三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-11-29 23:35:00
 削除依頼 投稿する

北浜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

北浜ミッドタワー
公式URL:http://www.kitahama311.com/shinchiku/K1404001/

所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅(直結)1分
   地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.12平米~155.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 京阪電気鉄道株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/4/5】

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/7/21】

[スレ作成日時]2016-02-25 11:34:21

現在の物件
北浜ミッドタワー
北浜ミッドタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 311戸

北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】

901: 管理担当 
[2016-07-29 20:29:56]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、特定のマンションとは関係のない日本経済の話題が散見されるようです。

日本経済の話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、
個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を
阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。

つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを
扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの
ご対応をお願いできますと幸いです。

現存するスレッドでは、以下のようなスレッドもございますのでご参照ください。


デフレ局面では借金して投資しろという考えについてどう思いますか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57159/

なお、今後も同様の話題が継続する場合につきましては、利便性向上のため、
今後の投稿につきまして、一斉削除を行わせていただくこともございますので、
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。
902: マンション検討中さん 
[2016-08-01 19:38:34]
モデルルームの予約取れましたか

9月17日モデルルームオープンとのことで

昨日担当者から電話入りました

結構埋まってます。
903: 評判気になるさん 
[2016-08-02 19:47:54]
日本経済の話しできないスレッドあると噂聞いて
立ち寄りましたが本当なンで驚きました。

まー踊り場には違いないので、現金を出せる人は
気になさらないで買いましょう!

ローンの人は、早ければ9月に日銀からインフレ
方針が出るのを待って、賢く業者などと駆け引き
しながら判断しましょう!

理想は9月、日銀が更にガッカリさせるなら業界や
銀行は真っ青になるので、安く買いたたきやー

まーベスト出なくとも、来月まで待ちねー
904: 匿名さん 
[2016-08-02 20:01:58]
みんな現金派なのかいー

おいらローン派なので、
インフレ来るなら買うで
905: 匿名さん 
[2016-08-02 22:06:54]
マンション購入に関係ない批評家気取りや
買ってもいないマンション報告は不要です
906: マンション検討中さん 
[2016-08-03 06:44:54]
買うなら北西151NWの一本狙いで考えています。この方角しか魅力を感じません。175百万くらいで収まるんだろうか?平面駐車場がないので、車も買い換えないと。
それにしても、北浜の至近距離に4本のタワマン。
多すぎます。
907: 名無しさん 
[2016-08-03 08:30:53]
パークコート違う京阪タワーには、いくら北浜直結言うても、そんなチャッちいタワマンには住みたくないわな。
908: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-03 15:04:05]
>>907 名無しさん

パークコートの何に価値あるのですか? ブランド以外の違いは何ですか?
909: 金融投資家 
[2016-08-03 20:19:48]
>907

東京にはパーマンというのもあるんで、
たまには遊びに来たら。
910: マンコミュファンさん 
[2016-08-04 20:43:27]
>>908 検討板ユーザーさん

財閥系の安心感とでも言いましょうか

不具合でたりでも文句を言えば真面目に
受け応えしてくれる胸板の厚さあります

記憶の新しいところでは、横浜の杭打ち
不具合。普通の企業ではすべての顧客に
慰謝料は払えませんよ

財閥系でないところは、全部とまで言い
ませんが、おなじような問題では逃げる
のが普通の感覚だとの認識です
911: 匿名さん 
[2016-08-05 17:46:58]
>>910 マンコミュファンさん
賃貸でいいじゃん
912: Yesマン 
[2016-08-05 19:10:46]
そのとおりです。

デフレなんで無理してローン組んで
買う必要なしでっす。

だが世の中には賃貸仕様と財閥仕様
の差異に苦しむ人も更年期を過ぎた
頃から増えているのも実情です

若い人には理解できないかもしれz
913: 金融投資家 
[2016-08-05 20:27:40]
インフレやデフレ気にする人って、
よっぽど給料低いんだろうなぁと思いますね。
ご苦労様です。。

インフレやデフレって言ったって1%や2%の誤差程度の話だし。
ちゃんと稼いで、欲しいもの買えるようになった方が、
人生幸せだぜ。

稼ぎ方、教えてやろうか?
914: 名無しさん 
[2016-08-05 21:03:55]
>>913 金融投資家さん
ペテン師!
915: 周辺住民さん 
[2016-08-06 13:24:54]
大阪では北浜以外考えられませんね。
大変気に入ってもう10年以上住んでます。

ミッドタワー買い替えしたいですね。

モデルルームは9月にオープンですが
7月の説明会出席された方が優先のこと。

一般の人は10月からだそうです。

それもまだ日程が不明で
来場予約もまだできません。。。




916: 名無しさん 
[2016-08-06 20:19:28]
プロジェクト発表会に参加しましたが、まだ、連絡がきません。既に選もれですかね。
917: 匿名さん 
[2016-08-07 01:53:02]
今日知人から中津のタワーの予定価格表を見せてもらいましたが、上層階だと坪400万越え。
どう考えても北浜の方が高くなりますよね?
ここが本命だけど、一体いくらになることやら‥
918: 匿名さん 
[2016-08-07 10:43:30]
中津や北浜の京阪タワーにそんな価値があるかあ?汗
919: マンション検討中さん 
[2016-08-09 16:21:22]
>>917 匿名さん

具体的な分譲価格を教えて下さいますか?

つまり、低層階の広さ/価格
    中層階の広さ/価格
    高層階の広さ/価格
920: 坪単価比較中さん 
[2016-08-09 17:00:26]
うむ。淀屋橋が近いというのはKitahamaより良い点ですな。
職場が近ければ背伸びしてでも買いたい物件。
後々住む用に50平米台の部屋も確保しておきたい。
4000万円台でかえれば御の字かな。
921: 匿名さん 
[2016-08-09 21:54:59]
エントランスかっこいいね。
パークタワー北浜より全然豪華
922: マンション比較中さん 
[2016-08-10 11:24:00]
>>917

坪300万円 上層階 坪400万円以上 は当たり前になるので ㎡数で算出してください。
923: マンション検討中さん 
[2016-08-10 11:45:45]
>>922

60平方で、約5400万円ってことになるね~。
70平方で、約6300万円ってことになるね~。
80平方で、約7200万円ってことになるね~。
924: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-12 15:08:43]
70m2で6300万がギリギリガールズ?!

で、どの向きで、何階を狙えますか?

目の前お見合いしたり??
925: 評判気になるさん 
[2016-08-12 16:29:17]
先月の説明会に行けなかったので
想像もつきません。

直感は、
眺望が抜けるところは割り増し有
目の前でお見合いは、若干割安に
たぶん、微妙な距離が6300かと。

その微妙な距離の認識の多寡で、
売れ行きが微妙な線へと?!
929: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-12 20:46:10]
[スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]
930: 名無しさん 
[2016-08-13 15:45:29]
>>925 評判気になるさん

ここ眺望の抜けるって、めちゃ
レア-とか言ってませんか

価格は上げて超強気やろなァ
931: マンション検討中さん 
[2016-08-14 12:54:24]
早くモデルルーム公開して欲しいですね。
932: 匿名さん 
[2016-08-17 08:57:58]
マンション販売の変調が鮮明になってきた。不動産経済研究所(東京・新宿)が16日発表した7月の首都圏マンション市場動向によると、発売戸数は8カ月連続で減少し、契約率も好不調の目安となる7割を2カ月連続で割り込んだ。高止まりが続いていた販売価格も1戸あたり平均5656万円と前年同月に比べ5%下落。円高や株安で海外の投資家や富裕層が購入していた「億ション」の動きが鈍っている。
933: 匿名さん 
[2016-08-17 10:36:01]
7月首都圏の発売戸数は30.7%減の3317戸だった。契約率も63.3%と2か月連続で7割を下回った。平均販売価格は前年同月比で297万円下落した。販売価格は今年5月まで12か月連続で上昇していたが、6月から下落に転じた。
価格変調の一因は海外投資家の爆買いが無くなった事だ。円高株安の影響で国内富裕層も買い控えた。
相続税対策で購入しようとする動きも一巡したと見られ、当局の監視もきつくなった事から買い控えに拍車をかけた
また在庫が3か月連続で増えている為、今後は値引き販売が行われる可能性がある。
934: 匿名さん 
[2016-08-17 12:05:55]
大阪は増加していましたね。
935: 金融投資家 
[2016-08-17 14:59:36]
>934

時代は変わったことに気づいてないんでしょう。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
936: 通りがかりさん 
[2016-08-17 15:36:59]
>>935 金融投資家さん

差別用語 キックして下さい!
937: 通りがかりさん 
[2016-08-17 16:32:40]
>>935 金融投資家さん
まだ訴えられてないんだなあ苦笑

938: 匿名さん  
[2016-08-17 23:01:18]
>>935 金融投資家さん
忘れてたけど、GFO高層階からの写真まだ? ねえ、まだ〜?
939: 匿名さん 
[2016-08-18 13:01:04]
首都圏が値下がりに転じたんだから、そのうち大阪も値下がり始めるよ
940: マンション検討中さん 
[2016-08-19 14:55:34]
>935

大阪はまだ相対的に価格が低いから、東京や海外から投資資金の流入が続いているだけのこと。カネが流入していれば値下げする理由は無い。

状況を読めていないバカはてめーだよ。

941: マンション検討中さん 
[2016-08-19 15:13:34]
平成28年に入居開始となった【クラッシータワー淀屋橋】は、すでに3件成約。
いずれも平均成約単価は300万円/坪を上回り分譲価格比で130%前後。

今後のマーケットは、このまま横ばい状況が続くのか、経済状況の不透明感から
読みきれない状況。

東京は今後はオリンピック景気にわく。
但し、築後10年前後のタワマンを富裕層の個人投資家や法人が投資用として
取得するスピードは鈍化。

東京だ、大阪だと、しょーもないことを言わず、しっかりとマーケットを注視
すりゃいいじゃんか。
942: 金融投資家 
[2016-08-20 01:07:45]
>940

大阪は、相対的に高いんだよ。
大阪のマンションはザックリ東京の1/3くらいの値段だが、
価値は1/10くらいだからね。
大阪のマンションなんて、
今の1/3くらいの値段で妥当なんだよ。

大阪のマンション買う外国人も、
「東京で買えないヤツ」が大阪に流れて来てるだけだからね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
943: 匿名さん 
[2016-08-20 03:08:40]
マンション価格は先月から値下がり始めたよ
中国人の爆買いがすっかり離散したみたいだね
944: 匿名さん 
[2016-08-21 17:42:33]
高くて買えないから下がった下がったと連呼して競争率を下げようと必死で叫んでるのを見ると、ここはそこそこ人気なんだねー
945: 匿名さん 
[2016-08-21 20:23:54]
>>942 金融投資家さん
確かに大阪の今のマンションの価値はちょっとバブルですね。
ここが坪350とかなら、東京買った方がマシって思うかもしれない。それは事実。私も検討に入ってましたが、中古の価格暴落を待つ感じです。
でも、東京のマンションが高すぎて買えない人が大阪を買うのは良いと思います。損はしたくないと考えてる人が関西を買うなら、それはそれで良い。買われない都市より良いです。
実際に中華圏やその他の観光客の口コミでミナミは一番になったしね。
946: 匿名さん 
[2016-08-21 22:41:16]
完全に収益還元法則からしか不動産を評価しない

今においては駅直結型のタワーマンション

こそ買っておいてよいマンションだろ。


947: マンション検討中さん 
[2016-08-22 12:20:24]
>>946
>今においては駅直結型のタワーマンション
>こそ買っておいてよいマンションだろ。

駅直結っていっても、
・京阪本線 北浜駅 徒歩1分 (直結)
・地下鉄堺筋線 北浜駅 徒歩1分
・地下鉄淀屋橋線 地下直通 徒歩6分


淀屋橋駅直結だったら、物凄く価値あるタワマンなんですけど(笑)
948: 匿名さん 
[2016-08-22 12:31:13]
>>947 マンション検討中さん
北浜で十分だよ。
アドレスも正真正銘の北浜だしね。
949: 匿名さん 
[2016-08-22 13:39:06]
>>948匿名さん
>北浜で十分だよ。
>アドレスも正真正銘の北浜だしね。

意味不明。

「京阪北浜」「地下鉄北浜」が直結ってそんなに価値あるのかな(笑)
950: 坪単価比較中さん 
[2016-08-22 14:00:15]
948さん、

949のような何処も買えない輩のやっかみなんてスルーでOKですよ!
951: マンション比較中さん 
[2016-08-22 14:19:28]
>950さん

950のような何処も買えない輩のやっかみなんてスルーでOKですよ!


なぁんて、いかにもかいにもですね(爆笑)

北浜アドレスはそんなに値打ちないっすよ。
しかも、堺筋線の北浜駅、京阪の北浜駅が直結なんて。

悪いけど、グラフロより高値を付けるって勇気要るなぁって感心しているよ!
952: マンション検討中さん 
[2016-08-22 17:11:11]
住まいサーフィンみると、ここの評価が、中之島タワーと同じ、平米単価84万です。ほんとかな?
953: 匿名さん 
[2016-08-22 17:34:43]
>>951

前からグラフログラフロって住んでもいないくせに引き合いに出してウザい輩だねえ。

妄想のグラフロの写真早くアップしてみろよ。(笑)
954: マンション検討中さん 
[2016-08-22 18:31:43]
>>953

言葉づかいがよくないですね。
気分悪いですよ。
955: 匿名さん  
[2016-08-22 22:57:37]
>>948 匿名さん
私はわかりますよ。
北浜の価値をお金でしか量れない人は放っておきましょう。
歴史文化含めて価値がわかる人が買ってくれた方が、街のためにも良いですね。

956: 匿名さん 
[2016-08-22 23:11:22]
私も同感です。

北浜に興味がない方が無理に買うことないですし。
957: 匿名さん 
[2016-08-23 08:54:57]
心配しなくてもココが好きでココが欲しいという人たちであるていど埋まるでしょうね
欲しい人は一定数以上いらっしゃると思います
958: 匿名さん 
[2016-08-23 10:06:54]
>>957
北浜(中之島リバーサイドエリア)が好きな人って大阪人の大半だよ。
947のように買えないからっていうやっかみが殆んどなんだよね。
959: 匿名さん 
[2016-08-23 10:16:27]
>>958
欲しい人が多いところは値段もあがるのでその分やっかみも増えますね
北浜直結、個人的には楽しみです
960: 匿名さん 
[2016-08-23 11:29:57]
海外投資家の爆買いも終焉し
マンション価格も下落に転じたので
急いで買わなくてもいいという感じです
961: 匿名さん 
[2016-08-23 13:04:09]
どんな時代になろうが買えないんじゃないの?(笑)
962: マンション検討中さん 
[2016-08-23 15:55:19]
>>961

あんまりイヤらしいことかかない方がいいですね。
963: マンション検討中さん 
[2016-08-24 02:10:53]
ブランズ夕陽丘は如何ですか?
964: 買い替え検討中さん 
[2016-08-24 02:30:27]
9月17日から 詳細解りますね!




965: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-25 07:52:23]
>>960
しっかし大阪市内は竹の子みたいにタワーマンションが生えるけど
これだけの高額物件を消化できる資産保有層や高額所得層の人数ってそこまで関西にいるのかな?

投資といっても家賃20万超えを払える層が関西にどれだけいるのか・・・


【大阪市内タワーマンション計画 平成29年以降】

★★公式ホームページ公開中
平成29年2月下旬 ローレルタワー南森町ル・サンク
平成29年4月下旬 シティタワー梅田東
平成29年11月下旬 ブランズタワー御堂筋本町
平成29年12月下旬 ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH
平成30年3月上旬 ザ・パークハウス 中之島タワー
平成30年3月下旬 ジオ天六 ツインタワーズ
平成30年3月下旬 プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー
平成30年3月下旬 プレミストタワー大阪新町ローレルコート
平成31年1月下旬 グランドメゾン新梅田タワー
平成31年3月下旬 北浜ミッドタワー
平成31年3月下旬 ザ・ファインタワー 梅田豊崎
平成31年3月下旬 (仮称)東梅田超高層タワープロジェクト


★★公式ホームページ無しの業界新聞情報
平成31年3月下旬 (仮称)ローレルタワー中央区西心斎橋1丁目計画
平成31年3月下旬 (仮称)プラウド・クレヴィアタワー中央区瓦町3丁目計画  
平成31年7月下旬 (仮称)ローレルタワー福島区福島7丁目計画
平成32年2月下旬 (仮称)ブランズタワー梅田北プロジェクト
平成32年2月下旬 (仮称)プラウドタワー大阪高麗橋2丁目計画 
平成32年7月下旬 (仮称)グランドメゾンタワー内久宝寺町2丁目計画 
平成34年3月下旬 (仮称)梅田曽根崎 Link City 
966: マンション検討中さん 
[2016-08-25 11:02:11]
>965
いや今の状態は完全にプチバブルでしょ。
人間って何度失敗しても喉元過ぎれば忘れるもんですわ。
バブルの時は銀行員ですら土地の値段は永久に上がり続けると思ってた。
今から思えばそんなわけないのに。
平成31年ー32年前後いうたらオリンピックの建設も終盤になってきて、人手でも資材も余る。
このプチバブルもそう長くは続かんでしょ。
だって庶民が買える値段を超えてるし、関西には富裕層の数も限られてるしで、上まで行ったら落ちるしかないですやん。
北京五輪の時でもそうやった。五輪のちょっと前から徐々に落ち始めて、五輪後に
本格的に落ち始めたらリーマンショックでドカンでしたわ。
967: 匿名さん 
[2016-08-25 12:08:54]
>>966 マンション検討中さん
掲示板の管理人さんが言ってるように、相場観の話題は別スレでやれよ。
どうでもいいゴミのような相場観披露されても困るし、買えないなら僻まずローンが通るように仕事探せばいいんじゃねぇ?
968: マンション比較中さん 
[2016-08-25 12:56:11]
>>966

若い年齢で行くと

20代で プロ野球レギュラー選手同等の 年収5000万円 も 大阪にもごろごろ いるし

覚醒して 稼いだら 良いだけですよ!

サラリーマンの縛りだと 年収は、20代でも 500万円が天井ですが。


稼いだら、マンションなんて 予算7000万円なら買えます!!

10年の所得控除優遇を受けるなら 全額キャッシュにする必要もないですし。

969: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-25 13:04:23]
>>968
確かにねー
この方たちもマンションの営業マンだけど26才で年収3,000万とか稼いでますし


日本エスリード 東証一部上場企業
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/9/8/98fcb47c.png
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/9/e/9ea04a18.png
970: 匿名さん 
[2016-08-25 13:05:05]
>>966
>>968
雑談板でやってくれない?
板があがってるから見にきたら嘘だらけの妄想相場でがっかりする
ここのマンションに関する話がしたいんですよね
971: 匿名さん 
[2016-08-25 15:19:46]
>>970
同感。
知ったかぶりのペテン師の書き込みなんか要らん。
972: マンコミュファンさん 
[2016-08-25 18:09:52]
>>966 マンション検討中さん

おっしゃってることすごくわかります。
973: マンション検討中さん 
[2016-08-25 21:20:40]
>972
ありがとう!
今から昭和19年にタイムスリップして来年日本はアメリカに負けるんやでって言うても
袋叩きにあうのと同じやな。
今から買う人はこの坂道が下ってるって事信じたくないだけで本質が見えてないんよ。
こんなん5年も10年も続くわけないやん。
大阪に20代で5千万稼いでるやつがゴロゴロおるって?笑わすな。
974: マンション検討中さん 
[2016-08-25 23:14:09]
969…
アホの典型やんwww
業界が不況になって給与下がれば
ローン返せない典型…

今はなき外資系金融で数億までいかないと
数千万ごときでそんな散財っプリじゃ
生き残るのは厳しい

ま、若いみたいだし、やり直しは効くか
975: 匿名さん 
[2016-08-25 23:21:48]
>>969

エスリードのイメージわるくなりませんかね?
なぜ、このコメントをのせてるのか意味わからなくないですか?
976: マンション検討中さん 
[2016-08-25 23:53:36]
エスリードの平均年収は800万円くらいらしい。
それで数千万円稼いでるやつがようけおるんやったら、下は年収なんぼやねんって
話やな。
こんな営業マンなんか詐欺師と紙一重やろ。
977: 匿名さん 
[2016-08-26 10:48:31]
マンションの売れ行き落ちてるのに、価格下げないから、6月以降在庫が溜まってきてる
11月以降値下げ物件が出てくるだろうな
978: 匿名さん 
[2016-08-26 10:57:12]
>>977
このマンションに関係ない話なので雑談板ででもやって下さい
そもそもここはまだ売り出してないんで
ログをみた時にややこしくなって検討者に迷惑です
979: 匿名さん 
[2016-08-26 15:44:58]
早く価格知りたいです
980: マンション比較中さん 
[2016-08-26 15:52:25]
エスリードの年収はいったい 何なのですか?
突然降ってわいたように 

北浜の価格は、今のところ 上層のプレミア階を除き 坪単価300万~400万円で 想定しています。

百歩譲っても 坪単価280万円を下ることはなさそう。

981: 買い替え検討中さん 
[2016-08-26 16:10:17]
>>973
大学行かなくても、高卒で 山田哲人は24歳で 税込2億超えです。
3拍子できる球界の宝です。
大学行く場合は、ここは医学部でないと インフレデフレに強い職業として潰しきかないです。

収入が10年先まで安定して見込める場合は、マンションの金額は高かろうが関係ないです。
北浜ミッドタワーの上層階のように1億円超えてしまうマンションだと転売は希望者が少ないだけあり需要はないかもです。
982: マンション検討中さん 
[2016-08-26 16:39:33]
>981
何言いたいんかさっぱりわからんな。
頭大丈夫か?
983: 買い替え検討中さん 
[2016-08-26 16:45:45]
一見 ニートですが 福井県のカズチャンネルのカズさんは 芸能人でもなんでもない人ですが
企画やネタ次第では、日々の努力は人一倍かなり必要ですが 大阪のテレビCMで GoogleのCMに放映されていますし
閲覧数のバリューで誰でも調べれば収入ベースの単価は分かりますが、月ベースの月収では、2年前100万円台から 今は、経費を落すため外車も購入されて月ベースの月収1000万円超えですから
このような方々は 東京でなくても大阪にも 自営業者として たくさんおられます。

経費で落とすものが無かったら こぞって北浜ミッドタワーのような物件を買うしかないです。




984: 買い替え検討中さん 
[2016-08-27 00:06:21]
色々書かれていますが、
結局は、皆さんこの掲示板にたどり着いたという事は、
この物件に多少なりとも興味があるという事でしょうか?
値段さえ合えば購入希望ですか?
北浜は売れています、それが今の相場。レインズ見れば不動産会社関係者ならわかるはず。
大阪市内が値崩れすれば、郊外の住宅地はかなり値崩れします。
大阪市内のマンションへの転居希望者は年々増えてきています。ある程度の物件を購入される方は、
ある程度の年収があり、親御さんもある程度の資産をお持ちですので不測の事態が有った場合は、
助けるんじゃないですか?
今は値段が高いとは思いますので、今販売しているマンションの中古は出にくくなると思います。



985: 買い替え検討中さん 
[2016-08-27 00:17:18]
>>984

はい 関心あります。

中之島6丁目も拝見しましたが、かなり西の花井中学校 福島よりで個人的な主観では遠いため こちらのモデルを拝見したいです。


986: 匿名さん 
[2016-08-27 02:49:54]
>>981
>>983
>>984
>>985

この買い替え検討中っていうアホの一人芝居がウザすぎる。

987: 評判気になるさん 
[2016-08-27 11:01:22]
>>986 匿名さん

まあまあ 9月下旬にならないと書き込む内容ないし 情報の待ちぼうけですわな
988: 職人さん 
[2016-08-27 11:22:56]
>>986
スルーすればいいのに  釣れたな(笑)
989: 匿名さん 
[2016-08-30 00:18:25]
大阪でもマンション価格が下落傾向になり始めたね
円高株安で海外投資家が離散し富裕層が財布のひも締め始めた
990: 匿名さん 
[2016-08-30 06:38:39]
6丁目マンションよりは絶対にこっちを待つべき。
991: 周辺住民さん 
[2016-08-30 20:37:40]
大阪の発展に貢献して、そばに銅像が立っている
才助こと五代友厚に大きな価値ありです。

幕末のファンならば、坂本龍馬へ行って、大阪か
鹿児島にご縁があれば、彼に行き着くでしょう。

なんとか買えないか、もちろん自分も考えますが。
若い志のある方にリスク取ってもらいたいです。

ドラマではファーストペンギンとか、言ったって
本当かどうか、よく知りません。

だけど、明治の息吹が湧き出て来てエネルギー源
になるパワースポットのような気がしてます。

992: マンション掲示板さん 
[2016-09-01 15:56:54]
>>991 周辺住民さん

ちょいと歩きますが

軍事の天才の大村益次郎や教育の天才の福沢諭吉を生んだ適塾も
北浜にあります。

この時期は、めちゃくちゃ暑かったみたいで、某小説によれば
彼ら塾頭が率先して畳の上でふんどし一丁に
なって読書に励んだ、とか
993: 匿名 
[2016-09-01 16:32:43]
マンションに関係のない話題は別スレでどうぞ。
994: 匿名さん 
[2016-09-02 00:13:42]
>992

要は、
昔は大阪にも賢い人はいたが今は賢い人はみんな東京にいる、
ということが謂いたいんですね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
995: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-02 09:19:34]
>>994 匿名さん

そういう事ですね

昔、北浜三越がある時代は この周辺は賑わってました。
今は、土日の日中夜はひっそりですね
コーヨ淀屋橋も日曜日の夜に通過したら休みとは
クラッシー淀屋橋は、ちょっとした買い物できないので不便ですね!
996: 匿名さん 
[2016-09-03 12:08:06]
買い物は、北浜駅のフレスコと天神橋のライフです。
土日は、天満橋の京阪モールがにぎやかですね!歩いて10分ちょいでしょうかね
997: マンション検討中さん 
[2016-09-03 17:06:10]
モデルルーム事前案内会予約できました♪

いまから楽しみ(^^♪

いったいいくらぐらいの金額になるんでしょうね
998: 歴史すきもの 
[2016-09-03 17:10:05]
993番さん
地歴だから関係してるでしょ

私は、歴史大すきです。もともとの
ルーツが東日本だからもありますが

大阪は、難波に都があった痕跡あり
短くても1400年。

東京とは千年も文化格差があります。

1000: 匿名さん 
[2016-09-04 11:22:13]
>>990 匿名さん

待ってちゃ駄目ですね。
六丁目は既に90%近く売れてるんで、その名の通り余り物しかありません。六丁目はすでに選択肢から外すべきです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる