住宅コロセウム「3LDKの適正面積は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 3LDKの適正面積は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-04 14:25:24
 削除依頼 投稿する

ファミリー用マンションといえば3LDK。

どのくらいの面積があれば適正といえるのでしょうか?

家族形態、ライフスタイル、予算、様々な前提や制約が
あると思いますが、そういうものを捨象して、一般的には
どのくらいの面積が欲しいか、ご意見を下さい。

[スレ作成日時]2007-10-19 19:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

3LDKの適正面積は?

162: 匿名 
[2013-02-01 20:09:25]
高台に建つ100平米の平屋ならいいけど、建蔽率60%以上の宅地に建つ二階建て三階建て100平米ならマンションの方がいいな。
マンション価格で買える戸建てじゃほぼ後者だろうし。
163: 匿名さん 
[2013-02-01 23:39:11]
物件バレしない程度でいいから、場所と取得価格書いてください。

千代田区 120平米 1億5千5百万、とか、横浜市青葉区110平米 7000万、とか。


新築登録物件における100平米以上のマンションの物件登録率は1%以下だから、
適当に嘘付いてるやつが多すぎだと思う。。
164: 匿名 
[2013-02-02 07:40:12]
新築限定じゃないでしょ?
165: 匿名 
[2013-02-02 15:39:28]
築古中古なら都内100平米でも結構手が届くね。都心の高級物件は無理でも155のようなバブル期中古は外周区にも多くて選びやすい。
ランニングが高いからそこそこの稼ぎがないと暮らせないが。
166: 匿名 
[2013-02-05 10:45:08]
田舎ならあるとか中古ならあるとか例外出されてもねえ
100㎡の中古と70㎡の新築と比べますかね
167: 匿名 
[2013-02-05 17:51:22]
限られた予算でどんな選択するかじゃない?
個人の優先順位であって例外でもなんでもないでしょ。
新築で狭けりゃ中古かエリア変更、ただそれだけ。
なんで新築にこだわってるんだろ。
168: 匿名 
[2013-02-06 08:39:56]
怒ってる?
169: 匿名さん 
[2013-02-06 16:01:42]
なんか起こってる人いるから話題変えるけど、
中古の登録物件だって100平米超で、しかも4LDKじゃなく3LDKで100平米超となると2%ないと思う。

物件自体ないし、あっても1億以上なのに、5000万がせいぜいな小市民にはどうしろと。

170: 匿名 
[2013-02-06 19:42:03]
100平米超え東京でも市部なら結構ありますよ。
入居時に3LDKへリフォーム出来るし。
171: 匿名 
[2013-02-06 22:18:31]
今度は中古の検索結果か。
都内物件の検索結果にこだわる人が一定数いるみたいだが、単に流通が多い3LDKの平米はどの位?ならこんなスレ必要ないじゃん
広い平米は有り得ない!と怒って他の人を嘘付きだの田舎者だの言う前に、落ち着いてはじめの書き込み読み直した方がいいよ
172: 匿名 
[2013-02-09 06:00:50]
3LDKの部屋なら100平米はあって然るべき。
各部屋の広さ、それなりのリビング、収納などなどを考えれば妥当な面積。
173: 匿名さん 
[2013-02-09 11:21:48]
自分的には3LDKで90弱のワイドスパンが適正というかこの位でいいやと思った
老後は2LDKにリフォームして玄関周りを広げて共用廊下側は坪庭風にして棕櫚竹をたくさん置きたい
174: 入居済み住民さん 
[2013-02-10 08:30:30]
昨年82平米の3LDKを購入しました。このサイトをみてみなさん結構広い部屋に住んでるようなのでびっくりしています。自分の近隣のマンションでは3LDKでこの平米は標準ぐらいなのですが…この広さが適正だと思っていました。広さにこだわるのならマンションではなく一戸建てにしていたと思います。広さよりは建物の頑丈な所とか一戸建てよりは立地がいい所や管理のよさをとって現在のマンションを購入しました。理想を言えば100平米近い4LDKを3LDKにして住むというのもよかったかなと思いますが現在の広さで特に不都合を感じていないので今のマンションで適正だと思っています。
175: 匿名さん 
[2013-02-12 21:18:51]
マスターベッドルーム8畳、その他2部屋各6畳は欲しいです。
80〜90ぐらいですかね?
176: 匿名さん 
[2013-02-17 17:30:35]
8、6、6で各収納ありだと80㎡台はきつそう。たぶん廊下や洗面所、玄関、家事スペースが狭くなるよ。
177: 匿名 
[2013-02-18 06:14:05]
自分の書斎を諦めて子供一人なら70平米台でも我慢出来るけど
少子化気にして子供が2人なら100平米はないと落ち着いた暮らしができない
178: 匿名 
[2013-02-18 13:49:26]
うちのマンション1部屋だけ90㎡台の住戸ありますが億超えてますよ。
適正が100だとか120だとか言ってる人、野球選手かなにかの職業ですか?
179: 匿名 
[2013-02-18 21:23:46]
その議論は少し前の流れを見れば解は出ています。
このスレは人それぞれが考える適正を言うのであって、都内の庶民的新築物件の平均的傾向を語るスレではありません。
180: 匿名 
[2013-02-19 04:46:46]
100行かなくても面積90前後は欲しい
181: 匿名 
[2013-02-19 12:34:13]
子供部屋が手狭になり、昨年我が家は71平米の3LDKを売却し、96平米の4LDKを3LDKにリフォームして入居しました。

リビングダイニングが21畳になって入居前はテンションが上がっていたのですが、12畳リビングダイニングからの転居だったので家具のサイズが合わず、インテリア的にいまいち…

出費が重なってすぐに家具の買い替えも出来ず、今は広い部屋にこじんまりと生活してます。

子供部屋は5畳から7畳になって喜んでいるから良しとしてます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:3LDKの適正面積は?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる