積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2019-09-22 16:10:27
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/forestgate2/

所在地:福岡県福岡市中央区薬院4丁目13番62(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.21平米~131.54平米
売主:積水ハウス 福岡マンション事業部
売主:三菱地所レジデンス 福岡支店
売主:福岡商事
売主:西部ガス興商
販売代理:積水ハウス 福岡マンション事業部
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:積和管理九州株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-31 20:44:47

現在の物件
グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートII
グランドメゾン浄水ガーデンシティ
 
所在地:福岡県福岡市中央区薬院四丁目341番1,7,9,11,430番、平尾三丁目365番(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩4分
総戸数: 127戸

グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?

201: 通りがかりさん 
[2016-10-06 21:57:47]
あの地域で植栽に不審者とか本気で言ってる?
202: 匿名さん 
[2016-10-06 22:00:20]
ほとんど、取って付けた言い掛かりの類ですね。GMから植栽をとったらGMではなくなる。浄水の森がガーデンシティのコンセプトですから。
203: マンション検討中さん 
[2016-10-06 23:06:27]
植栽で実害とか事例事態聞いたことありません。あったとしても得意な事例だと思います。
204: 匿名 
[2016-10-06 23:39:51]
言ってくる人は本気だと思うよ。購入者以外にはGMのコンセプトが植栽だとか関係ないし。
ちなみに私は購入者です。あの規模で環境が変われば近隣住民が何なりと抵抗あるのも仕方のないことと割り切っているだけです。

205: 匿名さん 
[2016-10-07 00:01:24]
言っている人は近隣に住んでいないと思うよ。
206: 匿名さん 
[2016-10-07 23:40:44]
地場デベの売れない営業がアラシに回っているだけ。ほとんど言い掛かりなんだから気にしないようにしましょう。
207: 匿名さん 
[2016-10-08 10:12:56]
サンリヤン苦労してますね。
208: 匿名さん 
[2016-10-08 12:34:01]
205さん、206さん
なるほどそうですね。by204

ここの契約者用のスレまだ出来ないんですかね?
フロアによっては設計変更やオプション工事のやり取りも始まってますからそのあたりの情報交換ができればなと思っています。

209: 匿名さん 
[2016-10-08 16:10:45]
早く完成しないかな。待ち遠しい。
210: 周辺住民さん 
[2016-10-08 22:00:24]
>197
虫が付く場合などはクレームが出ますよ。これは環境変化による抵抗というより、本当に迷惑です。
211: 匿名さん 
[2016-10-08 23:34:16]
GMの植栽はしっかりとメンテされるから大丈夫だよ。
212: マンション検討中さん 
[2016-10-10 06:15:46]
どれだけコストかけてメンテされるのか、それが効果に見合うものなのかは建って管理してみないと分かりませんが…。

213: 匿名さん 
[2016-10-10 08:45:11]
210
ならこんなところで書き込んでないで積水に具体的な管理方法でも確認すれば?浄水通りにも暇なクレーマーっているもんなんだね。
214: 匿名さん 
[2016-10-10 09:42:46]
マンション敷地の植栽まで難癖つける人いるんですね?
215: 匿名さん 
[2016-10-10 22:32:13]
グランドメゾンはデザインも良いですが、植栽が何と言っても素晴らしいです。どこのグランドメゾンを見ても感心します。決まった業者さんなんでしょうね。
216: 匿名さん 
[2016-10-10 22:46:01]
>>215 匿名さん

積水の戸建は決まってますよね。
217: 匿名さん 
[2016-10-11 12:22:44]
筑後の会社でしたっけ?なんという名前だったか?
218: 匿名さん 
[2016-10-15 02:21:50]
近所のざザ・パークハウス平尾浄水通り。三菱地所の福岡のマンションとしては久しぶりに気合が入っているね。
浄水の価値が高まるマンションだと思うので、GM購入者としても歓迎。ただ8000万~3億くらいしそうなので
果たして売れるのか?現時点ではマンションは大濠>浄水なので、肩を並べるほどになって欲しいね。
219: 匿名さん 
[2016-10-15 11:51:24]
サウスフォレストの横の狭い駐車場に建つわけですね。以前から言われてましたからね。立地からいうとサウスフォレストの方が断然いいですね。
220: 匿名さん 
[2016-10-15 12:00:02]
そのパークハウス苦労するだろうね。設定が高すぎるし、立地があまり良くない。ガーデンシティに流れるだろうな。
221: 匿名さん 
[2016-10-15 12:43:43]
流れるかどうか。既にここも苦労してるんじゃないかな?残戸数しか見てないけど今月に入って1件しか売れてないみたいだし(私の記憶違いだったらすいません)。
Ⅱで早くも頭打ちならⅢとかセントラルの値付けが下がるんじゃないかと思ってしまう。

222: 匿名さん 
[2016-10-16 02:00:39]
三菱も住友も福岡の感覚からいつもズレてんだよね。立地の割に高すぎたり、立地が今ひとつなのに無理に売ろうとしたり。
223: 匿名さん 
[2016-10-16 17:06:12]
いやいや、パークハウスは苦労すると思います。立地が良くない、高い、GMとの比較により、売れないでしょうね。
224: 匿名さん 
[2016-10-18 21:03:52]
ここのタイルはゲート1やサウスフォレストと同じなのでしょうか?
225: マンション検討中さん 
[2016-10-18 22:15:14]
>222
積水ハウスも、内容からして300~500万くらい
高いって評価ですよ。
226: 匿名さん 
[2016-10-18 22:44:44]
もっとぼったくってるよ。積水社員の高給に還元されています!
227: マンション検討中さん 
[2016-10-18 23:00:56]
内容に比べて300~500万高いってのは
関東の掲示板で出た数字の受け売りです。
確かに福岡ではもっと高いかもしれません。
228: 匿名さん 
[2016-10-18 23:04:26]
高くても買えるなら羨ましい。
229: マンション検討中さん 
[2016-10-19 22:18:21]
>228
225、226の方の考えだと、払った金の相当部分が
自分の物件(=資産)ではないものに使われるんですよ。
羨ましいですか?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
230: 匿名さん 
[2016-10-19 23:00:19]
>>229 マンション検討中さん

そんなはした金気にしないで買えるから羨ましいんだよ。
231: 匿名さん 
[2016-10-20 12:43:52]
グランドメゾンは高いだけのことはあります。ただ高いだけの代物を顧客が納得して買うはずがない。ちょっと言い掛かりっぽいですね。
232: 匿名さん 
[2016-10-20 20:37:58]
>>231 匿名さん

グランドメゾンに価値あるか知らんけど、貧乏臭がする人の言いがかりは分かる。
233: マンション検討中さん 
[2016-10-20 21:06:38]
ここはベランダ、ペラボーですかね?
234: 匿名さん 
[2016-10-20 21:39:44]
>>233 マンション検討中さん

ペラボーって何?
235: 匿名さん 
[2016-10-21 12:52:06]
わからないですね。ペラペラのなにかという意味なのでしょうか?
236: 匿名さん 
[2016-10-21 13:05:16]
グランメゾンに過度の期待はできないが、立地は悪くない。
廃れ地区のマンション買うよりましではある。
237: 匿名さん 
[2016-10-21 13:13:05]
グランドメゾンはいいよ。
高いけど。
238: 匿名さん 
[2016-10-21 15:40:04]
グランメゾンも場所しだい。ここは駅から徒歩4分で薬院。合格。
239: 匿名さん 
[2016-10-21 19:19:12]
ペラボーとはペラペラボードの略です。
ベランダの仕切りで使いますが安っぽくなります
240: 匿名さん 
[2016-10-21 22:33:44]
ここはペラボーなんかじゃないですよね。
241: 匿名さん 
[2016-10-21 22:42:52]
GMですよ。違いますよ。

242: マンション検討中さん 
[2016-10-21 23:00:29]
最近は東京都心でもペラボーマンションが跋扈しているようです。ペラボーはモデルルームではあまり再現されておらず、内覧会で気づくケースが多いようです。
全面ペラボーだと、相当なショックでしょう。部分ペラボー(下半分や中央部のみペラボーで、他部分はタイル張り)のケースは、屋内から見えにくいですが、しばし心の傷が痛みますよね。
243: 匿名さん 
[2016-10-22 14:19:15]
福岡のGMのマンションでボードが大きかったり、上が空間だったりする物件はないですよ、たぶん。
戸建て感覚を重視してましたから。これからはわかりませんが、多分ないでしょうね。
244: 匿名さん 
[2016-10-22 19:01:59]
ふっふっ、グランドメゾンですものね。サンリヤンじゃないから、それはないですよね。
245: 匿名さん 
[2016-10-22 19:20:18]

あったら困るよ。こちらは
価値以上の金額払ってるんだから。
246: 匿名さん 
[2016-10-23 00:21:26]
本当に払ってるんですかね?サンリヤンの営業みたい。
247: 匿名さん 
[2016-10-23 00:46:34]
このスレも買えない人のやっかみが増えてきたね。
248: マンション投資家さん 
[2016-10-23 01:56:39]
皆さまお久しぶりです。
パレストリッツガーデン百道から、価格表来ましたけれど部屋によってはフォレストゲートより高いですね。
藤崎駅から徒歩9分。デベがダックスという地場であることを考えるとお高いですね。
共有施設や室内には気合が入っているのはわかるんですが。文教地区信者や空港線信者が買ったのでしょう。
同僚が高取、室見、西新に住んでいますが、外食は自宅周りか西新か天神、赤坂、博多駅。
愛宕浜に住んでる同僚はそもそも外食をしないし天神しか知らない。中洲より東にはいかない。
薬院や大名や平尾や赤坂けやき通りや西中洲や渡辺通り(の店)を知らないなんてもったいない。
ところでフォレストゲートのカバーが一部取れましたね。色は思っていたよりも薄い感じ。
もう少し重厚感があるかと思いましたが、上品ではあります。周りの景観にも配慮している感じ。
249: 匿名さん 
[2016-10-23 09:38:59]
地下鉄沿いなら赤坂、薬院がいいな。
250: ご近所さん 
[2016-10-23 18:07:05]
>>249

じゃあ赤坂、薬院を探せば?

いちいち出てこなくてよし!!

251: 匿名さん 
[2016-10-24 00:52:25]
浄水通りの価値がわからない人がいるんですね。ここの、グランドメゾンだから良いんですよね。
252: マンション検討中さん 
[2016-10-24 06:38:40]
>248
>ところでフォレストゲートのカバーが一部取れましたね。色は思っていたよりも薄い感じ。
確かに色は、薄い感じ。コストカットした素材かな?って思いました。しかしもはや建ってしまっておりどうしようもないので、悲しんでおきます。
253: マンション投資家さん 
[2016-10-24 11:56:01]
残り19戸→13戸ですか。売れまくってますね。
買えない人や買わない人(業者)が、生け垣がどうの、ペラボーがどうの、コストカットがどうのとネガ書き込んでも、売れるものは売れるということです。
254: 匿名さん 
[2016-10-24 12:22:42]
それと他に良いマンションが少ないですから、消去法でいくと、どうしてもガーデンシティが残りますよね。
255: 匿名さん 
[2016-10-24 19:35:13]
同意
256: マンション検討中さん 
[2016-10-25 05:37:37]
>253
残り13戸、苦戦してますね。
257: マンション検討中さん 
[2016-10-25 05:55:55]
関東での印象ですが、居住者からすると寂しい感じですが積水さん自体は売れ残りを苦にせず、竣工後もそのまま売り続ける感じですよ。
258: 匿名さん 
[2016-10-25 17:48:52]
127戸であと13戸でしょ?十分健闘されている部類でしょうね。GMは高いし、時期も悪いですから。9割終わってるんなら大丈夫ですよ。
259: 匿名さん 
[2016-10-25 22:41:28]
ゲートⅢはいつ頃から販売になるのでしょうか?
260: 匿名さん 
[2016-10-25 23:03:22]
残戸数が、一桁になるのを待ってるのだと思います。さあて、どんなのでしょうね。21階建てでしたね
261: 匿名さん 
[2016-10-26 13:07:20]
楽しみですね。
262: 購入検討中 
[2016-10-26 17:53:27]
個人的はⅢよりⅡの方が良いと思います。
Ⅱの方が駅に近いし、Ⅲの東側の11階建て老人ホームが気になる〜
263: マンション検討中さん 
[2016-10-26 21:50:08]
>260
売り惜しみって事ですか。
機を逃してⅡ、Ⅲともに売れ残り、にならないとよいですが。

買う立場からすると、売り手優位にならないよう
情報をオープンに、フェアにしてくれとの
思いが強いです。
264: 匿名さん 
[2016-10-27 07:43:56]
この物件の耐震強度について教えてください。
地域係数とか耐震等級とかありますよね?
265: 匿名さん 
[2016-10-27 11:47:16]
デザインセンターで直にお尋ねください。
266: マンション検討中さん 
[2016-10-27 21:24:42]
>264
アピールできる数字なら、答える人がいるでしょう。
265のような回答しか出ない場合、要注意かもしれません。
267: マンション検討中さん 
[2016-10-28 12:28:31]
物件ホームページでそれら耐震性能についての言及はありません。
他より優れた性能なら必ずアピールするはずです。
ですから、地域係数は0.8、耐震等級は1で間違いないと思われます。
(いずれも法定基準どおり。つまり下限)
なお基準どおりであれば、「要注意」という表現は良くないと思います。
268: マンション検討中さん 
[2016-10-28 22:28:11]
広告や共用部の豪華さなど、目に見える部分だけ装ってもねぇ。高級マンションをうたうなら建築基準下限ってのはねぇ…。
269: 匿名さん 
[2016-10-28 22:51:36]
法廷基準を満たしているのですから、何も問題はありませんよ。建築基準法には何ら違反してないのですから。
270: 購入経験者さん 
[2016-10-29 09:27:04]
地盤はしっかりしてるのでまったく問題ないかと。
逆に地盤脆弱なところは耐震等級3でも心配。
271: 匿名さん 
[2016-10-29 20:29:02]
>>270
熊本地震で被災した熊本市のマンションの耐震強度は、
地域係数0.9、耐震等級1等級でこの物件より高かった。
地盤も良かった。沿岸部うんぬんは言いっこなしよ。
272: 匿名さん 
[2016-10-29 20:31:00]
>>269 法廷基準を満たしているのですから、何も問題はありませんよ。

これは業者の言い分だから。
273: 職人さん 
[2016-10-29 21:24:30]
直下型ならどんな対策してもダメ。特に湾岸部は最悪。
274: 匿名さん 
[2016-10-30 08:00:42]
警固断層にはかかってないと思いますよ。ここは大丈夫ですよ。
275: 周辺住民さん 
[2016-10-30 16:03:57]
そうそう、ここはかなり安全でしょう。
災害の心配不要です。

それより、百道や西新などの危険地帯買う人は
災害に対しては考えないようにしてるのかな?
276: マンション検討中さん 
[2016-10-30 20:47:22]
災害より中学まで遠いから通学路が心配じゃないですか?
中学は私立の人が半分以上なのでしょうか?

修猷校区じゃないのが気になる
277: 匿名さん 
[2016-10-30 21:01:32]

ゲート1の東面シートが全部外れてよく見えますね。高級感がなくてがっかりしました。
278: 匿名さん 
[2016-10-30 23:53:50]
276は何しにここに来てるんだか。学区ネタの嫌がらせ?
そんな分かりきってること気にするんなら第6学区に住めば?
279: 匿名さん 
[2016-10-31 07:19:34]
十分高級感がありますが?
280: 匿名さん 
[2016-10-31 08:26:10]
断層の真上が薬院3丁目です。このマンションの耐震は大丈夫なのでしょうか?
断層に近い立地なのでそこが心配です。
281: 買い替え検討中さん 
[2016-10-31 08:27:32]
>>276
学区スレからの刺客がやってきた(笑)
落ち目の早良区北部の人たち、必死すぎておかしい。
282: マンション投資家さん 
[2016-10-31 09:31:36]
断層には近いけど、断層の断面側(東側)ではなく、地盤が固いので、
断層からもっと遠い博多区とか早良区北部(明治通りより北側)よりも安全とされています。

http://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/bid_safe/bousai/map_2.html

ついでに水害も少ない地域です。

http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/hazard/document/hm-tyuuouku_light.pdf

より安全にということでしたらⅢやセントラルフォレストかサウスフォレストの中古をご検討されては?
ただし利便性はほんの少し落ちます。

また中央区、博多区、早良区北部の都会地域のかでは浄水、平尾、小笹、笹岡、平和あたりは
いわゆる昔ながらの住宅地で犯罪発生率も低いです。(地図で空白に見えます。)

https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1daZtsQ-9h3rnId1zszFh6LWw5Dc



283: マンション検討中さん 
[2016-10-31 21:22:42]
>277
確かに。
私は、うーん、グランド・・・パレス?って思いました。
284: 匿名さん 
[2016-11-01 16:03:19]
グランドパレスと間違えるなんて、それはあんまりでは?なかなかの出来だと思いますが。
285: 匿名さん 
[2016-11-01 21:31:32]
フォレストゲートのタイルと色合いは好きですね。本当にグランドメゾンって感じですね。高いだけのことはある。
286: マンション検討中さん 
[2016-11-02 06:13:12]
確かに最近のマンションは、高級を謳ってるはずの物件がいたって普通の作りだったりしてがっかりする事ありますね。

それでグランドパレスと思ったのでは?


287: 匿名さん 
[2016-11-02 12:24:27]
そうかな?なかなかの高級感だと思いますが。さすがにグランドパレスとは比較にならんやろ〜。
288: 匿名さん 
[2016-11-02 12:39:31]
あの加部タイルに黒いサッシが、いいコントラストで高級に見えますね。
黒サッシ自体は高いわけではないけど
289: マンション検討中さん 
[2016-11-02 14:32:09]
平尾から浄水通りって戸建あってこその高級住宅街だから、マンションで高級感とかは?
マンションに求めるものは、立地とか資産価値じゃないかな
290: 匿名さん 
[2016-11-02 22:32:26]
グラメゾの浄水ガーデンシティは資産価値はメチャクチャ高いですよ。
291: 匿名さん 
[2016-11-02 22:41:15]
>>290 匿名さん

具体的にどう高いのか教えて。
292: マンション検討中さん 
[2016-11-02 23:45:41]
浄水は止めておいた方がよい。
293: 匿名さん 
[2016-11-04 11:59:43]
浄水に問題が何かあるんですか?あるんだとすれば考え直さないといけないでしょうが。
294: マンション検討中さん 
[2016-11-04 12:04:04]
地名と異なる名称のついたマンションだから紛らわしいけど、住所は浄水ではなく薬院のようです
295: マンション検討中さん 
[2016-11-04 12:05:38]
中央区なら問題ないよ。
296: マンション比較中さん 
[2016-11-04 12:53:14]
浄水、薬院どちらもいいですよ。
297: 匿名さん 
[2016-11-04 21:48:55]
薬院四丁目は大変人気の高い地区ですよ。西新二丁目みたいなものですが、現在では西新より上だと思います。
298: 匿名さん 
[2016-11-04 21:57:14]
今日、シートの取れたゲートⅠを見てきました。タイルはグランドメゾンらしいアースカラーで、出来は上々のようでした。建物は圧迫感がないように、浄水通りから離れて敷地内側に伸ばしていきながら階数を高くしていくという、浄水通りの景観を意識した設計になっていて、これがコンペでこの敷地を落とした要因のひとつだろうと思いました。ガーデンシティが全て完成したらどんなに素晴らしいだろうと、今から楽しみになりました。
299: 匿名さん 
[2016-11-05 08:32:04]
ここは浄水通りに面した九電関連跡地でしょう?薬院アドレスなんて関係なく、この地こそがザ浄水と言うべき土地です。
300: 匿名さん 
[2016-11-05 08:47:00]
>>297
西新なんかと比べたら浄水に失礼だよ。
高級住宅街と庶民の街を比べるようなもんだよ。
301: 匿名さん 
[2016-11-05 11:10:34]
まぁ、そうだけど、西新二丁目はなかなかですよ。
302: 匿名さん 
[2016-11-05 11:41:11]
西新オーゼは当時は素晴らしいと思ったけど、時は変わり、浄水ガーデンシティの時代がやって来た。道歩く人たちは皆、フォレストゲートの出来上がりを気にかけているよう見て行きますね。
303: 匿名さん 
[2016-11-05 12:27:05]
セントラルフォレストまで完成するとここはグランドメゾンが600戸?700戸? 普通のグランドメゾン一棟だけで十分高級な感じするんですけど、なんか凄いですね。
304: 匿名さん 
[2016-11-05 13:16:40]
グランメゾンが立ち並ぶ姿って見たことないので、urの高級版って想像してみたらいいでしょうか。
305: マンション検討中さん 
[2016-11-05 20:03:23]
>294
確かに薬院って聞くと、警固断層…って類推するから浄水ってしたのかな。
重説で立地リスクの説明はしてるんですかね?

>304
確かに所詮ハウスメーカーの建てる集合住宅ですから、集まると団地感が漂うでしょうね。
306: 匿名さん 
[2016-11-05 22:26:46]
まぁ、サンリヤンとかMJRとかが建ち並ぶよりは、少なくとも景観と土地のハイソ感は維持されると思うし、グランドメゾンが建ち並ぶガーデンシティは逆に壮観だと思うよ。
307: 匿名さん 
[2016-11-05 22:40:46]
名付けまで難癖つける輩が、、、

浄水通り沿いだから浄水でいいんでは?
荒戸なのに大濠名乗る物件より誠実かと。

統一コンセプトでこれだけのエリア開発だからいい感じだと思いますよ。
今後、浄水通りは教会前バス停前や消防署移転後跡地等、まだまだGM建つらしいから、浄水通り改め積水通りになることでしょう。(消防署跡地は噂レベルです。あしからず。)
308: 匿名さん 
[2016-11-05 23:43:58]
>>305 マンション検討中さん

妬み論破。
309: 匿名さん 
[2016-11-06 01:31:02]
浄水、積水、うらやますぃ。
さあ、皆さん一緒に~~。
浄水、積水、うらやますぃ。
浄水、積水、うらやますぃ。
浄水、積水、うらやますぃ。
310: 匿名さん 
[2016-11-06 03:00:26]
>>307
荒戸は、大濠公園の真ん前だから、大濠公園と名前に付けても、当然でしょう。

311: 匿名さん 
[2016-11-06 06:32:48]
>>309 匿名さん

いい心がけ。妬みからの頑張りを期待するよ。
312: 匿名さん 
[2016-11-06 06:35:10]
>>310 匿名さん

マンション名なんかでムキにならんでも。
313: マンション検討中さん 
[2016-11-06 07:46:18]
住所とマンション名が異なるのが気になる人は多いよ
314: 匿名さん 
[2016-11-06 07:50:51]
マンション名はそんなものです。東京のメジャーセブンのマンションでも、青山じゃないのに青山。松濤じゃないのに松濤。たくさんあります。浄水通りのど真ん中なんで、ここはさすがに詐称には当たらないのでは?
315: 匿名さん 
[2016-11-06 08:30:56]
購入したからどうでもいい。
同じ収入層が多そうだから安心かな。
316: 匿名さん 
[2016-11-06 08:32:39]
壮大なスケールのマンション村 よそにあれば見に行きたいです。、
 

.

317: マンション検討中さん 
[2016-11-06 08:51:00]
浄水といえば戸建の豪邸が立ち並ぶ高級住宅街だったのにね
マンション密集すると様変わりしそうです
318: 匿名さん 
[2016-11-06 08:54:03]
裕福な家庭の方々ばかりなんでしょうね。雰囲気もよさそうですし、タワマンみたいにギラギラしてない所も好感ですね。
319: 匿名さん 
[2016-11-06 08:56:34]
>>317 マンション検討中さん

浄水在住ですが街が活性化することは賛成ですよ。
320: 匿名さん 
[2016-11-06 09:40:54]
電線を地中化して街灯をもっと明るくておしゃれなものに代えて欲しいな。
321: 匿名さん 
[2016-11-06 09:46:57]
浄水通り自体は、戸建てよりマンション多いですよ。ヴィンテージマンションやバブル時代の高級マンション。
歩道からエスカレーターついていたり。

積水は、建物だけでなく(批判も多い)植樹も含めて、デザイン設計しているので、無機質なマンション群というより、森のなかに建つマンションって感じになるのでは。ネーミング通りに。

色々、やっかみ意見は仕方ないけど、素晴らしい計画と思いますよ。
322: 匿名さん 
[2016-11-06 09:48:51]
行きつけの食事する店は薬院が多いから徒歩で行けて便利だね。
323: 匿名さん 
[2016-11-06 09:50:10]
ここって、第一種低層住居地域じゃないのか?
324: 匿名さん 
[2016-11-06 09:58:41]
>>323 匿名さん

2種じゃない。
325: 匿名さん 
[2016-11-06 10:32:17]
投稿数が急増してるけどなんかあったの?
326: 匿名さん 
[2016-11-06 11:42:55]
わかりません?アラシさん?
327: 匿名さん 
[2016-11-06 11:50:03]
GMガーデンシティは福岡で有数の高級マンション街地になるでしょう。買っとくべきでしょね。
328: マンション検討中さん 
[2016-11-06 15:14:38]
こことリッツなんとか百道と赤坂タワーの3つが投稿数断トツ
セレブな街なのでとびっきり注目されてるようです
329: マンション掲示板さん 
[2016-11-06 15:20:01]
百道は違うよ
330: 匿名さん 
[2016-11-06 15:29:16]
地場デベでしょう?リッツ?なんとかって。注目度はゼロですよ。
331: 匿名さん 
[2016-11-06 15:50:24]
グランドメゾンとはレベルが違いますね。
332: 匿名さん 
[2016-11-06 15:54:55]
>>328 マンション検討中さん

福岡市にセレブなんかいないんでは。
333: 匿名さん 
[2016-11-06 16:24:31]
まぁ、グランドメゾンに住める層は、福岡では金持ちの部類。本当のセレブなんていないよ。
334: 匿名さん 
[2016-11-06 17:46:32]
>>333 匿名さん

しょぼいね。
335: マンション検討中さん 
[2016-11-06 19:37:12]
浄水通にもともとグランドメゾン浄水通があって
薬院四丁目にグランドメゾン浄水
今回あらたに薬院四丁目にグランドメゾン浄水〜

郵便物届けるの間違えそう
336: 匿名さん 
[2016-11-06 19:42:11]
>>333
この物件の周辺をストリートビューで見たところ、
セレブと呼ぶにふさわしい豪邸が多く建っていましたよ。
337: 匿名さん 
[2016-11-06 19:46:15]
>>336 匿名さん
田舎のセレブ?
田舎で裕福な家庭なら分かるけどセレブなんていないよ。高額納税者見なよ。
338: 匿名さん 
[2016-11-06 20:52:59]
>>337
確かに、ただのお金持ちはセレブとは言わないかもしれませんね。
厳密な意味は、お金持ちの有名人がセレブということらしいですね。

ただ、都内の豪邸に引けを取らない立派な建物がありますね。
土地価格は比較にならないのでしょうが・・・
339: 匿名さん 
[2016-11-06 20:53:52]
>>337 匿名さん

いなかったよ。でも福岡では浄水に家購入できたらセレブ扱いだから頑張る気が起きるよ。
340: 匿名さん 
[2016-11-06 21:02:40]
>>339 匿名さん

だからセレブじゃないよ。
田舎の金持ちだよ。福岡てセレブなら城ぐらい建てなきゃ。
341: マンション検討中さん 
[2016-11-06 22:52:11]
後続の発売(Ⅲ?)を待ってます。

マンション販売状況の悪化は間違いないので、立地が同一でも、相当なお買い得を期待してます。

ただ、ちょっと悩ましいのがコストカットが進まないか。この物件は、共有部以外は普通のファミリー物件相当なので、コストカットされると、ウサギ小屋レベルになってしまう。
342: 匿名さん 
[2016-11-07 00:30:44]
お買い得はないでしょう。残念ながら。
343: 購入検討中 
[2016-11-07 05:33:08]
>>342 匿名さん
賛成。買い得はないと思う。
建築材料の高騰で、逆に高くなりそう₍₍ ( ◞꒪່౪̮꒪່)◞ ⁾⁾
344: 匿名さん 
[2016-11-07 09:12:06]
赤坂大濠と比べられるので最高クラスが要求され厳しい目で見られますね。
しかし浄水ですから、西新なんかとは格が違います。
浄水にしてはお得と思いますよ。
345: マンション検討中さん 
[2016-11-07 10:52:20]
浄水と西新って格が違うっていうような違いはないでしょ
マンション価格も変わらないし、商業地周辺がいいのか子育て環境重視かで違うだけ
346: 匿名さん 
[2016-11-07 11:18:23]
地元のひとじゃないみたいね。
地歴が違うよ。浄水、平尾は昔からのお金持ちが住んでいる高級住宅地。
地下鉄空港線ができて大濠と差がついたけど、2大高級住宅地。
平岡町とか歩けばわかる。大濠よりも豪邸が建ち並んでいる。
桜坂、百道浜はその下。
薬院、警固(けやき通り)、赤坂、西新、高取、唐人町は便利なプチ高級住宅地。
西新の2,7丁目の雰囲気は悪くないけど、ちょっと町が新しい感じで、その割に道が狭い。
緑も少ない。
347: 匿名さん 
[2016-11-07 11:45:19]
地価は明らかに中央区の方が高い。
浄水と西新では2クラスぐらい格が違う。

西新は転勤族、新参者 
平尾上水は昔からの由緒正しき地主の方 戸建多い。
348: 評判気になるさん 
[2016-11-07 12:24:26]
どにが上なのか議論する気はありません。
転勤族の流入が多くて西新の評価が上がったんでしょうね。
西新は在日が多い****だから行くなと言われていた時代もありました。格を気にする流入者は元々どんな土地だったかも知ってたほうがいいですよ。
349: 匿名さん 
[2016-11-07 12:38:46]
西新は在日が多い?初めて聞きました。まぁ、そんなこと言い出せば、博多なんて、まさにそうですよね。
350: 匿名さん 
[2016-11-07 12:47:12]
確かに多い。商店街にも。
だからパチンコ増えてるのか?
351: マンション検討中さん 
[2016-11-07 14:49:28]
地歴??
東京と違い100年前までは九州人口第3番目都市の福岡レベルで
歴史とか言わない方が・・・。

352: 匿名さん 
[2016-11-07 14:54:29]
浄水には歴史がありますよ。東京は東京、福岡は福岡。よく、勉強されては。
353: マンション検討中さん 
[2016-11-07 15:31:21]
浄水場
354: 匿名さん 
[2016-11-07 20:28:55]
平岡町は六麓荘町にも引けを取らない、建坪200坪クラスの豪邸が建っている凄い場所ですね。
浄水も雰囲気も良く素晴らしい立地だと思います。

断層には近いですが地盤も固いらしく福岡市内でも比較的安全な地域のようなので、
予算が合えばⅢを検討してみたいですね。

売り出し時期が不明ですが値上がりしてる可能性もありそうですね。
355: 匿名さん 
[2016-11-07 20:44:23]
>>354 匿名さん

間違いなく高くなるでしょう。
自分は永住予定で購入したんでいいですが今の高値は実査の価値以上だから数年後にはここまでの高値価値は維持しないでしょう。
356: 匿名さん 
[2016-11-07 21:07:45]
>>355
郊外の戸建ても視野に入れて2~3年後の住み替えを予定していますが、
マンションの値上がりがオリンピックまで続くのであれば購入直後に下落。
タイミング的にはその線が濃厚な気がしてます。
357: 匿名さん 
[2016-11-07 21:33:47]
福岡市は日本の中でも重点特区に指定されており、今後も目覚ましい発展が期待されています。その中の一等地である浄水という点から考えるとまだ伸びる余地は十分にあります。福岡は買いですよ。
358: 匿名さん 
[2016-11-07 22:43:28]
ただ、セントラルフォレストが九電記念体育館跡地に建つメインタワーになるわけだから、積水さんは、あまりショボい手抜きマンションにはしないと思いますよ。そうじゃないとガーデンシティは意味がなくなるでしょう。
359: 匿名さん 
[2016-11-07 23:44:04]
>>357 匿名さん
これ以上高くなったら福岡市民の年収では買えなくなってしまうよ。
360: マンション検討中さん 
[2016-11-08 00:47:44]
あまり高くしないために、共有部はそれなりの作りにしつつ、目に触れない場所はコスト極限カット!!
施工が長○工コーポになるかもね。
361: マンション検討中さん 
[2016-11-08 07:46:26]
ここと赤坂タワーで悩む

赤坂タワーは付属から修猷と進路がイメージしやすい
ここだと、平尾小から附設なら文句なしだけど簡単ではないから中高の選択が難しそう
上智あたりになるのかな
362: 匿名さん 
[2016-11-08 10:45:22]
>>361 マンション検討中さん

待てるならプレミスト天神赤坂タワーの方が買いでは。
363: 匿名さん 
[2016-11-08 13:16:44]
七隈沿線は本日より選択肢から外れました。

364: 匿名さん 
[2016-11-08 13:20:00]
>>363 匿名さん
私も期待してただけに残念です。
365: 匿名さん 
[2016-11-08 13:41:56]
久しぶりに現地見ました。
Ⅰの外観は以前の書き込みにあったほど安っぽい色ではないと思いますよ。
想像してたよりⅡが小さいのが意外でした。もっと幅?(浄水通りに面している長さ)があると思ってたので。
完成したらどんな感じになるのか楽しみです。
366: 匿名さん 
[2016-11-08 14:34:02]
>>364 匿名さん
工事完成遅れるんだろうな。
367: マンション検討中さん 
[2016-11-08 16:44:58]
七隈線 地震なしで2000年薬院10メートル 2014年祇園8メートル 2016年博多駅前30メートル陥没

安全第一、普通の感覚ではこの路線沿いに住む気にはなれない
368: 匿名さん 
[2016-11-08 16:55:04]
>>367 マンション検討中さん

例えるならば、
空港線:日本の新幹線
七隈線:後進国の新幹線もどき

同じ地下鉄ですかね?無理して作って将来どうなるのでしょうか?
369: 匿名 
[2016-11-08 17:06:47]
七隈線沿線のマンション価格に影響がでるとしても別府橋以西じゃないかな?
陥没を理由に安く買いたい人達が慌てたフリをしてるだけ。
そもそも浄水通り界隈は七隈線で相場が上がってたわけではないよ。
370: 匿名さん 
[2016-11-08 18:01:21]
>>369 匿名さん
確かに薬院、桜坂あたりは博多駅まで地下鉄とバスで所要時間はあまり変わらないだろうから、そもそも地下鉄延伸のメリットは小さかったと思う。
少なくとも自分ならバスを使う。
371: 匿名さん 
[2016-11-08 18:39:13]
>>370 匿名さん

バス使うんなら気にしなくていいよ。
ただ一般的には他所から見ても印象は悪くなったのは事実。
372: マンコミュファンさん 
[2016-11-08 19:08:58]
>>371 匿名さん
NHKで崩落見ました。目処立たず。薬院ー博多 やはり無理。
373: マンション検討中さん 
[2016-11-08 19:14:51]
購入出来ないビンボーのここぞとの僻みはさておき。永住なら元々地下鉄なくてもいい地域だけど、資産価値求めて買っ方は痛手だな。
374: 匿名さん 
[2016-11-08 19:16:39]
この辺は断層があり、地震が起きたらこの比じゃないよね。
375: 匿名さん 
[2016-11-08 19:18:13]
>>369 匿名さん

安く買う気が?

No No No! お金の問題じゃない。

命だよ!
376: 匿名さん 
[2016-11-08 19:19:13]
>>374 匿名さん

冷静かつ的を得ている意見です。
377: マンション検討中さん 
[2016-11-08 19:19:42]
>>374 匿名さん
ここは地盤硬く、断層危険地域ではましな方。地下鉄リスクの方が高いかな。
378: 通りがかりさん 
[2016-11-08 19:22:24]
Safety first で行きましょう。
379: 匿名さん 
[2016-11-08 19:23:19]
>>376 匿名さん
情弱。
380: 匿名さん 
[2016-11-08 19:26:50]
確かにこの物件は断層、陥没地下鉄リスクがあるけど、それは購入出来る層で検討すれば。ビンボー臭い人の投稿はいらない。
381: 通りがかりさん 
[2016-11-08 20:04:46]
此処ちょっと悪キャラ多くないですか?
382: 匿名さん 
[2016-11-08 20:22:57]
>>381 通りがかりさん
悪キャラよりもビンボーキャラの僻み投稿が多すぎ。
383: 匿名さん 
[2016-11-08 20:53:35]
痛いとこ突かれてるからね。この辺は断層真上でリスク高すぎ。
384: しらが爺 [ 60代] 
[2016-11-08 22:09:14]
383>>痛いとこ突かれてるからね。この辺は断層真上でリスク高すぎ

・・・確かに断層から近いですが、直上ではありませんよ。この辺は多分岩盤はしっかりしているはずです。断層より東側は砂地で岩盤が深いところにあるので、ここよりずっと揺れやすいはずです。

地下鉄の事故の件は、市の事前調査や施工方法などの問題が大きいのではないかと思います。

現地は警固断層の東側ですから、岩盤ははるか下の方にあり、そのうえに砂地の層がたっぷり乗っております。この砂地に地下水脈があって、これが掘削で薄くなった岩盤を破ったようであります。これまでも地下鉄がらみで事故が2件起きているようですが、何れも断層の東側であります。

詳しくはこの後の事故原因調査にゆだねなければなりませんね。

まあ、付和雷同することなく、その地その地の地盤などをしっかりと見極めなければならないと思います。

確実にリスクがあると判明している場合(断層直上と断定できる場合等)はキチンと対応せねばなりませんが、通常リスクが判然としないことの方が多いように思います。そういう場合、心配ばかりしても意味がありません。


385: 匿名さん 
[2016-11-08 22:55:38]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
386: 匿名さん 
[2016-11-09 00:34:37]
ここは地盤が硬いですから大丈夫です。サウスフォレストも硬いですね。

387: マンション検討中さん 
[2016-11-09 00:38:51]
七隈線のニュースに反応する書き込みを、情弱とする書き込みも目立ちますが、人生は長いので、リスク回避の視点も大事でしょう。
手付金150万以上いれてれば、キャンセルしても帰ってくるんでしたっけ?

>384
>市の事前調査や施工方法
行政が安全といっても信じない、そういうスタンスが重要ですね。

388: 匿名さん 
[2016-11-09 00:44:53]
手付金は帰ってきませんよ。残念ながら。キャンセルなんてもったいないですよ。ここは大丈夫ですから。
389: マンション検討中さん 
[2016-11-09 01:00:21]
確かに手付金は放棄ですね…。怖いのは家にいる時というより通勤中です。

390: eマンション 
[2016-11-09 01:54:48]
一度冷静に見直した方が今後のためにはいいですね。
391: 匿名さん 
[2016-11-09 06:19:10]
>>387 マンション検討中さん
情弱と言われてるのはここが断層真上と言ってるからじゃない。
392: 匿名さん 
[2016-11-09 07:50:05]
>>389 マンション検討中さん
そうそう。正直七隈線には乗りたくないよね。
393: 匿名さん 
[2016-11-09 10:36:20]
>>392 匿名さん
無理やり延伸しても薬院大通〜博多は危険(前代未聞3大陥没路線)
394: 匿名さん 
[2016-11-09 11:39:15]
三箇所も陥没なんて尋常じゃないよ。
所詮は田舎七隈線。
395: マンション検討中さん 
[2016-11-09 11:45:42]
悔しいけど、世界の恥=七隈線
396: マンション検討中さん 
[2016-11-09 19:46:42]
>>309
隣に住んでたらちょっと怖い
397: 匿名さん 
[2016-11-09 20:00:40]
博多と浄水は地盤が違うでしょう。陥没したところは昔は波打ち際だったらしいから、元々弱い地盤だもの。
398: 匿名さん 
[2016-11-09 21:15:33]
>>397 匿名さん

どうでもいいよ。価値は下がったのが事実。
399: マンション検討中さん 
[2016-11-09 21:22:43]
世界的ブラック路線の中心での永住は厳しい。
400: 匿名さん 
[2016-11-10 12:54:29]
セントラルフォレストが安く買えるのなら万々歳ですな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる