一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-09 22:04:02
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

30201: 匿名さん 
[2024-02-11 17:47:27]
現状の軽量鉄骨制震に被害が出るなら、その時、木造がどうなってるかは想像したく無いですね
地盤への影響と耐震性能の両立を考えると軽量鉄骨制震一択です。
30202: e戸建てファンさん 
[2024-02-11 18:17:17]
>>30201
軽鉄?売れないから永遠に比較できないでしょwww
販売業者も自分では建てない家www
30203: 匿名さん 
[2024-02-11 18:33:36]
普通に社員が建ててるけど
積水ハウスの社員実例とか観て勉強しろや
30204: 匿名さん 
[2024-02-11 18:54:31]
社員が建てない使わないというのは木造おじさんの決まり文句
そんなのおじさんにわかるわけないのにね
30205: 匿名さん 
[2024-02-11 20:11:45]
在来工法はツーバイに完敗
30206: 匿名さん 
[2024-02-11 20:26:06]
鉄骨は売れて無いし耐震性も高くない。
火災にも弱いし良いとこ無しのクソ詐欺住宅(笑)
30207: 匿名さん 
[2024-02-11 20:48:28]
構造塾ってYouTubeで構造の先生が
鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能って言ってるわ
https://youtu.be/VXiURRwAxhA
30208: 匿名さん 
[2024-02-11 20:51:11]
薪ストーブ

鉄は器

木は燃料

30209: 匿名さん 
[2024-02-11 21:26:27]
BBQ
鉄板は残るが木は跡形もなく燃え尽き消え去る
家も同じだね
30210: e戸建てファンさん 
[2024-02-11 22:01:34]
え?鉄骨住宅って薪ストーブや料理の鉄板と同じ材質で家作ってるの?鉄にも色々あるんだけど大丈夫か??www

薪ストーブは家の荷重を受けないから強度全然無いよwwwwww
30211: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-11 22:06:04]
ところで木製のフライパンを探してるんだけど見つからないんだよ。
どこか売ってるとこ知らない?
30212: e戸建てファンさん 
[2024-02-11 23:35:53]
軽鉄厨自体が軽鉄を貶めている悲劇www
30213: 匿名さん 
[2024-02-11 23:45:14]
わたしも在来工法で大失敗しました。
次は格上のツーバイにします。
30214: 匿名さん 
[2024-02-11 23:46:18]
木造おじさんはどのスレでもフルボッコ
30215: 名無しさん 
[2024-02-11 23:52:28]
木造の石油ストーブを探してます
30216: 匿名さん 
[2024-02-12 00:02:35]
木製の暖炉をさがしております。
30217: 通りがかりさん 
[2024-02-12 06:00:58]
軽量鉄骨造用の真壁パネルって作られないのかね?

耐震性はさらに上がるし、木造よりシロアリに強いし、鉄骨と真壁パネルの間を気密テープ貼れば気密取れるし、メリットは多いと思うんだが。
30218: 匿名さん 
[2024-02-12 06:26:16]
今日日、在来木造でなんて建てたくない
内部割れしてるのを躯体に使われてるかも知れないのに
30219: 匿名さん 
[2024-02-12 06:31:05]
鉄骨はシロアリで耐震性能が低下することはありません
30220: 匿名さん 
[2024-02-12 07:05:24]
在来工法はツーバイの足元にも及びません。
30221: e戸建てファンさん 
[2024-02-12 07:20:02]
>>30217
コスト面で通らないのでは?今でも高いからね。
30222: 匿名さん 
[2024-02-12 09:00:02]
>>30212
別人になりすましてまでコメントしてる奴が何言ってんだ笑
30223: e戸建てファンさん 
[2024-02-12 09:49:48]
軽鉄厨の荒みっぷりは異常。売れないとこうなってしまうのかwww
30224: 匿名さん 
[2024-02-12 10:19:57]
実大実験も中身を確認しないとな

https://www.taiyo-home.jp/faq_39/
「ただし、建築基準法で想定している地震は「震度6強から7の地震」とあり、テレビCMなどで見る住宅の耐震実験に使用されるのは、まず周辺の建物の全壊率が3.2%しかない1995年1月阪神・淡路大震災での「神戸市中央区中山手通・神戸海洋気象台(中山手通は気象庁が震度6と指定)で観測された地震の波形(JMA神戸波)」です(各社の注意書きを見ると、必ず「JMA神戸波」を使用、または加速度は神戸波が記録した”818gal”とあります)。
実際に震度7地域に含まれ、周辺の建物の6割が全壊以上の被害を受けた「須磨区JR鷹取駅で観測された地震の波形(鷹取波 最大645galながら、倒壊に直結する周期1-2秒付近の揺れが多い)」は使われません。」

30225: 匿名さん 
[2024-02-12 11:04:33]
>>30223
別人になりすましてまでコメントしてる奴が何言ってんだ笑
30226: 匿名さん 
[2024-02-12 11:42:38]
JR鷹取波は相当ヤバイよ

このシミュレーション動画は
木造の耐震等級3と
その耐震等級3のさらにそこから1.2倍率以上強化した住宅だけど倒壊している

https://youtu.be/ZTIRg4RmvA0?si=BU5qsPhkb3ZP-dA6


30227: 通りがかりさん 
[2024-02-12 14:48:27]
 やっぱ、木造は固くするだけでは限度あるべ
木が鉄やコンクリ見たく固くなるわけないし
昔の建物見てもうまく滑ったるずれたりして
地震力を減衰させてるし、建築基準法を見直したほうがいいと思うな。
30228: 通りがかりさん 
[2024-02-12 17:31:26]
あわわわ
30229: 匿名さん 
[2024-02-12 17:40:34]
木造おじさんはセキスイハイムに移動しました
30230: 地盤オジ 
[2024-02-12 18:54:34]
>>30227
文化財は柱の太さが規格外だし、大地震に晒されていないだけ。近くに住むには良い所と言えるだろう。
30231: e戸建てファンさん 
[2024-02-12 19:21:25]
>>30226
これからは制震免震が必須だね。
30232: 匿名さん 
[2024-02-12 21:13:53]
木造の制震の実際の試験結果出してよ
30233: 匿名さん 
[2024-02-12 21:41:33]
在来工法だけはやめときましょう。
30234: 匿名さん 
[2024-02-13 02:39:05]
>>30227 >>30230
その文化財だってとっくに鉄骨補強入ってる所も多いからな
そんな事も知らずに木造でも在来でも地震に強いだとか、建築士はじめプロが平然とのたまうのが日本
30235: e戸建てファンさん 
[2024-02-13 06:04:46]
30236: 検討者さん 
[2024-02-13 08:44:03]
歴史的な木造建築物なんて定期的に金かけてメンテナンスしてるから維持できるわけで、一般住宅なら金持ちしかできない。地震が来ず、ノーメンテで10年持てばいいって言うなら在来で良い。
30237: 匿名さん 
[2024-02-13 11:19:34]
基礎ごとひっくり返されるような地震に建物の強度語っても無意味。
地盤が全て。
30238: 匿名さん 
[2024-02-13 12:18:23]
強固な地盤に在来工法

せっかくいい土地なのに、
在来工法だとすぐ倒壊するし、すぐ燃えるし、台風で吹き飛ばされるから、
30239: 匿名さん 
[2024-02-13 13:41:00]
>30232 匿名さん
木造で耐震等級3制震で実験やってるネ

鷹取波じゃないけど熊本地震だから悪くは無い

試験結果は
1回目14.4mm
2回目31.1mm (変位量2倍増)
3回目43.3mm(変位量3倍増)
4回目62.5mm(変位量4.3倍増)

確かに制震装置無しの耐震等級3と比較すると雲泥の差だわ

https://miraie.srigroup.co.jp/aftershock/

30240: e戸建てファンさん 
[2024-02-13 18:13:22]
でもさ、結局は木造の構造体だけの実験体。
となると構造体だけでは本来の住宅の重さの3割~4割程度しか重量が無い。
つまり地震力も3割~4割になってしまうのでは?
重さに合わせてそこら辺もきちんと計算しているのだろうか?
それは不明だが、いずれにせよどうせやるならきちんとした住宅の状態でやって欲しいものだよね。
30241: 通りがかりさん 
[2024-02-13 18:32:52]
新築賃貸戸建ていいぞ
30242: 匿名さん 
[2024-02-14 01:47:34]
在来が最弱ってことは決定事項
30243: 匿名さん 
[2024-02-14 07:48:52]
>30226 
鉄骨も含めて各大手ハウスメーカーで一番きつい実験やってかつきちんと中身(波形)を公表してるのは大和ハウスのジーボΣ。

最強のJR鷹取波(全壊率約60%)の
さらに増幅波を4回とそれ以外の大地震波多数を受けて耐震性の劣化が無いのは相当凄いこと。

JR鷹取波の増幅波を4回入れた時点で
4回目の変位量の波形は
1回目の1.3倍程度の変位量の増加に過ぎない。

そしてなによりこの実験体の窓開口部を大きくとってるとこがポイント。

従来のブレース型の軽量鉄骨ではありえない、制震鉄骨構造の為せる耐震性。

30244: 匿名さん 
[2024-02-14 08:37:24]
ジーボシグマプレミアム仕様はさらに上の耐震性能。
その実大実験のジーボシグマの耐力壁のディーネクストを1.3倍のエネルギー吸収性能のキュレックに変更し、
さらにそのキュレックの数量をジーボシグマのディーネクストの数量
に比べ1.3倍の数量にしたのがジーボシグマプレミアム仕様。
30245: e戸建てファンさん 
[2024-02-14 10:09:19]
重鉄免震はいいね。液状化や地割れが無いところに建てれば間違いないだろう。
30246: 通りがかりさん 
[2024-02-14 12:26:48]
 液状化する土地なんて昔河川の砂たまりで、さらに地表近くが
砂の層であってさらに地下水の水位も地表近くまである場所だから
そうそうあるものじゃないけどな。
 能登地震ではちゃんと地質調査をして水抜き設備を設けておけば
防げたはずだけどな、市の怠慢だろ
 なんにしろ地質を確認できるようにしないとな。
30247: e戸建てファンさん 
[2024-02-14 22:34:19]
沿岸の埋立地も液状化するよね。商業施設ばかりならいいかもしれないが、結構家も建ってるし。
30248: 通りがかりさん 
[2024-02-15 00:52:22]
 埋立地と液状化なんてなんの因果関係もないよ。
30249: 匿名さん 
[2024-02-15 18:46:53]
わたしもそう思います。
30250: e戸建てファンさん 
[2024-02-15 19:50:22]
埋立地はヤバいよ結果的に大丈夫だったとしても、そもそもリスキー
30251: e戸建てファンさん 
[2024-02-15 20:03:00]
阪神淡路大震災のときのポートアイランドの液状化を見てから埋立地は住む所じゃないなって思ってたよ。東日本大震災でも千葉の浦安市が液状化しててやっぱりかと思ったし。
でも、ハザードマップで低リスクになってるところもあるから不思議。
30252: 通りがかりさん 
[2024-02-16 11:45:50]
 住宅の消振についての話だけど、柱にアイジョイスト を使った建物があることを
ご存知だろうか?
 このアイジョイスト を使った建物で外壁の外側と室内側で固有振動数に差を設ければ
振動を消すことが可能だと思うんだよね。
 文化財をそのまま住宅にするなんて馬鹿な考えしか思い浮かばない次元の人には
チャット難しいかな。
30253: 匿名さん 
[2024-02-17 16:35:01]
木造おじさんはアク禁になったか。
30254: 通りがかりさん 
[2024-02-17 22:22:03]
>>30252 通りがかりさん
下手したら振動が倍になるだろ
30255: 通りがかりさん 
[2024-02-18 00:06:08]
>>30254 そんな事は起きないよ
固有振動数の違う外側と内側で必ず振動の相殺効果が現れる。
30256: 通りがかりさん 
[2024-02-18 00:09:31]
>>30254 そんな事は起きないよ
固有振動数の違う外側と内側で必ず振動の打ち消し効果が現れる。
30257: 匿名さん 
[2024-02-18 08:00:21]
まぁ、液状化や地盤がクソまたいな立地だとRCや鉄骨を最後の拠り所にしがちだよね♪
むしろ逆効果で耐震性なんかゼロ以下になってる(笑)
30258: 匿名さん 
[2024-02-18 08:02:36]
埋め立てには砂が使われるから、それが埋め立て地の液状化に繋がるんだよ。
液状化する様な場所の地質は砂質土が数m続いてる。
30259: 通りがかりさん 
[2024-02-18 08:04:03]
地盤の隆起や移動、ひび割れが起こることは構造計算の想定外であり、耐震等級3の建築物であっても崩壊は免れません。津波も同様で、水圧などを想定しはじめたら、窓さえ設けることができなくなってしまいます。 液状化に関してはある程度の予測・対策が可能ですが、規模が小さな建築物であればコスト対効果の関係でそこまでの対策は施さないことが一般的です。 液状化で建物が損傷を受けなくても周囲の地盤が上下してしまえば埋設された水道やガスなどのインフラが破損・遮断されてしまいますので、その復旧までは住居としての機能はあまり果たさなくなります。

https://www.rakumachi.jp/news/column/331573
30260: 戸建て検討中さん 
[2024-02-18 08:21:33]
液状化するところは表層増幅率も高いけどな
30261: 通りがかりさん 
[2024-02-18 11:44:39]
 埋立地に砂が使われてるから液状化するは間違いで
正しくは砂が使われて砂だけの層が地表に出来ている
が正しい。
 だから地質調査すればわかる事なんだよ
30262: 通りがかりさん 
[2024-02-18 15:30:46]
 能登液状化なんて海岸から近いんだから
水抜きをしっかりやっておけば液状化なんて起きなかったんだよ。
姿勢の怠慢だし人災だよ。
30263: 匿名さん 
[2024-02-18 15:45:22]
水抜きしたところで、液状化する土地は一生液状化するんだから。
問題がある場所には初めから住まない事だよ。
低地は何してもダメ。
30264: 匿名さん 
[2024-02-18 15:46:59]
液状化現象が発生する土地は地盤改良をしても全く効果が無いです。
これから土地を購入し家を建てる時には、リスクを少しでも避ける必要があります。全ての自治体というわけではないと思いますが、ハザードマップを公開している自治体があります。それを見ると洪水のリスクや内水のリスク、液状化リスクなどが想像できます。また、全てではないですが、地名からもある程度想像できます。地名は古くから地域で呼ばれているわけです。今回の地名も内灘町とのことですから水に関係する文字が入っていますから、地盤が強いわけではない事が想像できます。
30265: 通りがかりさん 
[2024-02-18 15:58:44]
>>30263 水位がなければ液状化なんてしないよ
君に言うことが正しければ、砂漠で砂に超振動を与えれば
水なんて無限に得られるべ。
30266: 匿名さん 
[2024-02-18 16:54:41]
軟弱な地盤には地下水もあれば元々砂に水分が含まれている。
砂漠とか出しちゃうところが間抜けw
30267: 匿名さん 
[2024-02-18 16:57:48]
日本の低地には川や山からの水が永久的に流れてくるからね。液状化しないように抜くなんて不可能。
引っ越した方が安全だよ、そんなリスキーな土地…
30268: 通りがかりさん 
[2024-02-18 18:05:39]
 液状化する土地は少し掘れば水出るんだよ、それが水位ということで
砂漠だって40センチも掘れば水の出るところはある
水分を含んでるからといって液状化なんて起きないよ
能登液状化はすぐ隣が海で水抜きができるといっただけで
低地の話なんてしてないんだが?
30269: 通りがかりさん 
[2024-02-18 21:01:01]
液状化現象の研究により,液状化しやすい条件として3つあることがわかりました。 一つは,砂地盤である こと(少なくとも地下 2~3mの浅い位置に砂層が存在すること),二つ目は,砂がふんわりとたまっていて締 めかたまっていないこと(N値が低いこと),3 つ目はこうした緩い砂の層が地下水に満たされていることです。
30270: e戸建てファンさん 
[2024-02-19 00:09:13]
水抜きすれば液状化しないって無理があるだろ。地中に水が来るということは、抜き続けるか水が来ないようにする必要がある。
調査にも工事にも金がかかるけど、ど田舎にそこまで金かける合理的な理由もないだろ。
30271: 通りがかりさん 
[2024-02-19 04:37:59]
 ここは元のと斜面だから地下3mに穴の開いたパイプを埋設して
海岸まで繋げれば水抜きなんて簡単にできるよ
30272: 匿名さん 
[2024-02-19 13:17:32]
軟弱地盤には在来工法ばかり。
30273: 匿名さん 
[2024-02-19 18:49:38]
軟弱地盤には鉄骨やRCが人気らしいよ♪
無駄な抵抗(笑)(笑)(笑)
30274: 匿名さん 
[2024-02-19 19:00:48]
液状化するような土地に個人レベルで解決する方法はない。
業者の語りだろ。土地を高台のように造成して砂を使わずにコンクリートで固めるとか…
30275: 匿名さん 
[2024-02-19 19:27:59]
在来工法たけは弱すぎて論外。
30276: 匿名さん 
[2024-02-19 19:31:25]
オマエの頭が弱すぎる(笑)
30277: 匿名さん 
[2024-02-19 20:07:31]
わたしも在来工法で大失敗しました。
30278: eマンションさん 
[2024-02-19 21:45:54]
>>30265 通りがかりさん

雨が降らない前提かよwww
30279: 匿名さん 
[2024-02-19 21:46:51]
アイダ設計は在来の代表
一条はツーバイの代表
30280: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-19 21:58:36]
このサイトでイチ条はツーバイもどきって言われてるよ
耐震性能も疑問を投げかけられてるけど本当なの?

http://unohideoblog2013.seesaa.net/article/411838050.html

30281: 通りがかりさん 
[2024-02-19 22:01:46]
>>30278 何痛いのかわかりませんが
雨が降ると何がどう変わると思ってるんですか?
能登地震の時は雨は降ってませんよね?
30282: e戸建てファンさん 
[2024-02-19 22:57:08]
>>30271
仮にそれで水抜きできるとして、その程度の金もかける価値が無いのが実情だろ。
30283: 匿名さん 
[2024-02-19 22:59:46]
人間のクズみたいな悪徳鉄骨Gが、ツーバイと在来の対立を煽ってるんだよ。最低最悪のゴミ。
30284: 匿名さん 
[2024-02-19 23:00:53]
鉄骨造も木造も耐震性において差はない。
火災に対して弱いわりに保険が降りにくい、補修しづらい鉄骨は不利。
液状化するような軟弱地盤に鉄骨を建てた奴が狂ったように木造をディスってるのは負け惜しみ(笑)

https://youtu.be/hebm2eAQWow?si=7-UDEb-Jqv-TSlkQ
30285: 匿名さん 
[2024-02-20 06:27:21]
構造塾ってYouTubeで構造の先生が
鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能って言ってるわ
https://youtu.be/VXiURRwAxhA
30286: 匿名さん 
[2024-02-20 07:00:29]
>人間のクズみたいな悪徳鉄骨Gが
これがホワイトスレだと
>自分の家にさえ使わないホワイトウッドを使用する悪徳業者が
となる
木造おじさんは国産材を扱う木軸業者というのがわかる
30287: 匿名さん 
[2024-02-20 07:02:36]
鉄クズは黙れよ。
木造がダメなんて建築士みたことない。
悪徳すぎて吐き気がする
30288: 匿名さん 
[2024-02-20 07:03:48]
ほら、大好きな構造塾だぞ。
液状化には対策ないんだよ。
最低最悪の立地に鉄骨か? 笑

https://youtu.be/62JQS7pKztE?si=-XYYS7i-Bhc5Q8iD
30289: 匿名さん 
[2024-02-20 08:26:33]
ツーバイ一条の圧勝。
在来はツーバイに完敗。
30290: 匿名さん 
[2024-02-20 08:31:01]
在来工法はツーバイに何一つ勝てませんでした。
だから在来は絶滅してしまったんだよ。
30291: 通りがかりさん 
[2024-02-20 11:16:02]
賃貸にしなさい立派な新築戸建てが良いです
30292: e戸建てファンさん 
[2024-02-20 12:14:46]
>>30271
田舎の過疎地に手を当てることはないだろうね。
今後はスマートシティ化と防災減災がセットで進められる方向じゃないかな。
30293: 通りがかりさん 
[2024-02-20 12:37:34]
 >>30292 まあそうなりがちだけど、こういう時なら
復興費を使って整備もできるので、原因追求はきちんとやった方がいいし
我々無関係な者もそれに興味を示す事は対策を進める後押しになるんだから
君の考え方はよろしくないと思うよ。
30294: 匿名さん 
[2024-02-20 15:56:56]
在来にするくらいなら賃貸にしましょう。
30295: 匿名さん 
[2024-02-20 18:22:24]
木造在来工法は、いくら許容応力度計算やって耐震等級3にして免震・制震装置まで使ったところで、柱や梁に高温乾燥で内部割れした角材を使われたら全部パーだからな
30296: 通りがかりさん 
[2024-02-20 18:44:04]
在来のクセがすごいの~
30297: 通りがかりさん 
[2024-02-20 18:44:08]
 「高温乾燥で内部割れした角材」高温乾燥したら表面が割れるんだよ
杉で内部割れしているのは低温乾燥材だよ。
30298: 通りがかりさん 
[2024-02-20 19:35:50]
やっぱり在来は人気あるんだね!
30299: e戸建てファンさん 
[2024-02-20 20:35:02]
>>30293
感情任せに復興って言ってればいいって思ってそう。
30300: 匿名さん 
[2024-02-20 23:52:45]
在来は朝鮮人や貧乏人しか選ばんからな。
30301: 通りがかりさん 
[2024-02-21 05:04:41]
朝鮮や中国は木造と言えばツーバイ。
木造自体少なく、大半がRCや鉄骨なんだよ。
現実を直視しろよ。
30302: e戸建てファンさん 
[2024-02-21 06:50:23]
>>30301
中国といえばおから工事だろ笑
なんの参考にもならん
30303: 匿名さん 
[2024-02-21 07:27:14]
鉄骨やRCのおから工事凄いよね♪
倒壊しまくりw
30304: 匿名さん 
[2024-02-21 07:29:22]
日本は地盤が、おから工事なんだよ。
だから構造が丈夫でも意味が無い。
液状化現象が発生する土地は地盤改良をしても全く効果が無いです。
これから土地を購入し家を建てる時には、リスクを少しでも避ける必要があります。全ての自治体というわけではないと思いますが、ハザードマップを公開している自治体があります。それを見ると洪水のリスクや内水のリスク、液状化リスクなどが想像できます。また、全てではないですが、地名からもある程度想像できます。地名は古くから地域で呼ばれているわけです。今回の地名も内灘町とのことですから水に関係する文字が入っていますから、地盤が強いわけではない事が想像できます。
30305: 匿名さん 
[2024-02-21 07:46:48]
また耐震性能不要論者か
思うに木造関係者
30306: 匿名さん 
[2024-02-21 07:57:58]
耐震性は必要だろ。軟弱地盤が耐震性を著しく下げるだけ。
30307: 匿名さん 
[2024-02-21 07:59:09]
軽量鉄骨厨は高くて無駄な買い物をした事を受け入れられず
ここで書き込んで自己防衛してるつもりなんだから
優しい目で見てあげなw
30308: 匿名さん 
[2024-02-21 08:00:31]
軟弱地盤は耐震性が下がると言うより地震が増幅する
つまり、軟弱地盤ではより高い耐震性能が必要
30309: 匿名さん 
[2024-02-21 08:25:13]
>>30305:匿名さん
木造をディスってる奴なんて鉄骨じいさんオマエ1人やん♪
構造のプロや建築士の方で木造を叩いてる奴なんて1人もいないだろ?
そういう事だよ。木造憎しの鉄骨業者が必死に木造叩き。勝ち目がないから根拠の無い揶揄に終始してる。
本当に悪質だよコイツ。
30310: 匿名さん 
[2024-02-21 08:28:22]
増幅するだけじゃなく、地盤そのものが沈下したり液状化もあるでよ。
南海トラフとか首都直下だと耐震等級の想定超えた振動になるからな。重いRCや重量鉄骨だと増幅率も高い。
30311: 匿名さん 
[2024-02-21 08:30:22]
結局、液状化する可能性のエリアには何を建てても無駄な抵抗なんだから、耐震等級に対して以下の基準になったよな?
揺れやすい地盤なら耐震性の高い建物は必須だとして。

揺れやすく液状化バリバリの軟弱地盤なら-5
揺れは普通で液状化するなら-4
揺れには強いが液状化するなら-3
揺れやすいけど液状化しないなら+1
揺れは普通で液状化もしないなら+2
揺れに強く液状化もしないなら+3
30312: 通りがかりさん 
[2024-02-21 08:37:00]
今後、地盤の状態や立地条件も耐震等級に加味しないと意味ないよな~
30313: 匿名さん 
[2024-02-21 09:07:24]
わたしも在来工法で失敗しました。
在来工法はビニールハウス以下でした。
30314: 匿名さん 
[2024-02-21 10:16:21]
ちなみに韓国にも木造(軸組)はありますが、高級住宅の位置付けです。
子供の頭が良くなる?と言う理由で富裕層がわざわざ日本産桧で建てるのが数年前ちょっとしたブームになってました。
今でも一定数あり、内装総無垢が多いのもありRCより高額です。
30315: 匿名さん 
[2024-02-21 10:36:00]
ツーバイは世界中に普及しています。
対して在来工法は朝鮮人のみです。
在来工法は完全に終わってる。
30316: 通りがかりさん 
[2024-02-21 11:33:01]
 北欧シベリア中国北部朝鮮など極寒の地ではまず鉄骨は立てないだろ。
北海道に鉄骨ってあるのかな?
30317: 匿名さん 
[2024-02-21 13:59:50]
結局木造おじさんの1人舞台
バレバレなんだよ
30318: 通りがかりさん 
[2024-02-21 14:37:26]
>>30317 独り舞台の使い方文字も間違ってますが、あなた日本人ですか?
30319: 匿名さん 
[2024-02-21 16:53:14]
木造おじさんに対して日本語は必要ない。
中国語でオケ
30320: 匿名さん 
[2024-02-21 17:09:32]
鉄骨ジジイが基地街みたいに連投しても、1から10まで在来工法に負けてるんだよね♪
悔しさのあまり貶してウサばらしとか情けね~なコイツ(笑)(笑)(笑)
30321: 匿名さん 
[2024-02-21 17:12:01]
日本人なら在来軸組。
他の工法のシェアって知ってますか?
中国や朝鮮はRC、木造ならツーバイ。
日本人だけ独自に進化した住宅なんだよ。
わかる?
30322: 匿名さん 
[2024-02-21 17:16:27]
安いからな
30323: 匿名さん 
[2024-02-21 17:59:31]
木造オジサンは朝鮮人だから日本語わかりません
30324: 匿名さん 
[2024-02-21 19:09:30]
人種差別発言…流石
30325: 匿名さん 
[2024-02-21 19:10:12]
地盤リスクをスルーして建物の事だけで耐震性を語る業者って家を売りたいだけで、施主の安全とか全く考えて無いから悪質だよ。
ある程度の耐震性が確保されて当たり前の昨今、能登地震で差別化すべきはソコじゃないことが証明されたね。ハウスメーカーの売り文句が変わる地震だったのは間違いない。耐震性は地盤で90%決まる。
30326: 匿名さん 
[2024-02-21 19:13:15]
レス内容のレベルが全く違う木造派と鉄骨派(笑)
30327: 匿名さん 
[2024-02-21 19:14:32]
エビデンスがね~なら黙ってろクズ鉄業者!
30328: 匿名さん 
[2024-02-21 21:47:42]
ツーバイの圧勝
在来工法は終了
30329: 匿名さん 
[2024-02-21 21:52:57]
木造擁護してるのは木造オジサン一人だけ。木造オジサンの実家は北朝鮮の木造文化住宅か。
30330: 匿名さん 
[2024-02-22 05:57:23]
>>30326
たしかに!
木造派はジジイとかコイツとかクズとかレベル低いよね!
30331: 名無しさん 
[2024-02-22 06:41:45]
真壁パネルを早くもっと安価に普及させてくれ

ツーバイだってある程度の大きさの揺れが繰り返されたら釘抜けして終わり
30332: 匿名さん 
[2024-02-22 06:51:47]
鉄骨じいさんは1人で何はしゃいでんだ?笑
ツーバイ派のフリして木造同士を煽ろうってんだから悪質。
根っからの悪党だよコイツ。
こんな事してるから木造に圧倒的シェアを奪われ続けて性能でも負け、昭和の老害にしか人気ないんだよ♪
30333: 地盤オジ 
[2024-02-22 06:51:52]
建物よりも地盤が大切。今までは工法やメーカーといった建物の比較に主を置いていたが、能登半島地震を見ての通り、大切なのは地盤や土地の特性。これからは住んでいる土地や買おうとしている土地の情報を集めることが1番の地震対策になる。
30334: 匿名さん 
[2024-02-22 06:52:49]
鉄骨造も木造も耐震性において差はない。
火災に対して弱いわりに保険が降りにくい、補修しづらい鉄骨は不利。
液状化するような軟弱地盤に鉄骨を建てた奴が狂ったように木造をディスってるのは負け惜しみ(笑)

https://youtu.be/hebm2eAQWow?si=7-UDEb-Jqv-TSlkQ
30335: 通りがかりさん 
[2024-02-22 06:53:31]
在来工法とツーバイの争いを演出しているのが、鉄骨業者という真実…
他のスレまで荒らして。
よほど木造に恨みがあるらしいな。
SDGsで追い付く事を諦めたから、足を引っ張ろうと必死だわ(笑)
30336: 匿名さん 
[2024-02-22 07:21:16]
>30334
>鉄骨造も木造も耐震性において差はない。

佐藤先生は構造塾15の動画で木造は耐震等級3にすることで鉄骨の耐震等級1と同等って解説してる

30337: 匿名さん 
[2024-02-22 07:29:23]
その大先生は木造を推奨している。
鉄骨なんて1ミリも勧めないよ。
30338: 通りがかりさん 
[2024-02-22 07:40:18]
>30336 匿名さん
といっても初期性能の話だろ、それは
木造はシロアリで耐震性能が落ちるからさぁ
30339: 匿名さん 
[2024-02-22 08:23:14]
在来工法は弱すぎて話にならん
木造ならツーバイ

これは決定事項
30340: 匿名さん 
[2024-02-22 08:30:21]
建築士です。

軽量鉄骨の最大のデメリットは鉄は錆びる、ということです。
また、鉄骨は簡単には切断できません。
一方木造はノコギリで切れる、つまり改造、増築、補修が楽なのです。

軽量鉄骨のほとんどは規格住宅(型式認定)なのです。
よって規格に合わない設計施工は法的には認められません。
常にハウスメーカーが特定される、選択肢が無くなる。
戸建て住宅のシェア9割を占める工法は在来工法です。
型式認定ではないオープン工法なので、どこの工務店、大工さんでも改修工事は可能なのです。
鉄骨造に関する問題は他に、火事に弱い、断熱性が悪いなどです。
・鉄は数百℃と溶ける、つまり崩壊する。
・断熱性は木造がはるかに勝る、鉄は熱伝導率が高い(劣る)

以上の事を踏まえると、最近はとくに鉄骨住宅にメリットは少ないためシェアも低くお勧めできませんね。
30341: 匿名さん 
[2024-02-22 08:31:32]
錆びたら耐震性も何もないもんな(笑)
30342: 匿名さん 
[2024-02-22 08:45:32]
木造おじさんの妄想は無用だよ
じゃあ鉄骨が錆びて耐震性能が落ちたってソースを出してみなよ
そもそも何重にも防錆塗装された鉄骨が錆びるなら木造の肝心の接合部の金物は錆びてボロボロじゃないか?
だとしたら耐震性能なんて期待出来ないな

https://mbp-japan.com/aichi/machino-daikusan/column/2303434/

30343: 匿名さん 
[2024-02-22 09:53:18]
数年前に築40年越えの軽量鉄骨の自宅を解体したけど、鉄骨は特に土台付近は錆でボロボロだったよ。軽量鉄骨や一般的な木造は30年辺りで限界じゃないかな。50年住み続けたいのなら重量鉄骨かRC、木造なら安価なツーバイとかでなく、しっかり構造から金をかけて建てること。
30344: 匿名さん 
[2024-02-22 10:06:49]
>30343 匿名さん
妄想はいらないよ、統計的なソースを頼むわ
それと今の大手ハウスメーカーの鉄骨住宅は土台なんてないから

>木造でしっかり構造から金をかければ

シロアリや木と金具の接合部の劣化が防げるってソースも頼むわ


30345: 匿名さん 
[2024-02-22 10:22:21]
>>30340
この建築士はタイムスリップしてきたのか?
情報が古すぎる笑
30346: 匿名さん 
[2024-02-22 10:23:37]
木造おじさん得意のテンプレです
30347: 匿名さん 
[2024-02-22 10:52:19]
鉄骨は簡単には切断できません。
一方木造はノコギリで切れる、
つまりもろいのです。
30348: 評判気になるさん 
[2024-02-22 11:29:47]
この記事を読むとシロアリの被害にあった木造住宅は地震を引き金として、そのほとんどが倒壊するといえます・・
とのこと

https://realestate-mag.com/2020/11/19/post-4134/
30349: 通りがかりさん 
[2024-02-22 12:10:50]
ウレタンって防蟻薬剤入れてるメーカーあるけど揮発性だよな?
あれ何年持つんだろう
5年はいけるの?
30350: 通りがかりさん 
[2024-02-22 12:15:00]
 耐震構造だとシロアリが食べたらおしまいだけど
消振構造はシロアリが食べても少しくらいじゃ
固有振動は変わらないので効果が著しく変わる事はない。
30351: 匿名さん 
[2024-02-22 12:19:03]
錆も鉄骨も処理するなら条件は同じ。
ことさら木造だけを叩くのは業者のポジショントーク。
頭がおかしな悪党業者だからね♪
30352: 匿名さん 
[2024-02-22 12:22:46]
>錆も鉄骨も処理するなら条件は同じ。

万引きも殺人も犯罪だから同じって言う奴いるからな
30353: 通りがかりさん 
[2024-02-22 12:41:29]
木造おじさんとらやは鉄骨に難癖つけて勝手な誹謗中傷を繰り返してるが
誰も木造を叩いているようには見えないぞ
木造おじさんとらやの被害妄想でしょうよ
30354: 匿名さん 
[2024-02-22 12:46:15]
木造おじさんは逃げてないで数々の質問に答えなさい
30355: 匿名さん 
[2024-02-22 13:15:12]
無理無理
木造おじさんが論破したことなど過去数年一度も無い
クソだの悪党だの言ってるだけ
自分で木造下げてるのに気付かない
30356: 通りがかりさん 
[2024-02-22 14:00:24]
だいたい木造が鉄骨と耐震性能で張り合うことが間違ってると思うけど
30357: 匿名さん 
[2024-02-22 14:07:54]
>30343だけど、解体したのはS52建築のS水ハウス。当時は布基礎。今なら大丈夫とか言ってる人は、40年経っても言えるのかな。長い間には錆びたり劣化する想定外の原因が出てくるもの。軽量鉄骨は鉄骨が数ミリで薄く弱いから止めておいた方がいい。
30358: 通りがかりさん 
[2024-02-22 14:10:05]
>>30349 ウレタンの難燃添加剤はホウ酸で防蟻性もある
ただしこれは食毒でシロアリはウレタンを牙で噛み砕くけど
食べたりしないのでシロアリが死ぬ事はない。
効果は持続するが初めからシロアリを殺傷する効果はない。
30359: 通りがかりさん 
[2024-02-22 14:14:29]
>30357:匿名さん
以下は君の発言
「木造なら安価なツーバイとかでなく、しっかり構造から金をかけて建てること。」
では同じ環境で木造なら大丈夫となぜ言える?
30360: 匿名さん 
[2024-02-22 14:44:29]
S水ハウスってなんだ?
自宅が錆びたんだろ
どこのメーカーかハッキリ書けよ

30361: 匿名さん 
[2024-02-22 15:42:21]
>30359: 通りがかりさん では同じ環境で木造なら大丈夫となぜ言える?

木造は30年持たずにダメになる家から、50年以上住み続けられる家まで現存している。軽量鉄骨は実績が無いのでは?

>30360: 匿名さん どこのメーカーかハッキリ書けよ

親が建てた当時の積水ハウスも、今の鉄骨系ハウスメーカーと同じように「鉄骨だから丈夫で長持ち」とか宣伝してたんじゃないかな。知らんけど。
30362: 匿名さん 
[2024-02-22 18:10:16]
>30361 匿名さん
>木造は30年持たずにダメになる家から、50年以上住み続けられる家まで現存している。軽量鉄骨は実績が無いのでは?


全く意味不明で回答になっていない。
木造派の君の主観は不要。
>30343
>30357
ではその鉄骨が錆びた状況と同じ環境で木造なら大丈夫となぜ言える?
それが質問。
30363: 匿名さん 
[2024-02-22 18:26:17]
>30362: 匿名さん 木造派の君の主観は不要。

勝手に木造派にしないでくれW。軽量鉄骨造に住んだ経験から50年以上は無理そうと言っているだけ。残念ながら軽量鉄骨には期待しない方がいい。これから長く住む家を建てるのならRCや重量鉄骨、木造なら構造にしっかり金をかけること。
30364: 匿名さん 
[2024-02-22 18:31:18]
>30357 
なぜ軽量鉄骨に期待せず、木造に期待してる?
それを答えよ。
30365: 匿名さん 
[2024-02-22 18:38:38]
>30364: 匿名さん なぜ軽量鉄骨に期待せず、木造に期待してる?それを答えよ。

なんか知らない変な人に命令されてるW
軽量鉄骨は構造の柱が錆で腐食したらほぼ終わり。木造は交換して補修できるだけマシなの。分ったかな。
30366: 匿名さん 
[2024-02-22 18:43:18]
「木造なら構造にしっかり金をかけること。」

やっぱり腐ること前提なのね
木造派は愚かだねぇ
でいつ腐ったと気づく?
どんな風に交換する?
30367: 名無しさん 
[2024-02-22 18:47:25]
木造派は矛盾だらけ
30368: 名無しさん 
[2024-02-22 18:50:20]
>30364 匿名さん
>なんか知らない変な人に命令されてるW

木造をアゲて鉄骨をサゲてんだから根拠をもとめられるのは当たり前じゃん
30369: 匿名さん 
[2024-02-22 19:25:48]
世界的に見ても日本の木造住宅は高く評価され、鉄骨住宅なんて蔑まれてるだろうにwww
30370: 匿名さん 
[2024-02-22 19:27:06]
鉄骨は時代遅れなんだよ。
日本じゃ国交省も公共建築物に木造を推進。
今後、ビルやマンションにも木造が増えていきますよ。

https://www.mlit.go.jp/gobuild/mokuzai_index.html
30371: 名無しさん 
[2024-02-22 19:28:19]
火災にも弱いしな~
火災にも弱いしな~
30372: 匿名さん 
[2024-02-22 19:30:40]
今はほとんどどの会社が、高気密高断熱の方向へ進んでいます。
鉄骨住宅が人気のあった30年ぐらい前だと、断熱材も今よりも軽量で薄い物をつかっていたし、窓ガラスも単板ガラスではないでしょうか?
今だと、断熱材も厚くなり複層Low-eペアガラスは最低基準。
それでも世界基準で考えると、日本の戸建て住宅の基準は甘いですよね。
まず、軽量鉄骨で戸建て住宅を建てている国なんて、日本以外にはありません。
さらに、アルミサッシなんて断熱性の悪いサッシを戸建て住宅に使っている国なんて日本以外にはありません。
日本の断熱基準も厳しくなっていくため、軽量鉄骨メーカーであっても、木質系の割合が増えてきています。
鉄骨メーカーも生き残りをかけて必死なんでしょう。
30373: 匿名さん 
[2024-02-22 19:32:30]
軽量鉄骨厨は高くて無駄な買い物をした事を受け入れられず、ここで書き込んで自己防衛してるつもりなんだから
優しい目で見てあげよう(笑)(笑)(笑)
30374: 名無しさん 
[2024-02-22 19:36:05]




結局論破されて鉄骨をディスる妄想木造おじさんであった





30375: 匿名さん 
[2024-02-22 19:52:57]
木造派はコピペか地盤に逃げるだけだな
30376: 匿名さん 
[2024-02-22 20:01:40]
30366: 匿名さん でいつ腐ったと気づく? どんな風に交換する?

良いことに気が付いたね。傷んだら交換できることは長く住む上でとても重要です。

構造にしっかり金をかけた木造とは、安価な木造は当てはまらない。

鉄骨や大壁、ツーバイは壁を開けないと異常に気が付き難い。更にツーバイは広範囲で腐るリスクがある。実際に解体した軽量鉄骨の自宅は家の一部に歪みが出て窓が開け難くなっていた。だから長く住める家は木造なら真壁、RCや腐食の進みが遅い重量鉄骨が条件。更に耐震性まで考慮した場合はRCか重量鉄骨がベストだが、敢えて木造を選ぶのなら真壁の平屋一択。
30377: e戸建てファンさん 
[2024-02-22 20:14:12]
なぜ重量鉄骨ではなく軽量鉄骨を選んだかに興味があります。
30378: 匿名さん 
[2024-02-22 20:56:54]
今どきは鉄骨の防錆塗装も良いし、基礎内通気も改善されてるぞ。
そもそも昔みたいに防湿コンクリート打たない大手軽量鉄骨なんてないから基礎内からサビるなんて何らかの施工不良以外では無いけどな。
30379: 匿名さん 
[2024-02-22 21:06:45]
>30376 匿名さん
異常に気付くでは無く、最初から異常を起こし辛い鉄骨が良いだろ
30380: 匿名さん 
[2024-02-22 21:18:22]
鉄骨は図星だから反論できね~でやんのw
30381: 匿名さん 
[2024-02-22 21:20:20]
型式認定なんか不正や欠陥の温床だからね。
だから鉄骨なんてゴミだと世界中から笑い物w
30382: 匿名さん 
[2024-02-22 21:32:38]
ゴミだのアスベストだの言ってるのは木造おじさんただ1人
30383: 匿名さん 
[2024-02-22 21:39:45]
50年前の鉄骨住宅を引きあいに出すのもどうかと思う。
真壁だろうが大壁だろうが木と鉄は相性悪い。
現代の何重にも防錆塗装された鉄骨が仮にもし錆びるなら真壁だろうが大壁だろうが木造の肝心の接合部の金物は錆びてボロボロじゃないか?


https://mbp-japan.com/aichi/machino-daikusan/column/2303434/

30384: 匿名さん 
[2024-02-22 21:52:36]
鉄骨は、戸建においては不利。
住宅のプロが口を揃えて申しております。
鉄骨メーカーの社員ですら避けるようです。

https://www.kosodate-sekkei.co.jp/talk2/vol8.html
30385: 匿名さん 
[2024-02-22 21:54:11]
建築系YouTuberの大半に鉄骨がディスられてるやん♪
このスレでいくらイキっても鉄骨ジジイの負け(笑)(笑)(笑)
30386: 匿名さん 
[2024-02-22 21:56:18]
売れてね~し、鉄骨メーカーも木造シフト。
社会もSDGsで鉄やコンクリ離れとくりゃ、クズ野郎の鉄骨さんも焦るわな~♪
30387: 匿名さん 
[2024-02-22 21:57:35]
木造おじさんの言う建築系YouTuberとは木造工務店YouTuberのこと
30388: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-22 22:01:41]
真壁だろうが大壁だろうが木と鉄は相性悪い。
現代の何重にも防錆塗装された鉄骨が仮にもし錆びるなら真壁だろうが大壁だろうが木造の肝心の接合部の金物は錆びてボロボロじゃないか?

誰かご回答を
30389: 匿名さん 
[2024-02-22 22:33:31]
今の建物は法令上真壁も金物は使いますが、元々金物に依存せず強度が得られる構造体です。万一金物が錆びたとして、構造の柱に腐朽が始まれば、異常に気が付きやすい構造ですし、柱の修復も可能です。壁内に入る鉄骨やツーバイ、大壁木造では見つかり難く、更に鉄骨では見つかったら手遅れで最悪建て直しになります。50年以上住み続けられる条件とは、そういうことです。
30390: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-22 22:37:48]
ホールダウン金物もないの?
30391: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-22 22:48:31]
真壁はホールダウン金物無いの?
30392: 通りがかりさん 
[2024-02-22 22:57:52]
 石場建てなどはそもそも基礎の立ち上がり自体ないのにどうやって
ホールダウン金物がつけられるのかな?
30393: e戸建てファンさん 
[2024-02-22 22:58:39]
>>30384
もうその番組上げてあげないほうが良いと思います。
30394: 匿名さん 
[2024-02-22 23:01:20]
真壁造りは基礎や土台やホールダウン金物は無いのー?
30395: 匿名さん 
[2024-02-22 23:04:06]
ホールダウン金物って耐震にとっても大切って聞いたけどー
木と鉄は相性悪くて錆びちゃうから真壁造りではホールダウン金物無いのー?
じゃあどーやって地震の引き抜きに耐えるのー?
30396: 匿名さん 
[2024-02-22 23:17:08]
>30389
更に鉄骨では見つかったら手遅れで最悪建て直しになります

嘘つけよ、お前。鉄骨部材は交換できるぞ
30397: 通りがかりさん 
[2024-02-22 23:38:20]
>>30395 建物がロッキングを起こさない構造ならホールダウン金物は必要ない。
30398: 匿名さん 
[2024-02-22 23:42:05]
>30389で話してる真壁造りとやらはホールダウン金物は使ってないのかなぁ?
木と鉄は相性悪くて錆びちゃうからやっぱりホールダウン金物無いのかなぁ?
30399: 匿名さん 
[2024-02-22 23:57:43]
>30396: 匿名さん 嘘つけよ、お前。鉄骨部材は交換できるぞ

嘘つきはどっちだよ。軽量鉄骨の構造柱は酷く腐食したら元々交換は困難な上、建物全体での強度も保てません。どれだけ費用が掛かるか実際に見積もりを取るといい。結局は建て替えることになる。
30400: 匿名さん 
[2024-02-23 00:04:18]
>30398: 匿名さん 真壁造りとやらはホールダウン金物は使ってないのかなぁ?

使うかどうかは構造次第のようですね。

http://noguchi-ntk.la.coocan.jp/WORD/word-shinkebe.htm
柱上下端が梁・土台に込み栓で緊結されていれば、90×45㎜の筋かいシングルの場合、ホールダウン金物を使用する必要はない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる