東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズシティ天神橋筋六丁目〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ブランズシティ天神橋筋六丁目〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-28 18:40:47
 削除依頼 投稿する

こちらは、ブランズシティ天神橋筋六丁目の契約者専用スレッドになります。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568561/

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yumekita/

所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.17平米~83.54平米
売主:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
売主:近鉄不動産
売主:ジェイアール西日本不動産開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2016-02-15 12:30:38

現在の物件
ブランズシティ天神橋筋六丁目
ブランズシティ天神橋筋六丁目
 
所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)・大阪府大阪市北区長柄西一丁目3番54(住居表示)
交通:OsakaMetro谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩5分
総戸数: 420戸

ブランズシティ天神橋筋六丁目〔契約者専用〕

501: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-12 11:04:32]
二重床だったかなんだったか、このマンションのフローリングの仕様は忘れてしまいましたが、廊下部分だけ歩くと、きしむ音がするんですよね。
みなさんはどうですか?
502: マンション住民さん 
[2018-09-12 17:37:20]
501さん

二重床ではないとおもいますよ。
廊下部分からリビング入り口あたりまでミシミシ音します。
1年点検終わった後に入居したので、次の点検時に
言ってみようと思っていました。
503: 501 
[2018-09-12 18:28:54]
>502さん
そうなんですね。
うちも同じころに入居してます。
しかも廊下だけなんですよね。足音対策で敢えてたわんでいるのなら
仕方ないかなって気もするんですけど。
実際、上階からの足音的なものは一切聞こえたことがないので。
504: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-13 11:05:39]
501さん
502さん

うちも最近急にミシミシ鳴るようになって気になっていました!
廊下からリビング手前(キッチン横)ぐらいまでです。

1年点検の数ヶ月前に入居して、最初はこんな音はしませんでした。
つい最近までは音より沈む感じが気になっていたのですが、急に変わったので気になります。
沈む感じがあった時は通る度に引き戸が揺れて少しガタガタいってました…
505: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-14 10:29:36]
うちも最近かなりミシミシ音なります
家じゅう歩きましたが廊下以外の部屋でも結構なります
506: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-14 15:56:02]
ミシミシと軋む音はフローリングが湿気を吸収しているからだと思われます。。
507: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-15 19:45:13]
みなさま同じような方がたくさんいらっしゃって安心しました。。
うちも廊下、WIC付近でミシミシいっているので大丈夫かな?と不安になっていたところです!!
508: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-20 16:04:57]
汚い話で申し訳ないですがトイレで排泄物が流しきれないことがあります
水流が弱い気がしするのですがみなさんのお家はどうでしょうか?
水流を強くするの方法はあるのでしょうか
509: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-20 19:46:23]
>>508 住民板ユーザーさん8さん
分かります。
以前に住んでたマンションも節水で大でも4Lくらいしか使わないので、よく残ってました。
最近のは節水タイプなので、仕方ないようです。
510: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-06 06:31:09]
>>494 通りがかりさん
ケンカしに行くというのは、言ってるだけでしょうが、あまりに低レベルなのでやめた方がいいと思います。
511: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-06 06:35:37]
>>501 住民板ユーザーさん1さん
あちこち軋む音します!こういうものなのかな?と思ってたけどずっと気になってました。住んで1年以上経つけど(^^;;
512: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-06 17:22:54]
引っ越ししたての時はこんなきしむ音したかな?って感じです。
祖母が遊びにきた時も床の音すごくない?と言われました
513: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-10 11:21:11]
フローリングの軋み音は温度や湿度の影響で発生する場合もあるようですので、冬にかけて音が小さくなると思いますよ。
514: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-12 01:53:21]
上の階からの音がうるさい
バタバタ歩く音、ドンドン叩く音
515: 匿名 
[2018-10-12 16:00:20]

同じ!
516: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-12 17:02:45]
ペット可だしファミリーだしそら仕方なくないですか?お互い様では?
517: 契約済みさん 
[2018-10-13 11:19:54]
極端に大きな音を立てる人を含めて、マナーの悪い住人はマンション全体の価値を下げることになります。
ある程度周りに気配りし、一定のマナーを守る事は、住人全体の利益に繋がります。
518: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-13 21:20:14]
>>517
ぜひ、理事会で議論してもらいたいですね!
519: 入居済みさん 
[2018-10-14 11:01:08]
騒音問題などは大きな事件に発展する事もあるので、住人のマナーと管理会社の役割は大きいと思いますよ。
事件が発生しニュースになったりすれば、マンションの資産価値は確実に下がるでしょうね
520: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-15 20:00:32]
食洗機を外付けで設置してる方とかいらっしゃいます?Panasonic製のやつ。
浄水器付きの蛇口だと、設置自体出来ないんですかね…
オプションでつけとけばよかったかな。
521: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-16 22:51:48]
>>520 住民板ユーザーさん1さん
卓上タイプの食洗機の場合、水栓の根元に分岐水栓付ければ使えます。電気屋に蛇口のモデル名を伝えれば分岐水栓も探してくれますが、二万円前後する場合もあります。
新たに食洗機を購入する場合はビルトインも検討する価値はあると思います。
522: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-16 22:52:41]
卓上タイプですか?
以前調べましたが、標準の蛇口は分岐水栓の取り付けが出来なかったと記憶してます。
523: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-17 11:45:00]
>521,522さん

早速のご回答ありがとうございます。
ブランズに頼まなくても、色んな業者でビルトインができるかもってのを知ることができました。
今後マンションを手放すことになったとしても、ビルトインの方が査定もあがりますよね。
お高いですが、検討の余地はありそうです。
524: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-21 01:16:09]
うちも上階の音が気になります。やっぱりこのマンション異様に上からの音伝わりますよね?
525: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-21 01:23:48]
>>524 途中からなぜか文消えてしまったので。今までマンションばかりに住んできましたが、ここまで上階の音が気になったのは初めてです。実際マナーの悪い方もいるかもしれませんが、音の問題はここに住み始めてかなり耳にしますし、まさか欠陥ってわけじゃないですよね?(・・;)賃貸の家なら壁薄いんかなぁで済みますが…
526: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 11:15:32]
上の階からも横からも一切音を感じません。
もちろんベランダに出たり、お互い窓を開けてれば多少赤ちゃんの泣き声やわんちゃんの鳴き声くらい聞こえますけど。
あとは、それを気にする人の性格もありますよね。自宅の空気清浄機、食洗機、洗濯機でも、うるさいと思う人はいますから。

おそらくマンションの欠陥ではなく、上の階の方の問題かと。

パタパタ走っちゃうお子さんのいるいないもあるでしょうし、スリッパ履いてる履いてないでも違う気がします。実際、家族がスリッパ履いてると履いてないでは、聞こえる足音は違います。

まぁ、二重床なわけでもないので、遮音には限界があります。安易に「欠陥」というワードを使わない方が…。もし問題があるなら、管理人さんに相談しましょう。
527: 入居済みさん 
[2018-10-21 13:27:44]
西棟です。金曜の深夜0時ぐらいに共用廊下で大声で歌っている女性が…酔ってるのですかね、この二ヶ月で3回目です、勘弁してほしいです(汗)
528: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-21 15:57:39]
西棟の共用廊下で大声なら西棟に限らず聴こえてきそうですけどね。西棟に近い南棟ですが今のところ聴こえたことはありませんでした。
普通の生活音ならともかく、そーいうのはやめてほしいですね。
529: 入居済みさん 
[2018-10-21 18:49:05]
一部の人が生活音で悩むのは、構造的な欠陥などではなく、周囲の住人がはずれの人間だった事に過ぎません。
その場合は管理人や管理会社に相談し、解決しなければ訴訟に発展というのが通常の流れです。
こういった問題の際の管理人や管理会社の対応力で、マンションの良し悪しが決まります
530: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 19:11:31]
>>529 入居済みさん
ホントにそれです。
420戸もあるんです。残念な方もいますよ。それを欠陥といって、マンション全体のことのように言うのは乱暴だと思います
531: マンション住民さん 
[2018-10-29 18:23:19]
仰せのとおり、当家も異様に歩行音、椅子を曳く音、何かリズミカルに叩くような音が大きく伝わります。管理人チーフに立ち会わせたら絶句しており当家だけが手抜き工事かと思っていて運が悪るかったと諦めていたところ、同じ悩みがあるお宅があり少し安心しました。購入検討時、販売担当者からピアノの音すら聞こえませんと言われ購入決断したのですが、陳腐な生活音で困るとは想像だにしませんでした。もう購入してしまったのでどうにもなりません。諦めています。。。
532: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-29 18:59:44]
歩く時の音には気を使ってほしいです。
「下には人が住んでいる」っていう
意識が無いのだと思います。
533: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-29 19:53:53]
住み始めて1年以上経過してますが上の階、両隣の音がうるさいと感じたことはありません。
家に来てもらった人からも窓を閉めてると本当に何も聞こえないね。と言われるぐらいです。
引っ越したばかりの頃は本当に上と両隣に人が住んでるのかと疑問に思ったほどです。

夜 外が静かでかつ、家でじっとしている時に上の階の人の足音がかすかに聞こえる事が時々ありますが、うるさいと思う程ではありません。
他の方が仰ってる通り物音が気になるのはそこに住んでる人に問題があるように感じます。

534: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-29 21:40:50]

マンション自体はすごく気に入ってるんですけどねぇ

535: 住人 
[2018-10-30 06:01:59]
こちらも、しばらく静かでした。
夜も0時以降はぐっすり眠れました。

長期間、悩みました。。。。

上の階に住人が居住されて、音がうるさく聞こえて半年ほど我慢しましたが
我慢の限界のために、ご本人に分からせるため言いにいきました。
ご夫婦2名、幼児1名でした。

避難梯子の上でドンドン、毛布を階下にはたく、カナヅチやノコギリの音。。。主に週末です。
夜9時には、足音。。。走るような。
0時から30分近く、物音です。

悩むより。。。直接、言いに行ってください。半年の我慢がスッキリしました。
536: マンション住民さん 
[2018-10-31 13:28:31]
貴宅が運が良かっただけですよ。拙宅は神経質でもクレーマーでもありません。管理人責任者が現認していると記載してます。憶測で無責任な事を吐かずに気を付けるように。拙宅のコメントはあくまで、同様に悩む方が居られ拙宅だけでないと慰められたと言ってるだけです。貴宅に能書きを言われるまでもなく上階には管理人から注進して頂いてますし、改善されるのを待つばかり・祈るばかりです。
537: マンション住民さん 
[2018-10-31 13:29:26]
↑ 533様に。
538: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-01 11:46:14]
話の腰を折ってしまって申し訳ありません。
気になったのですが、
毛布を階下にはたく、というのは、
どういう状況でしょうか。

ベランダで毛布などをはたく事なら
私もよくするので、気になりました。
539: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-05 19:11:17]
ご教示お願いします。
管理費等の名目で引き落としがあるかと思いますが、詳細内容はどのように確認したら良いでしょうか?具体的には、管理費、修繕積立金、駐車場代、駐輪場代、施設利用代の明細についてです。
540: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-05 19:37:52]
>>539 住民板ユーザーさん1さん
管理人さんに照会を依頼すれば、
詳細を教えて頂きます。
明細書を発行してもらえるかは、
わかりません。
541: 住民の人に質問したいさん 
[2018-11-05 22:09:12]
自転車駐輪場でマナーが悪いと言うか、気遣いのない置き方しているのがチラホラいるよね。
こういう連中が部屋の騒音にも気遣いがないのかなと思ってしまう今日この頃だわ。
542: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-06 18:19:27]
自転車の置き方について思う所、
スペースが限られているので、
自転車が止められている間に
すこし動いてしまい、境界線を
少しはみ出してしまったりは良く
起きます。

どのような気遣いを求めているか
文面では良くわかりませんが、
管理人に自転車の整列も行なって
もらうように、理事会に対して
契約変更の提案してみては
いかがでしょうか。

きっと、投稿者様にご納得いただける
自転車の置き方になると思いますよ。
543: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-06 18:41:24]
車も一緒
544: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-06 19:01:17]
車は動かしてもらうしかないですね。。。

どのような車の駐車の仕方を
希望されているのですか?
545: 入居済みさん 
[2018-11-06 22:02:27]
一部のマナーの悪い住人の為に、マンション全体の資産価値が下がったり、管理費が上がったりするのは勘弁してほしいです
546: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-07 00:42:10]
犬を飼ったことがなくて分からないのですが、救急車のサイレンが聞こえる度に遠吠えしたり、よく吠えるワンちゃんは躾ではどうにもならないのでしょうか?

一度サイレンが聞こえると、2分ほど遠吠えし続けています。飼い主さんのいない昼間はひどい時は5分ぐらい続く時もあります。

夜中でも吠えるので夏前に管理人さんに相談して、窓を閉めるなど対応をお願いしますとチラシを入れてもらいました。そのすぐ後から遠吠えは聞こえるけど小さくなったので、気を付けて下さっているのかと思ったのですが、涼しくなってからまた窓を開けてお仕事に行かれているようで悩んでいます。

飼い主さんといる時も人と会うと結構吠えるのですが、吠えるのを見て飼い主さんは大笑いしています。他の方に吠えて笑っているのも見たことがあります。
なのでそもそも躾ける気がないのかもしれませんが…

これまでに住んできたマンションでもお隣にワンちゃんがいることが多かったのですが、ほとんど鳴き声が聞こえたことがなかったので、ペット可のマンションなのは気にもしていませんでした…
このマンションでも色んなワンちゃんとエレベーターで一緒になりますが、他のワンちゃんには吠えられたことはありません。

管理人さんにチラシを入れてもらった時に、もしこれで改善されなければ、当人同士で話し合って下さいと言われました。直接言いに行くしかないのですが、どう言えばお気を悪くされないか等色々考えてしまって中々行けずにいます。
547: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-07 09:45:41]
>>546 住民板ユーザーさん6さん

管理人が当人同士で直接話をするよう促すことは良くないと思います。
管理人の偉い人にお話下さい。
548: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-07 10:29:14]
>>538 住民板ユーザーさん4さん

横横ですが毛布をベランダの手すりに掛けて外側にゴミを落とすってことじゃなきでしょうか、時々見かけます
549: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-07 12:04:26]
22時頃にマンションの廊下を騒ぎながらバタバタと走る子ども達が時々いるのですが。夜はリビングまでその音が聞こえてきます。自分も子どもがいて大目に見たいところですがその音で起きることがありとても迷惑、走っているので注意しようにも間に合わずどこの家の方なのかもわかりません。夜は気をつけて欲しいものです。
550: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-07 12:07:15]
>>547 住民板ユーザーさん3さん
ありがとうございます。
もう一度相談してみようと思います。
551: マンション住民さん 
[2018-11-14 07:50:05]
管理組合でドッグトレーナーの斡旋とかやってみてはどうでしょうかね?
ライブラリーに犬のしつけの本を置いてみるとか?

飼い主さんに行動を促す仕組みを設けることで解決できるケースもあると思います。
552: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-14 18:21:49]
久し振りに覗いたらレスが付いていたので…すみません話を折ってしまいますが… >>533 です。
>>536 さんへ
私は「普通の生活音なら聞こえない、音が気になるのはそこに住んでいる人が騒音を立てている(普通じゃない)から」という事が言いたかっただけで騒音に悩んでる人が原因と言ってるわけではありません… >>530 さんに賛同しただけです…
わかりにくい書き方をしてすみませんでした。
553: マンション住民さん 
[2018-11-20 15:54:43]
騒音問題ですが、前住居は上の階の住人がお年寄り夫婦だったので
音一つ聞こえたことがありませんでした。
床スラブの厚さやフローリングの等級も問題ないマンションなのですが
こちらでは色んな音がするので‘あれっ‘という感じで驚いてます。
あくまでも‘あれっ‘の範囲なんですが・・・。
先日昼間にずっと音がするので、管理人さんにどちらかでリフォームされてるんですか
と聞いてみましたが、届出はないとの事です。
でも金づちや電動ドライバー?の音らしきものが夕方5時まで続きました。
騒音で困るまでは行ってないのですが、今日も同じ音が聞こえます。
お仕事(創作活動)?を部屋でされてる??なんて勘ぐってしまいます。

あまりにも続くならもう一度管理人さんに言ってみようかと思いますが
まあ許容範囲なんですが不思議だなと思います。
554: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-29 14:25:12]
駐輪場が少ないと思うのは私だけですかね?将来足りなくなるのが目に見えているのですが・・・
555: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-29 16:40:15]
>>554 住民板ユーザーさん1さん
ん?もう空いてないですか?

もう完売して空きはないのになぜ将来増えるんですか?
556: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-29 22:09:07]
埋まってるみたいですよ。
今このマンション子供が多いので大きくなったら自転車購入すると思うんですけど今の段階で埋まってるなら、禁止とわかってても部屋の前に置くんじゃないですかね。
557: 入居済みさん 
[2018-12-01 19:51:21]
今の秩序と気遣いに欠けた置き方を考えたら、子供の自転車は各々の住居前に置いてくれた方がむしろ清々するような気がしないでもないです。
558: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-02 12:49:05]
あくまで推測でお話なので、実際にどうなるかはわからないし他人事ですが、住居前に置くよりは住居中に置いた方が(トラブルが少なく済むので)良いかと思いますがね。
559: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-08 09:47:03]
>>557 入居済みさん
自転車を前に置くとなると運ぶエレベーターが傷だらけになって子供のいない世帯まで修理費負担が来るのは勘弁。
近隣に月極の駐輪場があるのでそちらで対応して下さい。
560: 入居済みさん 
[2018-12-20 23:24:33]
>>559
>近隣に月極の駐輪場があるのでそちらで対応して下さい。
なぜに557に言っているのかな?
あろ、エレベータは今も養生されているから傷はつかないと思うよ
561: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-22 23:24:41]
深紅葉
562: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 08:44:05]
当然ご存知だと思いますが念のため。
濡れた雑巾で床を拭き掃除してると、床が水分を吸ってミシミシ鳴ります。
フローリングが天然木で出来ているので水分を吸いますと木が柔らかくなります。
なので天然木のフローリングは乾拭きが基本です。
ビニール製のフローリングとは扱いが違いますよ。
563: 匿名さん 
[2018-12-30 12:45:20]
>>562

>> フローリングが天然木で出来ているので

オレフィンシートではなくて、無垢の天然木のフローリング!!???

床暖使用の特注かな!?

564: 入居済みさん 
[2018-12-30 22:00:05]
>>562
住民版ユーザーさん1って
言葉は柔らかいけど、回答の中身が薄っぺらいし受け売り感満点なんだけど…
565: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-31 13:11:18]
>>563 匿名さん
特注かどうかは分かりませんけど、長谷工さんからそのように聞きましたよ。
566: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-31 13:12:53]
>>564 入居済みさん
はい?もちろん私はプロではありませんので受け売りですよ。
それが何か??
567: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-31 13:15:57]
>>564 入居済みさん
よく読むとあなたの文章支離滅裂ですね。
568: 住民板ユーザーさん2 
[2018-12-31 16:45:04]
この言い争いは、無用に思います。
答えを知っている方に聞けば済むので。
569: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-01 08:54:58]
>>568 住民板ユーザーさん2さん
一方的に意味不明な批判をされただけで言い争ってはいませんね。
長谷工さんの1年メンテナンスの時にそのように聞きましたけど、電話でもして直接聞いて下さいな。
570: 匿名 
[2019-01-02 11:58:44]
>>569 住民板ユーザーさん1さん


教えて頂いてありがとうございます。
批判ヤロウは無視で良いと思います。
普段からそういう思考で生きてる人でしょう。


571: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-06 08:02:51]
駐車場内でスピードを出し過ぎる車が多いと思います。 人や対向車に当たりそうになったり、煽り運転をしたりしていた車も見ます。
572: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-06 17:21:20]
本当に悪質な状態でしたらば、
日時と状況を管理人に説明して下さい。
監視カメラがあるので、映像で確認の上で
どうするべきか理事会で議論してもらいましょう。
573: 入居済みさん 
[2019-01-06 22:27:37]
エレベータに貼ってあったタバコのポイ捨て、本気出したら特定できるんちゃうの?
574: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-07 20:19:57]
キッズルームで吸っていてポイ捨てしたのか…
ベランダからのポイ捨てなのか…
ベランダからのポイ捨てだったらすごい神経してると思います。
575: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-07 21:53:51]
キッズルームで吸ってるのであれば周りからすぐわかりそうですよね。そう考えるとバレないためにベランダからのポイ捨てのが有効かと。。
こんなマナーの悪い人間はぜひ特定頂きたい!
576: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-08 21:42:28]
キッズルームにタバコのポイ捨ては
許せないと思っております。
本件については、戦うつもりです。
577: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-08 22:59:57]
人工芝?が焦げたって事は器物破損とかで訴える事出来るんですかね
そうでもしないとまたやるのでは……
火事や子どもが怪我してからでは遅い
578: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-09 14:51:43]
ホントに腹立たしいですね。

パーティールームを年末に結構飲み会に使ってらっしゃる方も多かったですし、
その人たちとも考えられます。
私が見たグループの方は、オートロックの外まで行って吸ってらっしゃいましたけど。

上からなら、南棟のキッズルームの真上くらいの住人に限られますよね。

ジオの駐車場から投げ入れたってことも考えられますよね…
なんにしても、腹立たしい。

どうでもいいかもしれませんが、
「責任取れるんですか?」って感じの
管理組合の文章が強気で好感持てました。
これなら色々任せられるなと思う次第です。
579: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-09 23:08:00]
攻めの姿勢はイイですね
580: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-10 01:12:49]
マナー違反はとことん厳しくしてもらいたいですが、自分のマンションの敷地内にわざわざポイ捨てする人なんているんですかね…それなら常識を疑いますね。

確かにキッズルームは頻繁に使用されてましたし、その可能性もあると思いますよ。子を持つ親がマナーが良いとは限りません。うちのマンションではないですが、この間タバコを加えながらママチャリの前後に子供を乗せて走ってる人を見かけましたし。

それにマンションで挨拶しない人は大抵一部の若いママさんです。
581: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-10 01:16:49]
>>571 住民板ユーザーさん3さん

その逆もあって、子供を平気で駐車場のゲート入り口で走らせて放置してる親もいますよ。
以前ゲートを開けて入った瞬間に子供が飛び出してきて轢きそうになりました。お母さんは謝るどころか平然としてましたよ。
何かあったら車の方が責任が重いので、気を付けるのはお互い様だと思います。
582: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-12 23:56:46]
おじさま おばさまも挨拶しない人はいますよ。
583: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-13 09:15:29]
>>582 住民板ユーザーさん1さん
おじさまはしない人多いですね。でも年配者は仕方ないと思ってます。
この前エレベーターに若い夫婦が乗ってて、旦那さんがエレベーターの中でボリボリお菓子を食べてました。
降り際にその方に覗き込むようにすごい大きな声で挨拶されましたが、正直気味わるかったです。
挨拶の前にマナーに気付いて欲しいです。

あと若いお母さんでベビーカーを引いてる方、少なくともエレベーターの場所を取ってるんだから会釈くらいはあっても良いのに、平気で無視していきますね。こちらは常識のない親ですね。こういう人は旦那といても夫婦揃って挨拶しないです。
584: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-13 14:59:33]
ジオ側の部屋に住んでいるのですが子どもの声が近くですると思いベランダに出るとジオとの境目の間の芝生の部分を走っている子どもがいました。

その日はマナーの悪い子どもがいるなと思っただけでスルーしたのですが、今日は前回と明らかに違う中学生ぐらいの大きな子も走っていました。
あそこは立ち入り禁止ではありませんでしたか?恐らくキッズルームの使用者だと思いますが親は何をしているんでしょう…
585: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-13 17:11:26]
マンションの中でも若いほうです。でも必ず挨拶はします。ベビーカー押してても邪魔にならないようエレベーターも使います。こうやって一部の人のマナーの悪さで同じように見られると思うと辛いです。
586: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-14 00:41:08]
ですから一部と言ってます。
587: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-14 07:22:38]
マナーの悪い人の特徴をごちゃごちゃ書いて悦に浸るのもどうかと思いますけどね。恥ずかしくないのかな?
588: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-14 18:25:45]
悦にも浸ってませんけど?浸る理由もないですし。そちらこそうがった見方をするのはやめた方が良いですよ。
もしかして当事者の方ですかね?笑

個人を特定するような内容でもありませんし、この書き込みが規約に違反してる訳でもないですよね。
大体マナーを守らない人の方が恥ずかしいと思いますが。
589: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-15 21:17:51]
そんなことよりもタバコ
590: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-15 22:14:56]
うん。タバコ
591: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-15 22:25:05]
そうですね、タバコ。
592: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-15 22:56:48]
ベビーカーは迷惑な存在ではない。会釈も気遣いも不要。
そんなことよりもタバコの方が問題。
593: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-19 10:23:58]
>>592 住民板ユーザーさん1さん

勝手に決めつけるなよ。
ベビーカーも気遣いなければ迷惑なだけ。玄関も共有部分なのに堂々と置いてるし、迷惑。
594: マンション住民さん 
[2019-01-19 11:01:21]

ベビーカー タワーマンション内廊下は禁止だけど
外廊下は、置いているご家庭多いです!!
規約作っても、どうすることもできないかも。
1戸あたり通年2年から6年は置いてあり
いずれなくなるものです。


595: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-19 12:43:26]
だからそんなことよりもタバコ
ベビーカー1台置いててあなた様のなんの迷惑になってるのか
掃除してる人ですか?
子育て世帯が住んでるんだからもう少し暖かい目で見守りましょうよ
596: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-19 14:00:29]
タバコの方が圧倒的に迷惑。
ベビーカーを家の中に保管したらタバコやめてくれますか?
喜んで声かけさせてもらいます。
597: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-19 14:53:38]
ベビーカー擁護派が多いようですね。
598: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-20 00:34:00]
え、ベビーカーって各家庭の住居内で管理するものではないのですか?
廊下は共用部分ですよね?室外機以外は置けないはずですが。
そもそも外に置きっぱなしって汚れそうですし外観の見た目も悪いし
正直邪魔ですがうちはベビーカーは畳んで玄関に置いてます。
ベビーカー子育て世帯が住んでるんだから大目にみてよって堂々と言えるのがすごい。
ベビーカー1台置くだけであなた様の迷惑になってるのか?とか言う根底から常識のないマナーの悪い人とその他の子育て世帯が一括りにされたくない。ちゃんとマナー守ってる家庭もあります。

タバコ。廊下で吸ってる人が居たので直接注意しました。
洗濯物を干してるとどこからかタバコの臭いするなと覗き込んだら1階の方が庭先でタバコ吸ってるのも見えました。庭先もベランダと同じでタバコはダメではないでしょうか。
599: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-20 00:45:21]
ポーチ及びアルコープに置かれている室外機以外の物(ベビーカー含む)は全て違反です。
バルコニーや庭や廊下での喫煙も違反です。
600: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-20 01:45:33]
ぜひとも会長になって頂きタバコやアルコープの置物を厳しくしてください!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる