野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ南浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 南浦和
  7. プラウドシティ南浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2018-03-08 14:16:01
 

プラウドシティ南浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【ヒルトップ】
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目877-1他(地番)
交通:京浜東北線「南浦和」駅 徒歩9分
武蔵野線「南浦和」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.91平米~84.30平米
【テラス】
所在地:埼玉県川口市大字小谷場1034-1他(従前地番)川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業1-1街区(仮換地)
交通:京浜東北線「南浦和」駅 徒歩10分
武蔵野線「南浦和」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:

売主:野村不動産株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ南浦和ヒルトップ・テラス 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3616

【一部情報を変更しました 2016/6/2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-07 08:30:29

現在の物件
プラウドシティ南浦和ヒルトップ&テラス
プラウドシティ南浦和ヒルトップ&テラス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和三丁目877-1他(地番)(ヒルトップ)、埼玉県川口市大字小谷場字台1034-1他(従前地番)川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業1-1街区1画地他(仮換地)(テラス)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩9分 (ヒルトップ)、徒歩10分(テラス)
総戸数: 201戸

プラウドシティ南浦和ってどうですか?

451: 匿名さん 
[2017-04-23 10:32:29]
競馬場は駅から少し遠いですが、送迎バスがあって便利ですね。
駅の出口から専用のバス乗り場まで100mくらいでしょうか。
駅から競馬場に歩いていく人は少ないようで、街中は競馬場に行き来するような人たちは見かけませんね。
このマンションと競馬場は駅からみた方向もだいぶ違いますし。
452: 匿名さん 
[2017-04-23 11:24:30]
競馬のおじさんの中には柄の悪い人がいます。カバンが当たっただけで因縁付けられたことがあります。皆さん気をつけてください。
453: マンション検討中さん 
[2017-04-23 12:02:55]
例の事件もあったし、ファミリー層はないよね。高い金払って。子供が危険な街なんて。。
454: 匿名さん 
[2017-04-23 12:06:19]
南浦和駅前の混雑具合でも鞄がぶつかってしまうんですね。気をつけます。
455: 匿名さん 
[2017-04-23 12:24:10]
どちらも4期に突入したので、完売はあと少しですか?
456: 3丁目の住民 
[2017-04-23 13:07:44]
プラウドシテイ南浦和の建設地南浦和3丁目に住んで7年の住民です。
南浦和3丁目には、会社の転勤で7年前から住んでおりますが、南浦和駅徒歩10分
で、住居専用地域という静かな住居環境です。プラウドの建設予定地も南浦和の高台にあり、住む場所としては、いいと思います。南浦和駅前の喧騒と比較すると
本当に静かです。現在は、船山公園の新緑が大変美しいです。浦和駅の西口と比較すると、地味ですが、いいマンションだと思います。だだ、最初に分譲していた三井不動産のパークシテイと比較すると、プラウドは値段高いとは思います。
パークシテイは、東側の物件なら3600万くらいの部屋もありました。現在も、南
の高層階の中古が、4600万くらいです。値段を、どのように考えるかではないでしょうか? プラウドは値段高いですが、不動産は立地が重要ですので、その点を
考慮するといい物件だと思います。


457: 周辺住民さん 
[2017-04-23 13:08:26]
南浦和駅は改札が一つ
武蔵野線と京浜東北線が交差する
等の立地で朝7:30~8:30が大混雑します。

特に近隣の高校(浦和実業/小松原女子)に通学する為に改札から出る流れと
UR始め通勤の為に改札に入る流れが交錯するので…。
乗り換えの為にエレベーターやエスカレータ等も増設されましたが
やっぱりかなり混雑します。

競馬場への客層も20年くらい前の武豊/オグリキャップブーム以降は大分変わりましたよ。
それまではもっと酷かったけど、今は大分落ち着いてます。
458: マンション検討中さん 
[2017-04-24 21:56:11]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
459: 匿名さん 
[2017-04-25 16:57:27]
JR南浦和駅、改良工事が完了 混雑緩和、バリアフリー充実で快適に
460: 匿名さん 
[2017-04-25 17:51:08]
少なくともここ10年は「競馬場へ来るおっさん」より
「塾の送迎の為に違法駐車する父母」の方がマナー悪いです。
横断歩道上や交差点内に停める。
自転車通行帯を塞ぐ。
パトカーが注意に回ったら「運転手が乗っていてすぐ移動出来て人待ちだから駐車違反じゃない」と開き直る。
バス等の走行の妨げになっても知らんぷり。
461: 匿名さん 
[2017-04-25 19:20:27]
どうしようもない競馬おじさんもいれば良いおじさんもいる。どうしようもないママもいれば良いママもいる。仲良くやりましょう。
462: 匿名さん 
[2017-04-25 20:24:49]
競馬おじさんに沢山お金落としてもらえるように、南浦和駅周辺には昼から飲める居酒屋をどんどん作ってほしい。
463: ご近所さん 
[2017-04-26 23:08:22]
競馬おじさんは場内で飲んでるからなぁ…。
勝った人たちは駅前の司寿司とかかみや寿司で祝杯をあげてるし
(鮨よし無くなったのは残念)
負けた人たちは鳥貴族とか1杯目酒場とかで飲んでるし。

南浦和は塾がいっぱいある教育街でありながら
競馬場があり居酒屋がありの歓楽街でもあり
スーパーやドラッグストアも充実していて生活街でもあると言う
「清濁併せ呑む」事が出来るなら住みやすいですよ。
464: 3丁目の住民 
[2017-04-27 06:19:18]
不動産業者から聞いた情報です。
京浜東北線の周辺で、駅から徒歩10分で、住居専用地域という場所は、非常に少ないそうです。プラウドの立地は、希少価値のある土地だそうです。
商業施設がないので、本当に静かな住居エリアです。買い物等は、浦和駅に行き
パルコ・伊勢丹浦和でできますし、日常的な買い物なら、コモデー・マルエツ・
ダイエーもあり、十分な土地です。住むには、いい場所だと感じてます。
465: 匿名さん 
[2017-04-28 07:29:13]
>>464 3丁目の住民さん

少し前までは、この付近で3000万ぐらいで戸建てが買えたと記憶しています。今は、マンションが4000~5000万ぐらいするんですね。
466: 匿名さん 
[2017-04-28 07:42:16]
マンションの建設費も高くなっていますし、モデルルームなど広告宣伝費・準備費用、人件費などかかりますからね。東日本大震災以降防火、防犯、免震基準もあがって設備費用もかかっているからですね。
467: マンション検討中さん 
[2017-04-28 09:32:03]
>>465 匿名さん
3000万ぐらいで戸建てが買えたのはさすがにもう少し駅遠なんじゃないですか?
4年前にパークシティを買った人はラッキーでしたね。施工も大林組ですしもちろん二重床です。
468: ご近所さん 
[2017-04-28 11:02:49]
>>465
10年ほど前にこの近所の戸建てを2500万で購入しました。
セブンイレブン近くの立地で駅徒歩10分 3階建て車庫付き4LDK
ただし「藤右衛門川沿いで地盤が緩い」「眼の前を武蔵野線が通っていて夜も貨物列車で煩い」の
デメリットがありました。
地盤に関しては 杭の数と深さが十分だったこと
防音に関しては2重扉x2層にシャッターで対応してもらったこと
逆にそれだけ設備費用をかけて、値下げしないと売れなかった案件ですが。

マンションだと「宅配便ロッカー」や「24時間ゴミ捨て」等のメリットがあるので
そちらを重視するのであれば、プラウドの価格とネームバリューで利点があるのかと思います。
469: 匿名さん 
[2017-04-28 17:14:33]
戸数も多いし時間がかかるかと思いましたが、思いのほか完売速そうですね。
470: 山上 
[2017-05-01 12:21:03]
雨降ってるけど生コン打ってるだけど大丈夫?
471: 匿名さん 
[2017-05-14 18:08:29]
南浦和駅まで徒歩9分で行ける立地は便利だと思います。
ただ、間取りを見ると部屋は広くて使いやすい感じはしますが
収納するスペースが少し狭い気がします。
無駄なものを置かないようにすれば良いだけなのですが
もう少し広くても良いのかなとは思いました。
472: ご近所さん 
[2017-05-16 15:49:55]
工事用のフェンス外す作業が始まってた。
473: 匿名さん 
[2017-05-16 17:42:32]
楽しみですね。
474: マンション検討中さん 
[2017-05-16 21:50:18]
竣工まであと2ヶ月ほどですものね。共用部がまだ今からできるのかなぁと思いますが、それ以外は概ね出来ているのではないでしょうか。売れ行きもまぁ順調そうですね。
475: 匿名さん 
[2017-05-17 12:48:43]
完成してみると思ったより落ち着いていて楽しみになってきました!
476: ホリス 
[2017-05-17 20:19:16]
工期やばくてやっつけ仕事に入ってる
内装の仕上がりは笑えるレベル(笑)
フローリングなんてホームラン級の素晴しさ(笑)
477: 近所の者です 
[2017-05-19 19:50:42]
仕上がりとか知りませんが、確かに最近は土曜日も工事してるし17時過ぎても工事してますね。内装は下層階はだいぶ前から着工してましたからどうか知りませんが外から見える部分もまだまだ完成に遠そうなのが気にはなります。。
478: 匿名さん 
[2017-05-19 20:06:34]
入居が8月ってことは7月には内覧会だろうから、来月中か7月初旬には竣工するイメージなの?
479: 匿名さん 
[2017-05-20 00:23:26]
嘘書き込みはまずいです
480: 通りがかりさん 
[2017-05-22 01:50:30]
近隣に住んでる者ですが、住環境はとてもいいと思います。特に、この地域にはまだ自然がかなり残されており、野鳥のさえずりも時折聞こえますし、夏にはカブトムシやクワガタが道路脇にいることもあります。
高台のため心地よい風が通り抜け、窓さえ開けておけば、エアコンさえも熱帯夜を除き、ほとんど使うことがありません。
周辺、特に小谷場側の再開発はこれから始まるとこなので、今は不便もありますが、この先5年、10年が楽しみな地域でもあります。
過去ログで上谷沼調整池方面に対し、マイナスなイメージの記載が見受けられましたが、住んでみるとそのイメージは変わるのではないかと思います。
春は桜が綺麗に咲き、桜が終われば新緑と野鳥のさえずり、夏から秋にかけては数々の虫たちが姿を見せ、1周1.5キロのランニングコースは桜並木、週末には未来のサッカー選手がサッカーの練習に励む姿も見ることさえできます。笑
価格はやや高めの設定のように感じますが、このあたりにはまとまった土地がなく、高層住居を建てることもできないので、貴重な物件ではあると思います。
坂にネガティブな意見もありますが、電動自転車があれば全く苦はないですね。ましてや徒歩なら気にする程でもないと思いますけどね。
何より南浦和は始発電車がありますから、通勤には非常に便利です。また、南浦和止まりもありますから、都内に勤めてたら、南浦和の先なんて考えたくないですよね~
481: ご近所さん 
[2017-05-23 03:02:15]
そう言えば弁天公園の斜向い
K宮氏の家の裏手の駐車場
大規模マンションが建つと噂されてからそろそろ30年ですが
どうなるんでしょうね…。

平成の初めの頃には「昭和65年建築開始予定」とかの看板が立ってましたが。
482: マンション検討中さん 
[2017-05-24 11:20:11]
確かに電動自転車あれば楽ですが、この物件はファミリー向けかつ坂の上にある割に後ろに子乗せをつけた電動自転車がおける台数が限られています。営業さんにも、電動のママチャリは置ける場所が限られているのでご注意くださいと言われましたよ。たしか、40台くらいしか置けなかったはずです。抽選必至かと。二段式ラック、スライドラックがあるので普通の自転車なら問題なさそうです。平置きは小型しかなく、サイクルポートもありません。
ただしこの季節は風が吹き抜け心地よく、この立地だと一日中日当たりよく過ごせると思います。洗濯物もすぐ乾きますよ。
483: 周辺住民さん 
[2017-05-24 15:49:37]
パークシティの上階から見るとだいぶ完成しているように見えますし、周囲とも溶け込んでいるように見受けられます。
板橋の花火大会はパークシティが邪魔で見えそうにないですが、朝霞は見えるかもしれませんね。
あと、以前どなたかが書き込まれていましたが、小谷場の方は小学校が大谷場東に行けますよ。
小谷場の在住の方の話なので確かです。

ところで、プラウドからスイミングに通わせるとすると、アサヒとU.I.としんやま、どこが一番近いんですかね。
484: マンション検討中さん 
[2017-05-24 16:22:29]
>>483 周辺住民さん
コンフォールとパークシティの子はアサヒでよく見かけますよ〜!
485: マンション検討中さん 
[2017-05-24 19:39:30]
>>483 周辺住民さん
距離的にはどこも似たりよったりですね。強いて言うならUIが近いかもしれません。セイムスとデニーズの間の道をUIのバスが通っているのでバスにも乗れますね。大谷場東小の子は皆色んなところに通っているようですよ
486: 通りがかりさん 
[2017-05-25 07:53:27]
483さん
地元民です。
うちの子が大谷場東小に通ってますが、川口市の
小谷場の子がいるとは聞いたことがありませんね。
特段の理由があればわからないですが。
例えば、子供がすでに大谷場東の5年生であと1年だけとか、そんな場合はありかもしれませんね。
越境の可否については、販売会社よりも、市役所や教育委員会に確認していただいた方がいいと思います。
487: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-25 08:15:51]
>>486 通りがかりさん

そうですね。
488: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-25 19:24:30]
>>482 マンション検討中さん

スライド式(大型)は40台ではなく57台です。ただ、最近できたばかりの近隣の別のプラウドの方が、二段式の下段でもリヤシートありの自転車置けたらしいですから、そんなに気にすることないんじゃないですかね。
489: 通りがかりさん 
[2017-05-26 23:03:53]
>>482 マンション検討中さん

確かに台数制限はマンションの宿命ですね。
車は諦めることもできるでしょうが、駐輪場は子供の送り迎え考えたら必須ですもんね。

我が家も丘の上ですが、窓を開けていればいい風が通り抜けますし、この季節、朝干せば昼には乾いてますよ。
日当たり良好、風遠し良好、低層住宅地。過ごしやすいことは確かです。
幹線道路からも離れているので、排気ガスも少なく、騒音もないですよ
490: 通りがかりさん 
[2017-05-26 23:13:44]
>>483 周辺住民さん

スイミングは色々ありますね。
距離はアサヒが一番近いですが、陸橋があるので、車か電動自転車がないと面倒です。
あとアサヒは送迎バスがないので、親が送り迎えできないと厳しいです。

U.I.としんやまは距離は同じくらいだと思いますが、なんとなくU.I.の方が行きやすい気がします。

いずれにしてもママ友からの評判や、友達と同じとこになるので、距離はあまり関係ないかも知れません。

花火大会、以前は浦和競馬場でやっていたので、間近に見られたんですけどね。残念ながら、住宅地の近くでは危ないってことで、違う場所になってしまいました。
491: 匿名さん 
[2017-05-28 07:39:13]
スイミング情報、私も気になっていたのでありがたいです。
送迎バスがあるとバス停までの送り迎えでいいから楽かもしれないですね。送迎バスがないなら、行って様子を見て時間をつぶして帰宅って感じでしょうか。

スイミングは内容やお友達同士通わせたりがあるので、送迎バスより重要視する項目があるのかなあとも感じました。

洗濯は日差しが強くなってきて、1日でちゃんと乾くようになってきましたよね。ありがたい季節です。梅雨があるので、その期間は部屋干しかな。
492: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-29 03:28:22]
参考までに、周辺マンションを見学しました。どのような方が周辺にいらっしゃるか確認するためです。整然とされ綺麗に住まわれている方がいらっしゃいますが、一方で荒れ放題でたまり場のようになっている住戸もあります。将来のマンションの末路を垣間見た気がします。本マンションも大規模なので、住み手も多様な方がいらっしゃると思いますが、周辺マンションのように住み手次第で二極化が進むのでしょうか。周辺の風紀を乱していた学校が移転され、周辺住民は安堵しているのか、反対運動等はなさそうです。地元とのシガラミが無さそうなので、幸先は住みよいのではないかと感じました。周辺は平たんではなく、土地は行き止まりです。人目のつかない場所も見受けられますので注意が必要です。
493: 匿名さん 
[2017-05-29 05:36:03]
パークシティ南浦和の14階が売りに出ていますね。
494: ご近所さん 
[2017-05-29 09:38:16]
周辺住民として何度かコメントしてますが
「清濁併せ呑める」人向けのマンションだと思ってます。
住環境は 夜間までやってるスーパーやドラッグストアとかがあって
買い物には困らない。
但し、駅前はパチンコ屋とかが多くて不法喫煙者が多い。
どこまでを許攸範囲として、どこまでを譲れないラインとするかは
購入者の判断でしかないですが。
495: ご近所さん 
[2017-05-29 09:45:09]
スイミングもそうですよね。
スポーツジムはマルエツの前に出来たので
単純な運動したい人にはお薦めです。

僕はサイクリストなので、藤右衛門川河川敷のサイクリングコースを使ってます。
ちょっと走れば道満グリーンパーク/彩湖の脇のコースも荒川沿いで軽く運動するには
大宮<>赤羽岩淵とかを一周りすれば、良い汗かけますし。
健康のために運動したいなら「どのスポーツを選ぶか」から
差が出てきてしまいますので…。
496: 通りがかりさん 
[2017-05-29 22:08:43]
>>492 口コミ知りたいさん

>>492 口コミ知りたいさん
周辺マンションの見学はお知り合いの部屋を見せてもらったのでしょうか?
まさか外から部屋の中を覗き込んだわけではないでしょうから。
お願いして見学させてもらった部屋を「たまり場」のようだと思ったとしても、心に留め、ネットには書き込まないほうがよろしいかと思いますよ。

497: 匿名さん 
[2017-05-30 08:25:18]
>>493 匿名さん
少し値下げされましたね。
この辺りは、値下げされた位の価格でいいのでは、と思います。
498: 匿名さん 
[2017-05-30 08:28:48]
>>497 匿名さん
あ、パークシティの中古の話です。
もし、ここを将来的に中古で売り出すことになったら、と考えた時に参考になるな、と思いました。
499: 評判気になるさん 
[2017-06-03 22:27:24]
6月に入り引き渡しも近づいてきたのでお出かけがてら久しぶりに現地に行ってきました。
物件よりも週末の周辺の雰囲気をと裏手の遊水池に足を伸ばすと水際ということと、緑が多く涼しい風が気持ち良いです。(藤右衛門川は汚いです)
その時、物件方面から族車の空ぶかしのような音がしてきました。相当大きな音でした。
ピンときました、492さんの言われるたまり場のようなマンションじゃないかと。
帰りの道はヒルトップとテラスの間の道を通ると、左手にあるマンションのエントランスを塞ぐようにに三段シートの旧車會のようなバイクが置いてありました。
人はいませんでしたので、どういう人たちなのかわかりませんがあの音と光景はヘコみました。賃貸のようなので一生住む人たちではないのでしょうが。。。
500: マンション検討中さん 
[2017-06-05 12:11:33]
南浦和在住長いし専業主婦なのでほぼ一日南浦和にいますが、そんなガラの悪い人みたことないですけどね。この辺りの中学生は素朴な子が多いですし。。
賃貸も築年数がたっている割には安くない物件が多いので低所得層は住めないと思います。かといって浦和や都内ほど高くもないので平均的収入のサラリーマン家庭が多いんじゃないでしょうか。良くも悪くも普通の家庭が多くて着飾らなくて良くて私は住みやすいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる