東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズシティ天神橋筋六丁目〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ブランズシティ天神橋筋六丁目〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-07 22:02:51
 削除依頼 投稿する

こちらは、ブランズシティ天神橋筋六丁目の契約者専用スレッドになります。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568561/

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yumekita/

所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.17平米~83.54平米
売主:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
売主:近鉄不動産
売主:ジェイアール西日本不動産開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2016-02-15 12:30:38

現在の物件
ブランズシティ天神橋筋六丁目
ブランズシティ天神橋筋六丁目
 
所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)・大阪府大阪市北区長柄西一丁目3番54(住居表示)
交通:OsakaMetro谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩5分
総戸数: 420戸

ブランズシティ天神橋筋六丁目〔契約者専用〕

701: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-26 00:24:26]
>>699 住民板ユーザーさん1さん
ほんと不思議です。明らかに規定違反なのに…
ちょっと管理人さんに言ってみようかな。
どうやって声をあげれば良いんですかね?
特に角部屋の物置とかごちゃごちゃ物置いてる所、何とかして欲しいです。
702: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-29 02:43:47]
今日アルコープに洗濯物を干してる方がいて本当に驚きました…
物干しスタンドを2種類並べて(^^;)
703: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-03 22:37:30]
>>702 住民板ユーザーさん8さん

え、あり得ないです。
それは管理人に言いましょう。
704: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-06 23:25:35]
ピアノ教室ほ禁止のマンションですよね?
七階の人がピアノ教室してて、習ってると言う子達に会いましたが。。。
705: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-07 22:03:47]
突如、貼り紙が切羽詰まったような内容になりましたが、なんなんでしょう。
ご協力ってなんでしょう。
ゴミを減らせってことなのか、清掃会社を変えるから多少マンションが汚れても我慢しろというのとなのか…
あまりに貼り紙の文章が言葉足らずで、
意味が分からず戸惑ってしまいます。

中古で売り出し中の部屋もある中で、
あの貼り紙だと、
今から入居を考えて内覧に来てくれる方がドン引きしそうな気がするのは私だけ?
印刷して各部屋に詳細をお伝えしとけばよかったのでは?
706: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-07 23:32:13]
>>705 住民板ユーザーさん1さん
私もビックリしました。
とりあえず、管理会社に確認したいなと
思いました。

清掃会社は簡単に変えれないのでは?
707: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-08 02:10:28]
>>705 住民板ユーザーさん1さん
本当それです!
何に協力するの?ってなりますし、
あの書き方は驚きますよね。
ちょっと怖いですし…

内覧に来られた方に
「何このマンション…」って思われそうです。

議事録に載っていた
① 日常清掃仕様変更の提案について
に書かれている、これから検討して変えていくことを理解して欲しいということなのでしょうか…
この理事会が6月末なのでもう検討が進んで何かが決定したのか…

とにかく詳細を教えて欲しいですね。
708: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-08 20:05:29]
今管理人さんに聞きました、今すぐではなく10年後に上がるかもしれないって言われました。
709: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-08 20:24:55]
>>708 住民板ユーザーさん1さん
701です。
聞いていただいてありがとうございます。
理事長も長い先を見越した上で
提案してくれてるんでしょうけど、
ちょっとプレゼンがおどろおどろしいので、
早く撤去してほしいです。
710: 住民版ユーザーさん1 
[2019-08-08 21:14:54]
ご存知ないのかしら?
あと2、3年したら上がりはじめますよ。
711: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-08 22:34:40]
あのエレベーターの張り紙ほんとに気味が悪いしやめてほしい。言葉足らずで意味がわからないし(協力ってなに?)そんな内容をわざわざ3枚に分けてることが紙の無駄遣い。理事会が大丈夫か?と思いました。あんな内容の貼り紙を許可した他の理事の方や管理人さんもどうかと。
この暑さだし仕方ないかもですが、駐車場のとこの階段で座って休んでる清掃のおばちゃんよく見かけるので人数減らしてもらうか清掃に入る頻度を減らしてもらっても金額は変わらないのかなぁ?
712: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-08 23:32:35]
何が原因で何の問題が発生しているのかさっぱり分からないです。理事会がいろいろいじくり回して問題にしているのか。今年の総会でわかるのかな?
713: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-08 23:50:20]
おばちゃんたちは休ませてあげましょうよ(笑)
ロビーとかのソファで休んでるわけじゃないし、いつも挨拶したら元気に返してくれるし。適正な人数なのかは私も分かりませんが、いつもマンションを綺麗に保ってくれてるから感謝してますよ。
たまに、お向かいのマンションの清掃のおっちゃんたちが外でダラダラしてるの見てると、うちの人たちは働いてるなぁって思ってます。

とりあえず、あのチラシは怖いですよね。
714: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-08 23:58:16]
今の清掃、気に入ってるのであまり変えて欲しくないのですが。
一戸あたりにすれば、大した金額でないと思いますし。
715: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-09 08:32:55]
あんな紙を貼る理事長は大丈夫なのか?
人間性を疑う。
やめさせてしまえ。
716: 入居済みさん 
[2019-08-10 00:43:34]
物価が上がる一方で、管理委託費はずっと据え置きというわけにはいかないように思います。
どの会社も今のご時世では求人をかけてもなかなか人は集まらないでしょう。

ちなみに修繕積立金は最初は安く設定されていて、5年毎に上がる予定というのは購入前から分かっていることですし、管理費と修繕積立金は分けて考えるべきではないでしょうか。
717: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-10 22:12:32]
正直なところ、どうすれば正しいのかが、
よく分かりません。
管理費について、よく知っている方の
説明が欲しいですね。

ただ、理解できないまま値上げされるのは
納得がいかないです。
718: 匿名さん 
[2019-08-10 23:01:37]
>>717 住民板ユーザーさん2

管理組合の理事もみんな素人です
他の管理会社から相見積もりを取るのが一番ですね
比較すれば適正価格や相場が判明します
719: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 06:38:23]
どんなチラシが入ってたんですか?今でも見れますか?
720: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-24 21:46:00]
お詫びの紙貼ってありますね( ̄▽ ̄;)あんな書き方であちこちから苦情来たんでしょう。当たり前ですよ。一生懸命理事として何か働こうという熱意があってだとは思いますし、それはとても有難い素晴らしいことですが、もう少し穏やかにしていただけると嬉しいですね。
721: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-26 21:42:10]
ベランダでタバコ吸うのはほんとやめていただきたい。
722: 住民の人に質問したいさん 
[2019-09-12 07:54:20]
投稿されている住人の内容読ませて頂くと全く無責任な事だらけやね
理事長は、住民の今後の不安を考え、本気で住民の負担を少なくしようと考えた結果の行動
つまらない事投稿する元気あるなら、理事に立候補し理事長の改革に協力したらどうか?5年で積立金倍、10年で3倍 長期修繕計画が適正価格で設計されているか検証する時では?
723: マンション住民さん 
[2019-09-12 08:15:05]
管理会社も何故理事長のお詫び書面を掲示させたのか情けない管理会社!管理組合の方
住人は、殆ど素人です。「理事長へお詫びの掲示させる」管理会社の責任も理事長に押しつけ
るだけの程度の低い管理会社!住人と管理会社は一心同体の関係、そんな事をさせたのは
管理会社だけとは思えないが、プロなら問題点を本気で改善したらどうかな?
無責任な管理会社も無責任な理事も必要なし
724: 住民の人に質問したいさん 
[2019-09-12 09:24:59]
そんな事を投稿出来る 大丈夫ですか?人間性を疑います。理事長は皆さん方と一緒になって積立金が適正なのか?計画は万全なのか?検証し適正なのか判断し改善したいと本気で考えている結果なのでは?進め方は間違っていたかもしれないけど
こんな結果にさせたのは管理会社の責任 本来なら管理会社がアンケート等を配布、民意を
吸い上げ 管理組合と協力し問題解決に取り組む 本来も姿ではないかと考えます。
725: マンション住民さん 
[2019-09-13 10:14:07]
皆さん方は入居時、ローン、管理費、積立金等を計算され購入に至った方が殆どだと思います。管理会社と住人との関係は、年金で例えるなら  国と国民の関係と同じ構図
支給する年金が不足すると国は国民に負担を求め国は痛みも伴わない、管理会社は収支、長期修繕計画を予測し予算作成し運営が行われますが、管理費、積立金が不足し
た場合、管理会社は責任は取りません。負担を負うのは住民です。10年後からは想定外の出費も考えなければなりません。従って今が管理費・積立金を本気で見直すチャンスです。痛みを分かち合って頂ける(管理費減額)管理会社になって頂かないと
いけないのではないでしょうか?
726: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-17 23:16:26]
民泊されてる人いません?
マナーがヒドイ
727: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-19 00:12:45]
最近Wi-Fiの電波がめっぽう弱いです。。みなさま元々のルータ使われてる方はどうですか?
728: 住民でない人さん 
[2019-09-19 08:19:02]
9階にそれらしい外国人の方がいましたね。
729: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-19 11:46:01]
大阪市の違法民泊相談所に伝えるべきでは
730: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-21 15:57:12]
>>727 住民板ユーザーさん2さん

はい、弱すぎます、、、遅いし途切れるし光にしようかと思っておりますが改善策はないもんですかね?
731: マンション住民さん 
[2019-09-21 16:52:23]
電子レンジなどWIFIを阻害する家庭製品を利用していませんか?元々のルーター以外に離れた場所にもう一台ルーターを設置されると問題が解決することもあります。
732: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-23 00:09:16]
Nuro光も契約できるみたいですが、
追加で料金払うほどのスピードが出るのか分からないので躊躇われます。
733: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-28 20:00:24]
>>725 マンション住民さん
じゃあ、あんたが管理会社みつけてきたら?
痛みを分かち合うって(笑)
あんたの仕事はボランティアか?
734: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-03 21:39:40]
犬の鳴き声どおにかなりませんか。。。せめて、21時過ぎたら窓を閉めてください。。。
毎日、毎日うるさすぎます
735: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-04 18:52:52]
>>734 住民板ユーザーさん1さん
掲示板に書き込んでも解決しませんから管理人さんにお願いされた方がいいかと思いますよ。

736: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-05 00:38:18]
>>734 住民板ユーザーさん1さん
どこの部屋から聞こえますか?
毎日夜もうるさいようなら管理人に言うべきです。
737: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-14 17:11:54]
少し前の話ですが男性の感じのいい管理人さんやめちゃいましたね
体調不良などで辞めたのでなけばいいのですが
738: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-29 23:25:57]
>>737 住民板ユーザーさん1さん

同じことを思ってました。ちょっと心配ですよね。

話は変わりますが紅葉の季節ですね。今年も暑かったからどうなるかわかりませんが、楽しみです。
739: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-07 20:20:24]
エントランスのタイルに書かれた数字は結局なんだったの
740: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-08 17:11:17]
ベランダタバコ本当にやめて
隣じゃなさそうだしどこから流れてくるのか
741: マンション住民さん 
[2019-12-17 08:35:26]
キッズルーム貸し切りっておかしくないですか?総会の資料ちゃんと読んでないのが
悪いのですが、いつのまにか決まっていてプレートまで掛かっていますね。そんなに希望者がいるのでしょうか?キッズルーム貸切って何をするのでしょう。子供のお誕生会とかならパーティルームで良くないですか。何もない部屋だったと(入った事ないので良くわかりませんが)管理人さん曰くパーティルームと一緒に貸切る場合が多いそうです。
キッズルーム貸切られると他の子供さんかわいそうですよね。
管理組合で決めて総会で承認をとる方法ではなく、せめてアンケートくらいとってほしいです。
ちなみに投書箱にもいれておりますが返事はあるのか?
742: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-17 21:27:52]
資料を読んで総会に出席すべきだったのでは?ここで文句言っても、、、
パーティールームを開けてキッズルーム使う方はおもちゃを片付けないし扉を開けてパーティーだかしてるから子どもも気になって入りたがろうとするしで貸し切ってくれて良かったと思います。おやつ等落ちてることもあり正直マナーがなってない方が多かったので。
743: マンション住民さん 
[2019-12-18 07:48:05]
おっしゃる通り管理組合の意見箱に投書しております。
パーティルームからキッズルームには簡単に行けてしまうってことですね。
部屋を分けてる意味がないですね。でもパーティルームの貸し切りは頻繁にあるし
両方貸し切れというならキッズルームはほとんど利用不可能となりますが
それでもいいのでしょうか?鍵をかけておいて両方貸し切る場合のみ鍵をあけるとかで
対処してもらうよう提案をしてみますが良いでしょうか?
744: マンション住民さん 
[2019-12-18 16:44:40]
こんな記事がありましたのでご紹介します。マンション独自の掲示板を立ち上げたり、アンケートなどいろんな方法を駆使して住民皆の意見を救い上げて皆の総意で前に進むのが良いと思いました。

https://mansion-genkilabo.jp/news/column60_kanri/… #マンション元気ラボ
745: マンション住民 
[2019-12-19 20:48:03]
>>743さん
もともとはキッズルームが利用可能な時間終了後の貸し切り利用は認められていたのですが、前回の総会において全時間帯での貸し切り利用がなし崩し的に変更されたように記憶しています。

ちなみにパーティールームの貸し切り利用時全てでキッズルームを貸切るのではないですよ。希望者が追加料金を払ってキッズルームも貸し切り利用するような状態です。
現状で両部屋を隔てるパーテーション自体は施錠されていて、利用者が勝手に開ける事は出来ないはず。

総会では前理事長の去就問題のせいで時間が押しすぎたのと、委任状が過半数を越えているので、何を言っても無駄かと思ったのですが、こういう変更については総会に諮ることなく理事会のみの決定で変更が出来るのが驚きでした。
購入時には一般の時間はキッズルームが開放されていて、いつでも遊ばせられると思っていたのに、いつのまにか変更されてしまっていて残念です。
746: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-19 21:05:46]
貸し切りにはしないけどパーテーションは開けるよう管理人さんに頼んだのか開けてもらってましたよ
747: 入居済みさん 
[2019-12-20 09:10:18]
そもそも理事会は管理組合規約を順守しながら、行うものです。だから規約の改定には事前に住民全員の意見を得たのちに動かれるのが基本でしょう。
748: マンション住民さん 
[2019-12-20 09:21:47]
742 住民板ユーザーさん1 へ
パーティルームを貸し切られている方が鍵をあけてキッズルームに入ってこられて
お菓子等ちらかしていかれたということですね?
管理人さんが鍵をあけたということですからやはり良くないですよね。

745 マンション住民 さんへ
あなたのおっしゃる通り、金銭もからむ問題なので理事会だけで決めて総会に賛否のみ
持ち込むのはどうかと思います。総会ではほとんどが可決されてしまいますから。
今期の理事長は変更になったみたいですが役員の名前すら報告書に記載がないのは
どうしたものか。
規約を変更するのは時間をかけてほしいです。
749: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-20 12:47:14]
住民全員の意見を総会以外に得る方法は何でしょうか?説明会orアンケート?事前説明があれば、より丁寧だと思いますが、やり方は規約に相反する事になってないのよね。
750: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-20 19:02:04]
キッズルーム貸切に賛成です。
キッズルームは小さなお子さんしか利用しませんが、パーティルームとつないで使うことができれば、幅広い世代の方の利便性につながりますし、パーティルームを庭から覗き込まれることも無くなります。

お子さんには不評かもしれませんが、利便性は格段に高くなりました。
751: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-22 18:45:45]
最近このマンションを5000万で買い取りますみたいなチラシが何回か入りましたが、本当なんですかねぇ。
角部屋とかを除けば、主に3?4000万円台で売ってたマンションなのに。
うちのマンションには値上がりなんて関係ないと
思ってましたが、そんなこともあるんですかねぇ。
752: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-22 23:16:17]
業者のパフォーマンスだと思いますよ
あまり真に受けない方がよろしいかと。
753: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-23 21:06:28]
流通価格を調べたところ、つい最近66.67平米を4780万円で買った人がいますね。37%アップです。売却経費は高く見積もっても7%程度?だと思うので、30%アップで考えておけばいいと思います。
4000万円前後の部屋なら5000万円で売却できるかもしれませんね。税金を差し引いても利益が出ると思います。
754: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-24 08:05:28]
ホントだ。業者のパフォーマンスですねぇ。
755: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-24 10:03:15]
折り畳まないで組み立てたままのダンボールが捨てられているのを何回か見ました。
折り畳んで何枚も積み重ねている上に普通に置いてたので驚きました。なんで?ってなりました。次捨てる人が迷惑することを分からないのですかね。
こういうのが続いたら、ごみ捨てのルールがすごく厳しくなって行きそうですね。
756: マンション住民さん 
[2019-12-24 10:52:49]
もし、悪徳商人が連日朝から晩まで金さえ払えば利用できると両部屋を貸し切ったらそれはそれで大変なことになりますね。もしもの備えは出来ているのでしょうか。また、以前ゲストルームから中国人の旅行者が大きな荷物を引っ張って出て行ったそうです。本当に大丈夫なんですかね。
757: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-25 23:35:11]
>>756 マンション住民さん

中国か台湾の方が実際に住んでますので、その方々のゲストかもしれませんよ。
国産ですけど駐車場も契約してる方もおられます。
挨拶返してくれないけど。。。

会社にも保育園に小学校にも日本人じゃない人は普通にいますから、私は違和感ありません。

758: マンション住民さん 
[2019-12-26 08:55:27]
このマンションに住んでる中国人の方の予約だそうです。友人と言われれば管理人さんは
どうしようも出来ないそうです。でもゲストルームは月間2泊しか予約できないからそれほど心配ないですが、パーティルームは何日、何時間でも予約できます。明らかにマンション住民でない人達がぞろぞろと帰っていかれる光景をみたら、セキュリティも何もあったもんじゃないです。この春には入社式なるものがパーティルームで行われていました。
このマンションは公民館ですか?金を払えばなんでもありはおかしいです。
759: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-26 12:05:06]
入社式が行われていたということは、マンション内に会社が入り込んでるということも考えられますよね!?

760: マンション住民さん 
[2019-12-26 12:54:03]
多分、住民のかたが会社の社長さんで会場費が安いから利用されたのでは。1時間500円では
他は借りれないでしょう。
住民以外の方が大勢利用するというのがセキュリティ上問題があるとおもいますが。
申し込まれた方は何かあったときに責任とれるのかしら?
761: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-26 17:58:53]
どういった関係の会社だったのですか?不動産会社ですか?
762: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-26 21:37:51]
私も入社式のようなものされてるの見ました。若いスーツを来た男の人がゾロゾロとパーティールームに入っていくので何かな?と思ってたら、パーティールーム入口にお花かが届いていて社名が記載されてたので失礼ながら検索してみたら確か美容室だったような記憶が。
あまりにもたくさんの部外者を招き入れるのは他の方々もおっしゃってる通りセキュリティ面で如何なものかと思いますね。
不審者もマンション内をうろついていたという張り紙もありましたし。
配達業者や引越し業者がオートロックの扉を開けっ放しにすることもあり
不審者の侵入を防ぐことは完璧には出来ないまでも
小さな子供?お年寄りまで住んでるマンションですし安全面どうにかしたいものですね。
763: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-26 23:31:37]
>>756 マンション住民さん

中国人の旅行者だと不安なんですか?
国籍・人種で差別するようなコメントができる神経を疑います。
このような方と同じエレベーターに乗りたくありません。
外国籍の住民に危害を加えたりしませんか?
大丈夫ですか?

https://www.jinken.go.jp/
764: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-26 23:51:46]
なるほど。将来の希望に満ち溢れた若者の門出を祝う場所に使われる事だけだと、光栄に感じますが、一方で人の出入りが多くなり様々問題が起きそうですね。管理組合さんには頑張っていただいて、入社式クオリティを保っていただきたい。
765: 入居済みさん 
[2019-12-27 09:25:00]
763住民版ユーザーさん1へ

756マンション住民さんは人種差別発言ではないと思います。過剰反応です。
たまたま見かけた人が中国の方だっただけで。日本人、外国人関係なくこのマンションが
民泊に使われているのではないかという素直な疑問だと思います。
借りられた方が責任をもって鍵をかえすのが普通だと思うのですが、泊まって頂いたお客様
自身が鍵を返却してるのに違和感を覚えました。お見送りもなく帰っていかれましたのでね。
766: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-27 22:41:07]
笑うしかないよね。
業者さん、頑張ってくださいお願いします。
767: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-28 05:06:46]
>>763 住民板ユーザーさん1さん
そう言われても仕方ありません。
危害なんてもちろん加えませんけど、中国語を話してる人がいたら避けてしまいます。だって実際マナーが悪いので。。
768: 住民板ユーザーさん5 
[2019-12-28 13:03:13]
一時期大きな荷物を引いた海外の方が数人キョロキョロしながらエレベーターに乗り込むのを頻繁に見たことがあり管理人さんに"民泊に使われてるのではないか?"と相談したところ"民泊としてお客さんを取ったところで割に合わないでしょ。普通に海外の方も住まわれてますし気のせいだと思います。"とぴしゃりと言いきられてしまいました。海外の方が居住者としていらっしゃることは把握した上でも違和感を感じたので言ったんですが…。まぁ仮に民泊に使ってたとしても契約者の方に"友人です"と言われてしまえば管理人さんも何もつっこめないのはわかりますが、なんかモヤモヤしました。
769: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-29 13:30:19]
最低限のことはきっちり守って、気持ちよく暮らしていきたいです。
770: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-15 14:49:11]
今更ながら食洗機を後付けしようか迷っています。入居時はいらないかなと思ってオプションはほぼ付けなかったのですが、周りのオススメもあり考えております。
そもそもブランズは後付けできるタイプなのでしょうか?
771: マンション住民さん 
[2020-01-15 19:42:45]
772: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-20 23:13:32]
営利目的の使用は禁止にすべきですよね。
入社式がされたなら、それは会社としての活動だから、営利使用と言えるとでは。
多く使うと劣化するし、本来入れない人がたくさん敷地内に入ってきて保安上もリスクがありますね。
773: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-20 23:59:20]
今、日付け変わるかどうかな時間に子供と大人のバイバーイとかいう大きな声と走る音。
廊下から覗いたけど姿見えなかったので1階の廊下とかなのかな?
外に声響き渡ってました。こちらに遊びに来られた方なのか、お見送りをされてる住人の方なのかわかりませんがほんと非常識。
774: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-28 00:10:26]
夜になると上からの足音がかなり響いて煩い
775: 日曜大工の音 
[2020-01-29 02:16:57]
中層階で日曜大工?の音が気になりますね。
昼間は気にしませんが、21時から23時頃に聞こえることもあり、夜間は勘弁して欲しい。
多分、当人は気付いてないのかもしれないが、トントン・カンカン響いてます。
まぁ、騒音に関してはお互い様な側面もあるので気にし無いようにしてます。
自分は音を出してないつもりが、意外に響いてた等はよくある話なので。
逆に自分が周りに迷惑掛けてて、その被迷惑者の方が気を遣って、遠慮して我慢してるんじゃないかと気になります。
でも、何を作っているのか気になるなぁ…。
776: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-29 21:31:19]
マンションは共同生活。
常識範囲での音ならお互い様ではないですか。騒音など気になる方は一戸建てか高級マンションへ行かれては?
ここはファミリーマンションですが。


777: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-29 23:38:56]
安いマンション買っておいて、騒音がするとか文句ばかり。恥ずかしくないですか。
778: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-30 12:11:58]
二、三日前に夜ロビーに警察官が数人来てましたが事件ありました?
779: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-31 10:58:47]
私も多少の音は気になりますが、問題は時間帯ではないでしょうか?
明らか夜遅くや早朝以外はマンションですので仕方ないと思っていますが…
780: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-31 11:05:41]
騒音で中々寝付けなかったり、仕事や勉強に集中できなかったりと、音で悩んでいる人には是非「耳栓」をおすすめします。
781: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-31 23:20:31]
最上階に住めよ
782: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-03 22:27:55]
>>775 日曜大工の音さん

うちも夜遅くトントンする音聞こえます。仰る通り昼間などなら気にしませんが23時頃など明らかに遅い時間にされるのは"響くかもしれない"という意識をしてもらいたいなぁと思いますね。ファミリータイプのマンション、音に関する問題は必ずあるしお互い様なのであれば配慮するのもお互い様。
783: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-04 21:35:01]
J:COMさんのネット通信速度が遅すぎと感じるのですが、どこか別のネット会社と契約された方いらっしゃいませんか?
784: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-04 23:49:57]
スピードテストしてみましたが65Mbpsでしたね。4K動画を見るとして25Mbps程度あれば十分でしょう。
785: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-15 10:39:26]
みなさん
掃除洗濯は何時以降は迷惑になると考えますか?
夜は21時が限界ライン?
786: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-22 00:57:48]
先程小さな欧州車に駐車場内で煽られました。
皆さんも気をつけください。
787: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-22 11:40:26]
>>784 住民板ユーザーさん1さん

そんなに出ます?
夜やと数ギガしかでないんですけど…
以前このマンションに導入されたNUROにしたいけど、変えたところで、どれくらい出るのか分からないから不安で。
J:COM使わなくなっても管理費は変わらないですしね
788: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-26 10:25:57]
>>785 住民板ユーザーさん1さん
我が家も21時以降は掃除機、洗濯機などは基本使わないようにしています。周辺環境も静かになる時間帯ですし小さなお子さんや、ご高齢の方など早い方は就寝される方もいるかなと考え…。
789: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-26 10:43:41]
>>786 住民板ユーザーさん1さん
私も先日ゴミ置き場から駐車場のエントランス(円形の車路)の端のところを子供の手をひいて歩いていたら
スパイラルシャッターが開いたと共に猛スピードで小さな外車?が入ってきてこちらにそのまま走ってきました。
咄嗟に子供を抱き抱え車寄せの辺りまで走って逃げましたがスピードを緩めることなくそのまま立体駐車場の方へ走り抜けて行きました。
駐車場の中もかなりスピード出して上がってるようでした。
同じ車かはわかりませんが本当に怖かったです。咄嗟のことと車種については詳しくないのでパッと見だけでは覚えていないのが悔しいですがあれはいつか重大な事故を起こします。

790: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-27 23:30:59]
>>789 住民板ユーザーさん1さん

危ない目にあいましたね。
投稿786の方と同じ車ですかね?
車種だけでも分かりますか?
あと、管理人に必ず報告して下さいね。
小さな報告でも同一人物で何度も報告すれば対応してくれるはずですから。
791: 匿名さん 
[2020-03-05 04:02:11]
中古3部屋売り出し中。
資産価値めっちゃ上がってるやん。

【マンションノート】ブランズシティ天神橋筋六丁目の中古物件
9階 5,480万円 4LDK 78.22㎡ 西
6階 5,400万円 3LDK 66.67㎡ 東
6階 4,980万円 3LDK 73.08㎡ 南
792: 内覧前さん 
[2020-03-05 17:16:41]
管理人室に大量のマスクが。一部屋毎に配ってくれるそうです。ありがたい。
793: 匿名さん 
[2020-03-05 20:03:19]
>>792 内覧前さん

災害備蓄のマスクって少量じゃないの?
一世帯辺り10枚くらい?
794: 入居済みさん 
[2020-03-05 20:24:32]
792 内覧前さん

内覧前の方なのに管理人室にマスクあること何でわかったのですか?
入居者さんの間違いではないのですか?
795: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-05 21:20:19]
マスクについては各家庭に詳細の用紙がポストに入れられています。
みなさんそちらを確認しましょう。
796: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-12 22:32:38]
夕方、子供付きでロビーでお話中のママさん。
うるさいですよー

797: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-15 17:33:23]
>>796 住民板ユーザーさん1さん
ロビーくらいは良いんじゃないですか?
私は子供いませんけど気になりませんね。
798: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-15 23:37:33]
母親がいればロビーで遊ぶの?は違うと思います??
799: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-16 04:55:00]
>>796 住民板ユーザーさん1さん

マンションは共同住宅です。
諦めましょう。
800: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-17 19:56:41]
しっかり子供をみてくれてたらまだしも、入り口付近で小さい子供がウロウロ危ないです。
ぶつかってきても親は話に夢中。小学生ならまだしも、まだまだよちよち歩きの子供たち。ぶつかってきて頭でもぶつけたらとこっちが気を使います。
ロビーでわざわざ座りこんで話する必要あります?
私は帰ってきて、ホッとしたいのにうるさいくて嫌です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる