住宅設備・建材・工法掲示板「デシカホームエア 不要?必要?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. デシカホームエア 不要?必要?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2021-08-27 01:12:16
 削除依頼 投稿する

デシカホームエアは湿度調整が付いた換気装置です。
ところが、オルゲー生気候図では、湿度により快適性を得られないこと(湿度感度の幅が広い)になっています。
むしろ温度管理が重要な項目(温度感度の幅が狭い)になっています。
どうもこの設備は不要なもののようですが、皆さんのご意見は?

[スレ作成日時]2016-06-13 21:00:27

 
注文住宅のオンライン相談

デシカホームエア 不要?必要?

770: 匿名さん 
[2016-07-30 17:55:27]
このスレって、デシカ業者が粘着してるな
771: 匿名さん 
[2016-07-30 18:04:08]
>770
デシカの生命線を絶たれると、よほどイタイ業者なのでしょうね。
772: 匿名さん 
[2016-07-30 19:33:27]
>765
>冷暖房エネルギーはほとんど不要です
寒冷地で、しかも、Q値1.0以下で、この夏冷房エアコン運転なしで過ごせている家があるなら紹介してごらんよ。
単なる希望的妄想なんだろ?
言ってることがすべて薄っぺらい。
773: 匿名さん 
[2016-07-30 19:48:37]
>772
日本語が理解出来ない?隣国の方ですか?
もう一度、読み直してみましょう。
774: 匿名さん 
[2016-07-30 20:59:57]
おやおや熱くなって。
薄っぺらいのはすぐには治らないから親を怨め。
温暖地ならどうなるか、応用が働かないの???
>湿度制御がこれからの時代は必要とされます。
「カビ〇〇には」という主語が抜けてるよ。
日本語は正しく使わないと。
775: 匿名さん 
[2016-07-30 21:08:29]
>774
日本語を勉強してからレスしてね。
776: 匿名さん 
[2016-07-30 21:22:12]
食いつくのが早いね。
都合が悪くなると使ういつもの手だね。
どうしてそんなに湿度制御に執着するの?
777: 匿名さん 
[2016-07-30 21:31:23]
>772
>寒冷地
>774
>温暖地
日本語では正反対の意味ですよ、分かりますか?理解出来ますか?
迷惑ですから日本語を理解出きるようになってからレスしましょうね。
778: 匿名さん 
[2016-07-30 21:54:22]
>日本語では正反対の意味ですよ
だから薄っぺらいと言われるんだよ。
応用が働かない人には無理な謎かけだったな。
どんなに高高の性能値が良くなっても冷暖房システムは手放せないが、湿度制御のみのシステムはどちらでもいい余分なシステム。

>冷暖房エネルギーはほとんど不要です
と大嘘こいているから実例を示せと言ったまで。
君は寒冷地に住んでいるから寒冷地での実例を示せと言ったまで。
冷房エネルギーについては、寒冷地より温暖地の方が多いのは君にも分かるだろ?
口から出まかせばかり言って心が痛まないの?
確信犯だな。
779: 匿名さん 
[2016-07-30 22:36:50]
デシカって100万円するのか

年間約10万円

エアコンでも除湿は出来るよ。

なのでデシカは不要。
780: 匿名さん 
[2016-07-30 23:20:20]
デシカ営業マンが張り付いているのは理解できる、まぁ可能性はあるだろう
だとしてもみえみえだし別にどうでも良い

それよりもそれに対抗して張り付いている自称一般人の正義の味方が怖い
本当に一般人ならここ暫く終日粘着しっぱなしでいくら暇人といえど気持ち悪すぎるし、こっちの方がよっぽど業者臭い
781: 匿名さん 
[2016-07-31 07:11:24]
>778
>謎かけだったな。
後からなら何とでも言える。
>湿度制御のみのシステム
換気システムです。
>どんなに高高の性能値が良くなっても冷暖房システムは手放せないが
仮定ですがQ値ゼロの住宅を南極と赤道近くに建てた場合の冷暖房エネルギーは各々、夏冬どうなると思いますか?
>冷房エネルギーについては、寒冷地より温暖地の方が多い
上記仮定の場合は何故温暖地が多いか理由を述べて下さい。
難しい謎かけかな?
後からなら何とでも言えるから正解を明かす前に答えてね。

782: 匿名さん 
[2016-07-31 09:02:09]
>理由を述べて下さい。
屁理屈は言いたくもないし、聞きたくもない。
実例を示せといってるのがわからないの?
実例を示せば君の屁理屈が立派に裏付けされる。
口から出まかせでは実例も挙げられない。

>換気システムです
換気システムならコストパフォーマンスに優れたものが他にたくさんある。
君んちは確か便所3種換気だったね。
なぜデシカの換気システムを使わないの?
言行不一致では誰も説得できない。
君の屁理屈から言うと、まず君が24時間体験しないと。
783: 匿名さん 
[2016-07-31 10:35:21]
>なぜデシカの換気システムを使わないの?
何べんも答えてる。
1.デシカホームはまだ発売から2年強程度、未発売だった。
2.設備費が高過ぎる。
>確か便所3種換気だったね。
1種、2種、3種の何れも可能、使い別けてる。
>実例を示せといってるのがわからないの?
一条、スエーデンの施主のブログを読めば。
>屁理屈は言いたくもないし、聞きたくもない。
日本語の理解が不十分のようですから理屈は理解出来ないと自覚してるようですね。
聞きたくないならレスなどせずロム専に徹して下さい、邪魔です。
784: 匿名さん 
[2016-07-31 17:03:05]
>2.設備費が高過ぎる
つまり、デシカ導入は君の所得では実現不可能な設備なんだ。
実現不可能な話を持ち込んでどうしたいの?
785: 匿名さん 
[2016-07-31 18:51:41]
>784
勝手に何を言ってるの?
日本語が相変わらず理解出来ないようですね。
デシカのコスパの悪さは衆知の事ですよ。
デシカの競合が出てコストが下がるのを期待してます。
>湿度制御がこれからの時代は必要とされます。
デシカは実用化してるから一番有望なだけです、他に安く良い製品が出来ればデシカに拘る必要性は有りません。
786: 匿名さん 
[2016-07-31 22:01:01]
>>785
現状で安く良い商品なら再熱除湿エアコンのコスパが良いと思いますよ。
787: 匿名さん 
[2016-07-31 23:28:27]
今日の都心部は不安定な天気なせいか、とても多湿だったようです。
今日の都心部は不安定な天気なせいか、とて...
788: 匿名さん 
[2016-07-31 23:30:08]
部屋干ししましたが、カラッとすぐに乾くのは
とても便利でした。
部屋干ししましたが、カラッとすぐに乾くの...
789: 匿名さん 
[2016-08-01 07:06:42]
>日本語が相変わらず理解出来ないようですね。
他人に理解されないような己の日本語の表現力を疑ったことないの?
表現力が劣る人は、この掲示板への参加は不向き。
2チャンネルにでも参加すれば?
万人に理解されるにはどう表現すればいいか、もう少し勉強しなおそうね。

>デシカは実用化してるから一番有望なだけです
一度も試用していない人間にどうして有望だと言い切れるの?
君自身の屁理屈「24時間以上体験しないと良さは分からない」はどうしたの?
君んちのカビ○○だって熟慮の末のお粗末な結果なんだろ?
一生に一度の選択を誤ったわけだ。
それも、誰でもわかる設計ミスで。
そんな人間がまた同じ過ちを繰り返そうとしている。
君だけなら構わないが、他人まで引き込もうとしている。
他人に薦めるなら、最低限のマナーとして自分ちで失敗してみないとね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる