野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ南浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 南浦和
  7. プラウドシティ南浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2018-03-08 14:16:01
 

プラウドシティ南浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【ヒルトップ】
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目877-1他(地番)
交通:京浜東北線「南浦和」駅 徒歩9分
武蔵野線「南浦和」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.91平米~84.30平米
【テラス】
所在地:埼玉県川口市大字小谷場1034-1他(従前地番)川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業1-1街区(仮換地)
交通:京浜東北線「南浦和」駅 徒歩10分
武蔵野線「南浦和」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:

売主:野村不動産株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ南浦和ヒルトップ・テラス 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3616

【一部情報を変更しました 2016/6/2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-07 08:30:29

現在の物件
プラウドシティ南浦和ヒルトップ&テラス
プラウドシティ南浦和ヒルトップ&テラス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和三丁目877-1他(地番)(ヒルトップ)、埼玉県川口市大字小谷場字台1034-1他(従前地番)川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業1-1街区1画地他(仮換地)(テラス)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩9分 (ヒルトップ)、徒歩10分(テラス)
総戸数: 201戸

プラウドシティ南浦和ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2016-12-13 20:24:21]
直床だったら何が悪いんですか?二重床の何がいいんですか?
252: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-13 23:29:36]
>>251 匿名さん

コスト以外の全てにおいて、二重床のほうが良いです。じゃなければ、ワザワザコスト高の二重床にしません。
もし性能差が少なければ、日本中のマンションが直床になってますよ。
253: 匿名さん 
[2016-12-14 00:00:01]
直床と二重床どちらが良いか、あまり関係ない人は直床を買って下さい。

圧倒的に事業者の建築コストは安いですから。
254: 匿名さん 
[2016-12-14 00:04:18]
直床であれだけ高いのを買う方は、事業者の利益に貢献できます。
255: 匿名さん 
[2016-12-17 11:41:08]
高台にあると眺望が望めるのがよいと思います。
駅までも徒歩圏内なので、意外と不便でもありません。
ここなら、家族の通勤通学だけでなく、週末のくつろぎも安心できそうです。
高い買い物なので、希望の条件が揃っていて安心して住める物件購入したいものです。
256: マンション検討中さん 
[2016-12-17 18:12:36]
小さいスーパーって、20年以上ありますかね。団地群も古くなって、住む人も古くなり…将来が不安です。駅前利用でいいです。
ここにはうそつかれました。信用しません。
257: マンション検討中さん 
[2016-12-18 20:42:16]
プラウドは郊外では直床が多いらしいですね。特にプラウドシティのブランドでは。外を着飾っても肝心の構造のところでコストカットしているのは、心配になります。
258: 匿名さん 
[2016-12-19 19:56:10]
何の嘘ですか??
浦和周辺のMRいくつか行きましたが、ここが一番営業さんが丁寧で素直で誠実でしたよ。

直床でもスラブ厚が十分であれば性能に問題はないと思います。一概に二重床であれば良いマンションとも言えないと思いますが。
立地、仕様、周辺環境、他に重要なことはいくらでもあると思います。
259: 匿名さん 
[2016-12-20 07:57:01]
どう考えても二重床。営業は音が反響するからーと苦しい説明するけどw
260: 匿名さん 
[2016-12-21 21:12:26]
>小さいスーパーって、20年以上ありますかね。団地群も古くなって、住む人も古くなり…将来が不安で
>す。駅前利用でいいです。

人口がこれからも増えていく可能性はあります。
まだこれからなのではないのかな~という感じはするので
そんなに住んでいくことや買い物に困るという立地ではない気がしました。
これっと、それぞれの感覚なのかもしれません。
261: 匿名さん 
[2016-12-22 05:52:56]
世の中的にはオリンピックまでと言われているが、浦和の場合はさらに高砂の再開発が終わるまで、高くなる。浦和で買えない人は南浦和、北浦和も考えるからまだまだ人は増えるだろうね。
あと、高砂再開発の恩恵は南浦和にも及ぶし、浦和ほど再開発の価格が織り込まれているわけではないから価格も上がりそう。
262: 匿名さん 
[2016-12-22 15:12:12]
北浦和の新築マンション相場も上がっているみたいですし、南浦和も恩恵を受けられると良いのですが。
263: 名無しさん 
[2016-12-23 08:10:45]
>>262 匿名さん
恩恵にあやかれるのはデベだよね。
搾取されるのは購入者。
264: マンション検討中さん 
[2016-12-27 00:46:56]
いっぱい人が増えるっていうことは公団は蕨化のことですか。後ろが川口市で後がないのに、なにを言ってるのですか。
265: マンション検討中さん 
[2016-12-27 00:57:52]
おっと、片足川口市でしたね。失礼しました。
266: 匿名さん 
[2017-01-07 13:41:58]
いまどきどこ買っても5000万くらいですもんね、でも新居に住みたいし買おうかな
267: マンション検討中さん 
[2017-01-08 19:03:29]
いきなりですいません。
値引きしてくれるって聞きました!
本当ですか?それなら行ってみようかな?
でも、まだ始まったばかりですよね??
南浦和は人気ないのかな?
やっぱり浦和かな。
268: 通りがかりさん 
[2017-01-08 19:20:21]
>>267 マンション検討中さん

南浦和は人気の住宅地ですが、ここが近隣相場より高く設定されているのです。
269: 匿名さん 
[2017-01-08 19:22:30]
>>267 誰に聞いたの?
270: 匿名さん 
[2017-01-08 19:46:38]
販売始まってそれほど経たないのに値引きですか。
どこもモデルルームに来てもらうために必死ですね。
271: 匿名さん 
[2017-01-08 21:36:10]
ウソ情報みたいです。
272: 名無しさん 
[2017-01-09 09:16:50]
>>269 匿名さん
見学した友人に聞きました。もしかしたら神明のマンションかもしれません。ガセならすいません。

273: ご近所さん 
[2017-01-18 08:06:34]
散歩ついでにマンションギャラリーに寄ってきました。
土日のノーアポにもかかわらず数分待っただけで案内してもらいました。
細かいことはよくわかりませんが、印象としてはよくできてるなぁと思いました。
特に設備は秀逸で、洗面の鏡が指紋で汚れないように木の枠で囲ってあったり、汚れが落としやすいホーローキッチンなど、痒いところに手が届く素晴らしさです。(ちなみに我が家は戸建なので、この設備を戸建の広さで作ったらと考えると空恐ろしくなりましたー笑)
ただ、1つ気になるのが併設している神明のモデルルーム。こちらの方がゆったりしているので、一緒に見ると、プラウドシティ南浦和が狭く思えてしまいます。
274: マンション検討中さん 
[2017-01-19 13:46:03]
神明のモデルルームはもともと4LDKの部屋ですよね?広く感じて当たり前な気がします。。
275: マンション検討中さん 
[2017-01-22 23:30:24]
いや、わたしも見学させていただきました。
わたしは色々マンション購入させていただきまして、色々見学もさせていただきました。
こちらよくできていると思います。
一生住むマンションとしてはいいでしょうね。
リセールは効かないでしょう。
設備仕様が劣化しやすいです。
つまり貸せません。上り坂もあります。
売りも成り立ちません。
少し、直床、共用部分などマンションの根っこの部分が華奢です。華奢の割に割高です。
設備仕様が充実してるのはどのデべも郊外のマンションによくあります。その点では可もなく不可もなくですね。
つまり戸建と比較するとあまりにも戸建が良くなるマンションなんです。
276: 周辺住民さん 
[2017-01-26 13:42:43]
パークシティ南浦和の15階でも5000万未満だったのに、高いね~。
しかも、直床。
さらに、坂道の上。
ないわぁ~。
277: マンション検討中さん 
[2017-01-26 16:18:37]
まぁ、それでも売れちゃうでしょうね。
プラウドシティの冠謳って完売しなかった物件はないですからね。
それにパークシティ販売時と今じゃ市況が違いすぎます。もはやあの時とじゃ比べられません。
それにパークシティのほうが断然駅より遠いですよ。。。
278: 匿名さん 
[2017-01-26 17:34:30]
パークシティは駅徒歩10分ですよ?ここも似たようなものでしょう。
プラウド浦和高砂マークスが5200万〜からみたいですね。
ここより断然リセールは良いと思います。
279: ご近所さん 
[2017-01-26 17:56:24]
この価格、高く感じますね。
朝刊配達サービスは、「嬉しい」「便利」と思われがちですが、
言ってみれば、新聞を配達する時間帯はオートロックを外されるか、
外部の方である新聞配達の方に、鍵か暗証番号を渡してしまうってことになりますよね。
新聞によってサービス対象外ってところをみると、後者の可能性が高そうそうですが。
地元民なのですが、この立地は好きになれない場所です。
ちょっとダークなイメージが強い場所かな。検討されている方は、夜に行ってみるといいですよ。
280: 匿名さん 
[2017-01-26 18:11:09]
高台なので地盤が良さそうな気がします。
281: マンション検討中さん 
[2017-01-26 19:23:30]
>>278 匿名さん
表記上はね。直線距離だからそうなってますけど、歩いてみるとわかりますよ。パークシティまでは絶対徒歩10分以上かかりますよ。
不動産の徒歩分数表記はアテになりませんよ。実際歩くとわかります。
まぁここも坂がありますから同じかもしれませんが。

279さん
ここはマシですが小谷場あたりは夜怖いですね。。
282: マンション検討中さん 
[2017-01-26 19:26:21]
マークス検討するような人はここなんてみてないでしょ。。。
5200万なんかパンダ住戸だろうし。
283: ご近所さん 
[2017-01-27 11:08:46]
気になって距離調べてみました。
googleマップで各エントランス前の道路から南浦和駅までの距離を見てみると、
ヒルトップ700m、テラス800m、パークシティ850mでした。
ヒルトップと比べるとパークシティは約2分間長く歩かないといけないので、277さんの仰るように『断然』遠いのかもしれませんねww
正直、パークシティがフラットな道で、プラウドが坂道なのも考慮するとどっちもどっちですけどね。

10年20年先の日本の経済どうなっているのかな・・・。
高いものつかまされて残ったのがローン地獄や自己破産なんてことにならなきゃいいけどね。
284: 匿名さん 
[2017-01-27 19:04:34]
ベビーカーを利用する時を考えるとフラットアプローチの方がありがたいですが、高台のメリットもありますもんね。パークシティの辺りは荒川洪水時の浸水可能性が少し高くなっていましたね。
285: マンション検討中さん 
[2017-01-29 19:25:35]
マークスは4490万円からで5200万円台からかなり選べる感じ。こちらと比較するのもあれな話ですけど、マークスの方が割安感はありますね。。
286: マンション検討中さん 
[2017-01-30 00:09:44]
マークスの話を度々出してくる人がいるけれど、こちらの物件とマークス比較する人なんているんですかね。浦和にマンション買いたいが価格考えて南浦和にしようかな、という世帯にとっては確かにその価格なら、ここよりマークスとなるかもしれませんがね。南浦和のしかも東口となると、ほぼ地元民がターゲットになるんじゃないですか。よって浦和は検討していないような気がしますが。
287: 匿名さん 
[2017-01-31 19:00:12]
>>286 マンション検討中さん
比較検討する人は少ないかもしれないけど、こちらが割高であることの証左にはなると思います。同じ長谷工の施工ですが、マークスの方が二重床で仕様も高いですし。

288: ご近所さん 
[2017-02-01 16:38:51]
生まれも育ちも浦和で、50年近く見てきた私から見ると、プラウドシティ(東口。バラ高跡地)とマークス(西口。東武ホテルの跡地のお隣?)じゃ、「土地の差が歴然、比較しようがない」と思ってましたが、固定概念を捨てて冷静に見ると、これだけの地の利の差に対する価格差は、確かに割高な感じがします。(マークスの方がお得感がある)
・プラウドシティは値引き前提かな?
・プラウド自体が、土地の大差を埋めるほど設備や仕様にお金かけてるかな?
・谷の土地と丘の土地でアドバンテージが埋まった?→これはたぶんないでしょう(笑)
と思いました。
289: 匿名さん 
[2017-02-01 17:28:57]
南浦和で大規模物件が出そうな土地はここが最後ですかね?
290: ご近所さん 
[2017-02-01 18:28:35]
>>289 匿名さん
徒歩10分圏内でここまでまとまった土地は思いつかないですね。
地主さん所有レベルの規模ならありそうですが。
15分まで広げれば、東口(ただし川口市)ならありそうです。(線路沿いとか)
競馬場がなくなればわかりませんが。
あまり書きすぎると、南浦和スレで書くべき内容になりますので、この辺にしときます。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176116/
291: マンション検討中さん 
[2017-02-02 13:37:29]
同時期の同社物件ですし、マークスと比較検討中の方結構いるんじゃないでしょうか。同価格帯で浦和が?それなら南浦和より浦和に…と思う方はそこそこいると思います。うちもそうなので。

マークスとプラウドシティで迷った方がいらっしゃったら決定打を伺いたいです。
292: マンション検討中さん 
[2017-02-02 23:18:59]
マークスだろうなぁ
ここで買うならマークスだなぁ
浦和の県庁近くだよ。
県庁と浦和駅の間だもの。
293: 匿名さん 
[2017-02-03 00:32:26]
南浦和ではこのあとにマルエツ跡地のプラウドも控えているので、値引き(というか価格改定)もあり得るかもしれません。

最近のプラウドは販売予定時期がどんどん後ろ倒しになっていて…需要に対して用地取得ペースが早いのかもしれませんね。野村は他財閥デベと違い住宅が本業なので、用地取得しなければ飯のタネが無いのですが。
294: マンション検討中さん 
[2017-02-03 06:58:12]
私はプラウドシティです。理由は住環境重視だからです。繁華街に近い浦和より落ち着いた南浦和のほうが良かったからです。リセールや資産価値考えるならマークスが良いと思いますよ。住み心地重視しました。よって直床云々も住み心地には関係ないので気になりません。売ること前提で考えませんでしたから。それに、プラウドシティの近くに最近できた戸建てが何軒かありますが、土地が売り出されていた時、5千万近くしてましたよ。それを考えると割高とは思いません。
295: マンション検討中さん 
[2017-02-03 11:25:37]
落ち着いた暮らしを求めるならこちらの方が良いかもしれませんね。
共有施設が充実していたり、日当たりの良い専用庭で子供とプール遊びをするのも楽しそうです。
直床についてですが、フローリングが柔らかいのが気になりました。階下への騒音対策で柔らかいフローリングを使っているとのことでしたが…。
296: マンション検討中さん 
[2017-02-03 12:20:44]
確かにマークスは駅と県庁の間の好立地ですよね。ただ、リセールは苦戦を強いられそうな気がしますがいかがでしょうか。
浦和駅周辺にはプラウドも含めマンションがたくさんあり、そのほとんどは大宮台地の上。賃貸ならすぐ決まりそうですが、中古購入だと築年数や間取りなど条件が似ているなら他を選ぶと思うんですよね。大地震がいつ来てもおかしくない時代なので、特にファミリー向け物件は慎重な人が多いんじゃないかと。
賃貸、リセールするしないに関係なく、まずは自分たちが住む場所になるので、お得感があっても飛びつけない物件、だからこその価格設定?と思いました。
プラウドシティは周囲の環境に華やかさはないものの、台地に乗っているというだけでも価値があるような気がしますがどうでしょうか。
297: 通りがかりさん 
[2017-02-03 17:48:15]
>>293 匿名さん

マルエツの跡地って、どこなんでしようか?
今あるマルエツが閉店するんですか?
298: マンション検討中さん 
[2017-02-03 18:15:34]
>>297 通りがかりさん
西口のマルエツ跡地ね。コープみらいの近く。駅からは徒歩11分くらいかな。
299: マンション検討中さん 
[2017-02-03 18:50:06]
どちらかと言えば、プラウドシティかなぁ。
浦和駅に行くとやっぱり華やかだし、交通の便いいし惹かれちゃうけど、南浦和のあの高台の静けさや空や風を感じると、のんびりもいいなぁと。日常生活を送るのに最低限のものが近くに揃ってるのもいい。
かっこよさや華やかさ、売るならマークス。
のんびりずっと住むならプラウドシティ。
300: ご近所さん 
[2017-02-03 21:10:35]
>>297 通りがかりさん

こちらです
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594786/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる