一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 22:42:23
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

3121: 匿名さん  
[2017-08-22 12:58:42]
>>3111 匿名さん
使おうとしてるんですか?
3122: 匿名さん 
[2017-08-22 14:00:39]
今朝秋田県で木造アパート全焼して多数の死傷者が出た。雨降ってジメジメしてたのに全焼とは、木造の建造物は法律禁止。
3123: 匿名さん 
[2017-08-22 14:35:36]
火災の場合、火力が凄いからな。
3124: 匿名さん 
[2017-08-22 17:57:58]
3125: 匿名さん 
[2017-08-22 18:24:03]
木造アパート全焼と、鉄骨マンションの1部屋3㎡火災(ボヤ)が同レベルかい
3126: 匿名さん 
[2017-08-22 18:33:17]
人の命は尊い。
レベル差は無い。
1人だから良いにはならない、君は鉄骨さえ良ければの自己中のようだから覚えといてね。
3127: 通りがかりさん 
[2017-08-22 18:44:44]
その考えだと車はもちろん、包丁もだめってことになるよね
ユーザーの過失で出火したんなら木造鉄骨関係ないよね
3128: 匿名さん 
[2017-08-22 19:05:22]
>>3121
木造は、低コスト、て言われているが、
こんな木材ならいくらくらいか、疑問に思っただけ。

>>3122
防火地域だと、不燃構造しなければならず、
木造、軽量鉄骨は、実質的に禁止されている。
3129: 匿名さん  
[2017-08-22 19:53:06]
>>3128 匿名さん
樹齢の長い材でも産地や節の有無、目の詰まり具合などで価格は大きく変わります。本当に高い材だと1本で数百万するものもあります。
3130: 匿名さん 
[2017-08-22 20:40:26]
>>3129 匿名さん さん

庶民が建てる材には使われません、意味なし。
3131: 匿名さん 
[2017-08-22 20:57:14]
米杉、米松なので杉より上、桧より下あたりだけど、樹齢150年以上で8寸柱の木造軸組。

http://www.yonezawasawmill.com/works/kinoie1.html

例えばココは坪単価60万からなので庶民の家。構造以外の材料もJAS認定製材所なので安心。

製材所など材木屋で新築を手がけている所なら、間違いなく良い材料で建てられます。
3132: 匿名さん 
[2017-08-22 21:03:42]
無垢材は、ちゃんと乾燥していないと、反ったりするのでは?
3133: 匿名さん 
[2017-08-22 23:18:31]
米杉、米松は無垢でも狂いの少ない材。材木屋なら乾燥状態も含めて管理はプロです。

良材の確保に加えて設計・施工力が伴っていれば、木造建築としては最良と思います。
3134: 匿名さん  
[2017-08-22 23:51:02]
>>3130 匿名さん
軸組で大黒柱としてですが使う庶民の方もいらっしゃいます。地元にそういう材を扱う工務店がある場合に限定されますが。

3135: 匿名さん 
[2017-08-23 00:32:44]
3131

だから特殊な例はいらない。全国どこでも気軽に建てることができるのかい?
いくらいい木材つかっても白蟻リスクはどれもいっしょ。
3136: 匿名さん 
[2017-08-23 07:00:45]
シロアリリスクは違う。
フラット35によれば土台は桧、柱は桧、杉等にすれば薬剤処理は不要になっている。
劣る材料の場合は薬剤処理をしないと融資を受けられない。
3137: 匿名さん 
[2017-08-23 07:41:20]
>全国どこでも気軽に建てることができるのかい?

材木屋や製材所で新築を手がけるところは普通にある。特殊ではないよ。

http://kowamokuzai.com/ 岐阜

http://www.kihata.co.jp/ 三重

製材所は地域の工務店などへ材木を出荷している。良材の確保は容易です。
3138: 匿名さん 
[2017-08-23 08:37:33]
>3136さん、
薬剤不要は良いですね。木質系の大手HMをいくつか検討したのですが、
建てる前に薬剤を土壌散布すると聞いて恐ろしくなりました。
家庭菜園で野菜を作るつもりなので、できるだけ薬剤は撒かないで欲しいと
思ったのです。人には無害だそうですが、野菜への営業は不明とのこと。
HMで建てる以上は仕方がないのかと諦めていますが。
3139: 匿名さん  
[2017-08-23 10:17:13]
無垢材は産地や目に詰まりは勿論、大切だけど乾燥方法も凄く大切だよ!
3140: 匿名さん 
[2017-08-23 10:53:03]
jas規格品は含水率も検査しトータルで1〜3級まで付け不合格品は跳ねる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる