積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2019-09-22 16:10:27
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/forestgate2/

所在地:福岡県福岡市中央区薬院4丁目13番62(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.21平米~131.54平米
売主:積水ハウス 福岡マンション事業部
売主:三菱地所レジデンス 福岡支店
売主:福岡商事
売主:西部ガス興商
販売代理:積水ハウス 福岡マンション事業部
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:積和管理九州株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-31 20:44:47

現在の物件
グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートII
グランドメゾン浄水ガーデンシティ
 
所在地:福岡県福岡市中央区薬院四丁目341番1,7,9,11,430番、平尾三丁目365番(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩4分
総戸数: 127戸

グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?

601: 匿名さん 
[2016-11-27 11:56:51]
その根拠は?断層近くでしょう?
602: マンション検討中さん 
[2016-11-27 12:30:58]
>>601 匿名さん
浄水場の跡だしね。普通の感覚では興醒めかな。
603: 匿名さん 
[2016-11-27 13:49:35]
酷い荒らしが居座ってますね。グランドメゾンともなると他社のやっかみが強いから大変ですね。
同情します。

604: 匿名さん 
[2016-11-27 14:15:14]
浄水場跡って事は土壌に水分が多いのでは?液状化などは大丈夫ですよね?
605: eマンションさん 
[2016-11-27 14:28:39]
>>604 匿名さん
浄水場跡地は全国的にどうですか?GMさんも全国的にどうですか?
606: eマンションさん 
[2016-11-27 15:12:58]
>>603 匿名さん

全国レベルにないグランドメゾン信者さんですね。同情します。
607: しらが爺 [ 60代] 
[2016-11-27 16:13:11]
604>>浄水場跡って事は土壌に水分が多いのでは?液状化などは大丈夫ですよね?

・・・お答えいたします。
浄水通は、昔あった平尾浄水場に由来する名前ですが、浄水場というのは、高地にないといけません。自然落下で水を家庭に送るからです。なので、浄水場はもっと上の方の現在植物園となっている場所にありました。

ここは丘のすそ野ですので、何も影響はありません。
また、浄水場はコンクリートの水槽に貯水するものであり、地面に水を溜めていた訳ではありません。

言ってみれば、浄水場に続く坂道を浄水通と名付けたということであります。
608: 匿名さん 
[2016-11-27 19:36:29]
その通りですね。ガーデンシティの敷地は全く問題ありません。それにしてもグランドメゾンに対する僻み妬み嫉みの類は凄まじいですね。
609: マンション検討中さん 
[2016-11-27 19:51:56]
>>601
断層に近くても地盤が固いから大丈夫でしょ
610: マンション検討中さん 
[2016-11-27 20:04:01]
>604
ここは浄水場の跡地ではないので、そこは安心してよいでしょう。
ただ、電気会社の前には軍事系の施設だったため、あまり気持ちが良いものではないですが…。
611: 匿名さん 
[2016-11-30 07:21:31]
売れてないですね。13戸からなかなか減らない。
612: しらが爺 [ 60代] 
[2016-11-30 15:32:05]
>>610:電気会社の前には軍事系の施設だったため、あまり気持ちが良いものではないですが…

・・・そうなんですか。前のことは知らないので、詳しく教えてください。みなさんも多分そうじゃないでしょうか。
613: 匿名さん 
[2016-11-30 20:30:46]
>>612 しらが爺 [ 60代]さん

本当なら気持ち悪いですね。
614: 匿名さん 
[2016-11-30 21:39:50]
九電記念体育館ができる時、環境アセスはきっちりなされています。なんの問題もないので九電記念体育館が建設されることになりました。もう終わった話です。他社デベ営業の戯言でしょうが、酷い言い掛かりには毅然とした対処をします。その位にしておいてはどうですか?
615: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-30 23:27:34]
ごめんなさい。グランドメゾンが妬ましくて、ついアラシてしまいました。本当に申し訳ありませんでした。今後は自社のマンションの販売に注力します。
616: 匿名さん 
[2016-11-30 23:48:45]
自作自演のマッチポンプで書き込み数を稼ぐこと。
617: 匿名さん 
[2016-12-01 02:21:54]
軍事系の施設があったかどうかだけ教えて下さい。
618: 匿名さん 
[2016-12-01 08:45:37]
振武寮のことですよね。
619: 通りがかりさん 
[2016-12-01 10:01:05]
>>618 匿名さん
自殺者多数とは衝撃ですね。購入はpendingですね。
620: 匿名さん 
[2016-12-01 10:19:36]
Wikiで調べました。悲しいですね。
デベは説明したのかな?
621: 匿名さん 
[2016-12-01 19:27:26]
自殺多数なんてどこにも書いてないし、
それをいうなら福岡大空襲でそこら中で人が死んでる。
やだやだ。
これだから妬み族は…

622: 匿名さん 
[2016-12-01 20:36:18]
嫉み僻みはいりません。
自殺者多数が事実かどうかだけ教えて下さい。
623: 匿名さん 
[2016-12-01 21:49:42]
そんなの自分で調べな。自殺者多数というのは明らかなミスリード。
624: 匿名さん 
[2016-12-01 22:20:11]
あなたはどこの営業さん?しつこいよ!いい加減にしておきなさい。これ以上の荒らしは許しませんよ!
625: 匿名さん 
[2016-12-01 23:58:54]
振武寮とは特攻隊で出撃したが、何らかの理由で生還してしまった隊員たちを住まわせていたところです。このことが何か悪いことでしょうか?
626: 匿名さん 
[2016-12-02 01:44:17]
>>625 匿名さん
ここは跡地ですか?
627: 通りがかりさん 
[2016-12-02 07:27:24]
>>625 匿名さん
金縛りとか大丈夫ですか?
628: 匿名さん 
[2016-12-02 07:41:58]
九電体育館の裏、弓道場のあたりにありました。積水はこの地を外して購入しています。
629: 匿名さん 
[2016-12-02 09:15:03]
安心しました。
630: 匿名さん 
[2016-12-02 20:29:36]
おれ、念のためこの土地、見える人にも見てもらったよ

大丈夫だから買ったけど
631: 匿名さん 
[2016-12-02 22:06:36]
さすが積水ハウスさんですね。色んなことを考慮されながら立派なマンションを建設されているんですね。
632: 匿名さん 
[2016-12-02 22:12:41]
申し訳ないけど気持ち悪い。
633: マンション検討中さん 
[2016-12-03 05:15:22]
この歴史はマンションの資産価値に大きな影響を与えそうですね。
634: 匿名さん 
[2016-12-03 09:25:05]
>633
それなら、天神、大濠を廃墟にした福岡大空襲はどう考えるんだ? そこら中に死体があったはずだ。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbou/sensai/situation/state...
635: 匿名さん 
[2016-12-03 09:59:14]
ここは駐車場は平置きですか?
636: マンション比較中さん 
[2016-12-03 10:37:17]
事実なら気持ち悪くて住めないよ。
637: マンション比較中さん 
[2016-12-03 10:48:17]
埋立地や砂地も気持ち悪くて住めない。いつ陥没するかも。
638: 匿名さん 
[2016-12-03 10:57:30]
駐車場は3階建ての自走式駐車場があって他に平置きとほんの一部に機械式があったと思う。
639: 匿名さん 
[2016-12-03 11:05:28]
>>638匿名さん ありがとうございます。
機械式がメインじゃないのはいいですね。
640: 匿名さん 
[2016-12-03 12:17:14]
本当に軍事施設の跡地側なんですか?
641: 匿名さん 
[2016-12-03 19:39:43]
>>637 マンション比較中さん

気持ち悪さのレベルが違う。
642: マンション検討中さん 
[2016-12-03 21:48:10]
>>634 匿名さん
チョット違うのでは⁇
643: 匿名さん 
[2016-12-03 22:03:36]
昔の事です。
事実ですから気持ち悪いなら住まなければいいだけです。気になる人は辞めなさい。
644: 匿名さん 
[2016-12-04 09:18:38]
買えないのにコメントするのって、悲しい奴らだなぁ
645: マンション検討中さん 
[2016-12-04 09:44:41]
私には震災リスクのほうが気になる。
埋立地や砂地は不安があります。
いつ陥没するかもしれない、マンションが傾くかもしれない、液状化するかもしれないは嫌ですね。
自分や自分の家族が被害にあったり、多額の修繕費用が掛かり資産価値が0になるのは嫌です。
幽霊のほうがまだいいです。
646: マンション検討中さん 
[2016-12-04 12:30:25]
警固断層とか全く気にならないけどね
647: 匿名さん 
[2016-12-04 12:43:28]
買ったからキャンセルしないけど軍事施設の話は気分良くないな。
648: 匿名さん 
[2016-12-04 16:30:58]
震災リスクは気になりますね。

とある地方に移住したものの、あまりにも田舎で不便を強いられているので
福岡や神戸などある程度、都会の地域に再移住を検討していますが、
どちらも震災リスクが高い確率で懸念される地域です。ただ、暮らしやすさ・都市の魅力として
福岡、神戸は震災リスクを補には十分な魅力のある都市であると思っております。

地震予知が当てにならないのは分かっていますが、
過去の教訓として断層付近だけは避けた方が良いという認識でいます。

ただ、警固断層に関しては断層付近でも地盤の固い浄水などは比較的、
揺れが少ないとされるているようなので、その情報をどこまで信用できるか・・・
なかなか判断が難しいところではあります。
649: 匿名さん 
[2016-12-04 17:03:46]
俺、神戸経験したけど、新築物件は木造でもビクともしなかった

鉄筋でも古い建物はバタバタ倒れた

いた地区は震度7

震度6強までなら怖く無いとおもっている
650: 匿名さん 
[2016-12-04 17:45:47]
震災はここは大丈夫だけど軍事施設の噂は気になるよ。
651: マンション検討中さん 
[2016-12-04 18:00:32]
>>650 匿名さん

地盤硬くても直下はヤバイです。
652: 匿名さん 
[2016-12-04 18:42:34]
>>651 マンション検討中さん

直下なら諦めよう。
ここは気持ち的に気持ち悪過ぎ。
653: 匿名さん 
[2016-12-04 18:46:32]
>>649さん
木造よりも、RC造などの方が被害が大きかったという話もよく聞きますね。
震度6強で倒壊する建物は少ないとは思いますが、その後に住み続けられないなどの
被害もありそうですね。


ちなみに、神戸と福岡とではどちらが住みやすいと思われますか?

654: 匿名さん 
[2016-12-04 18:54:18]
>>652 匿名さん

自殺者がいた軍事施設側と言うのは本当なんでしょうか?荒らしが言ってるだけなら気にしませんが。
655: 匿名さん 
[2016-12-04 19:13:37]
積水さんは該当の土地を外して買っているわけですから、関係ないですよね。言い掛かりの類いですよね。そもそもこの話は。
656: 匿名さん 
[2016-12-04 19:26:55]
>>655 匿名さん

墓地跡地か墓地跡地側かの話。
657: 匿名さん 
[2016-12-04 19:56:19]
>>656 匿名さん

両方気持ち悪いわ。
658: 匿名さん 
[2016-12-04 19:57:05]
あまり違いはないのでは?
659: マンコミュファンさん 
[2016-12-04 20:02:23]
何故こんな所にマンション建てるの?
660: 匿名さん 
[2016-12-04 20:04:29]
軍事施設後とか気にしないならいい場所だよ。
661: 匿名さん 
[2016-12-04 20:10:06]
何を書いても完売するよ
お疲れさん
662: 匿名さん 
[2016-12-04 20:48:25]
>>661 匿名さん

頑張れ。
663: 匿名さん 
[2016-12-04 22:17:52]
完売するでしょう。ここは。ここは天下の浄水通りですから。
664: 匿名さん 
[2016-12-04 22:18:47]
だから頑張れ。
665: 匿名さん 
[2016-12-05 00:04:57]
頑張りますよ。
666: 匿名さん 
[2016-12-05 21:10:34]
頑張るけど売れないな。
667: 匿名さん 
[2016-12-06 07:10:40]
売れますよ。
668: 匿名さん 
[2016-12-06 09:49:41]
今は売れてないけどいつかは完売するよ。
669: 匿名さん 
[2016-12-07 12:31:07]
ここは売れますから心配はいりません。
670: マンション検討中さん 
[2016-12-07 13:13:39]
>>669 匿名さん
今IIだけど幾つ予定あるの?七隈線とか跡地とか断層とかあるけど大丈夫?
671: 匿名さん 
[2016-12-07 16:23:18]
博多駅陥没があってどう感じましたか?
もしこれが西新や百道ならこんなに早く復興していません。場合によっては見捨てられたかもしれません。
都心や中央区だからあれだけ早く復興したのです。
中央区に福岡の主要施設が集まっているからです。
だから断層上でも、ある意味復興リスクが低いのは中央区なのです。





672: 通りがかりさん 
[2016-12-07 20:00:54]
ここを買った方はこんな感じの方が多いのですね。
673: 匿名さん 
[2016-12-07 22:45:13]
そうですね。特に大濠と浄水通りはズバ抜けてリスクが低い。
674: 匿名さん 
[2016-12-08 10:02:34]
>>671 匿名さん
面白すぎます。痛々しいくらいです。
リスクの高い警固断層近く、軍事施設跡地。
マイナスの部分にも目をそらさず、きちんと向き合いましょう。
675: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-08 11:11:46]
>>671さん
関東で地震起きたら千葉なら後回しにされるが、東京都内は日本を挙げて復興される。
それと同じこと?

676: 匿名さん 
[2016-12-08 13:52:17]
博多駅前とこの辺じゃ重要性が違いすぎるだろ。九州の玄関口と動物園入り口の違いだぞ?中央区ってだだ広いくくりにしてるけど。勘弁してくれよ。
677: マンション検討中さん 
[2016-12-08 15:32:13]
九州の玄関口と動物園の入り口ワロタw
679: 通りがかりさん 
[2016-12-09 15:35:33]
>>625
それだけ聞くとなにも悪くなさそうですね
買えない人の嫉妬でしょう
683: マンション検討中さん 
[2016-12-09 20:09:14]
東向きで日当たり悪そうですね。
684: 周辺住民さん 
[2016-12-09 21:33:06]
[NO.678~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
685: 匿名さん 
[2016-12-10 01:00:22]
自殺者がいた施設跡近くって本当ですか?
686: マンション投資家さん 
[2016-12-10 14:52:47]
集団自殺したというなら話は別だけど自殺した人もいたってことでしょ。
そんな話なら病院跡地や一般マンション跡地でもある。
自殺したマンションの同じ部屋というなら気持ち悪いが近くの九電記念体育館横の弓道場なら結構離れているし私は全く気にならないな。
687: 匿名さん 
[2016-12-10 15:29:23]
積水さんの敷地とは別なんですから問題ないですよね。
688: マンション検討中さん 
[2016-12-10 17:58:41]
ネット検索したら山の様に近所の事故物件ってでてきますよ。
知らないだけで、もっと身近な所で、戦後の事件が色々とおこっています。でも、該当物件でもない限り、近くの事件まで気にしていたらどこも住めませんよ。
689: 匿名さん 
[2016-12-10 18:08:18]
軍事施設というのが気持ち悪い。
690: マンション掲示板さん 
[2016-12-10 18:35:44]
気持ち悪いなら買う気もないだろうから、ここに来なければいいのに。
691: 匿名さん 
[2016-12-10 18:39:43]
まだ完売しないの?
692: 匿名さん 
[2016-12-11 01:10:06]
2台目の駐車場確保できるかなぁ
それだけがネック。。
693: 匿名さん 
[2016-12-11 01:11:35]
今、東向きのマンション住んでるけど、日当たりは全く問題なし。朝日が入ってきて気持ちよいよ。
694: マンション検討中さん 
[2016-12-11 05:17:04]
みんな必死すぎる。やはりここの敷地は歴史的にかなりヤバいのでしょう。
695: 匿名さん 
[2016-12-11 16:42:51]
あんまり言うから慣れてきた
他にディスるネタは?
696: マンション検討中さん 
[2016-12-11 18:35:26]
>>695 匿名さん

ネタじゃなくて事実では。
697: マンション検討中さん 
[2016-12-11 18:46:27]
>>693 匿名さん
今、真東向きのマンションですが、特に今の時期は朝だけよい日当たりです。昔は南向きで、冬場も日当たり良好だったので残念です。北向きほど最悪ではないですが、南向きがいいですね。
698: 匿名さん 
[2016-12-11 18:48:46]
売れないね。
699: 匿名さん 
[2016-12-11 20:37:10]
なんでも良いから、悪い事は全部書いてみてよ

俺は隣りの4LDK買う予定だから
700: 匿名さん 
[2016-12-11 20:48:56]
自走式の駐車場の一階ゲット!
ラッキー ♬
701: マンション検討中さん 
[2016-12-13 21:18:48]
ここのメインターゲットはファミリー?独身?
702: マンション検討中さん 
[2016-12-14 08:27:10]
そんなこと知るか! 営業に聞いてこい!
703: 匿名さん 
[2016-12-14 12:44:49]
俺、独身だけど3LDKにしちゃった
仲良くしてくれるかな。。
決してゲイとかではないんだけど。
704: マンション検討中さん 
[2016-12-14 15:53:23]
子どもがいない世帯にとっては都心だし、飲食店も充実してる
近くに公園がないから子育てには不向きかもね

街も高級な大人の雰囲気って感じで落ち着いてていいね
705: 匿名さん 
[2016-12-14 23:02:12]
>>703 匿名さん

周りが家族で入居ですので、生活音が響いてこなければいいんですが。
独身だと、気になる人もいます。
706: 匿名さん 
[2016-12-15 06:21:02]
>>705 匿名さん
ありがとうございます
ある程度は覚悟しています。
子供は可愛いですしね。
個人的には、寝るとき静かなら大丈夫です。
707: 購入経験者さん 
[2016-12-16 11:05:42]
>>704

南公園や動植物園は歩いてすぐですよ。
あと、小さな公園も点在してます。
708: マンション検討中さん 
[2016-12-16 14:21:06]
南公園って子供の遊び場ってイメージじゃないなぁ

子供が喜んで遊んでる公園って、大濠公園、アイランドシティ中央公園とかかな
709: マンション投資家さん 
[2016-12-16 16:37:05]
薬院公園が子供が多いですよ。高宮通りの。
こじんまりとしているけどちょうど麻布十番の公園みたいな感じ。
710: 匿名さん 
[2016-12-17 00:17:20]
あと12戸ですね。売れてますね。
711: 匿名さん 
[2016-12-17 09:00:37]
>>710 匿名さん

残り変わらないな。
712: マンション検討中さん 
[2016-12-17 09:57:50]
残り2棟はここより大規模ですよね
売れますかね
713: 匿名さん 
[2016-12-17 10:41:05]
>>712 マンション検討中さん
この価格帯で今後の二棟が売れるとは思えないなぁ。パークハウスとか、他もあるわけだし。
714: 匿名さん 
[2016-12-17 13:00:49]
2棟じゃなくて4棟ですよ
715: 通りがかりさん 
[2016-12-17 13:14:28]
>>714 匿名さん
4棟??残りが売れるか微妙。
716: マンション検討中さん 
[2016-12-17 13:41:19]
4棟なんですか!
ゲート3とタワーですよね
ツインタワーかなにかですか?

浄水のイメージが大きくかわりそうですね
717: 匿名さん 
[2016-12-17 16:01:47]
たしか次までは駐車場が一緒だった
その次のタワーからは別
718: 匿名さん 
[2016-12-18 01:06:17]
あと二棟ですよ。四棟なんて聞いてないですね。
719: 匿名さん 
[2016-12-18 08:18:38]
合計4棟って言いたいんでは?
720: 匿名さん 
[2016-12-18 08:54:42]
Ⅲの物件はⅡと似たような眺望、間取りになるかと思いますが
最後のタワーマンションはどの方角がメインになるのでしょうね?
低層~中層階は周囲が囲まれていて閉塞的な眺望になりそうですね。
721: マンコミュファンさん 
[2016-12-18 09:12:49]
IからIIIは管理組合合同てゆうてたが
タワーはどうなるんかな。
税金も変わるし、ここに限ったことではないが
価格帯によるなんとなくの序列とか出てくるんだろうか。
722: マンション検討中さん 
[2016-12-18 10:51:15]
タワーかどうか知らないけどセントラルはこことは別。Ⅰ~Ⅲのみの共同管理だし固定資産税もこの3棟の各戸で面積按分することになってる。
ちなみに敷地面積が広いから固定資産税はかなり高いよ。固定資産税、修繕積立、駐車場、管理費などなど全部合わせると月15万~20万くらいになるよ。
723: 匿名さん 
[2016-12-18 19:42:51]
月20万円にはならんやろ〜
724: 匿名さん 
[2016-12-18 20:33:07]
近くの1億のマンション住んでるけど、月に治すと11万円。あ、駐車場は2台で3万円也。
725: 匿名さん 
[2016-12-19 19:48:31]
固定資産税がそこまで高いとは思えないのですが、何か特殊な工法や設備でもあるのでしょうか。
726: マンション検討中さん 
[2016-12-20 08:01:24]
管理費、駐車場、固定資産税で月20万もかかるなら、平尾浄水の戸建買った方がいいじゃない
727: マンション検討中さん 
[2016-12-20 08:04:06]
ネット注文の時、年賀状書くときにマンション名を書くのが面倒
でも、書かないと浄水じゃなくて薬院だけになるというジレンマがある
728: 匿名さん 
[2016-12-20 12:17:25]
>>727 マンション検討中さん
確かに名前が長すぎて、面倒やな…

729: 匿名さん 
[2016-12-20 19:34:34]
名前だけは九州一。日本中でも一番かも。この後、部屋番号がつづく。
730: 匿名さん 
[2016-12-20 20:22:13]
また減りましたね。あと11戸ですか。竣工前完売は1000%間違いないですね。さすがは浄水ガーデンシティ。
731: 匿名さん 
[2016-12-20 20:26:11]
まだ完売してないん?
この後まだあるのに。
732: 評判気になるさん 
[2016-12-20 22:19:18]
なんか他のスレで警固断層の話で盛り上がってます
必要以上に断層を強調してくる人にいらっときませんか?
733: 匿名さん 
[2016-12-20 23:33:13]
>>732 評判気になるさん

事実だからしょうがない。
嫌がらせは無視。
734: マンション検討中さん 
[2016-12-21 00:47:45]
セントラルもI〜IIIの三棟だったよね?
変更されたのなら知らないけど
735: 匿名さん 
[2016-12-21 20:48:29]
>>734 マンション検討中さん

私もセントラルもⅠ~Ⅲと聞いてました。
こちらの口コミでセントラルはタワーというのをよく見ますが、タワーなんでしょうか!?

736: 買い替え検討中さん 
[2016-12-21 21:25:20]
>>732
ここは安全です。だから無視しましょう。
737: 匿名さん 
[2016-12-21 21:31:32]
グランドメゾン浄水ガーデンシティは最高の物件群です。何も心配しなくていいです
738: マンション投資家さん 
[2016-12-21 22:26:11]
>私もセントラルもⅠ~Ⅲと聞いてました。
こちらの口コミでセントラルはタワーというのをよく見ますが、タワーなんでしょうか!?

誰から聞いたんですか?
積水の営業の人?
739: 匿名さん 
[2016-12-21 23:43:29]
人生において、予期せぬ事は一瞬で生じます。
740: 匿名さん 
[2016-12-22 10:31:15]
セントラルに3棟もたてるより、見応えのあるタワー1基にした方が売れるでしょうね。
741: 匿名さん 
[2016-12-22 17:10:15]
タワーって聞きましたけどね。
ところで、Ⅲとタワーが建つまで騒音ってどうなんですかね?
もう買ったから後の祭りなんですが。。
742: 匿名さん 
[2016-12-23 15:09:32]
20階以上でタワーと呼ぶので、それが3棟たつのでしょうね。
743: 匿名さん 
[2016-12-23 15:51:49]
>>742 匿名さん
タワーが複数たつと高層階でも隣とコンニチワ状態になりかねないです。
744: マンション検討中さん 
[2016-12-24 14:08:00]
住所は平尾三丁目?薬院四丁目?
745: マンション検討中さん 
[2016-12-24 14:16:32]
今日ダイアモンド見ました。ここの人気はかなり低いです。
746: マンション検討中さん 
[2016-12-24 16:18:08]
昨日サファイア見ました。ここの人気はかなり高いです。
747: そうそう 
[2016-12-24 16:39:22]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
748: マンション検討中さん 
[2016-12-24 17:46:59]
必死すぎる•••••
749: マンション検討中さん 
[2016-12-24 17:49:45]
売れ残ることはないだろうけど売れ行き落ちてきたかな。この後の分は価格次第では売れ残るかも。
750: 匿名希望 
[2016-12-24 17:50:58]
Ⅲは苦戦するかもですね。
751: 匿名さん 
[2016-12-24 19:07:59]
>>744
薬院4丁目になります
752: 匿名さん 
[2016-12-24 21:55:11]
>>751 匿名さん

薬院でも飽和状態だから。
753: 匿名さん 
[2016-12-25 00:49:50]
福岡市中央区のエリア地価
順位 エリア 地価平均 坪単価平均 年 前年比
1位 天神/西鉄福岡 212万7642円/m2 703万3530円/坪 2016年[平成28年] +10.99% 上昇
2位 天神南 142万7500円/m2 471万9008円/坪 2016年[平成28年] +6.77% 上昇
3位 渡辺通 99万6000円/m2 329万2561円/坪 2016年[平成28年] -3.00% 下落
4位 薬院 92万4000円/m2 305万4545円/坪 2016年[平成28年] -4.69% 下落
5位 赤坂 85万3500円/m2 282万1487円/坪 2016年[平成28年] +9.93% 上昇
6位 薬院大通 55万6000円/m2 183万8016円/坪 2016年[平成28年] +5.84% 上昇
7位 大濠公園 50万0000円/m2 165万2892円/坪 2016年[平成28年] +4.33% 上昇
8位 唐人町 32万0714円/m2 106万0212円/坪 2016年[平成28年] +6.20% 上昇
9位 六本松 28万2000円/m2 93万2231円/坪 2016年[平成28年] +8.32% 上昇
10位 桜坂 26万9000円/m2 88万9256円/坪 2016年[平成28年] +6.22% 上昇
11位 西鉄平尾 25万9285円/m2 85万7142円/坪 2016年[平成28年] +5.95% 上昇
12位 小笹 13万1500円/m2 43万4710円/坪 2016年[平成28年] +3.14% 上昇
13位 笹丘 11万7000円/m2 38万6776円/坪 2016年[平成28年] +2.63% 上昇

福岡市博多区のエリア地価
順位 エリア 地価平均 坪単価平均 年 前年比
1位 祇園 109万4500円/m2 361万8181円/坪 2016年[平成28年] +14.43% 上昇
2位 中洲 89万6500円/m2 296万3636円/坪 2016年[平成28年] +14.20% 上昇
3位 博多駅 84万1869円/m2 278万3039円/坪 2016年[平成28年] +10.58% 上昇
4位 中洲川端 67万4500円/m2 222万9752円/坪 2016年[平成28年] +13.17% 上昇
5位 呉服町 47万2142円/m2 156万0802円/坪 2016年[平成28年] +8.47% 上昇
6位 千代県庁口 20万0000円/m2 66万1157円/坪 2016年[平成28年] +3.09% 上昇
7位 東比恵 18万4333円/m2 60万9366円/坪 2016年[平成28年] -0.58% 下落
8位 竹下 13万9500円/m2 46万1157円/坪 2016年[平成28年] +3.33% 上昇
9位 雑餉隈 11万2025円/m2 37万0330円/坪 2016年[平成28年] +2.46% 上昇
10位 笹原 11万1066円/m2 36万7162円/坪 2016年[平成28年] +2.05% 上昇
11位 吉塚 11万0480円/m2 36万5223円/坪 2016年[平成28年] +2.65% 上昇
12位 南福岡 11万0000円/m2 36万3636円/坪 2016年[平成28年] +3.93% 上昇
13位 福岡空港 9万0725円/m2 29万9917円/坪 2016年[平成28年] +2.17% 上昇
14位 金の隈 8万1766円/m2 27万0303円/坪 2016年[平成28年] +1.32% 上昇

福岡市早良区のエリア地価
順位 エリア 地価平均 坪単価平均 年 前年比
1位 西新 31万6105円/m2 104万4976円/坪 2016年[平成28年] +6.03% 上昇
2位 藤崎 23万7272円/m2 78万4372円/坪 2016年[平成28年] +5.67% 上昇
3位 室見 19万0818円/m2 63万0803円/坪 2016年[平成28年] +3.42% 上昇
4位 賀茂 10万1516円/m2 33万5592円/坪 2016年[平成28年] +2.85% 上昇
5位 野芥 9万6990円/m2 32万0628円/坪 2016年[平成28年] -0.93% 下落
6位 次郎丸 9万6660円/m2 31万9537円/坪 2016年[平成28年] +0.33% 上昇
7位 梅林 7万7833円/m2 25万7300円/坪 2016年[平成28年] +0.78% 上昇

福岡市南区のエリア地価
順位 エリア 地価平均 坪単価平均 年 前年比
1位 西鉄平尾 25万9285円/m2 85万7142円/坪 2016年[平成28年] +5.95% 上昇
2位 大橋 22万1761円/m2 73万3095円/坪 2016年[平成28年] +6.70% 上昇
3位 高宮 21万8752円/m2 72万3150円/坪 2016年[平成28年] +5.73% 上昇
4位 長住 14万9750円/m2 49万5041円/坪 2016年[平成28年] +1.53% 上昇
5位 井尻 12万2663円/m2 40万5499円/坪 2016年[平成28年] +1.75% 上昇
6位 桧原

福岡市東区のエリア地価
順位 エリア 地価平均 坪単価平均 年 前年比
1位 香椎宮前 15万7600円/m2 52万0991円/坪 2016年[平成28年] +7.58% 上昇
2位 箱崎宮前 14万3560円/m2 47万4578円/坪 2016年[平成28年] +7.92% 上昇
3位 馬出九大病院前 14万2300円/m2 47万0413円/坪 2016年[平成28年] -1.33% 下落
4位 箱崎 13万3711円/m2 44万2020円/坪 2016年[平成28年] -3.51% 下落
5位 箱崎九大前 11万8900円/m2 39万3057円/坪 2016年[平成28年] +3.92% 上昇
6位 千早 11万7500円/m2 38万8429円/坪 2016年[平成28年] +4.93% 上昇
7位 香椎 10万6500円/m2 35万2066円/坪 2016年[平成28年] +28.05% 上昇
8位 名島 10万0328円/m2 33万1664円/坪 2016年[平成28年] +1.95% 上昇
9位 香椎神宮 8万7380円/m2 28万8859円/坪 2016年[平成28年] +1.58% 上昇
10位 香椎花園前 8万2825円/m2 27万3801円/坪 2016年[平成28年] +1.35% 上昇
11位 和白 8万0566円/m2 26万6336円/坪 2016年[平成28年] -6.54% 下落
12位 舞松原 7万9780円/m2 26万3735円/坪 2016年[平成28年] +1.19% 上昇
13位 唐の原 7万5100円/m2 24万8264円/坪 2016年[平成28年] +0.40% 上昇
14位 貝塚 7万4360円/m2 24万5818円/坪 2016年[平成28年] +11.32% 上昇

商業地区を含んでいるとはいえ、薬院大通りのほうが大濠公園より平均地価高いんだな。


754: 匿名さん 
[2016-12-25 00:59:26]
もう一つびっくりしたのが薬院のほうが赤坂より高いこと。
赤坂駅は那の津通りあたりの地価も含んでいるから低いのだろうか。

薬院大通りは大濠公園や唐人町より地価が高いし、七隈線も中心部は高いね。
別府も姪浜より高い。

福岡市西区のエリア地価
順位 エリア 地価平均 坪単価平均 年 前年比
1位 姪浜 14万2000円/m2 46万9421円/坪 2016年[平成28年] +2.72% 上昇
2位 周船寺 7万4150円/m2 24万5123円/坪 2016年[平成28年] +4.25% 上昇
3位 今宿 7万2940円/m2 24万1123円/坪 2016年[平成28年] +1.11% 上昇
4位 下山門 6万7780円/m2 22万4066円/坪 2016年[平成28年] +0.86% 上昇
5位 九大学研都市 4万1200円/m2 13万6198円/坪 2016年[平成28年] +0.61% 上昇

福岡市城南区のエリア地価
順位 エリア 地価平均 坪単価平均 年 前年比
1位 別府 21万7769円/m2 71万9898円/坪 2016年[平成28年] +4.74% 上昇
2位 茶山 14万3250円/m2 47万3553円/坪 2016年[平成28年] +3.43% 上昇
3位 金山 12万4960円/m2 41万3090円/坪 2016年[平成28年] +3.48% 上昇
4位 七隈 11万5075円/m2 38万0413円/坪 2016年[平成28年] +3.11% 上昇
5位 福大前 8万0860円/m2 26万7305円/坪 2016年[平成28年] +0.35% 上昇
6位 梅林 7万7833円/m2 25万7300円/坪 2016年[平成28年] +0.78% 上昇
7位 東油山 7万4433円/m2 24万6060円/坪 2016年[平成28年] +1.36% 上昇
755: 匿名さん 
[2016-12-25 03:13:37]
子供の頃 1億の豪邸!って言葉をよく耳にしてたけど、今や中央区で1億のマンションはそんなに大したものではないですよね…
これからは2億の豪邸! ってとこですかね。
756: マンション検討中さん 
[2016-12-25 08:25:43]
この駅の地価ってどこが発表してる地価ですか?

地価公示では大濠二丁目と平尾三丁目では大きな差があります。
757: 匿名さん 
[2016-12-25 10:09:00]
http://www.tochidai.info/

これを見ましょう。
758: 匿名さん 
[2016-12-25 10:14:33]
>>756 マンション検討中さん

平均ですよ。大濠も平尾も高級住宅地です。ただマンションは用途が自由な商業地に建ちますから比較は難しいですよね。
759: 匿名さん 
[2016-12-25 14:28:19]
これ見ると西新とか、ほんと一時の勢いない。

逆に赤坂はマンションの値段が妥当に感じる。
平尾、薬院含め中央区は安定でしょう。
760: マンション検討中さん 
[2016-12-25 14:42:31]
中央区でも第5学区と第6学区で違うでしょうね

平尾三丁目と草香江や六本松では地価も上昇率も違う
761: 匿名さん 
[2016-12-25 14:51:41]
西新7丁目のパークハウス、最上階、築10年110平米で7000万円だった。
リフォーム代とかがバカらしくなって、こっちの新築に乗り変えました。
でも、すぐ売れたみたいですけどね。
762: 匿名さん 
[2016-12-25 16:08:43]
>>761 匿名さん
それ本当ならバリバリ勢いありますよね?
763: マンション検討中さん 
[2016-12-25 18:22:44]
ここって商業地じゃなくて住宅地ですよね?
駅前の商業地の地価を並べても仕方なくない
764: 匿名さん 
[2016-12-25 18:34:07]
>>763 マンション検討中さん
戸建ならね。マンションは用途が自由な商業地に建つから。利便性重視だから。
765: マンション検討中さん 
[2016-12-25 20:36:37]
単身向けマンションは利便性重視でしょうが、ファミリー向けなら駅近より学校や公園など生活環境重視ですよね
766: 匿名さん 
[2016-12-25 21:54:35]
>>765
勘違いはなはだしい。

なら、郊外の住宅地に戸建て立てればいい。

どんなマンションも利便性無くなったら戸建てにかなわない。
767: 匿名さん 
[2016-12-25 21:56:58]
>>765 マンション検討中さん
将来価値ないですよ。賃貸借りた方がいいですよ。
768: 匿名さん 
[2016-12-25 21:58:39]
>>762 匿名さん
ないですよ。
769: 評判気になるさん 
[2016-12-25 22:00:59]
利便性ないマンションはゴミ
770: 匿名さん 
[2016-12-25 22:29:43]
まぁ住めればいいという人もいるわけですから、ゴミは言い過ぎですよ。ただ、転売や賃貸の力が弱いというのはわかります。これは利便性だけではダメですね。プラスαがないと特に賃貸は難しいですね。
771: 匿名さん 
[2016-12-25 22:47:45]
>>770 匿名さん

766 と768 は結局どこ買うんですか?
色々なところで発言してるようですが??

772: マンション検討中さん 
[2016-12-25 23:14:33]
サウスの中古が億超えで売りに出ていましたがもう消えていました。売れたのでしょうか⁉︎
773: マンション検討中さん 
[2016-12-26 02:54:59]
>>769
子どもがいる世帯だと利便性や資産価値なんかより通学路や遊び場の安全性の方を重視する人が多い

ここは全て揃ってるから単身にも人気なのかもね
それにしても、中古で億越えが一瞬でなくなるってすごいね
774: マンション検討中さん 
[2016-12-26 07:33:49]
>>773 マンション検討中さん

ダイヤモンド最新号では福岡レベルでも全国レベルでも人気がない物件だと数字では理解しました。
775: マンション投資家さん 
[2016-12-26 12:08:14]
そもそもダイアモンドに載っているのはメジャー7や積水、ダイワなど有名どころばかり。地場のマンションなんてはなから載ってない。つまり載っているだけで既に選ばれた物件。その中で資料請求が戸数の割に少ないのに(表面上人気がないのに)残り約10戸と売れているということは、資料請求した人がほとんど買っているということ。多分、浄水で積水、清水建設(3水)というブランドで買っている。デルルームもろくに作らずにこれだけ売れているということは福岡での積水の信用に他ならない。積水は福岡では楽な商売ですわ。土地の仕入れ時期だけ見ておけばよいのだから。
776: 匿名さん 
[2016-12-26 12:22:38]
この物件はかなり後になってホームページアップしてましたよ。既に半分売れたくらいの時に。それで売れるんだから大したもんと思いますよ。桜坂なんか必死で宣伝してたし。
777: 匿名さん 
[2016-12-26 12:26:58]
積水ハウスさんの物件はあまり広告を打たないですよね。そこそこの立地であれば、グランドメゾンは売れますから。
778: 匿名さん 
[2016-12-26 20:02:02]
ここもいいけどプレミスト天神赤坂タワーも惹かれるなー。
779: 匿名さん 
[2016-12-26 21:09:27]
ファミリーの物件ではないからね。ダイワハウスは福岡市民の好みを今ひとつ知らないんだよね。
780: マンション検討中さん 
[2016-12-26 21:51:18]
ここらへんだと私立の進学校はどこが通いやすいでしょうか?
781: 匿名さん 
[2016-12-26 22:17:28]
雙葉や筑女。
782: マンション検討中さん 
[2016-12-26 22:46:41]
筑紫丘だと通学はバスが主ですか?

福岡市内だと自転車通学は一般的なのでしょうか?
783: 匿名さん 
[2016-12-26 23:59:54]
自転車通学ダメでは?
784: マンション検討中さん 
[2016-12-28 07:38:44]
ガーデンシティは市内最大戸数のマンション地区になりますか?
単独ではホークスタウン跡地の三菱のタワマンでしょうかね
個人的になここのタワーか三菱のタワマンを待ってるとこだけど、この二大プロジェクトは注目の的でしょうね
785: 匿名さん 
[2016-12-28 23:34:29]
ホークスタウン跡地といっても、元は海、浜辺だったところだからね。今となっては微妙だよな。
786: 匿名さん 
[2016-12-29 05:29:13]
>>784
三菱はやることが全て大雑把なんだよ。
住環境開発に向いていない会社。
787: 匿名さん 
[2016-12-29 08:16:52]
ホークタウン跡地のマンション爆死。こんな不便なとこに作っても、、、
788: マンション検討中さん 
[2016-12-29 08:58:37]
昨日も大きな地震があり、日本中で地震が頻発している。
それなのに埋立地で最悪の場所のホークスタウン跡地に高齢者向けのマンション立てるなんて。
利便性も最悪。
センス疑う。
おまけにライブハウス併設してるしうるさい。
マークイズも売り上げがキャナル並みに必要なのに大丈夫なの?
天神、博多駅再開発に対抗できるつもりなのか?
789: 契約済みさん 
[2016-12-29 08:58:39]
浄水ガーデンシティは三菱地所も参画しているのでここも大雑把?
790: マンション検討中さん 
[2016-12-29 11:38:13]
ここのマンションの話題は地震のことばかりですね。
私は地震よりも住環境、デザインとかの方に興味があります。
791: 匿名さん 
[2016-12-30 22:57:24]
デザインはサウスフォレストも含めて統一性があるので広尾ガーデンヒルズみたいになると思いますよ。福岡初のヴィンテージマンションの誕生となるかな。
792: マンション検討中さん 
[2016-12-30 23:01:47]
広尾ガーデンヒルズって日赤病院の跡地ですよね
浄水ガーデンシティは九電体育館の跡地で、名前も似てますね
793: マンション検討中さん 
[2016-12-30 23:05:08]
広尾ガーデンヒルズのあたりは江戸時代には武家屋敷が立ち並ぶ由緒正しい土地だったようですね
794: マンコミュファンさん 
[2016-12-31 07:01:05]
>>793 マンション検討中さん
ここは軍事基地跡地ですよね。
795: 名無しさん 
[2016-12-31 09:06:51]
まだ一年先かぁ。長いなぁ。。
796: 匿名さん 
[2016-12-31 12:59:43]
あまり関係ないですよ。広尾ガーデンヒルズは病院跡地ですよ。それこそ死者がうようよ。それでも良いものはいいので売れます。ここと同じ。
797: マンション検討中さん 
[2016-12-31 13:12:15]
広尾ガーデンヒルズ
発売当初から高い人気を得て即日完売、抽選倍率平均40.8倍、最高倍率209倍を記録
日赤病院はブランド病院ですからすごい売れ行きですね
九電記念体育館も地域の象徴的な存在だから、ここの人気もすごそうですね
798: 通りがかりさん 
[2016-12-31 13:57:04]
広尾は財閥複数で、ここは実質GMのみ?広尾とここではブランド力・周囲施設が全く違うので恥かしくないですか?そもそも即日完売でもないですよね。
799: マンコミュファンさん 
[2016-12-31 14:16:14]
広尾に戸建て建てた友人がいます。横浜出身ですが今は福岡在住です。あまりに度を過ぎた例えは控えた方が賢明と思います。
800: 匿名さん 
[2016-12-31 15:08:10]
なんで広尾に例える?
東京の超一等地と田舎を?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる