一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:00:35
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

31708: 匿名さん 
[2024-05-22 21:27:21]
まず在来工法を平気で売りつけるような業者は避ける
これにつきる
31709: 匿名さん  
[2024-05-23 05:43:12]
まず特定の工法や耐震等級を否定するような業者は避ける
31710: 通りがかりさん 
[2024-05-23 10:57:21]
施工ミスや欠陥とか騒いでる所は気をつけたほうがいいでしょう
31711: 元祖 通りがかりさん 
[2024-05-23 17:30:47]
 強いとか弱いって、ある条件に限定した話で
鉄筋の柱なんて平屋だったら30センチ角くらいになるのかな
平屋の木造の柱を30センチ角にしたらだいぶ強くなってしまう
31712: 匿名さん 
[2024-05-23 20:54:35]
太くても細くても木は燃える
31713: 匿名さん 
[2024-05-23 22:17:40]
在来はどうあがいてもツーバイには勝てない。
在来大工は手抜きばかりしてるし、在来では勝負にならん。
31714: 匿名さん  
[2024-05-24 12:18:08]
ツーバイも同じ穴の貉
31715: 匿名さん 
[2024-05-25 01:25:35]
私も在来で建てて後悔しています、
31716: 匿名さん 
[2024-05-25 02:50:04]
ツーバイは後悔してる奴が居ても売れてね~からな。
在来工法に負けて駆逐されたよ!
31717: 匿名さん  
[2024-05-25 05:39:19]
>私も在来で建てて後悔しています、

設計や施工が悪かっただけ
安普請はやめましょう
31718: マンコミュファンさん 
[2024-05-25 14:45:17]
>>31717 匿名さん さん
現場監督も悪いな いない会社もあるかも
31719: 匿名さん 
[2024-05-25 23:13:11]
最新の在来工法は光を凝縮してパワーアップしてると聞いたことがある。
光を浴びたパワーウッドは鉄よりも硬く羽根よりも軽い。

在来工法は嘘つきですね、
31720: 匿名さん 
[2024-05-26 08:37:50]
>>31705:匿名さん
在来云々、木造云々とか言ってる奴は悪徳だよ。
明らかに在来工法は進化して強くなった。
耐震等級3も在来工法>>>ツーバイ工法のデータもある。
そりゃ日本で全く普及しないわけだよ。
悪徳業者が必死なんだからwww
31721: 匿名さん 
[2024-05-26 10:06:35]
ツーバイって何で日本じゃ人気無いんだろ…
海外でも在来軸組が増えてるみたいだし。
31722: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2024-05-26 11:31:15]
>>31631
耐震等級1を取れない設計だと建築許可が降りません

そんな事も知らないとか木造信者はバカしかいないのか?
31723: 匿名さん  
[2024-05-26 12:22:10]
耐震等級1を取得しなくても最低限基準法の強度を守れば家を建てられる。
耐震等級は住宅性能表示制度や長期優良住宅として、耐震強度以外の様々な条件もクリアしないといけない。
RCが住宅性能表示や長期優良住宅(含む耐震等級)の申請を忌避する理由。
31724: 匿名さん 
[2024-05-26 14:09:25]
>>31720
>耐震等級3も在来工法>>>ツーバイ工法のデータ

見たいです!リンクください!
31725: 匿名さん 
[2024-05-26 14:10:03]
>>31721
> 海外でも在来軸組が増えてるみたい
知りたいです!ソースください!
31726: 匿名さん 
[2024-05-26 14:10:50]
>>31722
4号建築物も?
31727: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2024-05-26 18:15:56]
>>31723
>耐震等級1を取得しなくても最低限基準法の強度を守れば家を建てられる。
建築基準法の新耐震基準が耐震等級1の基準だよ
だから工法関係なく、近年の建築物は耐震等級1は取ってる

>耐震等級は住宅性能表示制度や長期優良住宅として、耐震強度以外の様々な条件もクリアしないといけない。
逆だバカ
長期優良住宅の条件が耐震等級2以上とかであって、耐震等級とってれば住宅性能表示制度や長期優良住宅を取ってるわけじゃない

ここまで来ると、バカ過ぎて釣りか木造信者を陥れるための別工法信者にしか見えんな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる