住宅コロセウム「ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?
 

広告を掲載

ベランダ喫煙マン [更新日時] 2011-02-22 17:02:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ベランダ禁煙化と規約改定| 全画像 関連スレ RSS

なぜ規約改正しようとしないのか不思議。

[スレ作成日時]2008-01-15 23:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?

42: 匿名さん 
[2008-01-17 23:52:00]
私も41さんと同様に感じます。
ベランダを禁煙にすることは今はもう難しくないと思います。
特にトラブルに関係ない人でも禁煙に賛成する流れは現実的と言えるでしょう。

でも禁煙に決まったからベランダでは吸わない、という喫煙者の姿勢は
少しも誉められたものではありませんね。
ルールに従うのは良いことでもなんでもなく、当たり前のことで
従わないのはただの無法者です。

規約で禁止されるのでは喫煙者のマナー意識は一向に向上しません。
特にここの喫煙者はたとえ禁煙になっても、なぜダメなのかが解らないまま
規則に従うだけでしょうから。
43: ベランダ喫煙マン 
[2008-01-18 00:24:00]
とりあえずベランダ禁煙になれば満足なんじゃないんですか?
ベランダ喫煙の許容範囲を提示するわけでもなく、ただ「やめろ。」と言われれば、
「規約改正でもしてくれ。」と思うのはごく自然な流れだと思いますがね。
規約改正までは私はベランダ喫煙をやめませんね。
44: 非喫煙者 
[2008-01-18 00:33:00]
ヘビースモーカーじゃなければベランダ喫煙は迷惑に思わないけど...
(10分おきに吸われたりしたら本数減らしてほしくなるとは思うが)
必ずしもベランダを禁煙にする必要は無いと思うのだが。

私の場合、たいして苦しくも無いのに隣の人の楽しみを奪う&家族のバランスを崩す可能性
のある要素を与えるのは心もとないので別にいいんじゃないかなぁって思う。

当然ながら許せない人もいると思うのでそういう人はどの程度許せないのかをはっきりさせて
個別で対応するのがいいんじゃない?

それが嫌だったり逆切れが怖かったりするのであれば組合に訴えて最悪アンケートでの賛同や
規約変更にでるしかないと思うがそれらをやらずにただ「迷惑だ!」とここで言ってるだけの
人はたちの悪い喫煙者よりももしかして悪いと思うよ。
45: 匿名さん 
[2008-01-18 01:09:00]
この手の人はベランダ喫煙をやめて部屋で吸う様になったら、
次は「換気扇から煙が流れてくるから室内でも吸うな。」と言うに決まってるね。
やはり、ちゃんと規約で線引きしてもらった方がいいんじゃないかな?
46: 匿名さん 
[2008-01-18 17:02:00]
>42
タバコに限らず大人になった相手に
価値観や論理間を変えさせる事は
至難の業です。

モラルの悪い喫煙者が多い事は残念ですが
これを無くすのは不可能です。

個人的にベランダ喫煙がモラル違反とは思ってないですが
あなたはモラル違反だと思っていて
規約の変更も簡単だとお考えなのですよね。

上記の通りモラルに訴えても意味が無いけれど
規約で簡単に禁止できるのであれば
そうする事でベランダ喫煙はなくせます。

規約で禁止して一件落着で良かったですね。
47: 匿名たん 
[2008-01-19 00:51:00]
>>42
>ルールに従うのは良いことでもなんでもなく、当たり前のことで
>従わないのはただの無法者です。
その通りです。
マンションのルールである「規約」で禁止されていない行為を、『迷惑行為である!と自身の判断で決め付けて禁止を訴える41さんの様な方』は、「区分所有法」や「規約」というルールに従わない無法者だと思います。
そして、その>>41さんの主張に同意する貴方も、無法者の一味なのだと。

>規約で禁止されるのでは喫煙者のマナー意識は一向に向上しません。
>特にここの喫煙者はたとえ禁煙になっても、なぜダメなのかが解らないまま
>規則に従うだけでしょうから。
ちゃんと規約に従ってくれれば、誰も煙草を吸わないので、喫煙マナー意識の向上なんて関係ないのでは?
それとも、貴方は、世の中の為に「喫煙者の『喫煙以外の行為のマナー意識』の向上」に努めていらっしゃるのでしょうか?
もし、後者ならば「無法者の一味」にしては、非常に立派な行為だと思います。
これからも、頑張ってください。
48: 匿名さん 
[2008-01-20 08:45:00]
>マンションのルールである「規約」で禁止されていない行為を、
>『迷惑行為である!と自身の判断で決め付けて禁止を訴える41さんの様な方』は、
>「区分所有法」や「規約」というルールに従わない無法者だと思います

毎度思うことだけど、
匿名たんは無茶なこじつけが多く、無理やり切り返そうとする傾向がない?
結構理屈っぽいというか、あー言えばこう言う議論が好きなんですね。
やりにくいわね。。。

別に自分の判断で禁止を訴えても、それが正当な主張として
認められるかどうかの問題で、訴えること自体、ルール違反でも無法者でも
ないと思います。

>ちゃんと規約に従ってくれれば、誰も煙草を吸わないので、
>喫煙マナー意識の向上なんて関係ないのでは?

特に喫煙に関しては、「マナーからルールへ」という流れがあります。
全てはマナーの問題から発していること。
規約だからただ従うのと、ルールを理解して守るのとでは意味が違います。
まあ、そのような良識に欠ける発言がルール化の元になっているわけですが。
49: 一般的非喫煙者 
[2008-01-20 09:20:00]
そんなにタバコが嫌なら、ならなぜ最初から禁煙マンション探さないのだろう?
と素朴な疑問を持ちます。
禁煙でもないマンションに居ながら、臭いから禁煙しろって言うのもなんだかエゴを感じるけれど。
50: 匿名さん 
[2008-01-20 11:38:00]
>>49
くさくて有害な煙を他の人の専有部分及び専用部分に垂れ流すのはエゴではないのかな?
エゴエゴいうま前に専有部分で完結するようにしたらいかが?
51: 匿名さん 
[2008-01-20 12:36:00]
>>49はなぜ最初から禁煙マンションを選ばないで、後から禁煙にしろと言うのかと問うておる。
入居前に禁煙かそうでないかぐらいわかるだろう。

その答えが>>50ならば典型的なクレーマーだよ。
52: 匿名はん 
[2008-01-20 12:41:00]
>>50
>くさくて有害な煙を他の人の専有部分及び専用部分に垂れ流すのはエゴではないのかな?
>エゴエゴいうま前に専有部分で完結するようにしたらいかが?
あなたは換気扇から出る匂いを他の人の専有部分に絶対に垂れ流さない
自信がありそうですね。その方法を教えてください。
また窓から出る音を近所の専有部分に垂れ流さない方法、自宅内を歩く音を
階下の専有部分に垂れ流さない方法を教えてください。

ここにいるような煙草を察知するだけで臭いを感じてしまうような嫌煙者は
ベランダでの喫煙がなくなったとしたら(ルール化される必要がありますが)、
その後、窓から出ようが、換気扇から出ようが煙草の気配を感じたらまた
騒ぎ出すに決まっています。
その時のためにも換気扇から出る匂いを他の人の専有部に垂れ流さない
自信のあるあなたはどんな方法を用いているか教えてください。
53: 匿名さん 
[2008-01-20 13:49:00]
>ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?なぜ規約改正しようとしないのか不思議。

こういう人は、下記のようにも思うのだろうか?
路上禁煙化するならするならやっぱ条例改正でしょ?なぜ条例改正しようとしないのか不思議。
54: 匿名さん 
[2008-01-20 15:20:00]
それは条例になってるんじゃないの?
55: 匿名さん 
[2008-01-20 15:46:00]
路上禁煙が条例になって無いところはいくらでもあると思うが...
そういう自治体であれば街中でも路上でも吸っちゃうってのがここのベランダ喫煙者?
56: 匿名さん 
[2008-01-20 15:48:00]
>>52
> あなたは換気扇から出る匂いを他の人の専有部分に絶対に垂れ流さない
> 自信がありそうですね。その方法を教えてください。

よほど適当な設計で無い限り、排気部分が吸気部分に行かないような設計はされるのが
普通では?

ベランダ喫煙というのはそういう設計を無視したものなわけで。
どうしても吸いたい、でも家族に迷惑かけたくないってなら、風呂場で吸えば
いいと思うんだけど。
57: 匿名さん 
[2008-01-20 16:00:00]
風呂場でのタバコはうまくないよね。
やはりタバコはベランダが一番ですね。
58: 匿名さん 
[2008-01-20 16:30:00]
>>50
>エゴエゴいうま前に専有部分で完結するようにしたらいかが?

と、相手に言って、相手が嫌だといったら、あきらめて我慢し続けるのですか?
そういうエゴな人をも押さえるためには方法論として規約改正は有効だと思うけどねー。

なぜ、規約改正が嫌なのか? マジで答えてくれる?
59: 成りすまし 
[2008-01-20 17:24:00]
出来ないからに決まってるじゃん!!!

どっかにあったパクリだけれど
吸っても吸わなくても興味ないからどっちでも良いと言う多数の非喫煙者が多いから。
騒いでまで禁止にするのもネエっていうのが大方の意見だ。

だから執拗にここでうさ晴らしてるんだよ!!悪いか!!
60: 匿名さん 
[2008-01-20 20:10:00]
>なぜ、規約改正が嫌なのか? マジで答えてくれる?

別に規約改正が嫌なのでは無いな。
「規約に違反している訳じゃないんだから何したっていいじゃん!」
という言い分に頷くのは嫌だけどね。
61: 匿名たん 
[2008-01-20 21:02:00]
>>48
レス内容から判断すると、貴方は>>42さんでしょうか?

>別に自分の判断で禁止を訴えても、それが正当な主張として
>認められるかどうかの問題で、訴えること自体、ルール違反でも無法者でも
>ないと思います。
↑のレスを見る限り、私の書いた
◆『迷惑行為である!と自身の判断で決め付けて禁止を訴える41さんの様な方』
を、貴方は、
◆『(ベランダ喫煙を)迷惑行為である!と自身で判断し、ベランダ喫煙が「迷惑行為の禁止
 規定」に該当することを明確化するため、「ベランダ喫煙禁止の規約改正を訴える」41さん
 の様な方』
↑と解釈したと伺われます。(要するに41さんは「規約改正を訴えている」との解釈)
その通りならば、41さんは無法者ではなく、一組合員として当然の権利を行使したに過ぎません。

ですが、私のカキコの意図は
◆『(ベランダ喫煙を)迷惑行為である!と自身の判断で決めつけ、ベランダ喫煙は「迷惑行為
 の禁止規定」に該当するから、(規約改正などしなくても)「ベランダ喫煙は禁止であると他者
 に禁止を訴える」41さんの様な方』
です。(迷惑行為の禁止規定がある!ベランダ喫煙は迷惑行為だから禁止だ!と訴えているとの解釈)
こちらは、明らかに無法者となります。(「俺が規約だ!」って言ってるも同然ですから!)

さて、ここで>>41を読み直してみましょう。
41さんは、カキコ内容から判断して、
◆ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?
のスレタイに賛同していると思いますか?(貴方の解釈が正しいと思いますか?)
そして、それに
>私も41さんと同様に感じます。
と同意した42さんも、スレタイに賛同しているのでしょうか?
はっきり答えてくださいね!

続いて、
>規約だからただ従うのと、ルールを理解して守るのとでは意味が違います。
↑意味が違おうと、どうであろうと、
>まあ、そのような良識に欠ける発言がルール化の元になっているわけですが。
と貴方自身が仰る様に、
◆「マナーでは解決(行動)出来ない人々」を「ルールに依って解決(行動させる)する」のでは?
そして、
◆その方法こそ、(マンションに於いては)「規約改正によるベランダ喫煙禁止」ではないですか?
ということで、48さん(42さんと別人だった場合)も、スレタイに賛同しているのですね?
はっきり答えてくださいね!

*前々スレ位から、ある「匿名さん」に理詰めで問いかけすると、何の回答も来ないまま匿名さん
 による「誹謗中傷系の一行スレ」が連発して、話をはぐらかしてきます。
 今回もそれでしょうかね?(そんな人にマナーを語る資格はないと思いますが・・・)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる