野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ南浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 南浦和
  7. プラウドシティ南浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2018-03-08 14:16:01
 

プラウドシティ南浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【ヒルトップ】
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目877-1他(地番)
交通:京浜東北線「南浦和」駅 徒歩9分
武蔵野線「南浦和」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.91平米~84.30平米
【テラス】
所在地:埼玉県川口市大字小谷場1034-1他(従前地番)川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業1-1街区(仮換地)
交通:京浜東北線「南浦和」駅 徒歩10分
武蔵野線「南浦和」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:

売主:野村不動産株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ南浦和ヒルトップ・テラス 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3616

【一部情報を変更しました 2016/6/2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-07 08:30:29

現在の物件
プラウドシティ南浦和ヒルトップ&テラス
プラウドシティ南浦和ヒルトップ&テラス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和三丁目877-1他(地番)(ヒルトップ)、埼玉県川口市大字小谷場字台1034-1他(従前地番)川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業1-1街区1画地他(仮換地)(テラス)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩9分 (ヒルトップ)、徒歩10分(テラス)
総戸数: 201戸

プラウドシティ南浦和ってどうですか?

401: マンション検討中さん 
[2017-03-24 11:25:55]
大谷場東小の子は、コンフォール、パークシティ、プラウドシティで半数以上いきそうですね。現状2クラスだけど3クラスに増やさないといけなくなるかも。
402: 匿名さん 
[2017-03-31 21:49:30]
小谷場で刃物を持った男が現れたそうです。捕まると良いですが、この辺も物騒になりましたね…
403: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-01 08:35:21]
>>402 匿名さん
小谷場は少し物騒なイメージです。大通りから細い道に入ると夜は1人で歩くのが怖いです。

404: 匿名さん 
[2017-04-01 11:45:19]
>>402
にゅーすのURLわかりますか?
405: 匿名さん 
[2017-04-01 12:54:40]
406: マンション検討中さん 
[2017-04-02 14:56:37]
本当ですか?物騒ですね、川口市との境目は高台で見晴らしはいいですが、人通りが少ないので危険なんですね。西口の方がいいのかな?
しかしこの値段で買う人いるのかな?浦和のマークスの方がいいよ。
407: 周辺住民さん 
[2017-04-03 18:22:10]
船山公園から先のあたりって道幅も狭いし暗いですからねぇ…。
あの駐車場のあたりから道を伸ばす計画があるって言う話をずっと聞いているのですが
未だに手付かずのままですし。
408: 匿名さん 
[2017-04-03 20:25:51]
今日は小谷場のお隣の芝西二丁目で刃物を持った不審者が出たようです。同一人物でしょうか。早く捕まって欲しいです。
409: 匿名さん 
[2017-04-03 22:16:34]
検討中でしたが、こういうニュースが出ると小さい子供がいるので、考えてしまいます…
410: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-04 02:20:46]
>>405 匿名さん
有益な情報ありがとうございます。
川口方面はもちろん、同じ距離感だと文蔵、岸町などでも情報上がってますね。
物騒ですね。
なるべく安全な所に住みたいですね。
考えてしまいます。

411: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-04 13:45:11]
ヒルトップなら、子供らで遊ぶ場合は大谷場東の子と遊びますから、南浦和駅までの間にいくつかある公園で遊ぶことになるので、小谷場方面には行かないでしょうね。買い物も駅方面がメインですから。
412: 匿名さん 
[2017-04-04 14:25:25]
この間は大宮の方で同じような人が捕まってましたよね、東京も埼玉も変な人はいるもんですね。
413: 周辺住民さん 
[2017-04-04 23:58:51]
不審者と言うか事件事故って発生率はどんどん減ってるんですよね。
犯罪白書とか見ると。
でも、可視化されるようになったので目立つだけ。

それより 子供を遊ばせる公園だと 禁煙なのにタバコ吸う人がいたり
猫に勝手に餌やってたりするおばさんがいたり
そういう問題のほうが多そう。

今プラウド検討してるなら、東口は公園いっぱいあるし
この時期は花見でぼんぼり釣ってたりするので
そういう状況踏まえて視察しにいってみれば?

小谷場の坂降りた貯水池の辺りもそろそろ芝生が生えてきて綺麗ですよ。
暗いとか怖いとか言われてますが、夜だとそう思うかもしれないです。
でも、昼間だとキャッチボールやってる父息子とかサッカーやってる子供たちとかいて
自然満喫出来ますし、良い場所だと思ってます。

大谷場東小・大谷場中から競馬場への川沿いを1周すると丁度1kmなので
私は休日とかそこをロードバイクのサイクリングコースとして使ってます。
414: 周辺住民さん 
[2017-04-05 00:12:09]
あ、追記。 デニーズとドラッグストアの間の坂を登って現地に行くと思うんですが
あそこの自治会が(直接加入してる訳では無いのですが)なんかめんどくさそうです。
ゴミ捨て場の所に「ゴミ出しのマナー云々」とか張り紙貼ってあったり。

モデルルームが西口なのでそっちしか見ないで判断するとなにかあるかも。
私はプラウド近くの戸建てを買って住んでるのですが
建築計画出た時に日照権とかの話をちゃんとしてくれたので
不動産業者としては信頼して良いかと。
415: 匿名さん 
[2017-04-05 09:09:28]
南浦和は西口と東口でずいぶん雰囲気が違いますからね。
駅前のパチンコ、競馬場に行くおじさん達、初めはこのあたりが気になりましたが、プラウドシティのあたりは静かで落ち着いた住宅街だなと思います。
416: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-05 14:05:09]
プラウドシティからすぐの舟山公園、桜が満開で綺麗ですよ。あちこちから親子連れがたくさん来て、シート引いてお花見がてら遊んでいます。
プラウドシティの工事はかなり進み、覆いも大部分取れて外壁がよく見えます。舟山公園からもテラスが7階までよく見えています。落ち着いた色味で、住宅街の周囲にも溶け込んでいていいですね。
417: 周辺住民さん 
[2017-04-05 17:26:28]
プラウド建築現場から「崖下の川」と言われてた河川敷の公園。
今こんな感じです。
桜満開まではもうちょっとかな。
奥に建設用のクレーン建ってるの解りますかね?
上層階からだったらこんな景色が見れます。

競馬場も開催してない日だったら公園として開放されてますので
散歩したりちょっとしたスポーツしたりするのに便利です。
お祭りやったり、レッズの選手のファンイベントやったりとかもするし。

あと、夏場はあちこちの花火大会見れるんじゃないかな?
URに住んでる両親の家からは戸田/板橋や東浦和の花火が綺麗に見えます。
プラウド建築現場から「崖下の川」と言われ...
418: 匿名さん 
[2017-04-05 17:54:56]
人口は減少し、マンションは乱立。
日本全体として見たら、いずれマンションの価格が崩れる時が来ると思う。
埼玉県だと浦和駅・大宮駅の駅近以外のマンションは厳しいのではないか?
419: 匿名さん 
[2017-04-05 18:16:28]
周辺住民の方のこのマンションへの注目度の高さが伺われますね。
東口の発展に期待!
420: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-05 19:04:51]
>>418 匿名さん
投資家としての目線素晴らしいですね!

421: 匿名さん 
[2017-04-05 19:26:13]
>>418
最近は大宮も郊外すぎるのかマンションの供給はほとんどないですし、浦和がぎりぎり値を保てるかって感じですね。都心に近くないと資産価値はどこも厳しいです。
422: 通りがかりさん 
[2017-04-06 02:06:41]
東口は桜が見られる公園が多いので、毎日2〜3ヶ所子どもとハシゴしてしまいます。
423: 周辺住民さん 
[2017-04-06 22:48:45]
>>419

417です。
注目しているというか
「崖の下が怖い」とか言われてしまうと
小学生の頃にデニーズの上のマンションに引っ越してきて
その便利さに惚れ込み30年住み続け
近所に戸建てを買った人間として
あの河川敷は怖くないよ! と主張したくて
写真を撮って載せました。

あと、治安の悪さの一つに「小松原高校の生徒」と言うのがあったので
それがなくなったらちょっとは平和になった気がします。

424: 通りがかりさん 
[2017-04-06 22:55:02]
>>423 周辺住民さん
地元をそんなふうに言われると嫌ですよね、わかります。
地元住民の方の意見は大変参考になります。

425: 匿名さん 
[2017-04-07 08:12:06]
「崖の下」?の上谷沼調整池グランドは、土日には少年サッカー、ランニングやウォーキングをする老若男女で賑わってます。このマンションのアピールポイントの一つになるとは思うんですが、マンションのホームページには載っていないようですね。
426: 周辺住民さん 
[2017-04-07 09:08:22]
417です。

「高台」とか「ヒルトップ」と言う謳い文句があるのですから
そこに向かうには当然坂を登らなければいけない。
それを理解せずに「デメリット」として言われてもなぁ…。
と思って、擁護側に付きました。

http://www.city.kawaguchi.lg.jp/ctg/08200051/08200051.html
http://www.flood-info.city.saitama.jp/JP/index.html
http://www.river.go.jp/kawabou/ipRainKobetu.do?init=init&obsrvId=02817...

あの川と貯水池の雨量と水面情報。 きちんと対応しています。
「川・池の側で怖い」ではなく、きちんと国が管理して情報公開もしています。
よくある「大雨で不安になったから現場を見に行って流された事件」とかを起こさないようになってますので
その辺りはご安心下さい。

ビオトープになっていて豊かな自然ってアピールポイントなんですけどね。

この写真を撮りに行った時はセキレイとかいろんな鳥が見れました。
カモ(マガモやカルガモ)やシラサギ(コサギ)も見れます。
蝶(スジグロシロチョウやアオスジアゲハ タテハチョウ類)も多いですし
トンボや秋の鳴虫なんかも風情ありますよ。
427: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-07 13:55:29]
大谷場東小学校も、上谷沼にザリガニ取りに行く授業がありますし、河川敷で朝からウォーキングしてる方も多いそうです。自然が近くにあるのはいいなと思います。
428: 匿名さん 
[2017-04-13 11:40:03]
ビオトープとは…よく知らなかったので調べてみました。
ビオトープ(環境)とその中で生息する生物群集(中身)によって生態系が構成される環境だそうで、よく河川の整備にも取り入れられるんだそうです。
つまりは自然の状態で動植物が生息する環境が作られ、自然を呼び戻そうとする試みという事ですか?
429: 周辺住民さん 
[2017-04-13 21:06:35]
ベランダビオトープ / 馬場民雄
http://seiga.nicovideo.jp/comic/22298
http://www.younganimal-densi.com/ttop?id=80
このあいだまで全話公開していたんだけど、単行本化に伴い収録作品が削除されてしまった…。
3話までと22-25話が見れます。

要は光合成で植物が育ち、魚が育ち… と言う川とか沼とかですね。
ここは川辺なので、それに虫や鳥などが含まれます。


問題はやはり夜とかは暗いところ 人通りも少ないですし。
http://www.shutoko.co.jp/efforts/environment/coexistence/biotope/
もうちょっと大がかりなのが見沼区と浦和区の境目にあるのですが
さいたま市浦和区に男性の焼死体 事件と自殺の両面で捜査 身元不明 -
ニュース速報Japan http://breaking-news.jp/2017/03/19/031376
そこで事件が起こっています。
430: 匿名さん 
[2017-04-13 21:19:07]
全く違う場所の事件で不安を煽るのはどうかと。
431: 匿名さん 
[2017-04-14 06:12:08]
>>429 周辺住民さん
見沼田んぼですね。
駅徒歩10分+αの立地でそこまでの自然は望めませんね。


432: 周辺住民さん 
[2017-04-14 06:45:58]
先の方で「怖い」と言う意見があったので
昼間は自然が豊で怖くないよー と言う返答をしたのですが
「でも絶対安全じゃない」と言う免責のために
「夜は暗くて怖いって言うのも解るし、だから自衛も考えないとね」と思ってのことです。
不安を煽るようでしたらごめんなさい。
事例として適切では無いというのはもっともです。
433: 匿名さん 
[2017-04-14 11:13:34]
今時どこで何が起こるかわからないものです。繁華街でも貯水池でも悪い人はでますからね。用心に越したことはないでしょう。比較的この辺は治安がいいですが、競馬がある日はちょっと汚いおじさんはいます。
434: 匿名さん 
[2017-04-14 18:02:25]
近いので色々な時間帯に何度か現地に行きましたが、日が暮れてからはちょっと怖く感じました。
感じ方は人それぞれなので、検討中の方は実際に明るい時間と暗くなってから、どちらも行ってみたほうが良いと思います。
周辺の雰囲気や環境と同じくらい、通勤、通学路も大切だと思うので。
435: 匿名さん 
[2017-04-14 18:19:11]
434です。日が暮れてからのことだけを書いてしまいましたが、日中の印象は良かったです。
436: 匿名さん 
[2017-04-14 19:42:48]
そう、日中は散歩している人も多いから全然怖いとは思わなかったんですが、夜になるとさすがに人は少なくなるので、注意をする必要はあるかもしれませんね。浦和麗明のグラウンドができるので、ちょっとにぎやかになってほしいです。
437: 周辺住民さん 
[2017-04-14 20:23:17]
現地にあったビオトープの説明看板です。
今日はカワセミがいました。

写真撮ってた人曰く「最近はよく見る」との事。
現地にあったビオトープの説明看板です。今...
438: 匿名さん 
[2017-04-14 22:04:12]
周辺住民さんはこのマンション検討してるんですか?
439: 周辺住民さん 
[2017-04-14 22:32:28]
>>438
周辺住民こと 413や417や423などです。
すぐ近所に戸建てを買って住んでいるので検討とかそう言う話をしているのではないです。
前述したように「南浦和」に惚れ込んでそこに住んでいるので
出来るだけその魅力を伝えてあげたいし
その声を拾ってこのマンションを買った人が共にこの町を良くするのに協力してくれると
ありがたいと思って、近隣住民なりに情報提供してます。

例えば路上や公園での喫煙。
子連れの家族が増えて声が上がれば(今でも禁止なのですが)ちゃんと対策してくれるかもしれない。

夕方から夜にかけて塾の送迎のために駅前バス通りを塞ぐ路上駐車の列。
「塾へ徒歩圏内」のマンション住民が動いてくれたら
「ちょっと離れた安い場所に家を買って、でも塾だけは良い所を選びたい」って人より発言力があるだろう。

そう思ってます。

直近だと駅前のマルエツの前の路上駐輪の規制が強化されました。
そうやって「意識の高い住民が増える」と、私にとっての住環境も良くなりますし…。
440: 匿名さん 
[2017-04-14 23:23:33]
>>439 周辺住民さん
意識の高い住民が増えて街が美化されることはとてもよいことですしお気持ちは分かりますが、段々マンション検討の本題から外れておりまして。南浦和の単体スレもあるので、そちらはどうでしょうか?
441: 周辺住民さん 
[2017-04-15 02:18:51]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176116/res/222-271/
こちらですね。
了解しました。 では今後はこちらを使わせて頂きます。
442: eマンションさん 
[2017-04-15 19:17:35]
南浦和って駅前が暗いしごちゃごちゃしてるし治安も浦和や武蔵浦和より悪いというのが浦和民の感想
443: 匿名さん 
[2017-04-15 20:14:36]
浦和麗明が来年から共学になるそうなので、学生の賑わいは増えそうですね。
444: 匿名さん 
[2017-04-17 17:30:56]
>>442eマンションさん
2駅と比べると駅前の華やかさはありませんが、治安が悪いと感じたことはないですよ。落ち着いていて良い街だと思います。
445: ご近所さん 
[2017-04-17 20:48:49]
>>442 eマンションさん
私も浦和民(生まれも育ちも。かれこれ50年)ですが、南浦和が武蔵浦和や浦和と比べてゴチャついててる感覚もないですし、治安か悪いと思ったこともないですね。
むしろ、浦和の東口は再開発するまで、バスと人が接触しそうなくらいゴチャゴチャしてましたし(今も一本裏道に入るとその面影が)、武蔵浦和は新しい人が増えた分、ご近所付き合いも薄く、かえって治安が悪いようにも思えますが。
ま、この辺りは人それぞれで感じかたは違うので、マンション検討される方はご自分の目で確かめたらいいと思います。
446: 匿名さん 
[2017-04-17 23:14:07]
南浦和LOVEな人多いですね!
447: eマンションさん 
[2017-04-18 09:26:03]
駅降りたら暗いって印象はある。変なマッサージ屋もあるし。派手に再開発してくれたらな。
448: 匿名さん 
[2017-04-18 10:16:41]
駅前はずいぶん昔に区画整理されていますので、ごちゃっとしているはずは無いですが、よそから見れば古い建物も多いのでごちゃついているように見えるかもしれませんね、駅前広場が結構せまいですし。あとはとにかく南浦和は塾が多いからか夕方以降は本当に子どもが多い!競馬の日は中年の汚いおじさんがいますが、それ以外は良好。
449: マンション検討中さん 
[2017-04-20 13:21:58]
私は南浦和は今くらいの街で良いです。浦和のような華やかさがない分逆に『住むための街』感があって良いです。繁華街があると便利だし楽しいけれど、ごみごみして落ち着かないし。。
この物件は外環、産業道路、旧中山道、バイパスなど主要道路からは程よく距離があるのでとても静かですが南浦和徒歩圏内なので便利なのが良いですね。
駅〜物件までの間にスーパー、ドラッグストア、病院、飲食店など全て揃っているので会社帰りに買い物できる、病院に行ける、出かけた帰りに買い物や外食して帰宅できるのも良いです。
強いて言えば総合病院が遠いのがネックかな。

あと3ヶ月ほどで竣工でしょうか?内装や外観が中層階くらいまでできつつありますね。
450: マンション検討中さん 
[2017-04-23 07:39:46]
このあたり、夜汚いおじさんよくいますよね、、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる