住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-06-17 07:14:05
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

7006: 匿名さん 
[2018-06-20 08:16:10]
>>7004 通りすがりさん

ひとつの分野において生計をたてられる人じゃないですか?

営業もプロだと思いますが。そういう人が意見を言うならまだしも、中傷するようじゃ、その業界は腐っているという話です。
7007: 匿名さん 
[2018-06-20 08:16:36]
ホワイトウッドは問題ないとここで一年近く書き込んでる人がいるが
何をもって「問題ない」と言ってるのか全く不明

新築3日で倒れなければ問題ないのか?
それとも新築から1000年でも倒れないから問題ないと言ってるのか?

何の基準もなく「問題ない」など
書き込んでる人の思いだけだろ
誰の参考にもならないただの落書きと同じ

ホワイトウッドは現在住宅構造材に使われる木材の中で最も耐久性が低い事は変わらない事実
7008: 勇者ヨシヒコ 
[2018-06-20 08:52:58]
>>7007 匿名さん

でましたね~。ただの中傷。
真面目なことを伝えたいのであれば、全て真面目に伝えなさいよ。

バカにしたいだけであれば、ただの落書きと同じだよ。
7009: 匿名さん 
[2018-06-20 09:07:42]
>>7008
でましたね~。他人の書き込みを否定するだけの書き込み
真面目に何か事を伝えたいなら他人の意見を否定してないで自分の見解を書きなさいよ

自分の見解も書かない内容のない他人の意見を否定するだけであれば、ただの落書き以下だよ
7010: 匿名さん 
[2018-06-20 09:38:10]
ホワイトウッドは問題あるとここで一年近く書き込んでる人がいるが
何をもって「問題ある」と言ってるのか全く不明

新築3日で倒れた事実でもあって問題あると言ってるのか?
それとも新築から1000年で倒れるから問題あると言ってるのか?

何の基準もなく「問題ある」など
書き込んでる人の思いだけだろ
誰の参考にもならないただの落書きと同じ

ホワイトウッドは現在住宅構造材に使われる木材の中で実物件で耐久性が変わらない事実
7011: 勇者ヨシヒコ 
[2018-06-20 09:41:27]
>>7010 匿名さん

あ、真面目にコミュニケーションを取ることができない人でしたか。
7012: 勇者ヨシヒコ 
[2018-06-20 10:25:30]
>>7009 匿名さん

自分が生きている間、しっかりと建ってくれていれば問題ないでしょう。
文化遺産になるような豪邸であれば別だと思いますが。
次の世代は生活スタイルも家に住むという考え方も違うので、残されても迷惑な場合が
多いと思いますよ。事実、空き家は増えていますし。

何の基準もなく「問題ない」と言っているわけではありませんし、論文、インターネット資料、書籍、現場、情報共有などから、「問題ない」と感じています。ただし、日本は長いですからね、全地域に当てはまるとは考えません。構造材の選択については統計がありますが、たぶん規模を大きくしてもその統計と同じ結果となるでしょう。

住宅において拘りは、ただの自己満足でしかありません。歴史に残るような建物でもない限り、ホワイトウッドでも問題ないでしょう。推奨するわけではありませんが。

実際、問題が発生したわけではないと思いますが、そのような事例がありましたか?と、聞いているわけです。答えてくれないようですが。
7013: 匿名さん 
[2018-06-20 10:34:18]
>何の基準もなく「問題ない」と言っているわけではありませんし、論文、インターネット資料、書籍、現場、情報共有などから、「問題ない」と感じています。
劣る木材がホワイトウッドが生きてる間、問題ないを論文、インターネット資料、書籍、現場、情報共有を示して下さい。
まず論文をいくつか紹介して下さい。
現場写真が分かりやすく一番良いです。
7014: 勇者ヨシヒコ 
[2018-06-20 10:39:57]
>>7013 匿名さん

あなたが提出しないように、私もそれらをここに記載するつもりはありません。
7015: 匿名さん 
[2018-06-20 10:50:39]
>>7014
問題あるという実験や専門家のブログはいっぱい今までにも出てますよね?

ヨシヒコさんが問題ないと結論付けた資料の情報は出た事はないですよね?
グーグルさんに聞くとホワイトウッドは悪いのばかりなので素人だと問題ないと判断できる資料は探せないのでぜひリンク張りお願いします
なぜ出しおしみされるのですか?
問題ないと解る資料ならそれでホワイトウッドは問題ないと理解しやすいのでは?
7016: 勇者ヨシヒコ 
[2018-06-20 10:53:03]
統計からみると、西日本でのホワイトウッド利用は非常に少ない件数となっています。
日本において白蟻被害が多い地域でのホワイトウッド提案が少ないということでしょう。
ホワイトウッドが問題が発生しないのは、白蟻被害が比較的少ない地域で建てられているからかと思われます。
ヤマトシロアリが柱まで達する被害もそこまで多くはないようですので、ホワイトウッド自体に問題が発生する
ことはほぼないというのが現状ではないでしょうか。
7017: 勇者ヨシヒコ 
[2018-06-20 10:55:04]
>>7015 匿名さん

あなたも、、あなたではないかもしれませんが、インターネット上に転がっている資料しか出してませんよ?
しかも実験のみですよね。
7018: 匿名さん 
[2018-06-20 11:01:30]
>問題ないでしょう
>感じています
>思われます
曖昧な個人適な見解、客観性ゼロ。
7019: 勇者ヨシヒコ 
[2018-06-20 11:09:27]
>>7018 匿名さん

けんか腰でないとお話できない人ですか。
コミュニケーション取れない方ですか?
7020: 匿名さん 
[2018-06-20 11:18:23]
問題が出てるのか出てないのか曖昧な話ではなく少なくとも実験結果では雨水がかかる自然放置だと劣化が早いという実験結果は出てる
家は何十年と住む物
10数年後に雨漏りや躯体内結露が起きる可能性は0ではないどころか30年もすれば結構な確率で多少なりとも起きるものです
柱が数本腐ったところで自然倒壊はしません
それらが地震がきて倒壊してもあくまで自然災害扱いです
問題があるのか問題がないのかは解りませんが普通に考えればリスクは高い気はします

>>7016
で論文・現場・資料・情報共有・書簡と様々な情報をお持ちなようですがなぜだなないw
あるある詐欺ですか?w
情報があると言ってるのはあなただけなので出せば議論も終わるのにw
7021: 勇者ヨシヒコ 
[2018-06-20 11:25:25]
>>7020 匿名さん

やはり、けんか腰や多少なりとも煽らないとでないとコミュニケーションが取れない方ですか?
7022: 匿名さん 
[2018-06-20 11:28:55]
>>7021
出してくださいよお願いします
どこぞの中央官庁のお役人じゃないんだし言葉遊びじゃなくってババンと資料の方お願いします

みんなからもヨシヒコさんが出してくれるようにお願いしようよ
7023: 勇者ヨシヒコ 
[2018-06-20 11:31:28]
結局煽りたいだけか。
7024: 匿名さん 
[2018-06-20 11:32:36]
結局何もないのに嘘で資料あると言ってただけか
7025: 勇者ヨシヒコ 
[2018-06-20 11:33:54]
>>7022 匿名さん

ホワイトウッドが起因となる問題が起きた証拠を出したら、しっかりと出しますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる