住宅設備・建材・工法掲示板「デシカホームエア 不要?必要?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. デシカホームエア 不要?必要?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2021-08-27 01:12:16
 削除依頼 投稿する

デシカホームエアは湿度調整が付いた換気装置です。
ところが、オルゲー生気候図では、湿度により快適性を得られないこと(湿度感度の幅が広い)になっています。
むしろ温度管理が重要な項目(温度感度の幅が狭い)になっています。
どうもこの設備は不要なもののようですが、皆さんのご意見は?

[スレ作成日時]2016-06-13 21:00:27

 
注文住宅のオンライン相談

デシカホームエア 不要?必要?

810: 匿名さん 
[2016-08-01 21:15:41]
>809
冷房の快適性を測る基準には,最適ってことね
デシカが不要ということが,よく分かったよ
811: 匿名さん 
[2016-08-01 23:19:13]
デシカってどこに利用価値があるのだろう。
発汗するような暑い環境(屋外)に向いているそうだが、屋外でどうやって利用するのだろう?
812: 匿名さん 
[2016-08-01 23:23:04]
発汗ってもしかして床下の発汗???
813: 匿名さん 
[2016-08-02 00:05:28]
余裕がある富裕層向け快適設備だから妬み僻みが多くなる
814: 匿名さん 
[2016-08-02 05:05:41]
>813
それは全館空調のことだなぁ~
行き着くところは、ビル空調と同じ全館空調になる
815: 匿名さん 
[2016-08-02 07:27:01]
>813
>余裕がある富裕層向け快適設備
言葉足らずだな。
余裕がある「うましかな富裕層」向け快適設備が適切な表現。
余裕がある賢い富裕層にはバカにされて検討すらされないお粗末設備。
>809のような、うましかな貧乏人は太鼓持ちしかできない。
816: 匿名さん 
[2016-08-02 08:02:20]
高高化で必要エネルギーは減り、全館需要は伸びなやみ、小型化で売上減。
デシカでビル用も含め将来は絶望的。
全館関係者は可哀想なくらい必死ですね。
817: 匿名さん 
[2016-08-02 17:11:06]
快適性に関係がない湿度のみを調整するのみデシカは、永久に売れないでしょうなぁ~
体感温度や不快指数の古い時代の思想で設計されたのがデシカ。
進歩的な賢い方は、デシカがヤバイの知ってるから、購入しない。
購入するのは、地場工務店に騙された方のみ。
818: 匿名さん 
[2016-08-02 18:12:41]
デシカは、まったく湿度制御のできない冷水式床冷房や冷水パネル冷房には、床下結露やパネル表面結露を防ぐためにも必要なアイテム。
湿度制御も同時に行うエアコン冷房には不必要で無駄なシロモノ。

>地場工務店に騙された方のみ
地場工務店もダイキンに騙されている無知な被害者。
819: 匿名さん 
[2016-08-02 18:55:06]
>818
無知だね。
冷水パネル冷房はパネル表面で結露させて除湿してます。
エアコンと基本は変わりません、エアコンは風を送ってるだけです。
エアコンはパネルに相当するフィン付きの熱交換器部で除湿してるだけです。
冷房パネルに風を送ればエアコンに近くなります。
820: 匿名さん 
[2016-08-02 19:09:18]
>819
冷水式床冷房はどうなるの?
821: 匿名さん 
[2016-08-02 19:26:18]
>820
パネルと異なりすぐに見る事が出来ませんから実行は難しいでしょうね。
簡単に見られなければ管理が甘くなり、最悪カビの発生の恐れが有ります。
エアコンも管理が悪ければカビ胞子をまき散らす機器になります。
まき散らさないだけ床冷房がましかも知れませんが怖いので商売には出来ないと思います。
822: 匿名さん 
[2016-08-02 19:37:39]
>821
>実行は難しいでしょうね
>商売には出来ないと思います
無知ですね。
実行している会社がいますよ。
デシカとセットでね。
デシカがなければどういったことが懸念されますか?
823: 匿名さん 
[2016-08-02 20:14:32]
>822
会社としては認めてないと思います。
床冷房は施主の自己責任にしてると思います。
冷やし過ぎれば結露しますし、結露しなくても表面湿度が高ければカビが発生します。
デシカで室温26℃湿度40%に出来れば絶対湿度は9.8g/m3。
カビに対して心配の少ない湿度を75%にすると15.2℃までの冷水を流せます。
実際は結露しなければ大丈夫と思います、何故なら湿度は高くても温度が低いですからカビは発生出来ません。
冷水パネル冷房も15~20℃のようです、温度によりカビを抑えているのでしょう。
エアコンも同じ理屈でカビを抑えています。
エアコンの場合は風も有ります、風が有るとカビ胞子は定着出来ず発生出来ないそうです。
エアコンを止めると徐々に温度が上りカビの発生条件になります。
今のエアコンは止めますと乾燥運転をして湿気を飛ばしますからカビが発生し難いです。
問題はドレン水です、結露水はパンで受けて流れて行きますが徐々に温度が高くなりドレン配管中でカビの発生条件になる可能性が有ります、またエアコンを止めた時もドレン配管まで乾燥はさせられませんからカビリスクは高いです。
今のエアコンでカビ臭い場合はドレン配管が原因が多いようです。
ドレン配管の施工がいい加減で逆勾配、たまり水部分があったりして排水がスムーズでないとカビが発生します。
エアコンでカビを発生を抑えるには夏中24時間運転をするのが良いです、乾燥運転は一度で済みますからリスクは少ないと思います、後はスムーズなドレン排水です。
824: 匿名さん 
[2016-08-02 22:00:54]
今時の高断熱住宅に省エネエアコンの場合、あまり結露しない高い温度で
風量を多くすることで消費電力を抑えています。
なので、絶対湿度そのままに室温が低くなるだけになり、湿度が上昇します。

全館空調と顕熱式熱交換換気の場合、湿気を換気によりどんどん取り入れつつ、
低い室温を保つため、さらに顕著になります。

低温(といっても24~5℃程度)多湿(75%)と

とてもカビが繁殖しやすい条件になってしまいます。

825: 匿名さん 
[2016-08-03 06:12:26]
>会社としては認めてないと思います。
>床冷房は施主の自己責任にしてると思います。
会社側が他社との差別化のために床冷房を目玉商品としているのに認めていない?
何を認めていないのかな?
意味不明。
目玉商品として売り出しておいて施主の自己責任?
これも意味不明。
824はその会社の関係者なの?
むちゃくちゃな言い訳だな。

>絶対湿度そのままに室温が低くなるだけになり、湿度が上昇します。
どこのメーカーのエアコンなの?
〇〇キン???
826: 匿名さん 
[2016-08-03 06:20:12]
>823
>冷やし過ぎれば結露しますし、結露しなくても表面湿度が高ければカビが発生します。
つまり、目に見えない床下は結露水とカビの繁殖により、どんどん腐敗が進行するわけだ。
目に見えない、手入れが行き届かないから事態はより深刻になる。
それって欠陥商品じゃないの?
欠陥商品を目玉商品として自慢しているのはどういうことなの?
827: 匿名さん 
[2016-08-03 08:13:23]
>825
無知だったことを認めざる得ませんね。
最近は覗いていませんでした。
>蓄冷式床冷房が できるようになりました。
商売としての実行は拍手喝采です。
中々動かないYUCACOシステムまでアレンジして導入素晴らしいH.Mです。
顧客がどんな使用方法するか分からないのにプロとしての実行は素晴らしい、開拓者ですね。
気になる記載も有る。
>窓を開け風を入れれば森の中にいるような自然な快適空間になりエアコンが嫌いな方には最適のソフト冷房です。
窓を開けては駄目です、外気は湿度100%近い等ですと危険です。
また組合せの記載が有りません、デシカの使用が条件と思います。
>826
>目に見えない床下は結露水とカビの繁殖
>欠陥商品じゃないの?
そうなったら大変、欠陥商品で保証しなくてはならず、大損害、信用も失墜する。
あえてリスクを犯してるから凄い。
床冷房も良いですよ。
828: 匿名さん 
[2016-08-03 08:45:05]
>最近は覗いていませんでした。
5年程前の話で、最近の話ではないですよ。
最近はその関連記事は削除されています。
>欠陥商品で保証しなくてはならず、大損害、信用も失墜する。
そのことが実例として発覚したのでしょう。
反省して改めることは良いことです。

>YUCACOシステムまでアレンジして導入素晴らしいH.Mです。
YUCACOシステムのどこが素晴らしいの?

>床冷房も良いですよ。
君んちみたいにカビ屋敷になるのがオチ。
君んちは反省がない分、うましか屋敷としか言いようがない。
829: 匿名さん 
[2016-08-03 09:36:59]
>828
最近の話です、新しいH.Pを更新する前には有りません。
わざわざ
>蓄冷式床冷房が できるようになりました。
と記載されてます。
>発覚
お頭が弱そうですね?
問題になってれば同じ過ちはしません。
最近のブログをザーット斜め読みしました、床冷房はメーカーに止められたようです。
目の離せない良いH.Mです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる