一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-10 08:12:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

4358: 匿名さん 
[2017-09-21 19:49:40]
>4357
ガセは要りません。
>耐震等級3級が、壊れているからなぁ。
軽い損傷以外の事実なら建築法を変えなければならない事態になります。
証拠のURLを出して下さい。

4359: 匿名さん 
[2017-09-21 21:14:06]
http://touron.aij.or.jp/2016/10/2838#note-3

2000年以降の建物では無被害の割合が60%を超えており、
さらに耐震等級3の住宅16棟のうち、14棟は無被害であったと報告されている

反対解釈すれば、2棟は被害を受けていることになる。

コンクリートによる健康被害は、調べたが、どこのURLにもない。
これは、明らかなガセだね。
嘘はやめましょう。

4360: 匿名さん 
[2017-09-21 21:50:06]
>4355
これがわからないならRCの特にマンションに関してはほとんど無知と言わざるをえない。
4361: 匿名さん 
[2017-09-21 21:54:52]
同時期に建てられた木造は、もっと悲惨な状況になっている。

4362: 匿名さん  
[2017-09-21 23:53:07]
カビの胞子戸建てには住みたくないです。
4363: 匿名さん 
[2017-09-22 00:35:40]
>>4362
そうですね。
カビをなくすには、教えていただいた
https://www.youtube.com/watch?v=MjJIBheTazo
の10:50ごろから述べられているようにようにRC外断熱しかありませんね。
4364: 匿名さん 
[2017-09-22 00:47:28]
いま建物が無くても、
これから注文で建てるのなら、
ただ一つの建築費をどうするかの問題を除けば、
何の問題もないね。

4365: 匿名さん 
[2017-09-22 07:07:24]
>4359
>耐震等級3の住宅16棟のうち、14棟は無被害であったと報告されている[3]。
上記のネタ元は下記。
http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/kumamotozisinniinnkai/20160912pdf/0912s...
>耐震等級 3 のものについて大きな損傷が見られず大部分が無被害であったのは、壁量が多く確保されていることなど、より高い耐震性を確保したことによるものと考えられる。
軽微な被害2棟と後は無被害になる、壁紙くらいは裂けることも有る。
4366: 匿名さん 
[2017-09-22 07:13:36]
>4363
RCは透湿抵抗が高い、致命的な欠点が有る。
冬のカビを防ぐ、唯一の手立ては高額な外断熱しかない。
魅力が無いRCの外断熱RCは皆無に近い、無い物を議論する意味は無い。
4367: 匿名さん 
[2017-09-22 07:56:03]
>無い物を議論する意味は無い。

これから建てるなら、この記載に何の意味があるの?
4368: 匿名さん 
[2017-09-22 08:00:52]
>4366
ここはいつからマンションvs戸建になったんですか?があるので
4369: 匿名さん 
[2017-09-22 08:05:13]
壁紙は構造体じゃないから、それが破れた程度なら。無傷。
小破なら、壁紙程度ではないだろう、

3.3-2ページ

悉皆調査エリア内に住宅性能表示制度を活用した木造住宅は19 棟あり、このうち、構造躯体
の耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)が等級3 であった16 棟は14 棟が無被害、2 棟が軽微
又は小破の被害、等級2 であった2 棟は1 棟が無被害、1 棟が軽微の被害、等級1 であった1
棟は軽微の被害であった。

4370: 匿名さん  
[2017-09-22 08:06:53]
鉄骨、RC戸建てのような無機質な質感の家に数千万も費やし生涯を過ごすのは愚である。木の木質感、温もり、香りに囲まれ癒され生涯を過ごすのが最高の贅沢である。木の本来の良さを最大限に引き出せる軸組工法で高級木造住宅が最高である。
4371: 匿名さん 
[2017-09-22 08:20:07]
なんかどんどん精神論になってくるね。
好き嫌いは個人の価値観だからここでの話は意味ないかと。
個人的な感想と受け止めます。
4372: 匿名さん 
[2017-09-22 08:32:23]
断熱材にグラスウールを用いれば、防湿シートがしっかりと張り付けられないと、グラスウールが結露する。
防湿シートのシールは経年劣化でいずれ剥がれる。
断熱材としてウレタンを吹けば、木の木質感、香りは、ウレタンの匂いになって味わえない。
RCでも外断熱にして内装を木にすれば、木の木質感、温もり、香りに囲まれ癒され生涯を過ごせるよ。

値段は高いが、いい家です。
むかしっから、きまっとる。
4373: 匿名さん 
[2017-09-22 10:12:16]
>4369
案の後の中間報告では無被害と軽微になっていた。
4374: 匿名さん 
[2017-09-22 10:17:32]
>4372
現実を無視して無制限に金を使えば何でも出来るが何の意味も無い。
全体の0.1%以下を論じてもしょうがない。
法隆寺がまだ建ってるのと同じ範疇。
4375: 匿名さん 
[2017-09-22 12:53:26]
>>4370,4374
ご自慢の軸組工法の高級木造住宅は、いくらで建てられるの?

>>4373
熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会報告書
が以下のURLにありました。

http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000633.html


http://www.mlit.go.jp/common/001147568.pdf
の3頁には、
学会悉皆調査範囲内の住宅性能表示制度を活用した木造住宅のうち、耐震等級が3
であった16棟は14棟が無被害、2棟が軽微又は小破の被害であった。

http://www.mlit.go.jp/common/001147336.pdf
の頁番号で40頁(Pdfの頁では44頁)には、

悉皆調査エリア内に住宅性能表示制度を活用した木造住宅は19 棟あり、このうち、構造躯体
の耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)が等級3 であった16 棟は14 棟が無被害、2 棟が軽微
又は小破の被害、等級2 であった2 棟は1 棟が無被害、1 棟が軽微の被害、等級1 であった1
棟は軽微の被害であった。

内容は、かわっていませんね。

値段は高いがいい家です。
https://www.youtube.com/watch?v=uW-yvY3JYcI
昔っから、決まっとる。
http://eaterior.exblog.jp/9049723/

4376: 匿名さん 
[2017-09-22 14:09:28]
>4375
熊本地震の報告は複数回出されている、その都度表現は微妙に変わってる。
どんな思惑が有って曖昧な記載にしてるのか知らないが、どちらにせよ問題になる損傷ではない。
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/sj/15/150245/042600046/?P=1
4377: 匿名さん 
[2017-09-22 17:42:41]
>どちらにせよ問題になる損傷ではない。
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/sj/15/150245/042600046/?P=1
には、「問題になる損傷ではない。」ことは、どこにも書いていない。


で、ご自慢の軸組工法の高級木造住宅は、いくらで建てられるの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる