エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 東海支店の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【キャパシティ(Capa-City)】 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. 【キャパシティ(Capa-City)】 住民掲示板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2018-09-07 16:51:23
 削除依頼 投稿する

キャパシティ住民・契約者専用掲示板です。

入居済の方、契約後の方、いろいろと情報交換しましょう。

なにぶん戸数が多いので、入居者同士でコミュニケーションをとるのも大変ですが、
この掲示板で、少しでも皆さんと仲良くなれればいいと思います。

[スレ作成日時]2009-12-10 23:44:38

現在の物件
キャパシティ
キャパシティ
 
所在地:愛知県名古屋市西区稲生町字杁先2200番10、北区福徳町字孫六944番4、七合1000番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 庄内通駅 徒歩11分
総戸数: 232戸

【キャパシティ(Capa-City)】 住民掲示板

61: 匿名さん 
[2010-01-15 14:00:52]
不味いと書くなら問題ですが、「子連れも歓迎で、味・値段は街のうどん屋さん」との書き込みなら全然問題ないかと私は思いました。むしろ店構えによっては入りずらかったりするお店もあると思うので、皆さんが行かれたお店の意見を聞けるのは非常に参考になるなぁと思いました。
62: マンション住民さん 
[2010-01-16 15:05:24]
>59さん 
情報ありがとうございます。正直土地勘があまりないので
私もいってみようと思いますし、情報共有には賛成です。

>60さん
ネットでの書き込みによって(クチコミ)でお店の売れ行きが左右するのは
当然だと思いますので、まあ常識の範囲(事実)で色々書けばよいと思いますよ。

正直、私のような土地勘がない人にとってはうれしい情報だと思うので、
是非書き込んでほしいです。

ちなみに私が見つけたお店は・・平六通沿いで天一という中華料理屋ぐらいです。
(餃子がうまかったけど・・家から遠かった。。自転車かクルマですね。。)
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230109/23008880/dtlblog/

そもそも庄内通周辺でHP検索などで探せる店とかがほとんどない?気がします・・


     
     

63: マンション住民さん 
[2010-01-20 18:32:46]
シャワーの水圧弱くありませんか?
1階以外に住んだ事が無いのですが、こんなものなのでしょうか?
64: 住民さんA 
[2010-01-21 00:02:29]
シャワーの水圧の件ですが、10階住人ですが弱いです。

以前住んでいたマンションは5階建の3階ですが、水圧に勢いが無い感じです。
65: 匿名さん 
[2010-01-22 11:22:42]
もう少しレベルの高い掲示板にしましょうよ 話の内容で住人レベルさらけ出して一向に完売しないですよ
66: マンション住民さん 
[2010-01-22 18:14:19]
>>65
住人にとって売れる事だけがすべてですか?
営業の方にとっては売れる事がすべてなのかもしれませんが、住民の発言とは思えない内容は余計に不信感を煽り、売れなくなると思うのですが。
褒めちぎるだけが営業ではないと思いますよ。
67: マンション住民さん 
[2010-01-22 21:06:35]
レベルの高い掲示板とは一体どんなものでしょう?

例として話題を出してみてはどうですか?
68: 入居済み住民さん 
[2010-01-23 16:02:44]
このスレは購入した住民が色々と情報交換を行う為にあると思いますので、どんな内容でもいいと思いますよ。
高い物件を購入したらどんなことでも不安になると思いますので。

住民レベル?低い?
全く意味が判りません。
購入出来た人はレベルが低い?

売れないのは営業のレベルでしょうね。
No65さんの意見は全くこのスレに合わないですね。
売れないことを言うならキャパシティマンションギャラリーに電話してあげて下さい。

水圧の件
10Fに住んでいますが気にもしませんでした。
これが普通なんだとの意識でしたので。

近日、状況の確認がありますので質問してみます。



69: 土地勘無しさん 
[2010-01-28 00:24:26]
いきなりですいません。
私の家では主人と子供(2歳)の3人家族です。
でも主人は仕事でほとんど休みもとれず帰りも遅いです。

ごくたまの休みは家の中や下の公園、キッズルームなどで子供と遊びまわっています。

最近は子供と一緒に外に遊びに行きたがってる土地勘のない主人。

もちろん私も土地勘なく・・・

どこかおすすめの場所などありましたら教えて頂けないかな・・・・と思って書き込みさせて頂きました。

まだ引っ越してきて日も浅いのありまして、なかなか普段みなさんにお聞きする機会がもてないもので・・・。

掲示板から失礼いたします・w・



70: 入居済みさん 
[2010-01-28 21:32:27]
>No.69 さん

少し歩きますが、庄内緑地公園(当然無料・・・)
 マンション北側の庄内川を越えればすぐです。
 
 自分も時々子供(0歳)を背負って散歩に行っています。

 園内には小さいですが温室も有りますので、突然の雨や寒さしのぎにもなりますよ。 
71: マンション住民さん 
[2010-01-29 21:47:19]
庄内緑地へ行くのに途中の堤防は怖くありませんか?
信号もないし歩道も狭いし…。

2歳位までならマンション内の公園&キッズルームで十分な気も☆
どこかに出るとお金も出て行きますしね…。

しかし、キッズルームも0~2歳くらいの子とお母さん達のたまり場みたいになっているのが気になります。

小学生の娘がいつも小さい子ばかりで思いっきり遊べないそうです。
赤ちゃんが大きい子の側に行って邪魔になっていても連れに来ないなど…

ほぼ毎日、夕方から集まっていますが小学生などがいない午前中などに集まっていただけると小学生も集まりやすいのではないのでしょうか?
72: マンション住民さん 
[2010-01-29 23:35:49]
それは少しわがままではないでしょうか?

小さい子を持つ親からすれば、小学生達の子がうるさく走り回ってるのを見ると見苦しいとこがありますね。
思い切り遊んだり走り回りたいなら外の公園を使ったらいいと思います。

小さい子はまだ外の遊具で遊べないこともあり、
キッズルームで安全に親の目の届く範囲で遊ばせられるものと思っています。

公共の場なのに、大きい子が占領するのはどうかと思いますよ?
むしろ仲良く遊んで大きい子が小さい子の面倒見てあげたりしてくれたらいいですよね。

野放しに遊ばせておけない小さい子を持つ親達が集まって交友関係を築ける場としてあるものだと思うので、
自然と人が集まる場所、集まっていい場所をたまり場と言われたくもありませんし・・・

時間を指定される必要もないですし、
赤ちゃんが邪魔と言われるのも心外ですね。








73: マンション住民さん 
[2010-01-30 10:30:33]
以前、コミュニティルームに行った際、明らかに小学生の子たちが走り回っていました。
小学生にもなって、他に人がいるのに、室内で走り回るなんて、なんて子たちだろうと思いました。
郵便受けの横のソファーに靴のまま乗って走り回っているところも見ています。
グラスウォークを一輪車などで爆走したり…。
どうやって注意しようか、注意して切れたらどうしよう、こんなことを管理人さんに注意していただいていいのかしら…と考えて、逃げてしまいました。情けないですね。悪い大人ですね。
月齢の低い子がいる私としては、危険を感じたので、しばらくはコミュニティルームに行っていません。
でも、もう少し月齢が高くなったら、やはり公園デビューのように、キッズルームデビューをしたいです。
小学生のお子さんを持つ親御さん、ぜひとも、公共のスペースの利用の仕方、共有の物を大切に扱うなどのマナーを教えてあげてください。
わが子が小学生になった時には、ちゃんとしつけるつもりです。
74: マンション住民さん 
[2010-01-30 11:39:41]
私もコミュニティールームへ行く際に、ソファのクッションを投げ合っている小学生くらいの子達を見ています。
やはり他所の子ですしあれだけはしゃいでる所へ注意することができずにいました。
ですがコミュニティールームへ入る頃にお掃除の方?女性の方とコンシェルジュの方が注意されてたのを見たので安心しました。
一輪車や足で蹴るボード?みたいな物を乗り回している子も注意されているのを見ていますが、
そのあと見えないところや公園前のグラスウォークでも乗っているのを見ています・・・
子供だからと言ってしまえばそれまでですが、小学生になって注意されても聞く耳もたないのはどうかと思いますね。
普段から親が注意していないから聞かないのでしょうと勝手ながら思っています。
親が注意しててもやっているのなら管理人に言って注意してもらっても聞くわけないですよね・・・

71さんが小学生の子達の親なら、そういったコミュニティールームでの現状や、
普段から小さい子にとって危ない行動をしていることをご存じでしょうか?
小学生の子の親はいつもいないからわからないのでそういった発言かと思いますが・・・

私も小学生くらいの子達のああいった遊びなら外の公園でいいと思います。
75: 入居済み住人 
[2010-01-30 11:45:51]
>こんなことを管理人さんに注意していただいていいのかしら…

私は「注意してください」と、管理人さんにお願いしたことがあります。
本当は、自分で注意できるといいのですが、なんとなく気が引けてしまい…

昔の「町内」みたいに、他人の子供に手を差し伸べたり、ちゃんと叱ったりできる、
みんなで子供を育てていけるマンションにしていけるといいですね。
76: 匿名 
[2010-01-30 13:27:37]
小学生がはしりまわっていて危ない場面!見ました。
グラスウォークを自転車で走っている”大人”も…。

赤ちゃんたちから離れた場所で遊んでいる子達の方に赤ちゃんがハイハイして行き、親はおしゃべりに夢中。
小学生は困っていますが親は気づいても「ごめんね」も言わず連れ戻す。そういう場面も…。

子供は風の子といいますが小学生も寒い日は中で遊びたいと思いますよ。

お互い、トゲトゲしくならずに声を掛け合えるといいですね。

小学生に注意した事ありますが、素直に聞いてくれましたよ。いけない事をしている子にはビクビクせず注意していいと思いますよ。
77: 入居済みさん 
[2010-01-30 20:39:25]
うちの子はもう大きいので、あまり関係ありませんが、
マンションの共有の施設なので、個人的な都合で他の人に時間指定するのは
どうかと思います。

子供が小さいとき夕方に黄昏泣きで、ぐずぐずしてもてあますことも
多かったので、あのときキッズルームみたいなものがあったら本当に
助かったと思います。
夕方多いのは、やはりその時間に使いたい人が多いからでは?

他のおうちの子供を邪魔もの扱いするのは、マナー違反だと思います。
自分の子供がそう言ったなら、みんなで使う場所で、自分より年下の子に
気を使うのは当たり前だと教えてあげたいです。
78: マンション住人 
[2010-01-31 00:32:02]
コミュニティールーム(キッズルーム)は小さい子供だけのものではないですよね?

小学生なら外の公園で…と おっしゃっる方が居ましたが やはりマンション内のある程度セキュリティーのある公園やキッズルームは親の目がなくとも安心して遊ばせられる場所なのではないでしょうか?

各々の言い分が あまりにも自分達本意で 他人の子供は関係ない様な発言が多く残念です。

確かに「いまどき」の子はキレたり…と考えるとなかなか注意しにくいですが。

79: マンション住民さん 
[2010-01-31 01:46:55]
>コミュニティールーム(キッズルーム)は小さい子供だけのものではないですよね?

もちろんそうですよ。
ですが小学生が部屋中を走り回っていい場所でもないと思います。
小学生なら外の公園で・・・ではなくて、走り回るなら外の公園でということですよね。
まだ外の遊具で遊ばせるには危ない小さい子には中のほうが断然安全ですよ。
キッズルームはほぼ小学生以下で遊ぶような場所になっていると思います。

小学生にキレられてびびっているようじゃ親は務まりませんよね。
注意されてもその場限りで次の日にはまた同じことをしている、
少なくとも見かけた小学生の子はそうでしたね・・・

これからは見かける度に皆さんも注意していくように心がけましょう。
いろいろな大人から言われればわかってくれるかもしれませんし。

78さんは捉え方の問題ではないでしょうか?
自分達本意な言い方をしたのは71さんで、現状は他の皆さんが言うようなことだと思います。
そういった現状を知らずに発言しているので教えてあげているだけなのでは?

80: マンション住民さん 
[2010-02-01 12:45:39]
コミュニティルーム(キッズルーム)は住民みんなのものです。
だけど、キッズルームを使用する際、保護者の申請が必要なはずです。
共有施設に子供だけで遊びに行かせるのはどうかと思います。
事故や破損などの時は、小学生だけでは対応できるのでしょうか?



[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる