注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-08 22:20:31
 削除依頼 投稿する

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/593869/

その7です。

今までの議論をまとめるとハウスメーカーは

・人によって割引額がまったく違うぼったくり価格  http://www.polaris-hs.jp/reverse/urazizyo.html
建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い
・正常な換気に必要な気密が取れない
・低いQ値でZEHを浪費している
・請負契約前に見積もりの詳細がでてこず、どんぶり一式で出てくる

といったかんじです。

[スレ作成日時]2016-02-28 17:25:58

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7

401: 匿名さん 
[2016-03-06 10:09:52]
>400補完
設計施工一貫方式の設計の場合は会社の利益優先で法を犯さないだけの最低限の設計をする可能性が有りますから注意が必要です。
法を犯せば建築士免許の剥奪も有ります。
インスペクターが必要かも知れません。
出来れば施工する前に図面を全て把握して問題点を指摘し直させるインスペクターが良いですね、無理?
後は図面通りか見るだけで済みますから合理的です。

上の方法は「設監分離」とほとんど同じです。
施工、設計、監理のすべてを分離することも出来ます。
合理性を問わず、監理の資格が有れば監理をインスペクターにやらせる事も出来ます。

402: 匿名さん 
[2016-03-06 10:35:10]
>>399
街によくある工務店兼不動産屋だと営業は売りっぱなしか打ち合わせに来ても役に立ってると思えない状況になるけど、大手やハウスメーカーっぽい工務店だと営業は家を建てていくうえでプロデューサー的に働いてくれるから結構役に立つよ。
一人で全部できると過信してる人や、インスペクター同伴の人は、営業要らないかもね。

>>401
インスペクターに図面(間取り図だけじゃなく構造図も)をチェックさせて、監理も検査もやらせたらいくらかかるんだよ。
夢見るのは結構だがよく考えてみては。

法を犯さないと過信してるようだけど、工務店の家の2割ほどは建築基準法を犯して完了検査を受けてないのが実態だよ。
403: 匿名さん 
[2016-03-06 13:48:32]
>>400
その内容だと設計士がアレだった場合どうにもならなくなります。それに設計士がある程度まともだったとしてもかなりの頻度で現場へ足を運び欠陥を見つけるために何時間もわざわざチェックをしている設計者は稀です。
ようはきちんとした検査工程になれていない可能性があります。
それを考えると数千件単位で欠陥探しを行ってきたインスペクターに任せるのが正解かと。
>>401
きちんとした検査だと50-70万が相場でしょう。
大手でも工務店でも必須な費用を削る必要性がわかりません。
完了検査を受けないという低レベルな話はもうやめてくれませんか?そういった業者はインスペクターが間に入れば心配はなくなります。
404: 匿名さん 
[2016-03-06 14:38:55]
>402
良く読んで理解してくれ、「設監分離」ならインスペクターは不要なんですよ。
インスペクターを信頼してるようですから、いっそのこと全ての分離案です。
名称はどうでも良いのです。
インスペクター(建築士)に図面を書いて貰い、監理もお願いして、工務店などに施工させる。
インスペクターを設計事務所に置き換えれば「設監分離」方式になります。
405: 匿名さん 
[2016-03-06 14:58:33]
>>404
それは期待してるものと違うと思うぞ。
建築士って監理も引き受けるけど実際は見てないよ。
最近だと長期優良とかで建築確認に時間がかかったりするけど、工務店がフライングして着工するのも見て見ぬふりだもん。

かと言ってインスペクターもどうなんだろうね。
将来的に不具合を見逃してるのを見つけたときに責任は取ってくれないよ。
必ずしも優秀な人がインスペクター稼業をやるとは限らんし。
406: 匿名さん 
[2016-03-06 15:01:47]
>403
大手等の流れ作業的にこなしてる設計者で無ければ隅々まで頭に入ってますからほぼ一瞬で問題点を把握します。
図面を書けばどこら辺が施行業者が苦労する間違いやすい等も分かります。
危険が有れば施工前に注意をします。
インスペクターはゼロから把握していかなければなりませんポイントも分かりません、時間が必要です。

工場で電気工事屋さんの面白いボヤキを聞いた事が有ります、計器の扱い方についてです。
設計者は次々に新しい機能が豊富な計器を開発してくる、「設計者は設計した計器だけを知っていれば良いから楽だよね」。
「我々、工事屋は数多くのメーカーの次々と開発される、たくさんの計器の扱いを全て覚えないといけないから大変」。

>403の意見を全面的に認めれば>404でレスしたようにインスペクターに設計と監理を依頼するのが合理的です。
407: 匿名さん 
[2016-03-06 15:11:13]
>>406
インスペクターも、設計稼業で儲からなくてやってる場合も多くて、設計もやりたがる人いるよね。
でも、それやっちゃうと普通の建築士と同じことになっちゃうんだけどな。
408: 匿名さん 
[2016-03-06 15:20:07]
>>405>>407
少なくとも岩山健一さんレベルで業者とやりあえる人をまともなインスペクターの基準にしています。
なのでインスペクター選びも業者選びのようにきちんとしたところにお願いすべきですね。少なくともインスペクター業以外は行っていないのが最低ラインかと。
409: 匿名さん 
[2016-03-06 15:30:51]
>>408
岩山さんもどうなんだろ。
ジャーナリスト気取りでマスコミに出てお忙しくしてるようで、本人は来ないでしょ?
求人していて建築士資格なくてもいいとか書いてるので、そういう人が来ることもあるわけでしょ?
410: 匿名さん 
[2016-03-06 15:44:30]
>>409
でしたら不安なら他のところに頼めばいいだけでは?
それに資格がない人がいきなり現場に放り出されるのは考えられないかと。心配なら実際に検査する人間の経歴を聞いて検査するかしないか決め手はどうでしょうか。
411: 匿名さん 
[2016-03-06 15:46:23]
>>409
それと本人が来ないというのはどこの情報なんでしょうか。そこまでテレビ出演していないですししていたらもっと欠陥工事が騒がれています。
412: 匿名さん 
[2016-03-06 16:54:13]
>>410
建築士の資格がない人を取れるまで雇うほど景気がいいとも思えないw
他のインスペクター屋もいまいち信頼性が分からん。
ハウスメーカー、工務店に疑心暗鬼の人では、インスペクター探しも大変そうw

>>411
彼の会社で検査員を募集してるよ。
413: 匿名さん 
[2016-03-06 17:19:15]
>>412
>>建築士の資格がない人を取れるまで雇うほど景気がいいとも思えない
茶化さず根拠を書いてくれませんか?
普通人員が足りないからこそ求人を出すのですから
あなたの発言は大概が憶測ばかりで話になりません。
募集要項にしても建築業に関わっていたことがある人となっているので全くの素人は採用していません。
>>建築士の資格がない人を取れるまで雇うほど景気がいいとも思えない
現場監督を10年、検査数数千件と言った風に経歴を調べてみては?そこらの現場監督や建築士より信用できるかと。
414: 匿名さん 
[2016-03-06 19:59:18]
>>413
建築士なんて応募してこないということだろう。

数だけで信頼できる人なら、大手ハウスメーカーでいいんじゃない?
415: キャリアウーマンさん 
[2016-03-06 20:34:16]
国家資格ってしってる?
416: 匿名さん 
[2016-03-06 20:38:18]
>>414
少なくとも経歴から判断すると大手の現場監督よりはマシでしょう。
それにしてもよくそこまで大手を盲信できますね。
まぁ根拠のない書き込みばかりなのを見るとノリで書き込んでいるだけでしょうが
417: 匿名さん 
[2016-03-06 21:58:33]
建てるのは零細、インスペクターは(件数の多い)大手が良いってか。
ハウスメーカーを否定したいだけで論理が出鱈目だな。

個人攻撃をするわけじゃないけど、インスペクターで有名なところって本やメディアで不安を煽ることや商売が得意なことは間違いないけど、自分が頼むときに不安はないの?
ハウスメーカー、工務店に疑心暗鬼の人って、そういう人に対しても疑心暗鬼では?
418: 匿名さん 
[2016-03-06 23:45:39]
零細工務店なんてよく言われるけど、工務店を探している人は年間数十棟、数十年の実績があって、少なくとも500棟前後は注文で建ててきた業者を普通は基準に探しているのではありませんか。さすがに年間数棟以下では信頼して任せられないでしょう。

ほとんど全てのHMは施工を下請け工務店に丸投げしています。大手HMは下請けも比較的大きな工務店ですが、年間数千棟あたりの準大手クラスになると、下請けも零細工務店だったりします。大手よりも割安な代わりに施工水準も低下するので、トラブルに遭うことも多くなります。今後注文住宅は減少する一途なので、中途半端で特色や技術の無いところは、大小を問わず住宅事業から撤退する可能性があります。名のあるHMだからといって安心できるものではありません。

完了検査が・・とか、不安を煽る大手さんがいますが、数百棟以上の実績があれば家作りの実績は十分あり、自社大工による施工で得意な分野もはっきりしている。高気密高断熱などもその一つ。地域に根付いて評判も良いところは、紹介も多く変な仕事はできないものです。実際に足を運んで家を見たり、営業以外の職人や設計士、可能なら社長と話す機会があれば、その工務店のことがよく分かりますよ。

ブランド名にこだわる方や、工務店探しに時間がかけられない方、自分の判断に自信が持てない方には、HMを選ばれた方が無難ではあります。自宅で2棟、家族に1棟、賃貸2棟を大手から工務店までで建ててきましたので、素人ながら少しは建築のことが分かりました。
419: 匿名さん 
[2016-03-07 00:18:20]
疑心暗鬼になるのは分からないでもないが、それならばその持て余す不安の力を
自身の住宅知識として蓄積して、業者選びに活用、建築時に発揮するのが
一番価値ある使い方ではなかろうか。

広く知識を得る事は、決して盲目になることではない。
誰かがこれをいいと言ったから信者になるのも自由だが
あれとこれが良さそうだが、私はこれにしよう。
そう自分で選び考え選択する努力の結果で得られるものは
かけがえのないものとなるはず。

むしろそれくらいの努力もせずに、高額ではなくとも
良い家が建てられる事などないと思った方がいいだろう。
努力を惜しむなら、金を多く払えばいいだろう。

坪50万でも坪80万でも同じ様な家というのはそういうこと
坪30万円は努力を惜しむ費用と考えれば、納得いただけるでしょうか。

420: 匿名 
[2016-03-07 01:07:34]
夢の高スペック工務店の物件
http://www.isover.co.jp/references/tokyo_mch

その物件の施工先
http://www.yumekenchiku.co.jp/

夢・建築工房:坪単価約104万円
421: 匿名さん 
[2016-03-07 02:12:47]
坪単価100万もする工務店に普通のお客さんは寄り付かないと思いますが?


大手HMが坪80万以上でも普通の客が付くのは
各種メディアでの宣伝広報を続け、各地の展示場に立派なモデルハウスを構えて客を寄せ
マンツーマン体制で咥えた客を話さない営業力の賜物。

これと同じ事をすれば工務店もHMと単価は大差なくなり
また工務店としての魅力もどうかなと思われるのですがね。

家は営業マンから買うもの、家は営業が全て
そういった考えも確かに少なくないようですけれど。
422: 匿名さん 
[2016-03-07 08:24:09]
年間数十棟だと家の作り方(打ち合わせのやりかたなど)は、ハウスメーカーと同等になるよ。
モデルハウスもあれば、営業も持ってるし、地方誌や地方テレビ局だとそういうところの宣伝も多く、モデルハウスガー、営業ガー、宣伝ガーという、大手ハウスメーカーを叩くときに使う方法も通用しない気が。

大手ハウスメーカーとの住み分けの為に、ローコストハウスメーカー的なところが多くて、高断熱にこだわってるところは多くない。
そういう地域のハウスメーカーでも改正省エネ基準くらいなら対応するだろうけど、偏執的に高気密高断熱にこだわると大手の一条に流れるんじゃないかな。

ローコストハウスメーカーの一つだと割り切って、一部は社員の大工もいるだろうから、細かい所でこだわって、地域のハウスメーカー(大き目の工務店)で建てるのはありかもね。
普通の人は、すごく家の構造や性能とかに興味が強いわけでもなく、そんな感じでしょ。
423: 匿名さん 
[2016-03-07 08:36:20]
>420
夢・建築工房は単に請負施工しただけ(下請け?)。
価格はあてにならない。
暴走建築士に施工技術を見込まれ施工しただけらしい。
http://unohideoblog2011.seesaa.net/article/230498922.html
424: 匿名さん 
[2016-03-07 08:44:07]
>423
上のブログから
>現場で感心したのは気密性。
>夏期の壁内の結露防止のためベバーバリアにザバーンを使用し、ISOVERという気密テープを実に丁寧に施工していた。
>このため、C値は0.22cm2/m2という驚くほどの数値。
>木軸ではこの数値を達成させることは困難。
>実に見事な仕事ぶりに惚れぼれとさせられた。
夢・建築工房はリフォームも積極的で凄い、C値2.0以下ですよ。
大手ハウスメーカーなど新築でも出来ない、丁寧さは尋常でないね。
425: 匿名さん 
[2016-03-07 09:00:52]
>>423-424
建築士の自宅でその値段だと普通の人が頼むともっと高いよね。
吹き抜けをやめたりコストダウンしても坪90万とかじゃないの?
426: 匿名さん 
[2016-03-07 09:17:53]
そこは、高気密高断熱教の教義に反する袋入りグラスウールも使うからダメじゃないか?w
冗談はともかく良い業者だと思うけど、ローコスト工務店の価格で、このスペックを夢見るのは無理があると思うなw

http://yumekenchiku.blog32.fc2.com/
427: 匿名さん 
[2016-03-07 09:39:15]
どっち派からも叩かれないタマホームって最良なんだな
428: 匿名さん 
[2016-03-07 09:48:23]
>426
袋入りを使用してC値2.0以下だから驚異の丁寧さになる。
防湿シートで高気密にする丁寧さが教義。

大手ハウスメーカーで建て、寒くてたまらない方に夢・建築工房のリフォームがお薦めです。
早い方が壁内結露によるシックハウスの心配、隙間風によるヒートショックの心配も少なくなる。
429: 匿名さん 
[2016-03-07 10:32:28]
>>428
工務店の家のリフォームばかりしてるな。
しかし、元がひどい工務店の家多いな。
配線めちゃくちゃだし、謎のテキトーにたくさん入ってる横棧は何なのだ?

安い工務店の家を買って、ここでリフォームするのもありかなw

>>427
ハウスメーカー叩いてるやつは、ローコスト、高気密高断熱しか言わないので、大手ハウスメーカーとしてタマホームや一条を出すと都合が悪い。

430: 匿名さん 
[2016-03-07 11:05:28]
タマはハイコスト系にも参入するらしいね
自然素材多用した板倉工法とか何とか
坪100万だってさ
431: 匿名さん 
[2016-03-07 11:44:35]
>429
>謎のテキトーにたくさん入ってる横棧は何なのだ?
木摺り下地。
合板の無い頃の当たり前の下地。
ひょぼ林が斜めにいれて耐震を宣伝してる。
古い家か、合板嫌いの大工施工の家になる。
合板と比べ通気性は抜群、板も痛みは全然ない。
屋根も合板等使用せずバラ板施工が正しい。
屋根の合板下地も腐る例が多い。
432: 匿名さん 
[2016-03-07 14:21:39]
>>427 タマホームってまともな家建てれるの?
433: 匿名さん 
[2016-03-07 15:28:50]
新住協や日経ホームビルダーの相場から逸脱した坪単価のq1住宅を引っ張って来て何がしたいのかわかりませんね
434: 匿名さん 
[2016-03-07 15:54:25]
>>431
(耐震性が期待できそうなくらいの)木摺り下地、通気工法、ラス網を入れたきちんとしたモルタル、全部兼ね備えた外壁って意外に住友林業以外だとないよね。
最近は工務店だとサイディング+通気工法ばっかりだし、モルタル風でもボードの上に塗っただけのもので継ぎ目が目立ってることが多い。
住友林業みたいにきちんとやればそれなりに金がかかってくるし、きちんとしたモルタルの工務店は通気工法でない(長期優良とか通らない)ことも多い。
無理に新しい工法をやらせるのも不安があるし、今の工務店だとサイディング一択かな。
そのブログくらいの古い家だと断熱材が入ってない(か薄くて)、壁内自体を通気層にすることが出来たんだけど。

住友林業の外壁は綺麗だね。
結局、住友林業では建てなかったけど、今見ると色々と考えられてはいるね。
435: 匿名さん 
[2016-03-07 16:40:05]
>434
ひょぼ林も所詮、気密性能が劣るから駄目ですね。
北海道で馬脚を露してますね、最後は見向きもされなくなります、Sハウスのようにねw
大手ハウスメーカーはHハウスと同じになるのでは?
寒冷地は全て捨てて、東京以南だけの商売にする、楽にいい加減な家でボッタクリ価格で売れるから儲かる。
436: 匿名さん 
[2016-03-07 17:03:50]
>>435
北海道では、セキスイハイム、ミサワホームが極端に強いけど、住友林業も150棟前後をキープしていて立派では。
北海道、東北で特に弱いわけでもなく、現実的な断熱性能はあるのでは。
スペックの一つとして、高気密にこだわるのも面白いですが、建てない人の机上の空論が多いね。
437: 匿名さん 
[2016-03-07 17:12:18]
>(耐震性が期待できそうなくらいの)木摺り下地、通気工法、ラス網を入れたきちんとしたモルタル、全部兼ね備えた外壁って意外に住友林業以外だとないよね。

やろうと思えばどこでも同じ事できるよ
住林と同じ金額なら喜んでやるよ
438: 匿名さん 
[2016-03-07 17:30:21]
>>437
外壁だけならいけるかもしれないけど、内装など仕様が違いますよ。
439: 匿名さん 
[2016-03-07 17:44:10]
>>438
仕様に関しては普通にいけるでしょ
440: 匿名さん 
[2016-03-07 17:46:12]
>>437-438
住友林業の外壁はこり過ぎなので、内装のグレードを揃えた上で外壁の構造を真似たら同等以上の価格かと。
ただ、真似できないと思うよ。

モルタル外壁の工務店の15パーセントほどしか通気工法を採用してないので実際は通気工法にすることすら難しい。
しかも、サイディングの工務店が多くてモルタルの工務店が多くない上に、その15パーセントしか通気工法を採用してないんだから、探すのは難しい。

サイディングの上に吹付けをするなんちゃってモルタル調か、最新の通気フィルム(上下に通気するやつ)を構造用合板とモルタルに挟む手法を試してもらうかしかないね。
通気胴縁を使うのは、裏にモルタルが漏れるので施工不良が多い。

441: 匿名さん 
[2016-03-07 18:30:02]
>住友林業の外壁はこり過ぎなので、内装のグレードを揃えた上で外壁の構造を真似たら同等以上の価格かと。
ただ、真似できないと思うよ。

思うって言われても、君の願望・憶測など誰も興味ない
442: 匿名さん 
[2016-03-07 18:39:32]
>436
北海道で、セキスイハイム、ミサワホームが多少良いのは気密性能が少し良いから。
空論でない証拠www
443: 匿名さん 
[2016-03-07 18:40:36]
うちは専用サイディングのモエン大壁工法なのだけど、費用的には16ミリ
サイディングの高い部類を使うのと費用は変わらないですよ。

工務店にもよるかと思いますが、サイディングにしても塗りにしても
建材メーカーが公表している設計単価より若干安い程度の費用が
一般的市場価格になっているはずです。
ですので例えば安価な14ミリサイディングと塗り壁で比較すれば
家全体の坪単価では2万円程度の差になるということ
坪単価55万円と57万円の違いが、塗り壁になる。
当然吹き付けなら、塗り壁より安価になります。


工務店とHMの違いといえば、まず費用以前に上記のような
選択がHMには基本ありません。
絶対できないということは無いと思いますが、標準指定に無い工法は
強く難色を示されました。
少なくとも建材メーカーが設計単価を公表しているものは
HMはやらない決まりはなのではないでようか。
444: 匿名さん 
[2016-03-07 19:58:20]
>>417
>>個人攻撃をするわけじゃないけど、インスペクターで有名なところって本やメディアで不安を煽ることや商売が得意なことは間>>違いないけど、自分が頼むときに不安はないの?
>>ハウスメーカー、工務店に疑心暗鬼の人って、そういう人に対しても疑心暗鬼では?
完成検査時のしょうもない小さなキズを欠陥だといってさわいでいるのなら問題ですが、断熱材がまともにせこうできていなかったり、石膏ボードの厚さが足りなかったりといった妥当な欠陥しかしてきしないですし問題ないかと。
心配ならインスペクターが欠陥と指摘した内容が本当に欠陥か住宅リフォーム紛争センターに確認を取ればいいだけかと。
445: 匿名さん 
[2016-03-07 20:00:22]
タマホームは別にしても一条は大手でもまともな値段と性能です。
だからそこまで言われないのでは?
もっとも問題点も多いですが。
446: 匿名さん 
[2016-03-07 20:12:23]
>>436
そもそも断熱、気密に関して消費者が知る由もないからそうなっているのではないかと。
C値やQ値を知っている消費者は多くないでしょう。しかし一条工務店は停滞している大手の中で一人がち状態です。
まともに断熱、気密にとりくまず消費者をだましてきたつけを払うときが大手にきたのではないでしょうか。
447: 匿名さん 
[2016-03-07 20:12:30]
>>443
なんちゃって塗り壁だから安いに決まってるじゃん。

>>441
真似したら真似したで、いろいろと認定が取れないでしょ。
真似して長期優良とか、省令準耐火とか取れたら教えてよ。

>>442
北海道なら適度な気密性は必要だろうね。
高気密を連呼してるやつは北海道に住んでるわけでもないから建てずに妄想が膨らんでるんだろうね。

温暖地では、もう暖房が要らないくらいで、必要以上の高気密高断熱って要らないよ。
工務店も分かってるから、工務店の半数以上が次世代省エネ基準に対応したことすらない。
まあ、次世代省エネ基準くらいには対応した方がいいと思うけどw
448: 匿名さん 
[2016-03-07 20:14:31]
一条ですら高気密なのは新築時だけで
数年も経てば中気密まで劣化するんだよな
449: 匿名さん 
[2016-03-07 20:29:06]
>>447
説得力をまったく感じない妄想を書き込むのはいい加減にしてもらえませんか。スレの無駄です。

>>なんちゃって塗り壁だから安いに決まってるじゃん。
>>真似したら真似したで、いろいろと認定が取れないでしょ。真似して長期優良とか、省令準耐火とか取れたら教えてよ

>>北海道なら適度な気密性は必要だろうね。 高気密を連呼してるやつは北海道に住んでるわけでもないから建てずに妄想が膨ら>>んでるんだろうね。

すべての発言にまったく説得力を感じません。根拠を欠いてください。
上記2つは具体的にどう違うか、気密に関しては気密をとらなくても給気口から逆流せず、きちんとした喚起経路を描くという証拠の提示をお願いします。
450: 匿名さん 
[2016-03-07 20:30:21]
>447
Hハウスを真似て大手ハウスメーカーは東京以南だけにしたらwww
451: 匿名さん 
[2016-03-07 20:32:13]
>>448
少なくとも最初に気密をとる分ほかのハウスメーカーよりは万倍ましですね。
気密をとるなら気密シートの重ね張りかアイシネンでやるべきです。
気密の経年劣化を考慮していないところも一条は問題点のひとつです。
452: 匿名さん 
[2016-03-07 20:42:41]
453: 匿名さん 
[2016-03-07 20:58:34]
>>452
まったく科学的根拠のない妄想を垂れ流しているのは大手に通じるものがあるな。
別ベクトルだがお似合いだな
454: 匿名さん 
[2016-03-07 21:04:13]
>>452
まったく根拠がないことを書いてますね。
こういうところは避けるべき工務店化と。
455: 匿名さん 
[2016-03-07 21:08:27]
あんたらの大好きな工務店なのにな・・・・
456: 匿名さん 
[2016-03-07 21:15:04]
>>455
ハウスメーカー以外といってもこういうところは誰もおすすめしてませんよ。
工務店や建築事務所を選ぶ最大のデメリットはこういう怪しい業者の中からまともな業者を見つけ出さないといけないことです。
457: 匿名さん 
[2016-03-07 21:22:09]
工務店が必ずしも高気密を競って目指す必要は無い。基準を満たしておれば様々なこだわりがあっていい。

施主は価格や仕様で納得できる家造りが可能な工務店や、余裕があれば大手HMを探したらいい。

無理なローンは不幸の始まりですが、自分で金を出して建てる家は自由でありたい。
458: 匿名さん 
[2016-03-07 21:25:01]
>>457
せめて気密は取れるとこでないと問題です。まともな換気ができません。
気密シートを丁寧に施工するだけなので本当に腕のある大工ならまったく問題なく気密が取れます。
459: つまりは… 
[2016-03-07 21:26:33]
高高の人も納得する性能で工務店
http://www.yumekenchiku.co.jp/
ただし…坪単価は100万オーバー…

貧乏人とまでは言わないが普通の人は注文住宅などと夢を見るなってか?

大手の一条でも坪単価72万(太陽光は含まない)だし
坪単価50万で納得の高高ってのは所詮は都合の良い妄想でOK?
460: 匿名さん 
[2016-03-07 21:32:52]
>>459 のリンク先の工務店って一番最初に貼ったの気密、気密、言ってる人でしたよね
「丁寧に施工するだけなので簡単です」って…坪104万は簡単じゃないだろ…
461: 匿名さん 
[2016-03-07 21:41:55]
寒い地域では気密シート張り専門の業者がいるけど、一軒で数万だよ
462: 匿名さん 
[2016-03-07 21:42:19]
>>460
それは別のスレで高気密の話ばかりしてる人の事では?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/591792/res/234

まあ、このスレの気密君と同一人物の可能性が高そうだけどな
463: 匿名さん 
[2016-03-07 21:44:38]
>459>460
坪104万は関係ないよ、暴走建築士だからですよ。
施工だけだからなりません。
何時のおとぼけの繰り返し繰り返しのしつこい作戦ですかwww
恐い写真作戦で応戦しますよwww

「丁寧に施工するだけなので簡単です」は間違いありません。
リフォームで袋入りグラスウールでもC値2.0以下の驚異的に丁寧な施工の工務店です。
464: 匿名さん 
[2016-03-07 21:52:00]
暴走「建築士が自宅を」だろ?
建築士でも無い一般人の私が同じように頼んだら
さらに建築士への設計報酬がプラスされて単価上がるだけじゃん
465: 匿名さん 
[2016-03-07 21:56:28]
>>463
ではそのリフォームだといくらで出来るの?
466: 匿名さん 
[2016-03-07 22:06:47]
>>459>>460
相場からかけ離れた事例いつまでもぐだぐだ引き合いに出して何がしたいのかわかりません。
馬鹿なんですか?
467: 匿名さん 
[2016-03-07 22:37:03]
>>459
一条のi-smartで坪単価62万だよ。
468: 匿名さん 
[2016-03-07 22:47:31]
>>449
なんちゃって塗り壁で満足なら幸せなんじゃない?w
サイディングと同じで、安全性、耐久性は悪くないと思うよ。

>>466
高気密に偏執的にこだわると高くなりがちだね。
469: 匿名さん 
[2016-03-07 22:54:06]
>>467
それは本体価格でしょ
一条は値引き無しの全国一律ザックリどんぶり勘定だから
貴方が見積り取ってなくてもブログ村でも漁れば裏は取れますよ
470: 匿名さん 
[2016-03-07 22:54:39]
>>468
だから根拠を書いてください。
住林の塗り壁がよそとどう違うのか。

恣意的に相場とかけ離れた値段を書いて高くなりがちというお得意の妄想ですか。勘弁してください。
471: 匿名さん 
[2016-03-07 23:02:40]
>>466
相場からかけ離れてない高高の事例を出して頂ければ黙りますよ

元々は高高工務店信者の高気密君が蒔いた種、しっかり刈り取って下さいね
472: 匿名さん 
[2016-03-07 23:06:29]
>>469
逆に数年前のブログを見てるんじゃない?
今では総額だと坪80万からのメーカーだな。

>>470
住友林業がどうとか以前に、モエン大壁とかサイディングの上に吹きつけて塗り壁風では、言われてるように「なんちゃって塗り壁」だろう。
得意気に書いて痛々しいよ。
473: 匿名さん 
[2016-03-08 02:44:34]
ニチハとアイカの合作、モエン大壁工法がなんちゃってと言われるなら
リシン吹付に毛が生えたレベルの住林や三井は、実質建売クラスでしかない。

モエン大壁にはジョリパット吹き付けもあるが、このジョリパットこそ
高級グレードではないものの、それでも毛の生えたリシンクラスよりは
ずっと優れた仕上げ材だ。
まあもしジョリパットが安物というなら、住林や三井に頼めば標準より減額になるわな。
でも実際依頼をかけると、ジョリパットはずっと割増になる。

いくらHMの営業でも新人以外はジョリパットを知っている。
それくらい有名なものだから、明日にでも展示場で聞いてみるといい。
明日休みだったらごめんね
474: 匿名さん 
[2016-03-08 06:17:33]
>>473
同じジョリパットでも吹付けとコテ塗りじゃだいぶ違うと思うけどね。
吹付けだと「なんちゃって塗壁」と言われてもしょうがないな。
475: 匿名さん 
[2016-03-08 07:35:59]
>471
じゃー、黙ってうせろ。
http://kankyokk.co.jp/zero/
延床面積/159.4㎡(約48.2坪)
竣工/2013年
建築コスト/約63万円/坪(税込)
UA値 0.4(4地域の基準値0.75)
Q値 1.26
ZEH対応
476: 匿名さん 
[2016-03-08 08:43:57]
>>473
なんちゃって塗り壁に高級吹付けw

>>474
何を言われてるか分かってないっぽい。
結局多くの工務店はこういうところでコストダウンしていて決して割安なわけではない。

よく見てると30年位前のサイディングが一般的でなかった頃の工務店の家もなんちゃって塗り壁ばっかりだな。

>>475
延べ床面積50坪近く、福島の片田舎、どうぞさっさと建ててここを卒業してください。
477: 匿名さん 
[2016-03-08 08:53:30]
>>475
見てきたが、床断熱の仕様を書き忘れていたりオッチョコチョイで任せるのが不安だなw
478: 匿名さん  
[2016-03-08 09:20:35]
結局どんなソースを出しても全力で揚げ足を取ろうとする大手くん

そして自分は一切ソースを出さない大手くん
479: 匿名さん 
[2016-03-08 10:14:33]
大手の何のソースが欲しいんだ?
大手だけにソースなんて其処らに転がってるじゃん

工務店君が自宅を晒して無いのに自宅のソース出せ!ってのは無しな(笑)
480: 匿名さん 
[2016-03-08 10:32:59]
>>475
C値がありませんけよ。
481: 匿名さん 
[2016-03-08 12:27:32]
>大手だけにソースなんて其処らに転がってるじゃん

例えばこのあたりでいいんだね。
http://www.polaris-hs.jp/index.html
482: 匿名さん 
[2016-03-08 12:51:15]
>>479
自分は無根拠なことを連呼し、いざ自分が反論するとなると根拠を出せでは完全なダブルスタンダードです。
きちんとした根拠を提示してください。

坪単価は日経ホームビルダーを読めばいくらでも実例が載っているので参考にしてください。
483: 匿名さん 
[2016-03-08 13:03:55]
住林こて塗りの外壁なんて標準でやってましたか?
記憶にないのですが。普通吹付けでは。

というかそんなとここだわる前に室内環境改善で金をかけるところがあると思うんですがね。
窓もトリプルにするとか。
見てくれにまず拘るのがシャコタンして喜んでいるdqnみたいで哀れです。
484: 匿名さん  
[2016-03-08 13:13:56]
>>483
同意件です
スミリンでコテ塗りの外壁は見たことがありません
吹き付けをありがたがってるのも理解できません
日中から酒でも呑んでるのでしょうか?
485: 匿名さん 
[2016-03-08 13:47:49]
結局、住友林業のきちんとしたモルタル外壁を工務店で真似するのは困難と。
工務店で建てる人は、なんちゃって塗り壁で妥協してください。
その方がコストダウンになっていいよね。
487: 匿名さん 
[2016-03-08 16:04:06]
>>486
お金がない人は無理に建てなくてもいいよ。
住友林業もそんなに必死に営業してこないし。
でも憧れて(住友林業が作った間取りを盗んで)同じ家が安く建った!という人多いね。
なんちゃって塗り壁とかで上手にコストダウンされてるようだけど。
488: 匿名さん 
[2016-03-08 16:09:20]
>>485
今時こてで全ての外壁を仕上げるなんて聞いたことがないのですが。ローラーだったらまだわかります。

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/688904/576430/76612753
この欠陥にしても吹付けですし。

それときちんとしたモルタル外壁ってなんでしょうか?
定義がわかりません
489: 匿名さん 
[2016-03-08 16:12:40]
>>487
高い金かけて誤施行されるよりはマシかと
こて塗りだと強度が上がるという迷信を信じているならば住林でこて塗りでもしてもらえばいいんじゃないでしょうか
490: 匿名さん 
[2016-03-08 16:25:52]
住林、必死に営業してきたけど、、

どちらかと言えば、ローコスト系の方がドライな感じ。
491: 匿名さん 
[2016-03-08 16:27:27]
大体、いまどき塗り壁希望する人なんて居るのかね
492: 住まいに詳しい人 
[2016-03-08 16:36:07]
うわこいつら見苦しいなw
ZEH、ZEHうるせーからソース出してやった流れで、出したら出したで
また文句w
一度、「論破されましたすいません言い過ぎました。ですが、これは」
って書き方をしろ、第三者からみても一度は論破されてんぞ。
何で何のソースもださず誹謗中傷を繰り返すやつが偉そうなんすかねー?w
493: 匿名さん 
[2016-03-08 16:51:54]
>>488
それは、基礎にまで無理に同じ塗装をしてはがれちゃったという特殊なケースだろ。
住友林業も全力で止めろよw
しかし、住友林業で建てる人はあの塗装(シーサンドコート)好きだね。
必ず門柱もあの塗装で造作で作っていて、坪単価を上げる要因になってる気がw

>>491
工務店で建てるなら希望しないほうが無難。
普通にサイディングで通気工法にしたほうがいいよ。
どうしてもやりたいなら上で言われてるサイディングに塗り壁風塗装のナンチャッテで。

>>477
基礎断熱だよ。
新住協の教祖様扱いのK教授自身が手のひらを返したように基礎断熱の欠点を言い出してるようなので、安易に採用しないほうがいいかも。
494: 匿名さん  
[2016-03-08 16:54:31]
>>488
工務店の塗り壁は「なんちゃって」と言うだけあって、本物の塗り壁は違いますねー!w
495: 匿名さん 
[2016-03-08 16:55:06]
>>488
ジョリパットだって吹付けとローラーとコテがあるけど。
496: 匿名さん 
[2016-03-08 17:25:56]
頑張って書き込みされてますが、工務店はないよ。
同じ仕様になんてできないし、見積もりも高くなる。
工務店メリットは何?
同じ様にネットで調べて工務店叩くのは簡単だけど、大手と違って潰れちゃったら可愛そうだからできない。
497: 匿名さん 
[2016-03-08 17:29:48]
世間では非常に多く採用されてるジョリパットの塗り壁
これを本来の漆喰などからすれば、確かになんちゃってかも知れない
しかしながら流石に、リシン吹付にまで言われたくないだろう。

まあ住林も三井も、あれはどうみてもリシン吹付の仲間だからな
ジョリパット吹付となら吹付同士、比較的安価な仕上げとして同じ土俵でもいいだろうけど。

ただ塗料としてはリシンよりジョリパットが若干上だから
それは住林さんに値段聞いても、ちゃんと判るから。
498: 匿名さん 
[2016-03-08 17:44:28]
>>497
住林は上で書かれてるシーサンドコートがほとんどでは。
三井ホームも通気シート入れて、きちんとラス網使ってモルタル塗ってる。
こっちは工務店でも真似しやすそうだが、住友林業に比べてヒビや汚れが多い気がする。
大手はヒビは直すからいいけど、工務店だとほぼ放置だな。
499: 匿名さん  
[2016-03-08 17:55:12]
>>496
>同じ様にネットで調べて工務店叩くのは簡単だけど、大手と違って潰れちゃったら可愛そうだからできない。


全身全霊で揚げ足取ろうとしてるじゃんwww
500: 匿名さん 
[2016-03-08 18:55:14]
シーサンドと名付けた骨材をまぜて吹付塗装する、所謂リシン吹き付け塗装の一つ
http://blog.livedoor.jp/tetsu4545/archives/52099239.html
http://shomegg.com/entry1.html

ただしジェイストンコートという名を付けたジョリパットもある模様。
501: 匿名さん 
[2016-03-08 19:00:52]
高級なHMがいまどき吹き付け塗装なんかやらないだろ、詐欺じゃないんだから
502: 匿名さん 
[2016-03-08 19:06:44]
>>498
人の揚げ足とってないで根拠を出せクズ。
工務店の塗り壁が割れやすいデータがあるんだろ。出せ。
503: 匿名さん 
[2016-03-08 19:08:59]
>>501
なんかもう必死すぎて逆に笑えるw
いい道化だよあんたw
504: 匿名さん 
[2016-03-08 19:17:13]
どこかのハウスメーカー営業が外壁に関して意味不明ないちゃもんをつけていたようですが決着がついたようですね。
外壁に無駄に金をかける前に断熱と窓を強化したほうがお金のかけ方として正しいと思うのですが大手の営業さんとしてはそうではないようですね。室内環境なんてどうでもいいという。

>>493
鎌田教授の話の実例がないのでなんとも言いようがないのですが。
ただ松尾さんやオーブルデザインの浅間さんのような実例をみるときちんと考慮した設計ならば問題ないかと。
505: 匿名さん 
[2016-03-08 19:27:26]
>>502
知り合いが建てた工務店の家のモルタル外壁にひびが入ってるし直す気配がない。
そういう家は時々見るけど、それ以前に最近の工務店の家はほとんどサイディングかなんちゃってモルタル風だな。
サイディングは塗り替えでべたっと一色でおかしくなるけど、耐火ボードに塗っちゃうなんちゃって塗り壁は塗り直しても同じだからありかもね。

>>476
古い家はモルタルの誘導目地のこともあるけど、どうみても板に塗ってるだけ(しかも板が薄いのが見えてたり)という家もあって、昔の工務店は今以上にテキトーな感じがする。
もちろん、戦前から残ってそうな家だときちんとしてるけど、そこまでいくときちんとした家だから残ってるという面もある。
506: 匿名さん 
[2016-03-08 19:42:48]
>>504
外壁も断熱も両方頑張ればいいじゃん。
ただ両方頑張れば住友林業みたいに坪80万からだな。
断熱だけ奇形的に強化して他をコストダウンして、本人のこだわりの家として満足ならそれはそれでありかもね。

大学教授や設計事務所は、明らかにミスが立証されなければ瑕疵が出たときの責任を取らないから、あまり過信しない方がいいよ。
507: 匿名さん 
[2016-03-08 19:43:29]
>>505
よくもまぁその程度の根拠で断定できたものですね...
頭が悪いのか人間性がアレなのか...

http://www.aica.co.jp/products/fill-w/jolypate/industrial/03rasumoru/
大手と同じのがいいならこれがあります。できないというのはありえないかと。
金額に関してもなにか特殊なことをするわけではないので手間賃が多少増える程度ですね。
508: 匿名さん 
[2016-03-08 19:48:58]
同じじゃないだろ。
ほんの少しだけ表面の塗りが厚くなってなんちゃって感は減るけど。
まあ、工務店の家も適所でコストダウンしないと安く付かないから、それくらいのこだわりでいいと思うよ。
509: 匿名さん 
[2016-03-08 19:50:41]
>>506
だから根拠ぐらい書いたらどうですかね...
どこから出たんですかその坪80万は...
低燃費住宅だったらそれぐらいしますがあそこはオール無垢、外壁メンテナンスフリーの塗り壁(すでに40年の実績)
キッチン、トイレ、バスも大手と同じレベルで坪80万です。

510: 匿名さん 
[2016-03-08 19:54:11]
>>506
日経ホームビルダーの2015年9、11月号の床下エアコンの回を読んでみてください。
きちんと設計されていればそんな危ないものではないかと。

というかその鎌田教授の話は床下エアコンなしの話ではないでしょうか。
除湿も加温もしないなら確かに基礎断熱はやめるべきです。
511: 匿名さん 
[2016-03-08 19:57:38]
>>508
まさしく***のなんちゃらだな。滑稽極まりないw
512: 匿名さん 
[2016-03-08 20:14:32]
>>508
http://www.n-build.co.jp/02jyutaku/21tuki_ras.html
こういうのをいってるんでしょうか
513: 匿名さん 
[2016-03-08 20:47:38]
>>509
あそこってどこだよ。
どこか分からんけどw、坪80万だと大手を選ぶ人も多いかもね。

>>510
そりゃ、床下エアコンまで入れたら大丈夫だろうけど、そんなセキスイハイムみたいなことしてまで基礎断熱にしたいのか?

>>512
それくらいやって住林並みだな。
あまり採用している工務店も多くないし、結局住友系に金が落ちるのかよw
514: 匿名さん 
[2016-03-08 20:57:09]
>>513
・日本のちゃちなトリプルサッシではなく頑丈でフレームも結露しにくくなっているヨーロッパのトリプルサッシ
・セルロースファイバーとロックウールによるQ1住宅
・防湿シートではなく調質シートインテロの使用
・換気装置も第一種換気
・外壁はどうしてもこーキングがいる窓周り以外メンテナンスフリー

ここまでやってあって坪80万なんですが。大手とはレベルが違います。
気密もとれる工務店ばかりなので施工能力は確実に大手より上でしょうし、
光熱費で差もつくことを考えると断然こちらでしょうね。
515: 匿名さん 
[2016-03-08 21:04:20]
>>513
床下エアコンだと快適性と燃費性能がかなり違ってきます。
床下断熱での土台腐食も確実に防止できますし。

ニッケンって住友系でしたか?
まぁ別にどこの資材を使っても問題ないかと思いますが。
516: 匿名さん 
[2016-03-08 22:26:58]
>>514
・ヨーロッパ崇拝しすぎ、住んだら分かるテキトーさ
・シロアリや菌が怖いセルロース、あるいは薬品まみれ
・耐久性不明の機能性シート
・メンテナンス性の悪い一種換気
・なんちゃって外壁

坪80万でも結構覚悟がいるよ。大手とはアフターサービスのレベルが違うし。
気密は実際に建てて測ってから言ってくれ。
光熱費は日本では差が付かないだろうな。

>>515
ニッケンは新日鐵住金のグループ会社だな。
517: 匿名さん 
[2016-03-08 22:48:41]
なんかもうあほらしくなるレベルの妄想ですね。
まっとうなデータの提示もなく自分の妄想をひけらかしての反論。
もうけっこうです。
518: 匿名さん  
[2016-03-08 23:07:12]
>>516
妄想のスレ立てて下さいよ
迷惑です
519: 匿名さん 
[2016-03-08 23:09:23]
>>517
同意。
いちいちアメリカ、カナダでは、ヨーロッパではとかを売りにするのって、欧米崇拝のあるアラフィフ以上にしか効果がない。
今は施主がアラフォー以下だから、建てる人には効果が薄いと思うよ。

コンサル爺が工務店の経営者を騙すにはまだ使えるかもしれないけど、そろそろ代替わりも進んで無理が出てきてるんじゃないかな。
521: 匿名さん 
[2016-03-08 23:18:11]
>>520
自分で色々調べたりすると>>516みたいな逆の意見を目にするのも普通だよ。
あんまり調べずに高気密高断熱教とかに感化されて、考えるというか妄想してしまうのも手かもね。

工務店もそのときそのときで新しい工法に挑戦したりするけど、施主を人柱に使ってるような面もあるので不安になるし。
522: 匿名さん 
[2016-03-08 23:27:18]
>>521
何の根拠も示さず垂れ流された妄想を意見として扱れても困るのですが。
523: 匿名さん 
[2016-03-08 23:29:31]
>>521

坪50万の家では大手教も高高教にも入信できないのですが。価格なりの工務店の家で結構です。
524: 匿名 
[2016-03-08 23:41:31]
525: 匿名さん 
[2016-03-08 23:47:09]
>>514
で光熱費は年間いくらなの?
526: 匿名さん 
[2016-03-08 23:50:19]
>>523
全くその通りなんだけど、高気密高断熱の工務店のスペックが、ローコスト工務店の価格で建つと妄想し続ける人もいるんだよ。

>>524
その人もその文章を読んでも分かるけど客を人柱に使ってるんだよね(挙句に数回工務店を潰してたと思う)。
527: 匿名さん 
[2016-03-09 02:06:11]
坪80万もするけれど、屋根はコロニアルなのだけど、営業さんが高級と言っていたので
我が家は高級なのです。

妄想とは信じること、心と穏やかに生きるには時に必要なこともある。

限られた予算から最大限理想の家を建てたいという気持ちは、決して妄想ではないですよ
現実的に立ち向かう知恵なのです。


>>526
毎度同じフレーズ、ローコスト工務店という余り見かけない存在がお好きなようですが
よい建築業者は見つかりましたか?
528: 匿名さん 
[2016-03-09 02:28:16]
>>527
で光熱費はいくらなの?
529: 匿名さん  
[2016-03-09 07:17:18]
坪80万で袋入りはイヤだなぁ(苦笑)
530: 匿名さん 
[2016-03-09 07:24:28]
>>527 ローコスト工務店…たくさんありますし、『それなり』に良い業者もありますよ。
下手なHMよりはましだと思います。
あっ、ソースはありません。
531: 匿名さん 
[2016-03-09 07:26:51]
>526
>客を人柱に使ってるんだよね
気密性が劣る大手ハウスメーカーの隙間風が入る寒い家はヒートショックを招く。
毎年ヒートショックで1万7000人くらい亡くなってる。
大手ハウスメーカーの儲け主義の人柱でないか?
532: 匿名さん 
[2016-03-09 08:12:13]
>>531
どっちかというと半数以上が次世代省エネ基準にすら対応してない工務店のせいでは?
大手のシェアは2-3割だし。
533: 匿名さん 
[2016-03-09 08:25:13]
読んで思いましたが、工務店のこと色々必死に書かれてますが妄想ですね。
実際に建てた方ですか?
現実工務店も大手と変わらない価格だし、高くもなります。

私は見積もりで比べて安かった一条を選択しました。
工務店も大手も人それぞれ、好みで選べばいいと思います。
534: 匿名さん 
[2016-03-09 08:58:36]
>>533 差し支えなければ建てられたご自宅の詳細教えていただけませんか?
535: 匿名さん 
[2016-03-09 09:06:55]
>533
>好みで選べばいいと思います。
ヒートショックで1万7000人/年も亡くなってます、好みは二の次です。
一条は良いです。
局所暖房で寒いSハウスを代表する、割高のボッタクリ価格の大手ハウスメーカーは無くさなければなりません。
溺れて亡くなる方がたくさんいます、信じられますか交通事故死と同数くらいです。
536: 匿名さん 
[2016-03-09 09:36:31]
>>535
どっちかというと半数以上が次世代省エネ基準にすら対応してない工務店のせいでは?
大手のシェアは2-3割だし。

>>533
言われてるように、高気密高断熱の工務店のスペックがローコスト工務店の価格で建つと妄想してるだけで、建てた人の書き込みじゃないよね。
一条のスペックで普通の工務店に建てさせたら坪80万どころでは収まらないし、他の大手の家ともスペックを合わせるとそんなに価格差が出ないね。
昨日からの住友林業のモルタル外壁のこだわりの件は勉強になった。
537: 匿名さん 
[2016-03-09 11:48:03]
住林の外壁塗装は坪50万クラスの標準的なもの
一条に至っては外壁ボードに直接吹き付ける、大変安価なものってのは理解できました。
でもきっとその魅力は違うところにあるでしょうから、外壁仕上げ一つを取り上げても
意味がないですね。
538: 匿名さん  
[2016-03-09 12:17:10]
>>536
スミリンの断熱材は何ですか?
539: 匿名さん 
[2016-03-09 12:49:30]
>>537
住友林業くらいの本格的なモルタル塗り壁は、今だと坪50万でやる工務店はないでしょ。
あったら紹介したら皆さんの参考になるのでは。
無理にコストをかけリスクを取らなくても、工務店のローコスト住宅ならニチハとかのなんちゃって塗り壁でいいと思う。

>>538
天井、壁は、高性能グラスウール、床はポリスチレンフォームだね。
半数以上が次世代省エネ基準に対応したことがない工務店と違って、基準を大幅に超えてくる。
540: 匿名さん 
[2016-03-09 13:19:40]
>>537
一条の吹き付けって坪50万の一番安いグレードのやつでしょ。
541: 匿名さん 
[2016-03-09 13:49:56]
>538
>スミリンの断熱材は何ですか?
>539
>基準を大幅に超えてくる。
Q値1.92w/m2は次世代基準より少し良くなってるね、まあーしょうがないか。

C値5.0cm/m2
なんじゃこれは、ビックリポン、隙間だらけ穴だらけの掘っ立て小屋か?
542: 匿名さん 
[2016-03-09 14:46:15]
ログハウスでもC値0.8を出す時代に、5.0ってあり? 本当に洗脳されていませんか。

愛知県 K様邸
http://airhill.biz/photo/
543: 匿名さん 
[2016-03-09 15:42:18]
一条も住林もローコスト仕様は一番ローコストな吹き付け塗装
安いものを選べば、その業者なりの安価な仕様を提供するのは当然のこと
544: 匿名さん 
[2016-03-09 16:03:33]
もちろん屋根はコロニアルで決まりだね、どれだけ標準坪80万から引いてもらえるかな
545: 匿名さん 
[2016-03-09 17:15:42]
タマホームですら瓦なのに
80万でコロニアルなんてかわいそう
546: 匿名さん 
[2016-03-09 17:27:26]
>>541-542
気密性重視なら、大手の一条、スウェーデンハウス、セキスイハイムでいいのでは、別に住友林業に固執する必要ないし。
温暖地で高気密かつハウスメーカーより安い工務店を探すのは結構難しいよ。
そのログハウスメーカーは高くて、住友林業みたいに高所得者向けでは。

>>543
一条のはなんちゃって塗り壁なので安いけど、住友林業の場合はサイディングのほうが安いはずだよ。
一条だとタイルを勧めてくるけど、目地補修の周期が意外に短いタイプだね。

>>544
コロニアルグラッサは耐震性と見た目のために、あえて使ってる気が。
屋根まで和風にすると、田舎の工務店の家みたいになるし、やっぱり屋根は軽いほうがいいかと。
瓦に変えても住友林業で建てる人には費用的には大した価格差ではないんだろうけど。
547: 匿名さん  
[2016-03-09 17:29:24]
>>546
スミリンのグラスウールは袋入りですか?
548: 匿名さん 
[2016-03-09 17:51:12]
>>545
ローコストハウスメーカー、ローコスト工務店は、この中から選べば値段いっしょというのが多くて、うまく使えばお得だね。

普通のハウスメーカー、工務店だと、選んだもので値段を計算し直して上下するけど。
549: 匿名さん 
[2016-03-09 17:52:50]
>546
>別に住友林業に固執する必要ないし。
知らないで選択したら可哀想ですよ。
C値5.0cm/m2
隙間だらけの寒い家、ヒートショックが危険じゃないですか?
Hハウスを真似て温暖地だけの販売にしないと犠牲者が出ませんか?
550: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-03-09 17:55:49]
大手は袋入りグラスウール
タッカーで留めただけ
ピラピラよ
551: 匿名さん 
[2016-03-09 18:07:03]
>>550
むしろ大手だと住林とシャーウッドくらいじゃない?
タマホームもそうかな。
温暖地の工務店もほとんど袋入りグラスウール、ロックウールの耳止めでしょ。

どっちにしても上で言われてるように高気密高断熱なら大手の一条、スウェーデンハウス、セキスイハイムでもいいんじゃない?
高気密高断熱教の教義に反するらしい、袋入りグラスウールじゃないでしょ。

552: 匿名さん 
[2016-03-09 18:26:20]
>温暖地の工務店もほとんど袋入りグラスウール、ロックウールの耳止めでしょ。

袋入り使う工務店て、坪50万の安いとこだよ
坪80万で袋入りを使うとこはかなり少数でしょ
553: 匿名さん 
[2016-03-09 18:28:19]
>>552
坪80万の工務店で建てた人の書き込みは参考になります。
是非、もっと詳細を!
554: 匿名さん 
[2016-03-09 18:31:06]
スウェーデンハウスとセキスイハイムは高過ぎますし、
一条は価格とスペックは申し分ないのですが細かいところで問題が多いので良くないですね。
555: 匿名さん 
[2016-03-09 18:35:35]
>>552
そうありたい、お願い事ですね。
適当だなぁ、あんた
556: 匿名さん 
[2016-03-09 18:40:07]
袋入りグラスウールって、火事の時にビニール袋が真っ先に解けて、有毒ガスを出すのでは?
557: 匿名さん 
[2016-03-09 18:52:01]
住林は格下の住友不動産に負けてるな。

http://www.j-urban.jp/campaign/hokkaido/2016kessan/
558: 匿名さん 
[2016-03-09 19:17:26]
>>555
適当じゃないよ
袋入り使うとこは建売だとか、坪50万前後の安いとこが多いよ
559: 匿名さん 
[2016-03-09 19:18:53]
>>554
スウェーデンハウス、セキスイハイムが高いなら、住友林業も高いだろうから、話に入って来なくていいよ。

>>555
工務店で見積もりを取ったりしたこともなく妄想なんだろうな。

>>556
よく馬鹿って言われない?

>>557
住友不動産は戸建ては安いが、意外に戸数が伸びないな。
リフォームは日本一だっけ。
マンションもトップクラスだけど、こけたな。
560: 匿名さん 
[2016-03-09 19:20:50]
>>558
温暖地の工務店だと坪70-80万の注文住宅でも基本的には袋入りだよ。
無理に裸のグラスウールと防湿フィルムで施工させると、慣れてないからむしろ安心できないよ。
JIS規格の防湿フィルム付きの袋入り高性能グラスウールで、丁寧に施工させれば充分だと思うよ。
561: 匿名さん 
[2016-03-09 21:49:17]
坪80万の大手だろうが、坪50万の工務店だろうが同じ、つまり断熱は大した差は無いってことでOK。
562: 匿名さん 
[2016-03-09 21:55:27]
>>561
断熱はね

積水ハウスも含め大した差はないね。
563: 匿名さん 
[2016-03-09 22:02:46]
住友林業がC値5.0cm/m2 だよ。
丁寧なの雑なのどっちだい?
隙間だらけの掘っ立て小屋ですよ。
564: 匿名さん 
[2016-03-09 22:03:43]
>>561
いやいや、大手はZEH基準の断熱性だけど、工務店の半数以上が次世代省エネ基準にすら対応したことがないのは現実だよ。
結局、温暖地の工務店は断熱性を求められると専門業者に頼ってウレタン吹きつけになるよ。
ウレタンは、耐久性、リフォーム性、リサイクル性、耐火性等々未知数の部分が多くて、施主が人柱になるけどいいデータが取れるかもね。
565: 匿名さん 
[2016-03-09 22:05:54]
>>563
5.0というのは次世代省エネ基準の数字を書いてるだけでしょ。
もっといいんだろうけど、測ってないから分からんのは事実だね。
偏執的に気密性を気にするなら、大手の一条、スウェーデンハウス、セキスイハイムから選んだらいいのでは。
566: 匿名さん 
[2016-03-09 22:18:52]
日本より寒冷な部分が多いヨーロッパの気密性の規定も言うほど厳しくないけどね。
(C値に換算すると)、ドイツが0.95-1.9、スウェーデン1.7、ベルギー1.9、フランス2.0でやや厳しい。
北欧でもフィンランド、ノルウェーは住宅なら2.6で意外に緩い。
その他は、オランダ4.8、イギリス6.0、スペインは10-19で規定することに意味があるのか不明なくらい緩い。

ただ、ドイツをはじめ各国で高気密コンサルタント商法はあるね。
日本でも真似て(と言うかドイツのものをそのまま利用してる人もいる)一儲けしようとしてる人もいるね。
567: 匿名さん 
[2016-03-09 22:28:58]
http://unohideoblog2011.seesaa.net/s/article/246299001.html

しょせん実燃費とは大きく異なる
568: 匿名さん 
[2016-03-09 22:32:50]
>>561
断熱材、一条は違うよ。
569: 匿名さん  
[2016-03-09 22:33:02]
袋入りは気密も悪いけど、中の断熱材が隙間なく充填できないのが一番の問題だと思う
坪80万で袋入りはちょっっと切ない
570: 匿名さん 
[2016-03-09 23:25:19]
温暖地の方は色々と大変そうですね。
571: 匿名さん 
[2016-03-10 02:26:13]
瓦を使うと耐震性も下がる脆弱な残念な家は嫌だなあ
モデルハウスはだいたい瓦なのに、なんで格安屋根材を求めるのか
その分すっごい値引きでもしてくれるの?
572: 匿名さん 
[2016-03-10 05:25:41]
知ったかぶりな人達ばかりで笑える
573: 匿名さん 
[2016-03-10 06:57:01]
>>572
高気密高断熱とかの高スペックを、ローコスト工務店の価格で夢見るスレだから、こまけーことはいいんだよ。

>>567
色々とおまゆうの人だな。

>>569
普通の工務店の家だと筋交いがあるから、悲しい詰め方になる部分が出るな。
574: 匿名さん 
[2016-03-10 07:41:17]
>565
住友林業の隙間だらけの掘っ立て小屋を計測しないのはC値5.0cm/m2 も達成してない可能性が強いからだよ。
簡単に達成なら計測の料金3万程度だからやるだろ、出来ないんだよ。

規制が無くなってから大手ハウスメーカーのC値5.0cm/m2の住宅がどの位の割合で有りますかね。
半分も有るかな?計測しないから嘘八百つけてよいねwww
575: 匿名さん 
[2016-03-10 07:52:03]
>>574
はいはい、高気密な家を建ててから遠吠えしようね。
576: 匿名さん 
[2016-03-10 08:02:28]
>>574
超高気密高断熱かつローコストの妄想工務店の話しかしないおまえが言う?
577: 匿名 
[2016-03-10 08:12:11]
高気密が大事なら、大手の一条、スウェーデンハウス、セキスイハイムでいいんじゃないの?
温暖地では、高気密高断熱でローコストの工務店はほとんどないよ。
リスク犯して普通の工務店にやらせるより、実績ある大手の一条、スウェーデンハウス、セキスイハイムでいいじゃない。
特に断熱性に大きなこだわりもなく、お金もある人が、見栄えがよくて提案力のある住友林業で建てるのを否定をする必要もないけど。
それぞれ、こだわりがあるのは分かるけど、高気密って決して多くの工務店の得意分野ではないでしょ?
578: 匿名さん 
[2016-03-10 09:12:00]
関東地方で言うなら大半の工務店で高高はやってないな
だが同様に、一条以外のHMもやってないわけで
こと高高という分野においては双方、語るに足らずということだ。
579: 匿名さん 
[2016-03-10 09:36:12]
>>578
高気密高断熱が最優先なら大手の一条でいいし、大手のスウェーデンハウス、セキスイハイムも充分すぎる気密性では。
工務店のほとんどがやってなくて探すのが大変なのは同意。
580: 匿名さん 
[2016-03-10 09:55:13]
一条は高気密なのは新築時だけで数年後は中気密まで劣化するらしいから嫌だな
581: 匿名さん 
[2016-03-10 10:03:12]
らしいは、要らんだろ(笑)
ここは、適当だなぁw
582: 匿名さん 
[2016-03-10 10:05:07]
>>580
でも中気密まで劣化しても冷暖房費は大して変わらないらしいぜ
結局気密性なんてそこそこで良いのよ
583: 匿名さん 
[2016-03-10 12:16:19]
気密性がそこそこだと凍る大手H.Mの家とか腐る大手H.Mの家になるよ。
写真を見たいですか?
584: 匿名さん  
[2016-03-10 12:29:22]
>>582
袋入りらしい低レベルな屁理屈だな
次のネタは何かな?
585: 匿名さん 
[2016-03-10 12:52:39]
586: 匿名さん 
[2016-03-10 13:30:19]
腐る大手H.Mは?
587: 匿名さん 
[2016-03-10 13:33:05]
>>585
ハニカムシェード閉めてるのと温度が高すぎますね。
流石に25℃だと結露するということでしょう
588: 匿名さん 
[2016-03-10 13:36:46]
>>586
あれはローコストハウスメーカーだろ?

>>585
結局、高気密高断熱住宅も寒冷地で湿度が高いと窓に結露、凍結するわな。
高気密高断熱教は宗教なので物理法則無視だが、実物ではうまくいかんな。
589: 住まいに詳しい人 
[2016-03-10 13:38:07]
>>580
お前ちゃんと説明しろよ
らしいとか思うとかお前みたいのがいるからこのスレッドが便所の落書きになってんだよ
説明しろ、まるで他のメーカーは劣化しないような言い分だしな

>>584
ウレタンは形状変化して元に戻らないことは実証済み
どの断熱材を選んでも価格以外のデメリットが付きまとうことも事実
そもそもにウレタン吹き付けに関してはドイツで禁止してるレベルだしな
590: 匿名さん 
[2016-03-10 15:13:27]
>588
>結局、高気密高断熱住宅も寒冷地で湿度が高いと窓に結露、凍結するわな。
>高気密高断熱教は宗教なので物理法則無視だが、実物ではうまくいかんな。
普通は結露は有るが凍結はしない。
物理法則では水が氷るのはマイナス温度だからです。
凍結した所は零下の温度になった証拠です。
http://blog.livedoor.jp/trams/archives/1162982.html
>室温は21.3度、湿度43%、外気温マイナス12.2度の日で、ハニカムシェードは下部を少し開けていました。
上記条件で普通はマイナス温度になるのは異常です。
>隙間からは寒い風が入ってきます
答えは簡単です、隙間が出来て低気密住宅になったからです。
マイナス12.2℃の空気が入れば凍ります。

Sハウスの凍結した恐い写真です。
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130472_convert_20121225...

一条は高気密ですが工事がずさんで低気密になった、直せますね。
Sハウスは低気密ですから直しようが有りません。
単純な物理法則です。
591: 匿名さん 
[2016-03-10 15:22:53]
>>590
閉まらない玄関ドアで引き渡すのはどうかと思うが、窓の凍結は普通の物理現象だろう。
外が氷点下で室内の湿度が高ければ、一条でも積水ハウスでも結露、凍結は起こり得る。
高気密高断熱教は宗教だし、どうせ建てない人が多いから、物理法則は無視でいいだろうけど。
592: 匿名さん 
[2016-03-10 15:23:30]
あまりに低気密は論外だが、
一条とかでも家電量販店でエアコン買って
何も考えずに大穴あけてるのも多い
いくら高気密の家建てても無意味。
気密工事は客から言わない限りしないのが通例。

さらにダイキンや三菱あたりならオプションで気密弁あるが無いメーカも多い。
機種選定から考慮しとかないと対応できない。
実態としては殆どがエアコン工事でスカスカにしてる。
593: 匿名さん 
[2016-03-10 15:25:35]
>>588
温度差30℃以上だと流石にトリプルでもハニカムは厳しいかと。
5枚ガラスのレガリスかきちんとフレームにもウレタンを充填した窓でないと厳しいかと。
室温20で湿度40-50で湿度高すぎるとはギャグでしょうか?

これ見てると北国だと住林レベルはお呼びでないことがよくわかりますね
594: 匿名さん 
[2016-03-10 15:28:30]
http://blog.livedoor.jp/trams/archives/1162982.html
一条の凍結は典型的な例ですね。
低気密高断熱の典型的な良い例です。
一条等を除く大手ハウスメーカーは断熱性を上げても低気密です。
上記のブログの状態と同じです、残念な事に直せません、チーン。
1万7千/年のヒートショックの被害者が減るのは何時になるのでしょうか?
595: 匿名さん 
[2016-03-10 15:32:34]
>>593
住友林業も北海道、東北では樹脂サッシで同等でしょう。
北国で住友林業で建てた人ならともかく高気密高断熱教徒お得意の想像、妄想でしょ?

>>594
工務店の半数以上が次世代省エネ基準に対応したことがない状況が改善すれば、かなりマシになるだろうね。
高気密高断熱教が胡散臭いのが工務店の高断熱化が進まない原因の一つになってる気がしないでもないw
596: 匿名さん 
[2016-03-10 15:32:51]
>593
>温度差30℃以上だと流石にトリプルでもハニカムは厳しいかと。
ハニカムを開けてるからそんな事はない?

597: 匿名さん 
[2016-03-10 15:40:30]
>>592
どうせ専用のエアコンが必要だし、ダクト式の一種換気なんだから、集中エアコンも付けとけばいいのにね。
どうして、全館床暖房なんて奇形的なことになった?
体感的には床暖房は暖かいんだけど。

ハニカムは逆に数値上のQ値を上げるためだろうが、実用上結露が酷すぎるようだな。
色々とチグハグな感じがするが、これでもその辺の工務店に高気密高断熱で暖かい住宅をつくらせるよりは確実なんだろうな。
598: 匿名さん 
[2016-03-10 16:28:50]
気密くらいしか話すことないのか。
日本の住宅もおちぶれて悲しい
599: 匿名さん 
[2016-03-10 16:53:44]
高高は、お好きな方が追求されればよろしいかと。
それと次世代省エネに満たない家って、Ⅳ地域なんぞは今時
断熱材を敢えて流通の少ないものに変えるか、シングルサッシにでもしないと
逆に構成するのが難しい。
これは単に基準が最低限を保持する為に作られた程度のものだろうことは
みなさんご存じであろう。


それよりも私の手元にある、とあるHMのカタログには
実際には高高ではないのに、高気密高断熱とのワードがある。
他にも、耐震等級3相当、という妙絶な表現のカタログもあった。
ちなみに上の記載は鉄骨、下はプレハブメーカーのもの
ただしカタログは3年程度前のものなので、現在は正しい表記
になっているだろうと期待する。

600: 匿名さん 
[2016-03-10 16:59:55]
>>599
結局、家を建てられなかったのか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる