三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-11-29 23:35:00
 削除依頼 投稿する

北浜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

北浜ミッドタワー
公式URL:http://www.kitahama311.com/shinchiku/K1404001/

所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅(直結)1分
   地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.12平米~155.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 京阪電気鉄道株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/4/5】

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/7/21】

[スレ作成日時]2016-02-25 11:34:21

現在の物件
北浜ミッドタワー
北浜ミッドタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 311戸

北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】

217: 匿名さん 
[2016-03-17 17:28:42]
>>214
なんか中之島推しはレベルが低い書き込みですね
218: 匿名さん 
[2016-03-17 18:55:20]
>>213
北浜直結買いたいと思う人の感覚とはズレた長文でしたね
219: 匿名さん 
[2016-03-22 11:58:46]
駅直結とは魅力的ですし、タワーですから高層階は景観がよさそうですね。
ただ、騒音がかなり心配かなという気はしますがどうでしょうか。
利便性重視な暮らしを希望している方にはいい立地だとは思いました
220: 匿名さん 
[2016-03-22 13:09:32]
土佐堀通りはトラック通らないので大したことない。
高速は不安、パークタワーの住民板見ても分かるように
週末になると未だにぐるぐるするのが出没する。
どれだけ通報しても警察はスルー
221: 匿名さん  
[2016-03-22 15:11:37]
>>220
走るのは勝手にすれば良いですが、ノーマルマフラーでお願いしたいものですね。
222: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-03-31 18:50:46]
名前決まりましたね

北浜ザ・タワー

いい感じですね
223: 物件比較中さん 
[2016-03-31 20:11:06]
>>222

パークコートが付かないから低めの位置付けになるのだろうか?
224: 匿名さん 
[2016-03-31 20:32:54]
野村不動産の北浜駐車場跡地計画のプラウドタワー北浜が工事延期になったから
北浜狙いなら三井不動産の北浜に人気集中するから直ぐ売れちゃうかも?
225: 匿名さん 
[2016-03-31 22:52:54]
ザ キタハマタワー とややこしい名前になりますね。

ザキタハマタワーとキタハマザタワー

パークタワー北浜がすでにあるので、仕方ないですかね。
北浜という名前を付けない訳にはいきませんしね。
226: 匿名さん 
[2016-04-01 14:06:43]
本町直結見に行ったらここは坪330からだと言われた。
それに比べたら格安なウチを・・・だとよ。
坪330ならグランフロント以上だな。

>>224
少し南になるけど三休橋筋に建つのは販売時期重なるんじゃないかな?

227: 匿名さん 
[2016-04-02 00:12:45]
ザ・キタハマタワーより高いのですか?
228: 匿名さん 
[2016-04-02 04:17:17]
もちろん
229: 匿名さん 
[2016-04-02 09:54:44]
>228
現在の中古のザキタハマよりは安いんじゃね?
販売時のザキタハマは中之島より安い。
230: 匿名 
[2016-04-03 06:52:49]
>>229

それはないですよ。
233: 匿名さん 
[2016-04-04 09:00:41]
ザ北浜タワーに住んでます。かなりの高層階ですが、週末の環状線の暴走族で起きます。
あと、11階でエレベータ―乗り換えないといけないので、面倒です。
廊下も異常に暗いし、他のタワマンへの引っ越しもちらほら。。
このマンションが出来る為に、景色が悪くなると怒っている低レベルな奥様方多数、、、。
このタワマン、、立地がちょっと良すぎるんだよな―――。
車の出入りが、、、ちょっと。
まーーーゆっくり考えましょ。
二重ガラスは絶対つけてほしいなーーー。あと免震、耐震、制振はもちろん。
駐車場の出入りは敷地が狭いから、、、期待薄だね。
駅直結ゆうても、、、淀屋橋~北浜間の地下つて、、、、ね。ま、濡れないだけで良しとするか。
234: 物件比較中さん 
[2016-04-04 11:31:28]
タワマンは北浜と本町と心斎橋、あと西大橋で検討中。

全てにおいて北浜が抜けてるが、価格も飛び抜けて高そうだから本町が一番理想的かも。

あと心斎橋や西大橋は、価格の割に余り良さそうな感じがしませんでした。
235: 匿名さん 
[2016-04-04 12:32:51]
>>233
通報も結構出てると聞いてるのですが、
相変わらず警察は動かない感じですか?
高速の近くは住んだことがないのですが高層階でもその騒音というのはしんどいですね
236: 購入検討中さん 
[2016-04-04 13:10:03]
近くのマンションに住んでますが、
高速の高麗橋入り口から2日連続、
しかもわりと日中に爆音の車が入ってくの見ました。
近くに住んでたら嫌だな。。
237: 購入検討中さん 
[2016-04-04 13:56:54]
中之島と北浜を比べてる人がいますが、そもそも地盤が全然違うので、ここを買う人が中之島を検討する事はないと思いますよ。
ここを買う人は上町台地信者も多いはずです。なので、他は検討しないのです。上本町も地盤は良いけど、ミナミの雰囲気が馴染めないならば、必然的に北浜か本町くらいまでで探すんでしょうね。
中之島のグレードが例えグランフロント並みに良くとも、地盤の問題で全く興味がないと思いますよ。
238: 物件比較検討中さん 
[2016-04-04 14:30:13]
>>237

よく中之島云々って比較例として持ち出す人がいますが意味不明です。
凄く意識されていて気持ち悪いので軽々しく持ち出さないで欲しいよね。
239: 匿名さん 
[2016-04-04 14:36:26]
>>234

同感。

心斎橋や新町は治安に問題があるからなあ。
240: 物件比較中さん 
[2016-04-04 16:51:52]
此処はバカ高くならなかったら即完売してもおかしくない立地ですなあ。
241: 匿名さん 
[2016-04-04 17:04:05]
>>240
でもバカ高くなるでしょう、西大橋や本庄、果てには千里でも強気価格だし
バカ高くなってでもかっこいいの建ててくれたら売れるとは思うけどイメージ図がねえ
242: 匿名さん 
[2016-04-04 17:28:06]
>>241

西大橋や本庄のようなドヤドヤした場所や千里のような郊外とは別格だからなあ。
243: 匿名さん 
[2016-04-04 17:34:05]
周辺に住んでるんでバカ高いの歓迎(^.^)
244: マンション投資家さん 
[2016-04-04 17:39:23]
立地やインカムで買うなら北浜か曽根崎かグラフロ2期でしょうね。
少し落とすなら本町か中津かな。
あと長めのキャピタル投資で買うなら中之島が一番面白そうだね。
245: 匿名さん 
[2016-04-04 20:00:12]
>>238
わかる!
中之島とかなんで出てくるの?
私も全く検討外です。
246: 匿名さん 
[2016-04-04 20:32:02]
>>245

やっぱ西大橋ですか?
247: 匿名さん 
[2016-04-04 20:48:34]
>>246
すでにマンションはあるので、ここを買うか買わないかですね。
249: 匿名さん 
[2016-04-05 00:12:16]
詳細が楽しみです!
この辺りは住み慣れると便利過ぎて離れられませんね。
250: 購入検討中さん 
[2016-04-05 02:12:43]
資料請求した方っていらっしゃいますか?
ホームページと書いてること同じなの?
251: 申込予定さん 
[2016-04-05 12:14:08]
コストカットさんってどこのスレッドでもコストカット書き込みしてますね。
不満があるなら、今の時期に買わなくて良いと思うし、昔のような高コスパ物件が買えなかったのか、昔のコスト感に執着しすぎて時代遅れな感じがします。コストカットさんの納得がいくような物件が見つかる事を願うばかりです。
252: 匿名さん 
[2016-04-05 15:01:11]
その通り

世の中結構上手くできてるもんでんなぁ
253: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-04-05 15:12:09]
最近デザインのクレーム的な書き込みが無くなったけど、直近の画像を見る限りはそんな悪そうには見えないけどなあ。
254: タワー好き 
[2016-04-05 16:13:40]
>>250
請求しました。

資料完成が5月とのこと。
255: 匿名さん 
[2016-04-05 23:50:19]
>>253

同感。


同感。
256: 購入検討中さん 
[2016-04-06 02:05:32]
やっぱり資料請求層を見て大まかな金額を決めるんですかね?どこも強気なので、2020年前に押し込んできてますね。
ここの建設が2019年3月。2020年以降景気が悪くなるだろうと予想して、2024年頃の5年で売られる物件を狙うか新築で買うか迷いどころ。
ここは直結で淀屋橋まで繋がっていて立地は非常に良いので、そんなに売り物件は出なさそうな雰囲気もするから、ここをとりあえず一件押さえて、2020年以降にザキタハマの値段が下がったところで投資用に買うか非常に迷っています。
それとも2020年過ぎるとコスパの良いマンションがまた建つのか。
257: 匿名さん 
[2016-04-06 09:19:03]
新しい画像みたら普通で無難ですね
一番最初に出たあの画像が何だったんだという感じですが...
HPのレイアウトや画像いじってる人のセンスが駄目駄目だったんでしょうか
新しい画像に変わってホッとしました
258: 匿名さん 
[2016-04-06 10:20:58]
少なくともあと2,3年は
まだまだ強気なのでしょう。

この立地なのですから、
高額でも良質のタワーを期待したい。
259: 匿名さん 
[2016-04-06 10:23:02]
広告は京阪がだしてますね。

京阪が贈る都市型レジデンス

って、キャッチフレーズで、中津と北浜と扇町のセットの広告!

たしかに、北浜の管理も京阪だし、 京阪色濃いんですかね!
260: 匿名さん 
[2016-04-06 10:26:32]
京阪の積極性が目につきます。
インバウンド効果で、日銭が増えて困ってる?
261: 匿名さん 
[2016-04-06 12:18:39]
>>258
同感。
せっかくの立地ですもんね。
エレベーター数や駐車場数は問題無さそうですね。
デザインも個人的には問題無し。

あとは間取りですね。天井高260以上、可能ならザキタハマ同様270ほしい。

262: 匿名さん 
[2016-04-06 12:20:44]
特急も有料席設定するしな
263: 物件比較中さん 
[2016-04-06 15:29:46]
此処のを見たら本町や心斎橋、あと西大橋なんかでは役不足だよね。

曽根崎の動向が気になるなあ。
264: 匿名さん 
[2016-04-06 18:37:10]
今日このマンションの広告が入ってました。
気になりますねぇ。
265: 匿名さん 
[2016-04-06 19:35:42]
週刊ダイヤモンドの資産価値ランキングでは、梅田に次いで2位が北浜ですが、今後はどうでしょう?
266: マンション投資家さん 
[2016-04-06 21:32:12]
>>265

将来的には梅田に次いで中之島が浮上すると予想。

それには中之島の鉄道アクセスを含む再開発が大きく進む事が条件だかね。

何れにせよ時間は要するが、梅田と中之島は再開発されていくエリアだから。
267: 匿名さん 
[2016-04-06 21:34:05]
>>265
どこにのってるのでしようか?
検索かけたのですが見つけれなかったので、アドレス貼っていただけませんか?
268: 匿名さん 
[2016-04-06 21:59:17]
>>266
中之島駅という意味ですか?
269: 匿名さん 
[2016-04-06 22:53:09]
曽根崎やグランフロント2期を待つべきでしょうね
1等地はやはり梅田徒歩圏
中之島みたいな辺境地は問題外
270: マンション投資家さん 
[2016-04-06 23:07:14]
>>269

だからおもろいんだよ。
271: 匿名さん 
[2016-04-07 00:05:52]
マンション投資家に釣られるなよ・・・

やっと鉄道が通っても、準急と普通のみのローカル線に格下げ
梅田への唯一の交通手段がリーガのバス
アクセスの悪いところに未来はないよ・・・
272: マンション投資家さん 
[2016-04-07 00:19:56]
>>271

釣るも釣らないも、
決めるのは本人次第だよ。(苦笑)
273: 匿名さん 
[2016-04-07 00:53:40]
坪330万くらいならいいのになぁ
274: 商売人さん 
[2016-04-07 08:47:50]
>>273

俺は中之島で坪330以上の部屋を買ったけど何か?笑
275: 匿名さん 
[2016-04-07 11:58:30]
>>274
中之島の話なんてどうでもいい(嘲笑)
276: 商売人さん 
[2016-04-07 12:07:40]
>>275

そりゃスマン!
ここは投資で買う予定。
277: 匿名さん 
[2016-04-07 12:10:20]
>>276
やはり買いですかね。
ご意見ありがとうございます。
278: 匿名さん 
[2016-04-07 14:50:15]
此処の近くにノースショアっていうオシャレなリバービューのカフェがありますが、いつも行列が出来ていてナカナカ利用できません。
此処のカフェって美味しいの?
ただ単に景色がいいだけなの?
利用した事のある方がいらしたら教えてください。
279: 匿名さん 
[2016-04-07 16:40:25]
雰囲気だけだよ
一応有名店だし、あとみんな並んでるから並んどうこう的な感じ

コーヒーの味なら堺筋超えた角にあるモトコーヒーのほうがいいよ

280: 匿名さん 
[2016-04-07 16:48:15]
>>278
食べログにレポが沢山ついているからそれ見たほうがいいよ
雰囲気を楽しむ感じ。混んでるから忙しないけど
おしゃれなパンケーキとか野菜たっぷりサンドイッチとかスムージーなんかを目で食べる場所

オープン直後に行くか、平日に行くかしないと大分並ぶと思うわ
不味くはないけどあそこまで並んで行くものでもない
スイーツなら近所の五感のほうがいいね。ここも早めに行かないと大行列だけど
281: 匿名さん 
[2016-04-07 18:50:34]
>>278
282: 購入検討中さん [男性] 
[2016-04-11 07:28:24]
誰が名前付けてか分からんけど
パクリ風の名前はやばいやろ
訴えられるぞ
283: 匿名さん 
[2016-04-11 10:01:41]
>>282
ご意見は三井へどうぞ。
284: 匿名さん 
[2016-04-13 14:12:12]
眺望としては
北向きがいいのかな
285: 匿名さん 
[2016-04-14 15:10:43]
そうかもしれないですね。
北向きってタワマンだとファミリータイプの郊外型のマンションよりは避ける人が少ないって聞いたことがあります。
そこまで日当たりにこだわらなくて、景色もよければ
北向きは人気が出てきそうな予感があります。
286: 匿名さん 
[2016-04-14 15:40:45]
>>285

北向きって中之島公園やリバービュー側でしょ?
当然人気の方角になると思う。
あと夜中に暴走族のバイクの爆音がより響くのは南側なんだろうか?!
爆音だけが心配の種だよねえ…。
287: 匿名さん 
[2016-04-14 16:15:56]
>>286
南?
高速は北から東側ですよ。
ただ、結構離れてますがね。
288: 匿名さん 
[2016-04-14 18:14:18]
高速道路とは、川幅以上離れているので、目が覚めることは
無いと思います。
289: 匿名さん 
[2016-04-14 18:20:50]
ザキタハマは高層階でも暴走族の騒音がうるさくて目が覚めるとか、
何度も通報しても警察が動かないといっているけどここだと静かなの?
290: 匿名さん 
[2016-04-14 20:42:49]
暴走族はとんでもない話ですね。
警察はいったい何をしているのか、ちゃんと対処してもらいたいものです。

でもここは、静かなら良いですよね。
皆さんの話しでは、高速からは離れているようですから
大丈夫じゃないかな。
291: 匿名さん 
[2016-04-14 21:21:03]
暴走族なんかアメリカみたいにぶつけて止めたらいいのに
292: 匿名さん 
[2016-04-14 23:33:51]
高層になればなるほど街全体の音をひらいます。
まぁ音は聞こえるでしようけど、川幅分はなれてるので直に聞こえるのではなく、音全体が聞こえる感じだと思います。


293: 物件比較中さん 
[2016-04-15 12:34:38]
たぶん、サッシはT-2かな。

より上のグレードで遮音期待したいが。
その分、価格は高くなる。
294: 匿名さん 
[2016-04-15 12:51:48]
ザ北浜タワーの4△階に住んでます。金曜日、土曜日の夜中の暴走族、、、必ず目が覚めます。。
ちょうどオービスを過ぎてカーブに差し掛かるんで、、サーキット状態です。
北浜ザタワーも、週末の騒音は覚悟しといたほうが、、、というか必ず悩みの種になりまよ。
まーーー週末は、オフィスの電機も消えてるし、、静かな郊外で住まれても。
このマンションはセカンド需要も多いでしょうから、、、。
295: 匿名さん 
[2016-04-15 16:30:43]
私は近隣のマンションに住んでますが、確かにコーナーのところでのエンジンブレーキで一気にふかして走行してるので、音が響きますね。
ただ、毎週ってことではないですよ。
最近は冬?期間はあまり出没してません。
夏から秋頃が多い気がします。

各々が、警察へ毎回毎回電話をすることで、警察へ意識してもらうしかないですかね。
近隣のマンション住民各々が、その都度電話するとなると、それなりに多い数ですし、警察も動かざるをえないと思いますし。
296: 匿名さん 
[2016-04-15 19:58:38]
>>295
私も頻度については同じ印象です。
近隣のタワーに住んでおり音は聞こえることはございますが、眠ってしまうと目は覚めませんね。
まぁ人それぞれでしょうか。
297: 物件比較中さん 
[2016-04-16 17:37:10]
あんどん部屋あり選択が
必要かも?

例えば、中之島タワーも
同部屋は多い。高速族が
出ないにも関わらず。



298: タワー好き 
[2016-04-18 16:52:04]
>>261

中之島タワーを設計したチームが
デザインしていたら期待できない
と思います。

はっきり言って彼らレベル低い!
こことは違って、ワンフロアの
部屋数が多いせいかもしれないが。

ある部屋に構造上のしわ寄せを
集中させてしまい、へんな張り出し
作ってるからね。。

別のチームの設計を祈ってます!
299: タワーマンション好きさん 
[2016-04-18 16:59:11]
>>298

三菱地所設計ってトップクラスの超大手設計会社でグッドデザイン賞を連発してますけど。。。
300: 匿名さん 
[2016-04-18 17:23:53]
>>299
多分どの間取りみてもセンス悪いって表現する輩だからスルースルー
301: タワーマンション好きさん 
[2016-04-18 17:35:05]
>>300

了解。
302: 匿名さん 
[2016-04-18 18:56:29]
自分は有名なデベロッパーの本を数冊読んだ
レベルなので、目利きに自信ありませんが。
三菱さんの関与が弱いように見えました。

横浜の某ライバル不動産のような、丸投げ
はしてないような資料でしたが。
三菱も竹中の設計者に依存しすぎと感じ
ました。

つまり、本来はねつけるべき設計がある
のに、指導できていない所が見えました。
303: 匿名 
[2016-04-18 19:33:28]
>>302
こういう話は中之島のスレでやらないと、信者が集まってきて本質的な北浜タワーの話ができなくなりますよ。
304: 匿名 
[2016-04-18 19:40:04]
>>303

いや、三丁目は此方でお引き取り下さいな。
本人も北浜信者ですから。笑
305: 匿名 
[2016-04-18 20:36:59]
>>304
北浜スレなんで、いいんじゃないんですか
306: 購入検討中さん 
[2016-04-18 20:55:44]
まじめに検討してます。

竹中工務店も大きいので、中之島タワーとは
別の設計者がアサインされていることを期待
します。

優秀な方は東京に取られてしまってみたいな
(笑)無いよう希望します。頑張れ~竹中
307: 匿名さん 
[2016-04-18 21:02:46]
他のマンションではプールや大浴場があるとかですが、
もしここにもそんなのがあったら良いな。

それでここのタワーマンションの最上階には何があるのですか?
完成予想CGを見た限りでは、何かがあるように見えるのですが。
308: 匿名 
[2016-04-18 21:12:18]
>>307

プールや大浴場はやり過ぎ。
ハッキリ言って要らない。
ほしいって真剣に思う人は、マンション購入する為の基本的な知識の勉強が必要だね。
309: 匿名さん 
[2016-04-18 21:25:14]
要らんし。
310: 匿名さん 
[2016-04-18 22:51:29]
>>307
塔屋でしょw
311: 住まいに詳しい人 
[2016-04-19 21:01:03]
ヘリポートが上につくと思います。
312: 匿名さん 
[2016-04-19 21:49:40]
>>311
ヘリポートがないタワーマンションはバッタもん。
常識なので住まいに詳しい人は恥ずかしくない?
313: 土地勘無しさん 
[2016-04-19 21:51:17]
地下街直結は魅力です。

地下鉄の北浜駅と直結口の間の地下通路
は梅田地下街みたいに涼しいのでしょうか。

どなたかご存知の方はいますか?

暑くなったら、歩いてみようと思ってます。
314: 匿名さん 
[2016-04-20 11:25:12]
まったく、簡素な、そっけない地下の廊下ですわ。
京阪のきたない張り紙や、三休橋筋の張り紙があるくらい。
梅田の地下街を想像したらあきませんよーーー。
雨がしのげるだけの場所ですわ。。はい。。
315: 土地勘無しさん 
[2016-04-20 12:22:56]
>>314
情報感謝。梅田と違って商店出てないし、
夏は蒸し暑う~という空気感を想像
316: 匿名さん 
[2016-04-20 13:08:58]
地下街ではなく地下道ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる