんのか?
煙草の煙が迷惑になるからではないのか。
185: 匿名たん 
[2008-01-22 22:41:00]
>>131
>一般論が通じない人に何を言っても無駄と言うことですね。
他人のことを心配する前に、「自身の読解力欠如」を心配して下さい。
◆問題解決の方法論的
↑と書いてあるのが見えないのか?読めないのか?理解出来ないのか?どれなの????
どうやったら、そのサイトの記載事項で「配慮で解決出来なかったベランダ喫煙問題」が
解決出来ると言うのでしょうか?

>だから、君の一個人の意見よりか確かと言っている。
『何』を問うたのですが、その答えが「私の一個人の意見」より確かということですね?
「私の一個人の意見」として、「配慮で解決出来なかったベランダ喫煙問題の解決方法」は、
①規約改正による禁止
であると言うことは、前スレ以前から不変です。
これに対し、当該サイトの主旨(意見)は
②ベランダ喫煙は迷惑行為だから包括禁止規定により禁止
としか読めません。←(無理矢理に、方法論として読んだ場合の話ね!)
では、比較してみましょう!
①は区分所有法の定めに則った行為ですが、②はその主張を以って第三者に禁止を強要した
のならば、明らかな区分所有法違反です。
どちらが、正しい意見でしょうか?
(私は、当該サイトの主旨は「問題解決の方法論ではない」と思いますが、敢えての質問です。)

>第3者であれば、穏便にお互いの配慮ってのが筋だと思うのだが、
>あえて、止めましょうと言うのだから、ベランダ喫煙は迷惑行為と認識しているからじゃないの。
同サイトの法人GRは、独立系のマンション管理会社です。
第三者などではなく、管理会社としてマンション管理組合に対し諸問題解決の為に、適切な
アドヴァイスをするべき立場にあります。そうすると、前述の②の様な単純なミス
◆ベランダ喫煙は迷惑行為=迷惑行為の包括禁止規定により禁止
を犯すとは思えません。本気で解決する気があるのならば、①を提案する筈です。
 ・でも、実際にはベランダ喫煙禁止規定のあるマンションは少ない。
 ・その一方でモラルレス喫煙者はお構いなしだし、嫌煙者も大声で「迷惑」を叫びまくる。
 ・管理会社も上記の2者に困り果てている!ってとこでしょう。
結論として、「ベランダ喫煙は迷惑行為になり得るから止めましょう=啓蒙活動」として表示
しているに過ぎないと判断されます。

>はい、だから、迷惑だと言われたらベランダでの喫煙は止めましょうね。
配慮による解決を目指す場合、「止める」を含めて、住民間の話し合いで決めることです。
貴方に「止めましょう」と言われる筋合のものではありません。
(まぁ、それを言ってしまうことが嫌煙者の嫌煙者たる所以なのでしょうが・・・)

>ROMしている人の啓発になるだけでも大きいよ。
◆(「配慮が必要」ってことの啓蒙にはなると思いますよ)
↑と書いてあるのが見えないのか?読めないのか?理解出来ないのか?どれなの????
(まぁ、「都合の悪いことだけが見えなくなる」のだと思ってますが・・・)

>だから、迷惑と言われたら、部屋で吸えば済む事。何も煙草を吸うなとは言っていない。
>煙草を吸う以上、きちっと分煙しましょうねって事です。
貴方は、部屋で吸ってさえいれば「どれだけ煙が入って来ても文句なし」ってことで良いですか?
私は、そうは思いません。
部屋で吸っていようとも、その行為が他者に相当の影響を与えるならば、配慮は必要だと思います。

>大暴れさせないようきちっと分煙しましょうね。
いや、このスレでは、既に嫌煙者(貴方)が大暴れしてます・・・・。
(近隣住居に嫌煙者が居なくて、本当に良かった。。。)

>近隣の方へ配慮し、ベランダでの喫煙は止めましょうね。
繰り返しになりますが、貴方に「止めましょう」と言われる筋合のものではありません。
ウチのベランダでお客が吸う煙草の影響程度は、近隣住居の方々から、了解を頂いております
ので、引き続き配慮を持って継続します。(とは言っても、年に数本程度だけどね!)
186: 匿名さん 
[2008-01-22 22:46:00]
つべこべ言ってないで、正しいと思うなら今すぐ行動しよう!
規約改正なんて簡単な事じゃないか?
もしかして自信がないのかな?
187: 匿名さん 
[2008-01-22 22:57:00]
>>185
で、結局、近隣住居の方々から了解を得れば良いのだと言う事なのか?
それで、煙が入ってきましたので、止めてくださいと言われたらどうすんの?
188: 181 
[2008-01-22 23:03:00]
>>183

あらら、興奮して日本語が理解できなくなった?
ヒス男はやっかいだね。

貴方に迷惑ネタを示せなんて誰も言ってない
あなたがしつこくピックアップしろと言ってるから
もしかして、貴方は
マンションは迷惑ネタ満載ではないと思ってるのか?
どうなのか、はっきりしろ と言ってる
>貴方はマンションは迷惑ネタ満載じゃないと言いたいわけ?
>まず、それをはっきりしなよ。
と書いてるだろ。

で、どうなの?
マンションは迷惑ネタ満載じゃないわけ?
189: 匿名さん 
[2008-01-22 23:08:00]
>>187

ヨコからだけど、

私なら、「自分は紫煙強迫神経症なので・・・」と言われたら
怖いので、ベランダで吸うのは止めるかもしれません。
190: 匿名たん 
[2008-01-22 23:11:00]
>>187
>で、結局、近隣住居の方々から了解を得れば良いのだと言う事なのか?
ウチのベランダ喫煙の影響程度が「迷惑ではない」ってことで、了解もらっているので
ダメとは思ってないですが?

それでは、貴方の意見を聞かせてください。

>それで、煙が入ってきましたので、止めてくださいと言われたらどうすんの?
話し合うよ!
そして、止めるかどうか判断する。

それでは、貴方の意見を聞かせてください。

どこの「匿名さん」かは知りませんが、貴方の質問にはちゃんと答えたので、
貴方もキチンとしたレスを返してくださいね!
191: 匿名さん 
[2008-01-22 23:24:00]
台所の換気扇の下やベランダに出てたばこを吸っても、家庭内での受動喫煙は防げないとの調査結果を、東大大学院医学系研究科(国際地域保健学)の中田ゆりさんがまとめ、日本公衆衛生学会で発表した。

 一般的なマンションで、喫煙者がいない家庭といる家庭での空気中の粉じん濃度を測定した。

 喫煙者がいない家庭では、1立方メートル当たり0・03ミリ・グラム以下。一方、台所の換気扇の下でたばこを吸った場合、換気扇では排気しきれないたばこの煙が、仕切りのない隣接のリビングに流れ込み、同0・1ミリ・グラムを超える粉じんが測定された。

 ベランダで喫煙した場合は、窓を開けた状態では風向きによって煙がリビングに逆流したほか、約1・5メートル離れた隣家のベランダでも同0・08ミリ・グラムの粉じん濃度が測定された。

 中田さんは、「子どもや家族を受動喫煙から守るためには、ベランダを含め禁煙にすべきだ」と話している。

(2006年11月17日 読売新聞)
192: 匿名さん 
[2008-01-22 23:26:00]
>>185
>適切なアドヴァイスをするべき立場にあります。そうすると、前述の②の様な単純なミス
なら、そのミスをそのサイトに指摘でもしたら?
だから、ベランダ喫煙は、迷惑行為としているんでしょ。
マンションライフの注意点、要は煙草の煙、臭いが不快と感じる人がいると言う事。
不快にさせる行為は止めなさいって事だよ。
193: 匿名さん 
[2008-01-22 23:29:00]
正しいと思うなら規約改正だね!
これであなたも私もスッキリ。
194: 匿名さん 
[2008-01-22 23:31:00]
>>190
では、止めれば済む事。

>部屋で吸っていようとも、その行為が他者に相当の影響を与えるならば、配慮は必要だと思います。
では、止めれば済む事。
195: 匿名たん 
[2008-01-22 23:38:00]
>>192
>アドヴァイスをするべき立場にあります。そうすると、前述の②の様な単純なミス ◆ベランダ喫煙は迷惑行為=迷惑行為の包括禁止規定により禁止 を犯すとは思えません。
と繋がった文章を書いていますが?
幾ら長文とは言え、区切ってあるのに・・・・。

最早、読解力の欠如で済まされるレベルではないようですね。(可哀想に・・・。)
196: 匿名さん 
[2008-01-22 23:40:00]
>>188
ヒス男?君がヒステリーなんじゃない?
ニコチンでも切れたか?
君が最初に、迷惑ネタ満載って言っているんだから、それを聞いているだけ
言えない理由があるの?
197: 匿名さん 
[2008-01-22 23:44:00]
>>189
そういう人はちゃんと言うよ。(真剣に自分を守らなきゃいけないから)
そういわれてもやめない人はほとんどいないし仮にそれでやめない人はどこか別の要因でも
マンション内で孤立すると思う。
198: 匿名さん 
[2008-01-22 23:48:00]
規約以外の事を他人に強要する人間もやっぱり孤立するよね?
199: 匿名さん 
[2008-01-22 23:50:00]
>>195
だから、結論は、迷惑行為としてベランダ喫煙は止めましょうで良いのですよ。
200: 匿名たん 
[2008-01-22 23:50:00]
>>194
>止めれば済む事。
その通りですね!
喫煙者さん(全員)が煙草を止めてくだされば、問題は解決しますね!
でも、
>止めれば済む事。
と幾ら言ったところで、問題解決には繋がらないのではないでしょうか?

やはり、「配慮で解決出来なかったベランダ喫煙問題」の対処方法は「規約改正による禁止」
しかないようですね。
201: 匿名さん 
[2008-01-23 00:02:00]
害ばかりのタバコを吸う人間も理解できないが
規約改正もせず、こんな所で憂さ晴らしする嫌煙者もよくわからないな。
判定。
両者引き分けです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる