エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 東海支店の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【キャパシティ(Capa-City)】 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. 【キャパシティ(Capa-City)】 住民掲示板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2018-09-07 16:51:23
 削除依頼 投稿する

キャパシティ住民・契約者専用掲示板です。

入居済の方、契約後の方、いろいろと情報交換しましょう。

なにぶん戸数が多いので、入居者同士でコミュニケーションをとるのも大変ですが、
この掲示板で、少しでも皆さんと仲良くなれればいいと思います。

[スレ作成日時]2009-12-10 23:44:38

現在の物件
キャパシティ
キャパシティ
 
所在地:愛知県名古屋市西区稲生町字杁先2200番10、北区福徳町字孫六944番4、七合1000番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 庄内通駅 徒歩11分
総戸数: 232戸

【キャパシティ(Capa-City)】 住民掲示板

41: 入居者 
[2010-01-02 11:33:58]
29さんがいってることよくわかりますよ。

>収集日前夜朝とのことなんでしょうか?
それとも、収集日は関係なく夜朝なんでしょうか?

の部分についてだと思いますが、後者の昼以外ならいいなんてどう考えてもおかしいかと…
24時間以前の問題だと思います。
収集日前日でなければ、いくら夜朝に出しても365日24時間ゴミがあるわけで、それなら昼を規制する意味がどこにもありません。

そういう意味で考えればわかることということを言いたいんだと思います。
42: 住人 
[2010-01-02 20:08:48]
29さんの言いたい事は分かるけど、言い方がキツイですね。

今でもたくさんの方が収集日・昼夜関係なしに出しています。
モデルルームではゴミ出し24時間OKを大きくいっていたので、説明会で伝わっていない方・聞いていない方はたくさんいる様ですね…

そういう方を、普通に考えたら分かるでしょう?という言い方をしてしまうのは酷い気がします。

管理人さんもゴミの事について張り紙を出さないんですね??それも不思議です。
43: 入居済みさん 
[2010-01-03 00:18:45]
ゴミ出しについては私も知りませんでした。
旦那が鍵引き渡し会で細かく聞いていたらしいです
が、私にはまったく伝わってませんでした。

のちのち旦那に聞いた話では、引き渡し会では
「生ゴミ収集日前日夜から朝8時までに出すように」
とのことだったようですが。それに他のゴミは聞いてません。

管理人?か清掃員の方に聞いたところ、一応の決まりとしてはあるけれど
そこまで融通きかないほどではないらしいです・・・。

ただ、今の時期はいいですけど夏は虫が湧くのでダメですね。それに小さいお子さんがたくさんいらっしゃるので
オムツの匂いが気になりますね。

規約とは関係なく、管理組合発足しだい住民のみなさんで気になることは決めていくしかないんじゃないですか?

あまりにも我慢ができないなら、人任せではなく、せっかくですし管理組合に立候補してみたらいいんじゃないですかね。

どうせ順番に役員は回ってくるわけだし、何も決まってない今、言うのは簡単だと思います。
あとから、決まってきてから変えるのは大変ですから。私は、立候補しようか迷ってるとこです。


この掲示板みてる住人はやっぱり少ないかと思いますし、なにもせずに文句だけというのもどうかと。




44: マンション住民さん 
[2010-01-03 21:52:45]
旦那さんが聞いてるのに伝わっていないのはどうかと思います・・・

オムツといえば、コミュニティルームのキッズコーナーのゴミ箱に
捨てている方がいますね?あれも見苦しいのでやめてほしいです・・・

子供がしてしまったのはしょうがないので、
親ならきちんと家に持ち帰ってから捨ててほしいです。違いますかね?

いくらゴミ箱とはいえオムツを捨てていいとは思えないのですが。
45: 住人です 
[2010-01-04 11:03:16]
先日 ゴミを捨てに行ったら収集日後でしたが可燃ゴミの袋も沢山見られました。

やはりキチンとした説明を受けていない方も多いのでは?
知っていて捨てているのであれば それこそモラルの問題ですね。


オムツですが捨て方のマナー?を守っても、やはり捨てるのは良くないでしょうか?
例えばビニール袋に入れて捨てる…など。
実際に どのように捨てられていたのか分からないですが。

ゴミ捨ての問題もそうですが、なんでも駄目駄目では悲しいですね。
モラル、マナーを守りながら住み心地の良いマンションになって欲しいです。

46: 入居済み住民さん 
[2010-01-04 14:51:24]
小さい子供の母親の立場としても、コミュニティールームのゴミ箱におむつを捨てるのは非常識だと思います。
たいていの公共施設のトイレでもおむつはお持ち帰りくださいと張り紙がしてあります。
オムツを捨てられる場所はビニール袋が設置されて、臭いについても対策されたごく一部のトイレだけです。
ましてやすぐにマンションの敷地内の施設で、すぐに自宅に戻れるのにあえてあの場所に捨てるというのは考えられません。

232世帯もあればいろんな考えの方がいるのもしょうがないでしょうけど、共用施設を気持ちよく使用するために今後ルールを作っていく必要があるでしょうね。





47: マンション住民さん 
[2010-01-04 20:11:48]
共用施設にオムツはダメでしょう!!
例えビニール袋に入れてもオムツ用のゴミ箱ではないのですから臭いは漏れるだろうし…

キッズコーナーには1・2歳の子を連れたお母さんたちが集まっているのをよく見かけますがきっと、ほとんどの子がオムツでしょう。1人の方が捨てるのを見て一緒になって捨てる方も出てくるんじゃないんでしょうか?
そうなる前にお互い呼びかけ合って気持ちよく使用していただきたいですね。
48: 住人です 
[2010-01-04 21:25:49]
よく公共の施設などでもビニール袋が用意されていてオムツを捨てられるようになっているのを よく見るので キッズルームでも捨てられると便利だな…と思いました。
ビニール袋の用意などは別ですが。

ですが利用者が気持ちの良いものでないなら 便利さだけを優先出来ないですね。

49: 入居済みさん 
[2010-01-04 22:51:34]
夜になると、モーター音の様な低周波の音に悩まされている方いませんか??

夜になると(昼間は気にならないだけかも・・・)
モーター音の様な音が聞こえたり止まったり。
音が大きくなったり小さくなったり。
壁に耳をあてると良く聞こえてくるので、
どうやら壁(柱)伝いに聞こえてくるようなんですが、
原因がわかりません。
同じ様な事で悩まれている方いらっしゃいませんか?
50: マンション住民さん 
[2010-01-04 23:19:04]
おそらくご自宅の冷蔵庫の運転音ではないでしょうか。
フローリングの上に置くと結構振動音が伝わりやすいみたいです。
うちはLDK以外でも低いブーンという音が聞こえたりします。
あるいは、エアコンの室外機かもしれません。

51: 入居済みさん 
[2010-01-05 08:39:04]
No.49の家族のものです。
No.50の方、真摯にご回答いただき、ありがとうございます。

悩まされているモーター音の騒音は以前は二週間に一度くらいだったのですが、
年末からほぼ毎晩、夜9時以降12時くらいまでの間で1,2時間
聞こえてきます。玄関とその隣の洋室が一番ひどくて、
年末に耐えかねて、勇気を出して、上下階に聞いてみました。
片方の方は全く聞こえず、片方の方は同じ様に悩まされているとのことでした。

上下階の音ではないとすると、どこに相談していいものか途方にくれております。
52: マンション住民さん 
[2010-01-05 10:31:02]
ここでお部屋番号を聞くわけにはいかないですし、
住人同士で解決できるものでもなさそうですね・・・

管理人に言ってみてはどうですか?

どこに聞いていいか聞くだけでもいいと思いますが。

オムツは、コミュニティに捨てるのは非常識ですね。

私も46.47の方と同意です。
捨てれたら便利といいますが、すぐそこは家じゃないですか・・・
外にいても捨てられない場所からは持ち帰らなくてはいけません。

捨てる方を見てても注意できない人がほとんどでしょうね・・・
世間体や付き合いなども大事にしないといけないでしょうし。
特にお母さん方の付き合いは厳しそうに見えますが・・・どうなんでしょう。
53: 住民さんA 
[2010-01-06 00:05:23]
モーター音の件ですが、問い合わせ先はオーナーズマニュアルの冒頭に、
NTT都市開発(株)アフターサービスセンターという、顔写真入りでフリーダイヤルの連絡先が有りますので
そちらに問い合わせをされてはいかがでしょうか?

浴室の換気扇もしくは、北側のベランダ辺りの給湯器辺りではないですかね?
54: 入居済みさん 
[2010-01-06 11:53:09]
No.51のものです。
No.52.53の方、適切なアドバイスをありがとうございます。

早速アフターサービスセンターに問い合わせをさせていただきました。
時間はかかるかもしれないけど、施行のほうに連絡をします、との
ことでした。

分譲でこんな原因不明の騒音に悩まされるとは思っていなかったので
ショックですが、解決できると期待して待ちたいと思います。
55: 入居者 
[2010-01-07 18:02:49]
リビングの床が一部ギシギシいいます…
内覧会では気づきませんでした。
他にいらっしゃいませんか?
56: 入居済みさん 
[2010-01-07 22:07:04]
>No.55さん

我が家はギシギシの音はありませんが、
一部の床の貼り合わせが悪く特定の個所を踏むとメジの部分に段差(隙間)ができます。
今度の定期点検で見てもらう予定ですが、
No.55さんのギシギシ音の原因の可能性のひとつとして
ありえませんかねぇ
定期点検のときに相談されたらいかがでしょうか。
57: 建設関係者 
[2010-01-08 16:50:00]
フローリングの種類にもよりますが、本物の木を使用しているならギシギシ音は出てしまうものですよ。
木は温度・湿度によって伸び縮みします。特にフローリングのような繊細な場所では、木が膨張している時期は擦れる音が出てしまいます。
しかし、気になってしょうがないなら定期点検等で施工業者に進言するのがよいかと思います。

久しぶりに踏んだ場所が1~2回くらいギシギシいうことはよくありますが、それ以降は鳴らないといったものは、通常は「異常なし」と考えます。

参考までに
58: 建設関係者 
[2010-01-08 17:10:16]
No.56さんの言われる段差って、クッション入りのフローリングですか??
これまた施工方法(フローリングの商品)にもよりますが、クッション分は目地で沈みます。
これは正常ですよ。
しかし、沈み方が極端に不均一であったり、沈んだら下地(見えてはいけないような部分)が見えてしまうといった症状であったら、何かしらの不具合があると思います。
これまた、定期点検で見てもらうことをお勧めします。
59: 入居済み住民さん 
[2010-01-09 22:16:46]
☆ 近隣のお店情報 ☆

又穂東の交差点近くにある「大盛屋」という、うどん屋さんに行ってきました。

我が家は小さな子どもがいるので、外食の時は、子連れで入れるかどうかが大事です。

テーブル席だけでなく、堀の座敷と、普通の座敷がありました。
テーブル席用の子どもイスだけでなく、座敷用の子どもイス(座るとプープー鳴るやつ)があり、
子連れも歓迎♪ という感じで良かったです。

ちなみに、味や値段は、いわゆる普通の「街のうどん屋さん」という感じでした。

他にも、近隣のお店情報を交換できたらと思います。
60: マンション住民さん 
[2010-01-15 10:16:35]
お店情報というのは、味や値段を言うとお店の売れ行き?大袈裟ですが左右されかねないので
こちらで発言するのはどうかと思うのですが・・・皆さんどう思いでしょうか?

おいしかったです、と言えるならいいかと思いますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる