大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト六番町ってどうですか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 六番町
  6. プレミスト六番町ってどうですか??
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2021-10-15 06:50:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト六番町の情報を共有しましょう。
だいぶひっそりと営業しているようです。

モデルルームはプレミスト九段と同じ
四番町のサロンですね。

よろしくお願いします。

売主:大和ハウス工業株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

所在地:東京都千代田区六番町6-6
交通:中央本線四ツ谷駅から徒歩5分
   総武・中央緩行線市ヶ谷駅から徒歩5分
専有面積:54.45m2~144.72m2
間取り:1LDK~4LDK

[スレ作成日時]2016-02-17 23:26:40

現在の物件
プレミスト六番町
プレミスト六番町
 
所在地:東京都千代田区六番町6番6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 四ツ谷駅 徒歩5分
総戸数: 46戸

プレミスト六番町ってどうですか??

501: 匿名さん 
[2016-07-09 16:34:16]
7月下旬より第二期三次だそうです。

きざむねえ。
502: 匿名さん 
[2016-07-09 21:07:13]
やっぱり1LDKは厳しいですね。
買って住む人はいないし、貸しても元が取れないし。
503: 匿名さん 
[2016-07-10 00:07:17]
今後モデルルームは何処で見るのでしょうかね。
504: 匿名さん 
[2016-07-10 00:11:34]
1LDKの倍率下げたいのかな?
505: 匿名さん 
[2016-07-10 08:49:51]
売れ残っているので倍率ないです。
506: 匿名さん 
[2016-07-10 20:57:28]
都心5区は坪1千万円時代に突入する。
資産形成的にありだと思うな。
お金さえあれば。
お金がある人たちはどんどんお金持ちになる。
507: 匿名さん 
[2016-07-10 21:52:32]
>>506 匿名さん
何を根拠に今、そんなことをいうのか?

508: 匿名さん 
[2016-07-11 09:57:54]
モデルルームは8月以降どうやって確認するんだろう。
509: 匿名さん 
[2016-07-11 20:57:35]
目を閉じると瞼に浮かんでくるのではないでしょうか。

MRと幸せな生活が。
510: 匿名さん 
[2016-07-12 22:41:56]
今月中に全て売り切るつもりなのでしょう。
511: 匿名さん 
[2016-07-15 23:54:51]
平均単価800万円以上、売り切る大和さん、さすがだね。
1坪、800万円はすごいよ、良く良く考えると。
いつまで続くのかな。
512: 匿名さん 
[2016-07-16 20:44:18]
第1期の9400万円の住戸が新たに先着順になりましたが、放棄されたと思われる手付け金940万円は丸々売主の利益になるのでしょうか。
513: 匿名さん 
[2016-07-17 12:44:43]
こんなに高いのに誰が買うんだろうか?
514: 匿名さん 
[2016-07-17 22:53:53]
一坪800万円。
熊本・東北の方々の事を考えるべきだよね。
515: 匿名さん  
[2016-07-17 23:07:00]
なんで?
516: 匿名さん 
[2016-07-18 08:15:20]
514さんはもっと有意義な使い方があるだろってことが言いたいのだろうけど

ま、個人的にはこの物件に限らず、坪800万円とか900万円とかする物件ってそこまでの価値があるのかは疑問だね
日本少子化、金融緩和の真っ只中の価格とかを考慮に入れると、絶対に売らない覚悟で買うべきかな
そもそもお金が余ってらっしゃるから買うんでしょうけど
517: 匿名さん 
[2016-07-19 06:41:05]
>>512 手付を放棄したとは限らないかと。ローンが通らずとかなら、その必要はないでしょうから。
518: 匿名さん 
[2016-07-19 07:26:17]
相続税需要とインバウンドで東京の不動産は安全資産であることはまちがいないと思います。
ここのように都心の千代田区エリアで駅近ですし、たとえば半値に暴落するといったことはありえないでしょうね。
あと、ローンキャンセルは金融緩和の時代に、よほど問題のある属性以外は貸してくれるはずですけどね。
519: 匿名さん 
[2016-07-19 09:04:32]
今の住宅ローン金利が2倍になっただけで返済出来なくなる人が続出、という時代が来たら半値で投げ売りという事もあり得る。
超低金利で今の価格が支えられてるから。
520: 匿名さん 
[2016-07-19 09:46:20]
そもそもここの物件を無理してローンで買う人は少ないでしょ。笑
湾岸タワーじゃあるまいし。
521: 匿名さん 
[2016-07-19 23:46:53]
ローン使う人の方が多いんじゃないかな。
湾岸タワーの場合、一人が3つ4つ買うからね。同じようにローンは取ってる。
不動産買うのにローンを付けない人はまずいない。
522: 匿名さん 
[2016-07-20 09:58:59]
>>521 匿名さん

現金の人もいるでしょ、高額物件なら多いかと。湾岸あたりのタワマンはローンカツカツの人だらけだろうけど。
523: 匿名さん 
[2016-07-20 10:01:57]
>>518 匿名さん

15年後位なら半値もあり得るんじゃない?逆に倍になる可能性も同じ位にはあるかと。どうなるのか楽しみ。
524: 匿名さん 
[2016-07-25 14:06:22]
倍ですかー、坪1,600万円。85平米を買うのにざっくり4億円。あり得ないっしょ。
この少子高齢化の社会で。
人それぞれの価値観だけど、やっぱり坪800万円とかの価値は無いね。
この雑多な街の雰囲気で。
525: 匿名さん 
[2016-07-26 09:29:30]
一番町の方もかなり売れ残り始めてるという噂?
526: 匿名さん 
[2016-07-26 13:30:52]
番町、希少性が薄れてる気が。
527: 匿名さん 
[2016-07-26 17:27:59]
番町はここらが限界価格。外国人投資家は港区に集中しているからまだ伸びるかも。
528: 匿名さん 
[2016-07-27 15:14:47]
pc一番町は間取りと隣マンションがね。
529: 匿名さん 
[2016-07-28 08:38:50]
完売に向けて幾らまで値引きするのでしょうかね。
530: 匿名さん 
[2016-07-28 10:55:17]
大幅値引きしないと売れないだろうね。
531: 匿名さん 
[2016-07-31 00:17:59]
700万でも高いな。。。
532: 匿名さん 
[2016-08-02 17:17:28]
坪700万円ですか。まだ2Lの間取りは残ってるのでしょうか。
533: 匿名さん 
[2016-08-03 17:10:53]
残ってるかもね。番町周辺の他の新築も売れ残り始めてるという噂。

やはり各社デベ、少し高値追求をし過ぎたかな。。
534: 匿名さん 
[2016-08-03 22:11:36]
>>533 匿名さん

各社というより、とくにダイワハウスと野村が高値追求しすぎている気がします。ここもそうですが白金台はとくにそう感じますね。
535: 匿名さん 
[2016-08-03 23:22:43]
同感だね。大和さん…。
536: 匿名さん 
[2016-08-04 00:15:11]
最近の動きをみてると、これからは希少価値としては番町より港区でしょうね。
537: 匿名さん 
[2016-08-04 09:02:11]
>>536 匿名さん

番長は都心だし落ち着いてるけど、3.40代だとちょっと面白みに欠ける街かな。同じ価格出すなら港区の方が華やかですね。
538: 匿名さん 
[2016-08-05 08:56:39]
やたら港区押しですね。何故?
539: 匿名さん 
[2016-08-05 15:33:02]
人種が違うんだよな~。
ベンツに乗る人と、ジャガーに乗る人の違いみたいなもんだ。
540: 匿名さん 
[2016-08-05 15:56:28]
同んなじ人種だよ。年をとるにつれ好みが南青山から番町に移るだけだろ。
541: 匿名さん 
[2016-08-06 06:42:31]
ベンツの人はジャガーに乗り換えないよ。
542: 匿名さん 
[2016-08-06 11:26:50]
ジャガーはないよ。ベンツから、チャリと運ちゃん付き社有車に乗り換えだよ
543: 匿名さん 
[2016-08-07 16:42:35]
>>280 匿名さん

過去のスレで予言者を発見しました!
544: 匿名さん 
[2016-08-10 15:35:22]
今どのタイプの住戸が残ってるのかな
545: 周辺住民さん 
[2016-08-10 23:24:39]
ダイワハウチュ。。。
546: 匿名さん 
[2016-08-11 17:06:17]
1ldk、いずれかなり割安でゲット出来るかも。
547: 匿名さん 
[2016-08-12 01:31:47]
坪700万の1LDKはちょっと難しいかもね。。。
548: 匿名さん 
[2016-08-12 12:56:59]
>>546 20年くらいすればね。
549: 匿名さん 
[2016-08-12 22:45:34]
>>548 5か月の間違いでは?
550: 匿名さん 
[2016-08-12 23:54:01]
20年じゃなくて20ヶ月かもね。1年8ヶ月後、結構リアルな期間かも。
必ず波はあるからね、不動産は。なんでみんな上がり続けると思ってるんだろ。
今の市場、リーマンショック前の価格を遥かに超えてるのに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる