三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-11-29 23:35:00
 削除依頼 投稿する

北浜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

北浜ミッドタワー
公式URL:http://www.kitahama311.com/shinchiku/K1404001/

所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅(直結)1分
   地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.12平米~155.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 京阪電気鉄道株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/4/5】

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/7/21】

[スレ作成日時]2016-02-25 11:34:21

現在の物件
北浜ミッドタワー
北浜ミッドタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 311戸

北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】

501: 匿名さん 
[2016-05-31 11:43:53]
>>500 マンション検討中さん
私も同感です。戸数が多すぎると共用部に人が多くてあまり好きじゃないです。

お値段は、坪270からの設定かなと予想します。
502: 匿名さん 
[2016-05-31 11:49:06]
>>500 マンション検討中さん

やはり300位なら新町ですか?(笑)
503: 匿名さん 
[2016-05-31 11:51:50]
>>500 マンション検討中さん

中之島の二割増くらいであればだいぶ安いですね。
504: 匿名さん 
[2016-05-31 11:52:58]
>>499 マンション検討中さん
私も同感です。
西区の寂れ感が好きじゃないです。

洗練された北浜周辺に魅力を感じます。


505: 匿名さん 
[2016-05-31 12:14:29]
事業協力者5戸って最上階は独占なのかな?
506: 匿名さん 
[2016-05-31 12:46:03]
近くのスーパーってザ北浜にあるじゃないですか!
ライフなら天神橋の方が近くないですか?
507: 匿名さん 
[2016-05-31 13:16:07]
>>506

ライフ天神橋 生鮮食品が腐っています。
何度、笑いながら電話したことか(笑)

ライフ清水谷店と 高級ライフと 違うようです。
品質チェックの担当者の違いでしょうか?
クレームで怒ったりしませんよ(笑)店頭で見て冷静にです。
レモン青カビ、トマトアタリで敗れ、ホウレンソウ… 青虫のタマゴ(たぶん蛾)

惣菜… ヒレカツの中身が半生。
508: 匿名さん 
[2016-05-31 13:34:35]
>>507
ライフで惣菜買う層が此処を買うの?
マジ?!笑

509: マンション比較中さん 
[2016-05-31 13:42:10]
>>508さん
僕は、百貨店の外商ゴールドカードあるので、基本は百貨店ですが ライフも偶にのぞきますよ(笑)
惣菜も買ったりしますが、昼飯です。


510: 匿名さん 
[2016-05-31 13:51:45]
>>509
ライフの惣菜って食べれるレベルなの?
食べた事無い(食べようと思った事がない)から教えてください。笑
あと、電話でクレーム入れる労力が凄いなあ、、、。苦笑
自分なら、そこで二度と買い物はしないようにするだけだから。

511: マンション比較中さん 
[2016-05-31 14:06:25]
>>510さん
惣菜はどうでもいいけど、食べる食べない というか ライフコーポレーションの株主だからね。株価も10年前と比較してかなり上がっているし、お世話になっているわけですよ。偶にはお店のチェックもしないと
イオンよりマシでしょ(笑)


512: 匿名さん 
[2016-05-31 14:06:32]
ライフは夜遅くまで空いているからたまに行くけど、
上にあげているレベルで酷い食材はみたことがありません

仮にあったとしてもわざわざクレームの電話?
100~200円ぐらいの惣菜に労力をかけられるお時間があるんですね
何度も電話するほどハズレを引くなら、学習して別の店にすればいいのに

というか電話でクレームがきても店も本当か嘘かわからず困るでしょう
返品またはクレームはレシートと一緒に現物を見せないと店員さんも忙しいのに迷惑ですよ
513: 匿名さん 
[2016-05-31 14:19:54]
スーパーや 惣菜の話は どうでもいい! ここは検討板です。
514: 匿名さん 
[2016-05-31 14:21:16]
>>512
釣られて余計な事書かないで 物件の意見を出してください。
515: 匿名さん 
[2016-05-31 14:22:10]
>>514
ではあなたからお願いします
516: マンション検討中さん 
[2016-05-31 14:37:58]
うーん、やはりザキタハマと比べると1ランク下の印象ですね。
まぁザキタハマはグランフロントと並ぶ大阪屈指の物件なので、そもそも比べない方がいいのでしょうか。
517: 匿名さん 
[2016-05-31 14:46:16]
>>516

資材高騰と人件費の関係で キタハマ物件と同等には難しいように感じます。戸数は450戸前後でしたでしょうか?
記憶では定かではないですが 値段も、中フロアで70㎡代25階前後で4千万円代だったでしょうか?
518: マンション検討中さん 
[2016-05-31 15:38:56]
>>497 匿名さん
新町でも中之島でもここでも構わないでしょ。(笑)マークで自分が決めたもの以外はダメ的な発言。その人それぞれの生活がありますから。
品が良くない方がここにはいそうですね。そんなものなのかな。

519: マンション検討中さん 
[2016-05-31 15:39:49]
>>510 匿名さん

連投ですが、本当この人品がない。
520: マンション検討中さん 
[2016-05-31 15:49:02]
35階前後83平米角で8500万円くらいって考えてますが、いかがでしょう。93平米で1億。
さすがに1/4が億ションはないのか、今だからあるのか。

ここに必要だからそれでも買うけど、グランフロント以上っていうのが納得できないんですよね。

案内の返信はするつもりで、モデルルームも見に行きますが、他の仕様も見てみたいですね。
521: 匿名さん 
[2016-05-31 15:55:18]
>>518 マンション検討中さん 

同感です。
やはり、それぐらいは 行くでしょうね。 高麗橋のキタハマタワーの価格が安いと感じます。
中古市場も値段が高くなっても買う方はいらっしゃるわけで
お値段は、高くても必要と感じれば 買う方向へ触手が動きます。
522: 匿名さん 
[2016-05-31 15:57:43]
問題点は、高くてもいいから欲しいと思って買った物件がいらなくなった時、
どれぐらい暴落しているかだよね
ここは西区新町と違って永住目的の人は少なそうだし
526: 匿名さん2 
[2016-05-31 21:10:16]
今はマンション価格が高騰して、全体的に中古物件でも値上がりしているから今の値段で比較できないですよね。
こちらは2019年に販売。2020年以降は人口減るる、経済も明るくない、そんな中ここは敷地にも余裕がない立地だけで建てたマンション、パークの冠もなしとなると、どういう層が住むようになるのか。
キタハマはこちらより立地は劣るにしても規模が大きいし、敷地が広いのでゆとりがありますよね。
悩むところですが、モデルルーム見に行って良かったら買うんだろうなー。
527: 匿名さん 
[2016-05-31 21:40:24]
資料請求したら、資料はまだ着てませんが三井から希望間取りや
年収、自己資金のアンケートメールが着ました。
何階希望か、自己居住か親族居住かセカンド、投資か 

ご予算の希望欄の印を見ると、最低3千万前後から4千万もあるのでしょうか? 安い部屋は単身用1ルームだと思いますが
最大2億円以上もありそうですね。
528: 匿名さん 
[2016-05-31 22:23:13]
>>526 匿名さん2さん
販売価格的にはザキタハマよりお金持ちの層が買うんでしょうね。まぁ、あっちはデフレに強い医療職が多そうですが。
529: マンション検討中さん 
[2016-06-01 01:23:34]
70平米前後の情報はありませんか?
70平米前後の情報はありませんか?
530: マンション検討中さん 
[2016-06-01 01:25:39]
プレミアムです。
プレミアムです。
531: マンション検討中さん 
[2016-06-01 13:12:28]
間取りが微妙ですが、私家にとっては通勤、通学には便利な立地なので、MR楽しみです。
532: 匿名さん 
[2016-06-01 13:41:31]
>>531
此処は大阪都心部で住むのにはベストの立地だよね。
風俗やパチンコなどが無いから評価高いです。

533: マンション検討中さん 
[2016-06-01 18:19:56]
>>530 マンション検討中さん
すごい!私にはプレミアムフロアの間取りなんて入ってなかった!そもそもその紙が入ってても買えないし、狙ってるのは80ー90平米なので他の方のを見てるだけで十分です。
にしてもここの間取りって、田舎の間取りですよね。最新ではなくどこかの使い回しか安く済ませてる感じがします。
今だからこの間取りでも売れるかもしれないけど・・・
534: マンション検討中さん 
[2016-06-01 18:31:39]
>>530 マンション検討中さん
この間取り微妙〜〜
マスターベッドルームのWICとその次の部屋のWIC、普通なら大きさ逆ですよね。
夫婦別室+子供用か、仕事部屋ですね。

正直通勤通学に必要じゃなければ買わない物件ですね。

535: マンション検討中さん 
[2016-06-02 18:56:58]
>>532 匿名さん
531です。平日と休日、昼間と夜のギャップもいいですね。治安もいいですし。


536: マンション検討中さん 
[2016-06-02 18:59:34]
皆様何階希望されていますか?
当方は万一の事をも考えて低層階希望です。
お値段が気になります。
537: 匿名さん 
[2016-06-02 19:32:50]
>>536 マンション検討中さん
低層階なら新町のプレミストタワーがオススメですよ。

538: 匿名さん 
[2016-06-02 20:45:18]
>>533 マンション検討中さん

同感!!

京阪って、アメリカン!

客層により、資料入れ替えると。

古い日本人にとって、残念な不動産や
539: 匿名さん 
[2016-06-02 21:17:38]
>>538 匿名さん

いや、配ってるのは三井
540: 匿名さん 
[2016-06-02 21:31:09]
>>539
でも比率が三井5京阪4積和1
って感じでしょうか。
三井が8くらいでパークコートなら買いだろうけど。
541: マンション検討中さん 
[2016-06-02 21:59:33]
>>537 匿名さん

興味ないです。
542: 匿名さん 
[2016-06-03 11:33:55]
駅からの距離が近く利便性がいいので、どちらかというと単身者やDINKS向きかな
天候関係なく駅に行けるのは魅力的です
お子さんがいらっしゃるなら、環境的に大きいお子さんの方がよさそうですね。
騒音などがどの程度あるのかによりますが。
543: 匿名さん 
[2016-06-03 12:40:05]
>>541 マンション検討中さん
激しく同意。
北浜を検討するような価値観を持つ方には全く興味がわかないと思います。

545: マンション検討中さん 
[2016-06-03 17:18:08]

北浜ザ・タワーのお話をしたいですね~。

間取りも含めて、価格帯の情報とか何かありませんか?
546: マンション比較中さん 
[2016-06-03 17:31:02]
>>545

資料請求は、2500件を突破しているようです!

北浜ザ・タワー
準備室

■ 問い合わせ先
  電話 0120-311-507
  E-MAIL kitahama311@mfr.co.jp
■ 受付時間
  10:00~17:00/定休日:火曜日・水曜日

以下 先方の書面です。
-----------------------------------------------
目の前に、中之島公園。都心にあって四季を感じ、
日常の便利さも確保。お洒落なお店も普段使い


大阪の都心でありながら、豊かな自然が息づくロケーションも、本プロジェクトの見逃せない魅力です。
目の前には、中之島公園(約80m)が広がり、季節の彩りをいち早く実感できます。
休日はいつもより早起きをして公園内をジョギング。木陰で楽しむ読書も新しい習慣になるかもしれません。
またぶらり歩けば、商都として栄えた往時の面影をしのばせる大正モダンな建築物に出逢い、
街角には老舗の料亭やグルメガイドに名を連ねる名店がさりげない表情で数多く点在しています(約510m内)。
ゲストを迎えた時のお店選びも一層楽しくなることでしょう。
もちろん、日々の利便施設も身近に揃っています。例えば、地下鉄堺筋線「北浜」駅に直結したフレスコや、徒歩10分(約730m)のスーパーライフ(深夜1時まで営業)など。あらゆる生活シーンで、この街に暮らす歓びを実感していただけることでしょう。


547: タワーマンション比較検討中さん 
[2016-06-03 17:36:57]
>>545 マンション検討中さん
同感。
新町の事はそちらのスレッドでお願いします。


>>546
北浜は洗練されていて憧れますよね!
548: マンション検討中さん 
[2016-06-03 22:23:08]
>>544 マンション検討中さん
541です。わかりました。
ありがとうございます。
549: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-03 22:53:07]
>>544
>>548
揉め事は他所でお願いします。
550: マンション検討中さん 
[2016-06-05 13:26:17]
ここの中学校区はどこになりますか?
551: マンション検討中さん 
[2016-06-05 15:29:27]
>>550 マンション検討中さん

開平小学校→東中学→大手前高校(頭が良ければ)の大阪市内屈指の学区です。西区や、北区
とは、格がちがいます。ただし、実際はお金持ち
ばかりなので、追手門小学校、四天王寺小学校、
中学も大半が私立です。車も、外車が当然、、
レクサスもLS意外笑われますよ。
552: 匿名さん 
[2016-06-05 15:37:03]
そうそう!フェラーリや、マセラティや、ポルシェパナメーラ、レンジローバーが、停められるように、立駐のパレットは、タイヤ外寸2000ミリは、確保しといてくださいよ。
大阪のタワマンの、車庫小さすぎます!!
これ、きちんとしとかな、億ション売れませんよ!
553: 匿名さん 
[2016-06-05 16:35:14]
北浜付近のマンションからは、確かにゾクゾクと高級車が出てきますね。
ザキタハマやパークタワー北浜の駐車場から出入りする車は本当に高級車だらけです。
当然、普通の車もありますがね。
毎日、出勤でこの二つのマンションの前通りますが、すごいなと思ってしまいます。
554: 匿名さん 
[2016-06-05 17:27:06]
>>546 マンション比較中さん

こんな情報、全くいらん!
フラスコってキタハマプラザのフラスコやん。
ザキタハマタワー!からの眺望わるなるねん!
京阪キタハマタワーさん!
555: 匿名さん 
[2016-06-05 17:30:44]
>>553 匿名さん

皆さん、御車は2台お持ちです。
運転手付の黒塗りと、高級外車と。
あの、パークタワーキタハマは、普通のタワマンですから同じにしないでくださる?
556: 匿名さん 
[2016-06-05 18:11:30]
高級車乗って喜んでいるのは成金だけだよ。
557: 通りがかりさん 
[2016-06-05 18:47:21]
>>546 マンション比較中さん

情報ありがとうございます。

抽選確率が厳しいと思います。

しっぽ捲いて、逃げる人多いと
ありがたいですね

自分は、部屋の絞り込みに全知
前例に集中します!
558: 匿名さん 
[2016-06-05 18:47:55]
>>556 匿名さん

喜んではいませんが、、なにか?
559: 匿名さん 
[2016-06-05 18:51:59]
>>557 通りがかりさん

全く大丈夫ですよ。即時完売なんて全くありえません。上層部角部屋だけは、早めに動かれることをお勧めいたします。角部屋といっても、北西のみかな。南東部は、ありえない。
560: 匿名さん 
[2016-06-05 23:54:59]
561: マンション検討中さん 
[2016-06-06 00:10:02]
>>551 マンション検討中さん

ありがとうございます。
562: 匿名さん 
[2016-06-06 06:17:06]
>>555
運転手付の黒塗りに乗る人が、こんな貧相な間取の部屋に住む?
しかも「皆さん、お車は2台お持ち」って言ってるけど、
高級車2台持つ人はセカンドでも低層階買わないし、
マンション駐車場の台数考えれば全員2台なんてあり得ない。
運転手付も、ほとんどは会社役員か怪しい組織で、お迎えがくるって程度。

まともなスーパーもないオフィス街の北浜を擁護したい気持ちはよくわかったけど、あんまり吹かしてると笑われるよw
563: 匿名さん 
[2016-06-06 07:00:24]
>>562 匿名さん

わたし、因みに3台持ってます。市内の交通の便が良いタワーは、車を持たない方が多く駐車場も空いているんです。住宅部会も駐車場を埋めないと将来の修繕費に影響しますからね。
車がないと何もできない、ど田舎タワー?にお住まいなのかしら?
こちらのタワーも、駐車場は埋まらないと思いますわよ。
564: 購入検討中さん 
[2016-06-06 08:10:27]
車が何台とか本当にどうでもいいので、
物件の話をしましょう!

私は目の前が開いていれば、中層階希望です。
他のマンションなら南向きといいたいところですが、
この立地なら北向きもありですよね。
565: 匿名さん 
[2016-06-06 08:26:05]
大阪市内に住む限り、眺望を考えるのは難しいのでは。
これから空地は、タワマン、ホテルが建ちまくり~。
このマンションは、、北向きもヴィークタワーがあるし。
僕は北西一本の狙い撃ちです。
北西の35階以上、8500万円ぐらいかな。
566: マンション検討中さん 
[2016-06-06 13:27:18]

まぁまぁ、北浜ザ・タワーの正確な情報がない今、アレコレ言っても・・・。
何方か、正確な情報分かり次第アップして頂けると嬉しいです。
567: 匿名さん 
[2016-06-06 16:15:10]
ここは皆さんセカンド利用だと思います。
3台しか車を持ってないのに他の方を言うのは見苦しいですね。
568: 匿名さん 
[2016-06-06 16:17:07]
やっぱり35階過ぎないと景色が抜けないんでしょうね〜。

ところで皆様はアンケートで本当の事を書いていますか?それともちょっぴり上乗せして優先されるようにアンケート書いてますか?
569: マンション検討中さん 
[2016-06-06 16:37:21]
>>568 匿名さん

35階以上じゃあないと眺望は無理っぽいのでしょうか?
優先とかして頂けるのでしょうか?
早く全貌が知りたいですね。
私は高すぎると怖いので中層階が希望です。
素敵な物件になるといいですね!
570: 匿名さん 
[2016-06-07 01:41:43]
私は皆様と争う程でもないと思いますので、少し許容範囲を広めて、北側又は北西角、その横の西側を狙い、後は値段との兼ね合いで私も中層階になりそうです。
中層階希望であれば、高層階エレベーターで、高層階エレベーターの一番下の階(1番初めに停まる階)とか良くないですか?乗ってから各停にならないので、結構好きなんですよね〜。
子供がいるので、ある程度で良いと思ってます。
楽しみですね。

前の方が仰っていた様に、このマンションと立地には幅広駐車場や高さも2.1くらい必須だと思います。
571: マンション検討中さん 
[2016-06-07 01:48:19]
ヴィークタワーは35階建
572: マンション検討中さん 
[2016-06-07 10:53:28]
北浜ザ・タワーは、20階以上の北側が売りになるのではないでしょうか?

北側の20階以上は、中之島公園の全景が手に入るだろうし、素敵。

西側の階数にもよりますが、大阪湾・神戸の山並みが見えるだろうし、素敵。
東側の階数にもよりますが、大坂城とかが見えるだろうし、素敵。
南側は、「ざ・おおさか」の景色は好みが分かれるだろうし。
573: マンション検討中さん 
[2016-06-07 11:39:47]
東側は、天神祭りの花火が見えそうですね
574: マンション検討中さん 
[2016-06-07 11:44:23]
北側はヴィークタワー、弁護士会館、地裁が目前に迫り残念。
西側はフェスティバルゲート等の高層オフィスの圧迫感があり残念。
東側は御本家北浜タワーでお城も見えず、要塞に邪魔されて残念。
南側は船場のにょきにょきタワマンだらけで残念。
曽根崎のマンションが出来たら、北側もあかーーーん。
つまり、高層階以外はダメだこりゃ。
575: マンション検討中さん 
[2016-06-07 12:24:57]
こちらは、近距離での障害物がほんと少ないので、20階以上でしたら、それなりの眺望を望めると思いますよ。
576: マンション検討中さん 
[2016-06-07 12:29:01]
タワマンって50メートル範囲内は建ててはいけないんですよね?だとしたら南のビルが1975年の41年生なので、建替えしたとしてもマンションにはなるかもだけど、タワマンにはならないって感じ?

視界が広がる北側が良いですね。
577: 匿名さん 
[2016-06-07 13:57:17]
50メートル範囲内のお話しは
初耳なんですが
578: マンション検討中さん 
[2016-06-07 14:48:56]
>>576 マンション検討中さん
大丈夫です、
面積的に無理ですよ。
579: 匿名さん 
[2016-06-07 23:56:14]
>>574 マンション検討中さん

ザキタハマは大阪城関係ないような…

パークタワー北浜が大阪城邪魔しそうですが…
580: 匿名さん 
[2016-06-08 00:23:44]
パークコートじゃないから共用空間がダサくなるんだろうなあ、、、。
581: 匿名さん  
[2016-06-08 00:26:15]
>>574 マンション検討中さん
砂漠にマンション建ててお住まいになったら良く見渡せますよ。
私は弁護士会館やフェスティバルタワーのツインなど、意匠に凝った建物や裁判所の威厳など嫌いじゃないので、ここ欲しいですが。
高速は改造マフラーの爆音もありますが、流れがある景色は飽きなくて良いです。
582: マンション検討中さん 
[2016-06-08 01:30:00]
>>577 匿名さん
すみません、どこかのマンションを見に行った時に営業の人が言ってた記憶があるだけです。
間違ってるかもしれませんので、聞き流してください。タワーマンションという定義も曖昧なので、不確かな情報です。

583: マンション検討中さん 
[2016-06-08 10:25:03]
いろいろなご意見を参考にしますと、20階以上がよいかな~。

北側は景色が良いように思いますが、暗くはないでしょうが真北のようだから日は当たらないですよね?
東側は窓を開ければ~ドカーンと大阪取引所が見えるってことかな?
西側は高層ビル郡が近くに迫っているから、カーテンは閉めっぱなしになるかな?
南側は(私的には)パスかな?
584: 坪単価比較中さん 
[2016-06-08 10:47:42]
コストカットマンション、京阪ブランド。
立地が最高なだけに価格がバカ高くなりそうだからなあ、、、。
パークコートで高いのならまだしも。。。
585: 匿名さん 
[2016-06-08 10:57:08]
眺望では、北西角が一番人気でしょうか。

一般的には南東角が一番ですから、面積も最も広くなっていますが、
ここはどうなんでしょうか。
586: 匿名さん 
[2016-06-08 11:06:54]
MRで色々みてみたいですね
待ち遠しい

坪単価比較中さんは買う気ないでしょ(笑)
あ、買えないの間違いか
587: 匿名さん 
[2016-06-08 12:22:07]
>>585 匿名さん

南東角は最悪ですよ。ザキタハマが、どどんと威圧感出してそびえ立ってますから。
で、ザキタハマの住民が、『眺望を妨げやがって!』と、睨んではりますから。
南東角はありえない。

588: 匿名さん 
[2016-06-08 12:52:29]
住むなら南東だろ
589: 匿名さん 
[2016-06-08 15:30:59]
>>588 匿名さん

それは日当たりの関係で?
590: 坪単価比較中さん 
[2016-06-08 17:11:51]
>>586
いやいやご心配なく、BM乗ってるし。(爆笑)
591: 匿名さん 
[2016-06-08 17:24:53]
>>590


1シリーズ
592: 匿名さん 
[2016-06-08 18:07:55]
>>589
個人的な意見だけど西日嫌う人もいるでしょ
593: 匿名さん 
[2016-06-08 19:51:01]
>>590
マジで言ってるのならイタすぎる

594: マンション検討中さん 
[2016-06-09 02:21:59]
>>593 匿名さん

爆笑って言ってるから、冗談でしょ。遊ばれてるつもりが遊ばれてるパターン。
普段の車なんてBMでも軽でも良いんですけどね。用途に合わせれば良い

西日なんて窓にフィルム貼れば問題ない。タワマンは景色重視なので、僕は西、北、北東にしようと思ってます。
個人的にタワマンの北側が好きなんですけどね。陽が優しい。
595: 匿名さん 
[2016-06-09 07:33:26]
>>594
遊んだつもりが遊ばれてる、でしょw

タワマン経験者なら、上層階の南は選ばない。
低層階なら関係ないが、上層階の南側は日当たりが良すぎて不人気。
西日は嫌ですね。
眺めが悪くなるほど厚いフィルムを貼らないと、真横から射し込む不快な西日は遮れない。
596: マンション検討中さん 
[2016-06-09 08:06:57]
フィルム貼るとかどんだけ昔のマンションの話してるの?
府営住宅じゃあるまいし。
あなたたちレベル低すぎ~。タワーマンション知らなさすぎ~。
いまのタワーは、二重ガラス、耐熱ガラス使用が当たり前の時代じゃないのよ。
西側でも快適だし、真冬も結露は出ないし。
もう少し勉強してから、投稿なさって。
皆さんのレベル低すぎよ
597: 匿名さん 
[2016-06-09 08:34:36]
オフの日とかに夕日が眺められる西向き好きですね
西日が凄いといっても西日が強い時間帯は仕事でいないからあまり気にしないかな
598: 匿名さん 
[2016-06-09 08:40:15]
皆さん細かいところまで気にされてるんですねぇ。
予算が合えば、立地と広さと天井高くらいしか見ていなかったので勉強になります。
599: 体験者 
[2016-06-09 09:01:30]
>>596

>>いまのタワーは、二重ガラス、耐熱ガラス使用が当たり前の時代じゃないのよ。
>>西側でも快適だし、真冬も結露は出ないし。


この時期 西日は夕方前は真横から入ってくるので 日差しは強烈ね!!
ガラスは ほんのり 温もり感じるけど
 この時期 西日は夕方前は真横から入って...
600: タワマン住民さん 
[2016-06-09 09:10:49]
>>599 体験者さん

>>599 体験者さん
真夏日はそんなの追っつかない暑さだよ。
やはり北か東がベター。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる