エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウエリス世田谷砧ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. ウエリス世田谷砧ってどうよ?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性 40代] [更新日時] 2020-01-31 18:07:56
 

公式URL:http://www.wellith.jp/kinuta/

所在地:東京都世田谷区砧1丁目352-2他22筆(地番)
交通:小田急小田原線「祖師ヶ谷大蔵」駅(南口)より徒歩15分
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
   三菱地所レジデンス株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

ウエリス世田谷砧について語りましょう。


【物件情報の一部を追加しました 2016.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2016-04-13 09:57:28

現在の物件
ウエリス世田谷砧
ウエリス世田谷砧  [【先着順】]
ウエリス世田谷砧
 
所在地:東京都世田谷区砧1丁目350-11他3筆(地番)
交通:小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩15分 (南口)
総戸数: 182戸

ウエリス世田谷砧ってどうよ?

901: 匿名さん 
[2018-08-24 10:27:21]
世田谷=億ションじゃないとみたいな発想が既に時代遅れ。
902: 匿名さん 
[2018-08-24 10:30:29]
>900 地縁者以外もたくさん住んでますよ?知ったらぶりは恥かしいですよ~
903: 匿名さん 
[2018-08-24 10:31:29]
訂正:知ったかぶり
904: 匿名さん 
[2018-08-24 10:33:29]
>>896 匿名さん
俺は車で行くし。頻度が多い人はともかく人による
905: 匿名さん 
[2018-08-24 10:49:19]
>>895 匿名さん

でも世田谷といえば、皆さん二子玉川、三茶、下北沢、等々力、駒沢公園、三宿、自由が丘近辺をイメージしますよね。
それらとほほど遠い暮らしになりますよね。この地域では。
でもそれが悪いとは言ってません。
良くも悪くも世田谷らしくない地域なのです。
906: 匿名さん 
[2018-08-24 11:05:52]
車は楽だけど、ロマンスカーならお酒飲めるし、展望席一度は乗りたい。お子さんは喜ぶでしょう。
907: 匿名さん 
[2018-08-24 11:14:44]
>>906 匿名さん
1度だけでいいんだよね
俺も乗ったけど
908: 匿名さん 
[2018-08-24 11:15:45]
>>905 匿名さん
二子玉はいいよね
田園都市便利だし最近は二子玉価格が総崩れで庶民が買いやすくなった
909: 匿名さん 
[2018-08-24 11:33:19]
>>905 匿名さん

自由が丘は世田谷らしくないですよ!目黒区ですから‼︎(笑)
参考になる!1→ (笑)
910: 匿名さん 
[2018-08-24 11:35:10]
>>907 匿名さん
できれば毎回…チケットなかなか取れないよ!
911: 匿名さん 
[2018-08-24 11:44:59]
>>909 匿名さん
自由が丘近辺とあるので奥沢ら辺のことじゃないですか?
世田谷区も自由が丘エリアに隣接していますよ。
駅自体は目黒区ですが。
912: マンコミュファンさん 
[2018-08-24 11:49:37]
週刊ダイヤモンドの特集で、住宅地価上昇率は2010年から17年までの住宅地価の平均変化率です。千歳烏山、狛江、喜多見などマイナスになっている街は要注意ですね。
週刊ダイヤモンドの特集で、住宅地価上昇率...
913: 匿名さん 
[2018-08-24 12:19:23]
>>911 匿名さん
砧の住人ならあまりそっちの方は詳しくないんじゃないですか?
同じ世田谷区といえど、小田急住まいと東急住まいだとけっこう距離もありますしね。
914: 匿名さん 
[2018-08-24 14:22:55]
>>913 匿名さん

砧の住民は、住んでいる丁目や行き先によって、利用する交通機関を変えている人、いると思いますよ。

自分が、通勤には田園都市線用賀駅、休日に新宿方面や小田急線より北の地域に行くときは小田急線祖師ヶ谷大蔵駅を利用しているので。

なので、東急線沿線のことも砧住民でも知ってるので、決めつけないでほしいなと思います。

それから、砧と、その周辺の町は古いままの世田谷区の雰囲気がまだまだ残っている地域だと思うので、ある意味、世田谷区らしいところなんでは。
915: 匿名さん 
[2018-08-24 17:08:40]
>905
あなたの言う世田谷らしさのイメージはチープすぎる。
どこの土地もちょっと裏手に入れば昔から住んでいる人たちがいる普通の住宅街があって決して表側の華やかな雰囲気と同じではない。
そんな事は昔から世田谷に住んでいる人であれば誰でも知っている事。
岡本だって昔はとんでもない僻地扱いだったのに今では立派な邸宅が立ち並んでいる。
あなたのイメージは、ちょっとお金を持っている人が住みたい世田谷の地名が世田谷らしいと思っているだけ。
世田谷区は23区で人口第1位で面積は2位。
色々なエリアがあり人たちが住んでいて当然。
住んだこともない輩が知ったかぶって世田谷を語っても滑稽なだけ。
916: 匿名さん 
[2018-08-24 17:17:03]
駅からそこまで近いとは言えない環境がややサラリーマンにとって
大変と感じる事がありますが、そこまで高低差のある道なりではありませんので、
自転車があればそこまで気にならない交通環境とも言えますよね。
値引きとかがあれば決めやすいのかもしれませんが、
広さなどの関係からしっかりとした検討が必要になりそうですね。
917: 名無しさん 
[2018-08-24 19:04:51]
>>915 匿名さん
すみません、皆がイメージする世田谷という意味でそれらの地域を上げました。
いい印象の世田谷とはそれらの地域かと思いまして。
実際の昔ながらの世田谷という意味ではありません。
918: 匿名さん 
[2018-08-24 21:44:03]
ここで世田谷らしさのバトルやマウンティングがあるって時点でやはりみなさん世田谷区にプライドを持ってるってことは共通点ですよね
919: 匿名さん 
[2018-08-24 22:38:01]
まあ、砧といっても成城寄りの区画整理されたところや千歳船橋寄りのサミットの裏手あたりの高台はそれなりに高級感があって良いと思いますよ。
でも世田谷区の住宅街のパブリックイメージって、奥沢、等々力、深沢、用賀、桜新町、瀬田、上野毛などの面で広がる東急沿線玉川地区や、
代沢、赤堤、経堂、成城などの小田急沿線に点在する高級住宅街であって、
砧の低地や大蔵、鎌田、宇奈根、千歳台、烏山のようなところは、実質狛江調布以下の認識だと思います。
920: 匿名さん 
[2018-08-24 22:59:13]
>919
必死ですね(笑)狛江以下とか。恐れ入りました。
921: マンション検討中さん 
[2018-08-24 23:04:17]
〉920
これまた、世田谷のプライド弄り的にはてはヨダレがでそうないいレスですねえ
922: マンコミュファンさん 
[2018-08-24 23:06:42]
919さんはどこにお住まいですか?
さぞかし非の打ち所のないエリアと物件にお住まいなんですよね?
私が批評してあげるので教えてくださいよ。
いつも逃げ回ってないでさ(笑)
923: 匿名さん 
[2018-08-24 23:41:10]
>>919
深沢2丁目の深沢ハウスに10年住んだあと、経堂4丁目の賃貸戸建てに2年住んでいました。深沢に住む前は目黒区八雲の賃貸マンションです。
今は投資も兼ねて白金高輪駅最寄りの南麻布の自己所有マンションです。
子どもが独立するので、世田谷に戻ろうと思ってマンションを探しているところです。
924: マンション掲示板さん 
[2018-08-24 23:41:11]
アホくさい、掲示板。
925: 匿名さん 
[2018-08-24 23:53:40]
ちなみに、経堂4丁目の戸建ての最寄駅は千歳船橋駅で、近くに森繁久彌邸跡地に瀟洒なマンションがありました。
千歳船橋駅前のオオゼキは元紀ノ国屋で、サミットはクイーンズシェフでした。あと千歳船橋駅前にはニックニックという雑貨屋があり、成城にも同じ店がありました。
深沢ハウスを買った当初、八雲文化通り沿いの周辺住民の反対運動が激しくて、周辺の戸建ての塀に幟や横断幕が貼ってありました。深沢ハウスのそばに三田家旧宅があったのですが、火災で焼失しました。
926: 匿名さん 
[2018-08-25 10:00:56]
砧、大蔵の雰囲気は給田、喜多見と非常によく似ています。
戸建に適したエリアですね
2022問題と言われている生産緑地の期限が切れることでこのあたりの
戸建が安く出てくるでしょう 
ただ、2022となれば今からさらに4年後ですしね
待つのはちょっと長いですね
でもオリンピックも終わっていますし不動産市場的にはどうなっているのかは
興味がある年でもありますね
927: 匿名さん 
[2018-08-25 10:27:49]
永住するつもりなら良いんではないですか。
家族構成の変化に合わせて売る予定ならお勧めできません。
世田谷区でも東急沿線の高台や都心寄りの三宿池尻下馬代沢代田あたりなら値下がりはしないがし下がっても小幅だと思いますが、
それ以外のエリアはこの先かなり値下がりすることが予想されます。
928: 匿名さん 
[2018-08-25 10:30:19]
値下がり防止、という意味ではやはり田園都市線と東横線沿いが強いですよ
二子玉は素晴らしいと思います
下北と三茶は人気ですよね
世田谷区は基本的に鉄道利便性が低いのでリセールは悪いです
929: 匿名さん 
[2018-08-25 10:31:09]
祖師ヶ谷大蔵って急行が止まらない?
930: 匿名さん 
[2018-08-25 10:41:10]
二子玉川のイメージは良いけど、実際の町並みは貧乏くさくて萎えるよ。川沿いに貧しい家がたかくさん立ち並んでいます。自由が丘周辺の方がずっと住環境が良いです。等々力在住歴の長い私はそう感じます。
931: 匿名さん 
[2018-08-25 10:46:12]
>>930
どちらにも住んだことがありますが実際の町並みには綺麗ですよ、二子玉
等々力はたしかに貧乏くさいですね。利便性も低いし
今は自由が丘に住んでますが。
932: 匿名さん 
[2018-08-25 10:49:45]
あ、この人嘘ついてますね。
二子玉川のこと何も知らないと思います。
ガバチョやねこたまのあった頃のこと知らないのでは。
二子は公団の貧しい都営団地と川沿いの不法占拠、富士観会館も知らないのでしょう。
933: 匿名さん 
[2018-08-25 10:58:43]
>>932
なんだ、ただの嫉妬くんか
934: マンコミュファンさん 
[2018-08-25 11:36:43]
>>932 匿名さん
第三者ですが
接点がないので分からなかったです。
935: 匿名さん 
[2018-08-25 11:42:03]
等々力や二子玉川が貧乏臭かったら、砧はどうなるんだよ!笑
そんなTHE世田谷みたいな所に住んでるんだからいいだろ。
936: 匿名さん 
[2018-08-25 12:03:09]
いや、等々力は砧よりもよくないですよ
937: 匿名さん 
[2018-08-25 12:49:20]
この人は嘘つきなので相手にしない方が良いです。
地価も住んでいる人の所得も砧よりも等々力の方が高いですよ。
938: 匿名さん 
[2018-08-25 12:53:18]
等々力はもうよくない?
この物件とも関係がないし
939: 匿名さん 
[2018-08-25 13:11:19]
まあどれだけ二子玉や等々力を貶そうとも彼が砧住民なのには変わりないですから。
実際に砧より劣っている地域といえば、喜多見や宇奈根くらいしか思いつきません。
世田谷と名乗れるだけ有り難いと思って下さい。
940: 匿名さん 
[2018-08-25 13:40:42]
砧のこと何も知らないと思います。
東宝映画黒澤明監督「七人の侍」は砧で撮影され、円谷プロダクションのウルトラマンも砧生まれです。現在の大蔵給水所のあたりは標高世田谷第1位「約56m」。富士山はもちろんのこと、丹沢連峰が一望できます。
東京メディアシティや東宝スタジオなど、芸能・撮影に関する施設が数多くあるのもこの街の特色。その辺で映画やドラマの撮影をしているというのが日常です。
去年祖師ヶ谷大蔵を舞台にした映画『スプリング・ハズ・カム』も公開されました。
941: マンション検討中さん 
[2018-08-25 13:43:56]
砧は世田谷アドレスにこだわる低所得者の見栄っ張りが買うところだと私は理解した上で買ってますので、これ以上はやめてほしいです。
そんなに世田谷に憧れて買えるところを買うのが悪いですか?
942: 匿名さん 
[2018-08-25 13:52:26]
べつに悪くないと思いますよ。人それぞれ価値観は異なりますので。
943: 匿名さん 
[2018-08-25 13:58:11]
HOME’Sの家賃相場によると(マンション1LDK・2K・2DK)、等々力は12.43万、祖師ヶ谷大蔵は13.57万となっていますよ!
まぁ、等々力はこの物件と関係ないけど、無知で適当なことを言う人がいるので、載せておきます。
944: 匿名さん 
[2018-08-25 14:01:20]
>>940 匿名さん
撮影スタジオは川崎にはくさるほどあります。
練馬の大泉学園の方にもありますね。
撮影スタジオは郊外の大きな土地に作られるものですよ。
945: 匿名さん 
[2018-08-25 14:09:03]
>>943 匿名さん
賃貸の家賃だと平米数や築年数など様々なな条件によってなのであてにならないかもですね。
その土地の価値を判断するなら地価が1番公平かと思います。
https://tochidai.info/tokyo/setagaya/
946: 匿名さん 
[2018-08-25 14:15:43]
>>943
本気でそんなこと言っているのだとしたら、あなたは利口とは言えませんね。
947: 匿名さん 
[2018-08-25 14:19:07]
>>944 匿名さん

世田谷区砧、練馬区東大泉などが「映画の街」として有名ですが、川崎?
948: 匿名さん 
[2018-08-25 14:22:00]
砧と給田、喜多見の3兄弟はとても似ています
949: 名無しさん 
[2018-08-25 14:22:21]
>>945 匿名さん

砧1丁目はどうですか?
950: 匿名さん 
[2018-08-25 14:26:53]
>>943 匿名さん
あなたは仕事ができなそうですねw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる