野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ南浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 南浦和
  7. プラウドシティ南浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2018-03-08 14:16:01
 

プラウドシティ南浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【ヒルトップ】
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目877-1他(地番)
交通:京浜東北線「南浦和」駅 徒歩9分
武蔵野線「南浦和」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.91平米~84.30平米
【テラス】
所在地:埼玉県川口市大字小谷場1034-1他(従前地番)川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業1-1街区(仮換地)
交通:京浜東北線「南浦和」駅 徒歩10分
武蔵野線「南浦和」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:

売主:野村不動産株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ南浦和ヒルトップ・テラス 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3616

【一部情報を変更しました 2016/6/2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-07 08:30:29

現在の物件
プラウドシティ南浦和ヒルトップ&テラス
プラウドシティ南浦和ヒルトップ&テラス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和三丁目877-1他(地番)(ヒルトップ)、埼玉県川口市大字小谷場字台1034-1他(従前地番)川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業1-1街区1画地他(仮換地)(テラス)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩9分 (ヒルトップ)、徒歩10分(テラス)
総戸数: 201戸

プラウドシティ南浦和ってどうですか?

501: 周辺住民さん 
[2017-06-07 00:20:52]
南浦和ともなれば、住民の数もそれなりにいますし、三段シートが好きなひともいるのではないでしょうか。
ただ、私も近隣住民ですが、三段シートのバイクは見かけたことはないですねぇ。
499さん あまりお気を落とさぬように。
藤右衛門川はよく見るとカメがいたり、鯉がいたり、カルガモがいたりしますが、コンクリートに囲まれており、見栄えは良くないですね。
502: 匿名さん 
[2017-06-07 10:33:57]
南浦和駅の周辺には、朝から飲める居酒屋を沢山作ってほしい。
居酒屋行って、ほろ酔いで競馬行く。美酒またはヤケ酒を飲むために、また居酒屋へ。南浦和のゴールデンコース。
503: ご近所さん 
[2017-06-08 15:13:51]
南浦和スレには書いたんだけど、昔はあったのよ。
駅から北に向かうみらべるのあたりまでに。
今でもそう言う面影が残ってる。
ただ、大井のナイトレースの場外馬券売り場になったりする云々を受けて
治安上の問題から「朝からおっさんが酒を飲む店」が無くなってしまって…。
丁度、競馬場への送迎バスの発着場周辺にそんな感じの店があったんですが。
504: マンコミュファンさん 
[2017-06-08 17:37:50]
ゴミ置場の上ってどうなんですかね〜?
臭いとか気になるんですかね?
他と比べて、やたら安いんですが、、、
505: 匿名 
[2017-06-08 21:46:35]
近所にこのマンションを良く思ってないクレーマーオヤジがいるね。
よっぽど暇らしく、しょっちゅう現場に文句言いに来てるわ。
あれは他にやることなくてクレームが生き甲斐になっちゃってるな。
506: 通りがかりの近隣住民 
[2017-06-11 22:55:27]
>>499 評判気になるさん

空ぶかし音は夜になるとたまに聞きますね。
マンション近くのワンルームマンションの住人の車だと思います。
このマンション、賃貸なのですが、周辺としてはかなり安く(5万円程度)、しかも単身制限がないのか、ファミリーで住んでる人もいるようです。
そんな変な人は見かけませんが、残念ながら一部の住人に関してはマナーが良くない印象はありますね。
ちなみに、ヒルトップとテラスの間の道を下った先にあるマンションですが、ほぼ毎日通りますが、三段シートのバイクは見かけたことはありませんね。たまたまじゃないでしょうか。このマンションなぜか頻繁に引っ越しやってます。人の入れ替わりは激しい印象です。
まあ、普段が静かなので、空ぶかしやサイレンの音なんか聞こえると気にはなりますが、マンションだと遮蔽性も高いので、窓でも開けていなければ気にもならないんじゃないでしょうか。
507: 通りがかりの近隣住民 
[2017-06-11 23:06:27]
>>505 匿名さん

マンション建築が決まった頃は近隣住居の方々からは反対があったみたいな噂は聞きました。
まあ、工事中の騒音もあり、道路封鎖しての工事もあり、正直迷惑ではありますけど、マンションができることを楽しみにする住人もいれば、人が増えることを嫌う人もいますから、なかなか難しいですね。
すぐそばの住人からすれば風の流れも変わるし、プライバシー(マンションからの視線)も気になるでしょうから、黙っているよりは意見してなんとか妥協点を探りたいというのも分からなくはないですが。
508: ご近所さん 
[2017-06-11 23:33:49]
私の家がここの坂の下あたり。
東側にあるのですが「坂の上に高層マンションが出来たら日当たりが」と言う問い合わせをしたところ
周辺住民向けに資料を用意してくれて
「冬至で日が一番低いところ=影が一番長い所」で、ここまで影が伸びます。
とか、全部説明してくれたので、納得出来ました。
そういう所は「さすが野村不動産」だと思って、安心しましたね。

あと、工事現場で危険だと判断されたのか「小松原高校の正門前の像」と「壁画」が
近くのポケスポットだったのですが、それが無くなってしまったのは残念です。

まぁ、近隣住民だからってみんなが反対している訳では無いので。
509: 匿名さん 
[2017-06-11 23:59:09]
>>508 ご近所さん
本当によく書き込みされてますよね…
510: ご近所さん 
[2017-06-12 07:13:29]
>>509
週1くらいですよー。
これで「完売したら僕にマージンが」とかなら
死ぬ気でヨイショ書き込みしますけどね。
511: 3丁目の住民 
[2017-06-13 14:34:11]
朝から飲める飲食店あったら楽しいとは思いますが、やはり町内には
夕方から営業の居酒屋のほうがいいと思います。
朝から飲酒できると治安悪くなると思います。
浦和競馬場の中なら、朝から飲酒しながら、もつ煮食せます。
浦和競馬場の中は、昭和の時代です。ぜひ訪問してください。  
512: マンコミュファンさん 
[2017-06-16 23:39:57]
>>510 ご近所さん
ご近所情報よく参考にさせてもらってます
513: 通りがかりの近隣住民 
[2017-06-18 17:14:20]
ここのところ休日になると現場を見に来ている方をちらほら見かけますね。契約された方でしょうか?
マンション建物の工事も終わり、今は内装工事と外構工場が行われているようです。
おかげで道路がしょっちゅう封鎖されていて迂回をしなければならないですが… それよりも問題は作業員の方々が道路をフラフラしていて危ないですね。
とはいえ、完成が近づき楽しみですね^^
地域の活性にも繋がればと思います。
514: マンション検討中さん 
[2017-06-18 18:41:45]
実際にマンションの検討をしている人はあまり書き込みが少ないようですが、着々と決まっている感じですかね…
515: マンション検討中さん 
[2017-06-19 19:44:57]
売れ行きはまぁ順調な方だと思いますよ。先日MRに伺ったところ、販売済みでお花がついてない部屋はあまりありませんでした。東口は築浅の中古マンションもあまりありませんから、見方によっては希少なマンションですよね。学区も期待してませんでしたが大谷場中のレベルが想像以上に高くてびっくりしました。小谷場中も悪くないと思いますよ。
516: マンション検討中さん 
[2017-06-19 20:13:37]
>>515 マンション検討中さん
築浅といえば、パークシティ南浦和、サーパス南浦和くらいですかね。プラウドシティ浦和も東口徒歩圏といえばそうかな。浦和駅も利用できる立地ですが。
517: マンション検討中さん 
[2017-06-21 00:13:47]
>>515 マンション検討中さん
私も先日MRで聞いたらヒルトップで100戸くらいとおっしゃってました。
営業さん曰く順調だそうです。
大谷場中のレベルは高いのですか?
この辺りだと岸中の話ばかりであまり目立った話は聞かなくて。

518: マンション検討中さん 
[2017-06-21 09:20:55]
ヒルトップは2/3売れている感じなんですね。入居までの3ヶ月で売り切れるか。西口では根岸プラウドの販売もスタートしましたね。4200万円台〜と想像以上にお安いです。
519: ご近所さん 
[2017-06-21 10:19:14]
大谷場中が荒れてたのって30年くらい前。
丁度 反町隆史の代から5年くらいです。

あの後「競馬場にナイトレース」が出来るって言うので
南浦和東口の浄化作戦みたいなのをやって、大分まともになりました。

新校舎/体育館が出来たり、東小との一貫教育が始まってからは大人しいですよ。
進学のレベルで言うと、お子さんがもし小学生で大谷場中じゃ無理だって言うなら
中学から私立もありかと。
幸い、塾選び放題の立地ですし。
520: マンション検討中さん 
[2017-06-21 11:18:44]
>>518 マンション検討中さん
入居までは無理なんじゃないですかね…
営業さんも入居後も少し残ると思いますって言ってました。
521: マンション検討中さん 
[2017-06-21 12:57:20]
南浦和って浦和や武蔵浦和に比べて不便だし地味だけどお安いからいいですよね。
522: 匿名さん 
[2017-06-21 18:00:27]
>>521 マンション検討中さん
言うほど安くないと思いませんか?
523: 匿名さん 
[2017-06-21 19:45:26]
近くに競馬場があるのは嬉しい。
524: マンション検討中さん 
[2017-06-21 21:00:40]
>>522 匿名さん
言うほど安くないですよね
525: マンション検討中さん 
[2017-06-21 21:34:08]
今はマンション価格だけはバブルだからね。
526: マンション検討中さん 
[2017-06-27 22:09:42]
5年後10年後、今と変わらず健康でいられる保証はありませんし、ローンが組めるうちに買っておかないと。
金利も安いしローン減税もある。
ギリギリの高値設定。
高いけど買えなくもない。ある意味絶妙な値付けだと思います。
527: 匿名さん 
[2017-06-29 10:51:44]
公式サイトでモデルルーム見学の流れを拝見しました。
受付でのアンケートは仕方がないとして、その後のシアター、サンプル展示コーナー、などを省略する事は可能なのでしょうか。
客観的に見ても肝心な見学、商談以外の時間がありすぎるように思います。
528: 名無しさん 
[2017-06-30 12:55:57]
今、舗装カッターの泥水を側溝に流してます。
529: 名無しさん 
[2017-06-30 13:07:39]
吉岡整形外科側の1、2階のベランダが焦げてたけど、あれはデザイン?
まさか、重機で焼いたとか?
そういえば、2日間50tのクレーンが、いいところに居座ってたな。
530: 匿名さん 
[2017-06-30 15:40:22]
>>526 マンション検討中さん

病気になり仕事ができなくなるというリスクもあるので、しっかりキャッシュを貯めていきましょう!
531: 名無しさん 
[2017-06-30 20:17:55]
昨日、警察きてたね。
何やらかした?
532: 名無しさん 
[2017-06-30 20:27:48]
青いフェンス内は、とてもお客様に
見せられない、特殊工法のため、
見学ご遠慮願います。
533: 名無しさん 
[2017-06-30 20:33:25]
何ここ、一部分川口市じゃん施工は
長谷工じゃ検討外
534: マンション検討中さん 
[2017-06-30 20:49:48]
>>533 名無しさん
長谷工はダメなんですか?
535: ご近所さん 
[2017-06-30 22:07:01]
>531
交通事故。
あの下り坂で今週2回事故が起きてる。
536: 評判気になるさん 
[2017-07-05 14:51:06]
もうすぐですね♪
537: 名無しさん 
[2017-07-05 19:50:25]
東側道路は、見事なつぎはぎ舗装だね。
538: 匿名さん 
[2017-07-05 21:58:31]
京浜東北線だけでなく、武蔵野線も利用できるというのが大きい。
南浦和駅の周辺は、武蔵浦和駅みたいになると思う。
539: ご近所さん 
[2017-07-07 06:48:58]
京浜東北線の始発はよく利用してます。
並びますが、座って通勤しています♪
540: マンション検討中さん 
[2017-07-07 16:46:13]
もうほぼ出来てますね。
エントランスも仕上がり、テラスとヒルトップの間の植栽も済んでかなり雰囲気変わりましたね。夜に一部の電灯がついていることもありますが明るくて安心です。素敵に仕上がっているように見えます。
541: ご近所さん 
[2017-07-07 18:46:53]
武蔵浦和は「駅前でも何もなかったところ」を再開発したので、あれだけ発展したからなぁ…。
南浦和(特に東口)は地主の意見が強いので、大きく変わることは無いでしょうね。

地下道わきの駐車場潰してダイエーが出来たのも奇跡に近いし
その隣のトヨタレンタカーとドコモショップは以前ゴルフ練習場だったのが
火事になって、その跡地に出来たものだし…。

ここも「学校が移転した跡地」に出来る「大規模マンション」だから
周辺住民も気になってますが…。
542: 評判気になるさん 
[2017-07-11 11:04:09]
マンションの植栽に元気がない気がするのですが気のせいでしょうか…
暑いせいかな?
543: マンション検討中さん 
[2017-07-12 23:07:41]
たまこしまこ
544: マンション検討中さん 
[2017-07-12 23:53:20]
>>542 評判気になるさん

土に馴染むまでの辛抱です。
545: 匿名 
[2017-07-20 18:46:16]
営業方の対応:75点
立地環境:30点
設備:40点
間取り:75点
546: 匿名さん 
[2017-07-23 01:21:37]
値引きはしてますか?
ご存知の方いたら教えてほしいです。
宜しくお願いします。
547: マンコミュファンさん 
[2017-07-23 10:51:37]
>>546 匿名さん
多分営業によって変わるかもしれないですね。
548: ピーカン。 
[2017-07-25 15:03:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
549: 匿名さん 
[2017-07-25 17:05:05]
そうですよね、浦和と北浦和から比べると一段下がりますが、南浦和も住めば都ですよね。
浦和北浦和に比べると確かに辛気くさいんですけどね。
550: ご近所さん 
[2017-07-25 18:19:11]
根岸のプラウドの掲示板で工作員扱い(苦笑 をされましたがwww

・ここはもともと 高校が建ってた/あっちは平屋のスーパー
>日照の問題は問題無い

・あっちはスーパーに買物に来る人が車で移動してる
>車の出入りに関しては気にならない

・上層階からの覗き
>小松原高校の生徒の方がその恐れあるんじゃないの?
無くなったほうがメリット多いよ。

って事だと思ってるんですよね。
なので、あえて周辺住民と軋轢が起きそうな根岸より
ヒルトップのほうがお勧めかなぁ と近隣住民として南浦和在住30年超えている者からのアドバイス
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる