住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン[旧:住友不動産戸部計画 横浜市西区]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 伊勢町
  7. シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン[旧:住友不動産戸部計画 横浜市西区]
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2020-03-11 12:13:46
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン
【工事名】(仮称)戸部計画新築工事
【建設地】神奈川県横浜市西区伊勢町3-133-1
【建築主】住友不動産
【用途】共同住宅,保育施設
【規模】RC造13階建て15棟延べ2万5071㎡
【設計】長谷工コーポレーション
【施工】長谷工コーポレーション
【工事着手】2017年1月
【完成時期】2019年3月

交通:京浜急行電鉄本線「戸部」駅から徒歩5分
JR京浜東北線「桜木町」駅から徒歩16分、JR京浜東北線「横浜」駅から徒歩19分
総戸数:294戸 
管理会社:住友不動産建物サービス
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tobe/

【タイトルを正式物件名称へ変更し、物件情報を追記しました。2017.3.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-03-26 17:18:44

現在の物件
シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン
シティテラス横濱サウス
 
所在地:神奈川県横浜市西区伊勢町三丁目133番1(地番)
交通:京急本線 戸部駅 徒歩5分
総戸数: 294戸

シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン[旧:住友不動産戸部計画 横浜市西区]

51: 匿名さん 
[2016-04-09 16:09:36]
そうですよね。戸部駅は横浜の中心部近郊とは
思えないレベルですよね。
ホームも階段も、いつか事故が起きるのではと思います。
このマンションは高価のようですが
電車で見に来ただけで敬遠されそうですね。
52: 匿名さん 
[2016-04-10 12:38:45]
戸部駅の乗車人数 
1980年4926人
2014年7672人

階段は戦前から変わらず・・
53: 匿名さん 
[2016-04-10 12:53:20]
大規模マンションの中にミニコンビニがあったりする物件あるでしょ。でも赤字で管理組合から補てんが問題になったりする。

300戸って、そんなもの。とても街の創生なんてレベルじゃない。
54: 匿名さん 
[2016-04-11 15:36:56]
戸部の駅の乗降客数って増えているんですね。
他からの人口流入が増加しているって事ですね。
初めて知りました。ここ30年大した変化も発展も
少ない地域かと思いましたが、実際はすごい成長ですね。
55: 匿名さん 
[2016-04-11 16:27:10]
>>54ですね、あんまり電車なんて乗り物にはご縁がなさそうなご老人ばかりが目に付く地域ですがちゃんと駅利用者は微増しているんですねビックリ。

てっきりどこまででも横浜市営バスの敬老無料パスでお出かけしているのかと思ってました。
56: 匿名さん 
[2016-04-11 16:28:01]
300戸、13階建て、15棟、延べ2万5千平米

となっていますが、どれかが間違ってないですかね?

住友不動産が60億円で取得したのは1万5千平米だし、容積率150%の土地に13階建のマンションを建てるというのも考えにくいです。

2万5千平米に容積率150%で300戸だと、1戸あたり125平米になってしまうので、物凄く広い共用部分があるか、各部屋がかなり広くないと計画が合わないです。

57: 匿名さん 
[2016-04-11 22:18:28]
県道沿いの一部が近隣商業地域で容積率300%、他が150%
58: 匿名さん 
[2016-04-12 08:21:03]
具体的な広告が出て来る日が楽しみですね。
この周辺には広い間取りの住居は希少なので、楽しみです。

でも、発表したら急に無関心になるような物件になるような
気もします。売れ残りばっかりになったりして。
59: 匿名さん 
[2016-04-12 16:20:41]
>>58なんたってスミフさんですからね世間一般から見て出足が順調と言える状況だと責任者が怒られて値段が書き換えられる会社です。
大規模物件と彼等が自称した場合の販売計画は5カ年が普通ですよ。
60: 匿名 
[2016-04-12 16:26:13]
>>56さん

15棟の中の約半分は、介護付きのシニア向けの高級賃貸マンションが建つという噂がありますよ。。
ここは、横浜駅からほど近いわりに静かな落ち着いた住宅街なので高齢者には人気がありそうですね☆
61: 匿名さん 
[2016-04-13 07:09:58]
>>60さま お教えいただきありがとうございます。
でも、この環境が「お金持ちシニア」に向いているとは思えない。
シニアなら、かつての戸部がどんな所か知っていますものね。
クリニックビルとスーパー併設ならまだ解かりますけどね。
62: 匿名さん 
[2016-04-13 11:33:45]
県有地を民間が買い上げて賃貸だったら変な話だな。
ましてや保育園とシニアなら、県の公社がやればよかろう。
何だか、最終的にはエンドユーザーが損する物件みたいだ。
単純に大規模分譲だけやっていればいいんじゃないの。
63: 匿名さん 
[2016-04-13 12:59:12]
>>62どうでしょうね、大手のデベはかなり先まで見据えて用地買収してますからしばらく賃貸部門で寝かせ機が熟してからから売却という作戦かもしれませんよ。
物件を売却したら儲けは一回ですが賃貸部門、売買部門、管理部門とひとつの土地で3回美味しく利益を戴くスキームはどこも検討してます。事実最近の物件はなんだかんだ理屈つけて管理費を上げてます。
64: 匿名さん 
[2016-04-13 18:40:37]
戸部で坪350超えとは、恐れ入ります。
都心も下がらないし、マイナス金利で不動産はしばらくジリ高でしょうね。
65: 匿名さん 
[2016-04-14 06:01:56]
東横線沿線ならともかく、ここは戸部ですよ。
高い賃貸料払って戸部に住む人は少ないと思う。
実際に国道沿いの賃貸は、築年数も古く、狭く、安いので
若い単身者が多い。空室も多いけどね。

フツーの分譲にしてくれよ。管理費もお安くね。
66: 匿名さん 
[2016-04-14 23:22:32]
修繕積立金もお安くね。
67: 匿名さん 
[2016-04-14 23:56:57]
ここのスレ、重複してません?
住友の物件で、ブランズ?
68: 匿名さん 
[2016-04-15 11:09:07]
>>67
重複していませんよ。
ブランズじゃないですよ。
ここは、まだ名称すら公表されていない物件です。
70: 匿名さん 
[2016-04-17 21:36:00]
現地見てきたけどずいぶん広いな
71: 匿名さん 
[2016-04-18 06:49:19]
広いよね。あの面積と違和感の無い住宅は難しそうだね。
何も考えないでマンション群を建設すると、
UR団地みたいになりそうな気がするね。
それと、固定資産税も高くなりそうだね。
横浜市は都市計画税も徴収されるから大変だよ。
72: 匿名さん 
[2016-04-20 13:33:44]
横浜に限らず
都市計画税は市街化区域ならとられますが
73: 匿名さん 
[2016-04-20 17:04:20]
管理費や税金など結構高いと住むのも大変です
購入の検討は慎重にね
74: 匿名さん 
[2016-04-20 18:24:07]
戸建ては小規模宅地で、土地の固定資産税は安い。RCは木造に比べて建物の評価が高く償却も遅いから、たくさん固定資産税を納められますね。
75: 匿名さん 
[2016-04-22 12:38:59]
期待してますよ。広い敷地の大規模マンション。
考えてみれば、これほどの好環境を廃墟アパートにしていた
県はダメですよね。
せっかくの新築計画なのだから、未来に向かって価値のある
住居空間を「お安く」提供してくださいな。
戸部なんだから、高額物件なんて絶対ダメですよ。
76: 住まいに詳しい人 
[2016-04-22 17:19:20]
安くても坪500でしょ。
マイナス金利
株価も調整して一段高へ
オリンピック
と下がる要素がない。
不動産はますます上がります!
77: 匿名さん 
[2016-04-22 19:37:44]
いやいや、不動産は下がる要素しかないよ。
マイナス金利なんて好景気社会の真逆じゃないか。
株価も官製値支えにつき限界が見えている。
オリンピックなど終了後に来る大不景気時代の呼び水だよ。
不動産が元気なのは山手線の内側だけ。
ここは戸部なんだよ。オリンピック特需など無いよ。

浮かれていないで地道に永住型マンションを作ってちょうだい。
78: 匿名さん 
[2016-04-22 23:33:55]
>>76
そうですね。
ここなら坪600でも良い場所ですね。
79: 匿名さん 
[2016-04-23 08:01:11]
いまだに、異常デフレ時代に戻ると思ってる人がいるんだね。。
81: 匿名さん 
[2016-04-23 09:51:47]
現地の看板見てきたけど、まだ、建築確認も取れていないのにもりあがってますね。
82: 匿名さん 
[2016-04-23 11:26:48]
ハセコーも山手町のは素晴らしかったですよね。
見事な億ション。
スミフでオリンピック前、
坪450かな。
83: 匿名さん 
[2016-04-23 14:49:40]
大規模民間マンションは、清水、鹿島、大成、竹中・・今は請け負わんでしょ。民間は儲からない、公共事業のほうが歩留まりがいいからね。
どこのデベも大規模はハセコーばっかだね。
ハセコーの民間マンション請負のシェアは確実にあがるっしょ。
横浜で小中規模は大勝がシェア伸ばしてる。
84: 匿名さん 
[2016-04-24 22:08:41]
横浜中心部なのに埋め立て地ではない希少性の高い土地。
この辺りは近代横浜発祥の地だから、国や県が所有していた土地が結構あった。そのようなところは条件の良い土地が多いね。
ここの場所は東と西が抜けてるから、住居の位置によっては、みなとみらいの夜景や富士山が見えるはず。
85: 匿名さん 
[2016-04-25 11:25:30]
>>84さん、ちょっと違うかもしれませんよ。
この近辺は近代発祥とはあまり縁はなく、昭和前半まで畑ですよ。
国の官舎が多かったのは、野毛山公園周辺の土地を多く所有していた大地主が
昭和初期に死亡の際、国に寄付した事が大きかったんです。
南東は傾斜地だから「みなとみらいの夜景」はランドマークの上半分程度でしょう。
富士山は上層階からは見えるでしょうけど、冬しか見えず、夏はほとんど見えません。

でも、おっしゃる通りに希少性は高い土地だと思います。
この文で不快な思いをされたらごめんなさいね。高い買い物ですから慎重にね。
86: 匿名さん 
[2016-04-26 10:49:54]
たとえ最上階でも、驚くほどの眺望は期待できない。
でも、マンションは眺望ばかりでは無いよね。
マンションといえども土地があるのはありがたい。
今、現地を見ると壁にかこまれているじゃないの。
2重オートロック付の専用門なんて作って
居住者専用の敷地なんてしてみたら高価値マンションに
なると思うけどね。希少だよ。
87: 匿名さん 
[2016-04-27 12:57:30]
ここは戸部だよ
戸部相応のマンションを建てたらいいんじゃないの
3000万円台中心で2LDKくらいかな
88: 匿名さん 
[2016-04-27 14:38:46]
土地の取得価格が高いから、それでは元が取れないですよ。
89: 匿名さん 
[2016-04-28 16:00:32]
そもそも戸部の土地などに、何故60億以上の大金を払ったのかな。
35億位が適正だったのでは。
こんなに取得価格が高いなら、タワマンを6棟くらい建てないと合わないでしょう。
現状で規制通りのマンション建てて、強引に利益生むために高値をつけても
買える人いるのかね。
90: 匿名さん 
[2016-04-28 20:52:56]
戸部の実勢価格は、住友が落札した坪単価より高いですが。


91: 匿名さん 
[2016-04-28 23:12:29]
>>90
建蔽率と容積率ってご存知ですか?
今すぐタワマンが建てられる土地ならもっと価値は高いでしょう。逆に周辺環境が魅力的だったり再開発エリアだったりというのも付加価値でしょう。

スミフは何かの思惑があっての先物買いなのか単に儲かりすぎて利益減らしに買ったのか。
92: 匿名さん 
[2016-04-29 17:36:17]
>>91
何言ってんだか。
いまどき儲かりすぎて、損するために60億で
採算度外視の土地を買う会社なんてあるわけないだろ。
バブル期だってそんな会社無いよ。

この金額に、廃墟アパート群の解体費も別負担の自腹だよ。
この土地に建つマンションとはやがてはどうなるか。
建設費ケチって、欠陥物件建つような気もする。
93: 匿名さん 
[2016-04-29 20:58:57]
ここは第二種中高層住居専用地域だけど、13階建てのマンションがよく建てられるね。
このマンションのために緩和されたのかな?
94: 匿名さん 
[2016-04-30 14:57:40]
県自ら「空き家問題」を体現した物件を民間が高額で買ったんだ。
規制緩和があって当然だろ。
タワマン認めて。海まで見える高さで。
95: 匿名さん 
[2016-05-02 12:02:19]
ちょっと気ずいたんですけど、最近中古マンションの値段が
異様に高くないですか?
当然、即契約とならず長期売り出し中のままなんですけど。

あと、新築マンションの売り方なんですけど、金額未定なんていって
広告に金額表示がないまんま「完売」なんて言っている所ありますね。

ここの新築マンション、値段はどのくらいになりますかね。
ちゃんと表記されますかね。お安くね。
96: 住まいに詳しい人 
[2016-05-02 19:07:27]
>>95
坪350でしょう。
97: 匿名さん 
[2016-05-03 10:51:17]
戸部ってマンションPERで上位だったから、人気が出たんでしょう。
今は、いくらで貸せるか?で選ぶ人おおいし。
98: 匿名さん 
[2016-05-03 10:58:26]
>>97さま
すいません。「マンションPER」って何ですか?
教えてください。
99: ご近所さん 
[2016-05-04 00:14:53]
敷地図面が貼られてましたね
敷地図面が貼られてましたね
100: ご近所さん 
[2016-05-04 00:19:14]
こちらも
こちらも

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる