東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズシティ天神橋筋六丁目〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ブランズシティ天神橋筋六丁目〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-07 22:02:51
 削除依頼 投稿する

こちらは、ブランズシティ天神橋筋六丁目の契約者専用スレッドになります。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568561/

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yumekita/

所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.17平米~83.54平米
売主:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
売主:近鉄不動産
売主:ジェイアール西日本不動産開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2016-02-15 12:30:38

現在の物件
ブランズシティ天神橋筋六丁目
ブランズシティ天神橋筋六丁目
 
所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)・大阪府大阪市北区長柄西一丁目3番54(住居表示)
交通:OsakaMetro谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩5分
総戸数: 420戸

ブランズシティ天神橋筋六丁目〔契約者専用〕

401: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-25 22:31:36]
>>399 住民板ユーザーさん1さん

生協の箱を外に置いてるからじゃないですか?共有部分は基本私有物を置くのは禁止なので中に置かれたらどうですか?
何軒か置いてる人いますけど、所帯染みてるし団地みたいで景観悪いです。
402: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-25 23:56:30]
>>401 住民板ユーザーさん8さん

勘違いされては困るんですが生協が届く時間に不在で帰ってきた時に箱は家に入れてますが?
403: 匿名さん 
[2018-06-26 00:05:15]
>>401 住民板ユーザーさん8さん

マンションも団地ですが?
404: 通りがかりさん 
[2018-06-26 00:33:04]
また営業か?
405: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-26 08:44:23]
>>402 住民板ユーザーさん1さん

生協頼んでないので言われてる意味が分かりませんがいずれにせよ外に置かないと虫はつきません。中に置いてて虫がついた訳ではないでしょ?どのタイミングであれそういう物は常に中で保管して下さい。
406: マンション検討中さん 
[2018-06-26 22:21:07]
中庭始め木々や草花を多く取り入れたところが魅力の一つのマンションなんですから虫ぐらい我慢しなさい
407: 通りがかりさん 
[2018-06-26 23:32:17]
自分は欲深いので、不快に感じる虫についても、何とかできないのかと、考えています。

私は置いてないのでどーでも良いですけど、傘も生協も水も自転車も棚もベビーカーも全てアルコープやポーチに放置する事は規約違反です。

重ねて、私は生協を使ってないのでどーでも良いですけど、生協のせいで規約が守れないなら、生協はご遠慮いただくなどあるかとは思います。
408: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-29 15:36:00]
検索してみたら、うちのベランダにいたのもヤスデでした!
普段は土の中にいて、梅雨の間は土にたまった水から逃げるために壁を這い上がると書いていました(>_<)
ベランダにはエアコンの室外機以外は何も置いておらず、掃除もしているので住み着くことはないと思いますが、見た目が気持ち悪いので早く土の中に帰って欲しいですね…

生協は使ったことがないので詳しくは知りませんが、働いてる方など配達時に毎回不在でも玄関に置いとくというサービスなので、午後に届いてその日の夜には帰宅されて中に入れているでしょうし仕方ないと思えますが、
当たり前のようにずっと置いているベビーカーや子供のおもちゃ、傘立て、鉢植え、ロッカーは何か罰則を作らないと無くならないのでしょうか…
409: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-29 17:10:21]
通路のところが格子じゃなかったらまだマシだったかもしれませんね。
私は物置を置いている部屋を見るとなんかガッカリしてしまいます。
410: 通りがかりさん 
[2018-07-03 18:03:08]
また営業さんか。
411: 住民板ユーザーさん 
[2018-07-07 18:11:03]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
412: マンション検討中さん 
[2018-07-07 19:25:48]
いよいよラスト2ですね
413: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-08 00:05:09]
西側の一階通路に自転車止めてる人おるけど、あの自転車2回目やろ。ほんまやめてほしい
414: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-08 09:30:14]
消されてますけど411みたいに変な言いがかりつける変わり者が多くなりましたね。
住民が増えて質が落ちたわ。
415: 教えていただけますか 
[2018-07-10 15:08:02]
 ブランズシティ天神橋筋六丁目に入居してまもない者です。
教えていただけたらうれしいですが、このマンションの10階から天神祭の花火は鑑賞できますでしょうか?
一部でも見てるのでしたら、親戚の者に来てもらおうかなと考えてはいますが、どの程度見えますか? 方角にもよるでしょうが、こちらは東側に位置しています。昨年夏におられた方は、ご存じでしょうか?
 よろしくお願いします。
416: 通りがかりさん 
[2018-07-12 22:12:59]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
417: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-15 12:02:44]
今日東側の道を歩いていたら、ベランダの柵(?外側)に布団を干されてるお宅が3軒もあってびっくりしました。
見上げなくても視界に入ってくる階だったのでかなり目立っていました。
洗濯竿に干しても大して変わらないと思うのですが…戸建てから引越された方が習慣で干してしまうのでしょうか^^;

今日はエントランスにも自転車が2台止められていましたし、ルールを守って欲しいですね。
(自転車置き場に移動するよう紙を貼って下さっていました)

418: 匿名さん 
[2018-07-15 14:01:35]
>>417 住民板ユーザーさん1さん

戸建てこらここへの引っ越しは考えられないので、賃貸マンションからでしょう
419: マンション住民さん 
[2018-07-15 23:11:45]
>>418
私は手入れ面倒なってきたから戸建を処分してここ購入したけど?

ただ、417さんが指摘されているバルコニーの布団干しはしてないなw
バルコニー外側は、自分で掃除が困難だからそもそも干す気になれないよ。
420: マンション住民さん 
[2018-07-16 22:30:22]
アルコープが高級感があって気に入っています。
以前にも話題になっていましたが、アルコープにごちゃごちゃ物を置いてる住戸がありますね。

それも失礼ながら、中古のカート、使い込んだビニール傘など。
それも、一時的ではありません。

規約に反してると思えますが、言ってもきかないのでしょうか。
美しいエントランスやロビーなどタワマンにも負けない豪華さなのに、そこだけ木賃宿のようにみえます。

玄関前を薄汚くしても平気なのでしょうか。
421: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-17 00:49:58]
自転車や物置きなど玄関先に私物を置くのは本当にやめて欲しいですね!
管理人さんに言ってもだめなのでしょうか?!
422: 通りがかりさん 
[2018-07-17 08:10:11]
規約に反してますよ。

アルコープやポーチ、バルコニーは共用部です。
共用部に物を放置する行為は規約違反です。
423: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-18 18:43:03]
みんなで管理人さんにお願いしにいきましょう。
大きいマンションなのでしっかりとルールを守らないと数年後は薄汚い団地みたいになりそうで怖いです。
424: 入居前さん 
[2018-07-18 21:48:13]
アールコーブものを置けますが置き場所ではないですね。


アールコーブものを置けますが置き場所では...
425: 匿名さん 
[2018-07-18 23:22:55]
仲介手数料取られましたか?
団信は必須ですか?
426: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-19 15:40:54]
大量ヤスデがいなくなり快適
427: マンション検討中さん 
[2018-07-19 17:11:01]
>>425 匿名さん

それは銀行によるでしょ
428: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-19 19:49:22]
この酷暑の中、清掃スタッフの方々には頭が下がります。いつもありがとうございます。
429: 匿名さん 
[2018-07-19 20:13:41]
>>428 住民板ユーザーさん1さん

仕事ですから
430: 通りがかりさん 
[2018-07-20 10:15:38]
費用対効果で考えると、私はありがたいと思いますが。
431: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-20 10:31:58]
>>430 通りがかりさん
私も同感です
管理がしっかりしているなという印象です
432: マンション検討中さん 
[2018-07-20 16:08:26]
管理事務所の方々も本当気持ち良い対応をしてくれるよね
433: マンション住民さん 
[2018-07-24 10:30:19]
お気持ちお察しいたします。恐らく他にも気になっている方いらっしゃると思います。こうしたご意見を汲み取るシステムがあれば良いのになあと思っていましたら、管理人室カウンターにご提案用紙が置いてありました。匿名で良いと思います。
434: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-25 06:48:36]
>>433 マンション住民さん
何の話?誰に対する返信?
435: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-25 11:32:29]
今日は天神祭の花火があがりますね!
位置的にはお墓方面だと思いますがベランダから見えるか楽しみです。
436: マンション購入者 
[2018-07-25 19:51:26]
皆さん天神祭の花火どうですか?
南棟低層階ですが花火見えましたー!
小さい子供がいて 混雑するなか近くに行くのも大変なので部屋から楽しめるのは嬉しいです^ ^

437: マンション住民さん 
[2018-07-25 20:13:13]
花火バッチリ見えますね。
ベランダ出なくても部屋の中から見えますよ。
南棟で東よりの部屋です。
438: 住民板ユーザーさん4 
[2018-07-25 20:29:51]
みなさんうらやましい!!
南棟ですがまったく見えず。。光っているのがわかるくらいです(泣)
439: 住民板ユーザーさん8 
[2018-07-25 20:39:42]
南棟真ん中のエレベーター降りて左に行く方は見えるのでしょうか?
うちは降りて右ですが、438さんと同じく光るのが見えるだけです!残念!
440: マンション住人 
[2018-07-25 21:14:52]
南棟のエレベーターより東寄りの部屋で桜ノ宮あたりから打ち上がる花火が見えました!
ただ、造幣局前から上がる仕掛け花火は見えませんでした…。なので、全部見えるって訳ではないですね。
南棟のエレベーターより東寄りの部屋で桜ノ...
441: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-26 11:26:41]
J:COMから加入申し込み書みたいなのが届いたのですがこれは返信しないといけないですか?
442: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-26 11:28:40]
上の者です。
今の状態でネットも普通に使えてるので何の問題もないのですが何に加入するのかわかる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
443: マンション住民さん 
[2018-07-26 16:02:28]
J:COMに加入すると電気代の割引が受けられます。
パンフレットにも書いてあったと思います。
テレビや電話は加入しなくてもOK。
444: マンション検討中さん 
[2018-07-26 23:42:32]
リビングの涼しい中で花火を見るのもよかったです。南東に視界を遮るものが何もなく綺麗に見えましたね。
淀川の花火も見えるのかな?
445: 住民板ユーザーさん2 
[2018-08-01 09:58:45]
>>444 マンション検討中さん

西棟からはばっちり見えますよ~
446: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-04 13:35:23]
淀川花火は西棟の南棟寄りの部屋、もしくは南棟の西端の部屋からしか見えないですね。

少し歩いて豊里大橋の手前ぐらいまで行けばバッチリ見えますよ。
隠れスポットととして、なにわの湯の前の歩道橋の上からも見えますが、混雑してると落下の危険もあるのでオススメはしないです。
447: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-04 13:38:17]
ちなみに南棟と西棟の渡り廊下から首を伸ばせば打ち上げ花火の半円ぐらいは見えたりしますが、通行の迷惑になりますし何より危ないです。
少し外に出て北に歩けばもっとキレイに見える場所がいくらでもあるのでそっちをオススメします。
448: 入居済みさん 
[2018-08-04 14:56:49]
Fire TVを購入してテレビでネット動画を観ようと思っています。

スマホでゲームをしているとJCOMの速度が遅く安定しないことが多いため、Fire TVやChromecastなどを実際使っている方がいれば使い心地を教えて下さい。
449: 住民板ユーザーさん 
[2018-08-05 08:28:44]
>>448 入居済みさん

Chromecast利用してましたが、回線が安定しないのかよく途切れてました。
今はテレビのアプリでHuluやアマプラ利用してますが、良好です。
もし可能ならルーターを買って使う部屋に接続した方が安定するのでオススメです。
うちも携帯等電波が安定しないので、リビングでルーター設置してますが安定してますよ~
450: マンション住人 
[2018-08-05 11:25:35]
>>448 入居済みさん
449さんが書いてるように、靴箱の中にあるルーターではリビングまで電波が届きにくいので、リビング用にルーターを買った方がいいと思いますよ!

その時に靴箱の中にあるルーターに、「リビング」とか「ダイニング」とか書いてあるLANケーブルをルーターに接続するのを忘れないように!私はそれで数時間を無駄にしました(笑)
451: マンション住人 
[2018-08-05 11:29:18]
>>446 住民板ユーザーさん1さん

南側の東寄りの部屋ですが、ジオツインタワーの西棟と向こうのキングマンション(タワーマンション)の間から見えましたよ!
全景ではないのでセコイ感じはしますが、涼しいとこから観れたので満足です。
452: まる 
[2018-08-05 13:48:13]
芋虫?の大量発生は植えてる緑に関係あるのかな?公園には木々生い茂ってても、芋虫なんて見かけないけどなぁ、、
453: 通りがかりさん 
[2018-08-05 19:00:00]
ヤスデやミミズの話でしょうか。
きっと公園と比べて、栄養豊富な土使ってるんでしょうねぇ。
456: 通りがかりさん 
[2018-08-06 08:38:02]
[NO.454~本レスまで、ご本人様からの依頼、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
457: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-12 20:48:16]
正面玄関から駐輪場まで乗って漕いで行く人を見ました。これはいいのでしょうか?私は驚きました。
458: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-12 20:52:23]
>>457 住民板ユーザーさん1さん

ちなみに、一階住居の玄関前を速いスピードで通り過ぎて行ったので、万が一のことがあったらかなり危険だと思いました。
あり得ないと思います。モラルがないと思います。
459: 住民板ユーザーさん2 
[2018-08-13 01:25:54]
ダメですよ。絶対
460: 通りがかりさん 
[2018-08-13 16:51:15]
自転車のナンバーを見て管理人に言うしか無いですね。

私が思うに、敷地内で乗り入れを想定した通路がある一方で乗り入れOKの規約が無い。
逆に想定していない部分に対する乗り入れ禁NGの規約がない。
のは問題だと思います。

また、
見通しの悪い廊下で事故をおこして裁判沙汰になったら自業自得であることを本人に伝えたいですね。
カメラがそこらじゅうにあるので、逃げることはできません。
461: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-13 17:08:05]
そうですよね。そもそも常識に考えてダメって事ぐらい分かりますよね。
その時夕方でしたが、よりによって管理人さんが不在だったんです。
淀川花火の日で、人の出入りも割とあったので、目撃した人は何人かいたはずです。
462: 住民板ユーザーさん6 
[2018-08-16 12:48:33]
営業さんの書き込みが減ったせいか、
書き込みが少なくて寂しいですね。
463: マンション検討中さん 
[2018-08-16 17:57:03]
正面玄関から自転車持ち込んでる人は見たことある
正面玄関は自転車乗り入れ禁止です
464: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-18 11:56:37]
>>463 マンション検討中さん
規約に書いてありますか?
465: 通りがかり 
[2018-08-18 13:07:08]
書かれていないはずです。

もしかしたら、管理人が自主的に
注意喚起の張り紙をしてたかも
しれません。
466: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-19 08:24:30]
1階廊下を走行し、エレベーターで13階まで乗り入れて、玄関前に置いてます。
467: マンション住民さん 
[2018-08-19 11:50:12]
 ホットな話題を一つ。親鳥が巣作りを終え、子育て中です。皆さん、見つけられても決して親鳥をびっくりさせないよう静かに温かく見守ってあげてください。
 さて、自転車の乗り入れについては、管理人さんにご相談なさってください。ここでいくら書き込んでも解決しません。もし、相談しずらいようでしたら管理人室受付に「意見・提案」用紙がありますので記入の上投稿してください。
468: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-19 20:43:16]
>>466 住民板ユーザーさん1さん

えー有り得ないですね。でも特定出来てるなら管理人さんに言えば注意してくれますよね。
469: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-19 20:44:38]
>>467 マンション住民さん

なんて微笑ましい。。邪魔しないようにします。
ちなみにどこの木ですか?
470: 住民板ユーザーさん6 
[2018-08-19 21:29:03]
>>469 住民板ユーザーさん1さん

一致団結して管理人さんらやお掃除の皆さんらが毎日暖かく見守っておられますよ。だからそっとお聞きください。皆さんのとても短なところで親鳥は一生懸命頑張っていますよ。その様子がとっても健気なんです。

471: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-21 20:47:10]
上の部屋の物音がものすごく響くんですが、構造上の問題?それとも単に上の部屋の方が大きく物音立ててるだけでしょうか?物を引きずるような音やドンドンと足踏み?走り回る音などが日付が変わるような時間まで響きます
472: 住民板ユーザーさん6 
[2018-08-22 08:34:55]
半分は上の階の人で半分は構造上の問題と私は考えております。

半分の理由
詳しそうな人に聞きましたら、ドンッという感覚の音が伝わりやすい構造に偶然なってしまっているとの事。(機械共振って言ってました。)
2階上の音も大きければ聞こえる事があるようです。

もう半分の理由
発生源は人です。そもそもの発生源が無ければうるさく思う事はありません。

真夜中に眠れないなどありましたら、管理人さんに言って話をしてもらうのも、ありだと思います。
473: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-22 19:51:22]
管理人さんが前言ってましたが、包丁の音ですら響くらしいですよこのマンション…(ー ー;)
住民の方から苦情が来て上の階に伺うとお料理をされてて包丁の音だったそうで。
そんな些細な音まで響かれたら気を使う(ToT)
まさかそんなに響くとは思わずちょっとがっかり
474: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-23 10:48:18]
我が家の隣接世帯は全て小さなお子さんがいらっしゃいますが、とても静かですし、包丁の音は聞いたことがありません。
もしかすると、料理されない方がお住まいなのかもしれませんが、管理人さんがそんなこと言いますかね?
475: マンション住民さん 
[2018-08-23 11:28:41]
 今夕より台風が上陸して来ます。共有部分に置いてある物が強風で飛ばされないように早めに片づけておいたほうが無難です。大雨や竜巻にも注意したいところですね。

 今朝、親鳥が巣に戻る姿を見ました。周りに警戒しながらピーピーと可愛い声で鳴いていました。一羽は巣の中へ入り、もう一羽が外で警戒していました。大切な巣が台風によって飛ばされないかそれが心配です。

 夜の騒音は気にすれば気にするほど気になって聞き耳を立てるという心理が働きますので、そうならないように好きな音楽を流すなど上手に気分転換をはかってはいかがでしょうか。くれぐれも騒音恐怖などに落ちられません様にお願い致します。
476: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-23 17:14:57]
>>474 住民板ユーザーさん1さん
管理人さんに相談をした時に騒音の相談を頻繁に受けるとおっしゃっていて、最近こういうことがありましたと教えてくださいましたよ。
477: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-23 19:54:44]
>>473 住民板ユーザーさん1さん

マンションの掲示板読んでます?
包丁の音は犬用のミンチを作るための音です。
毎昼包丁で肉をミンチにするためにたたいてた音ですよ。

普通に使ってるだけでは響きませんよ。
ちゃんと掲示板読んで下さい。
478: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-23 20:32:36]
「包丁の音ですら響く」と誇張する管理人
その管理人の言葉を信じる住民
マンションの構造の問題で音が響く主張する詳しそうな人



この三つを組み合わせると壁の薄いマンションの出来上がり
479: 通りがかり 
[2018-08-23 20:41:27]
共振は薄さに関係ないと思いますが、
実際、壁は薄いのですか?
詳しい人がいたら教えて欲しいです。
480: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-23 22:23:57]
>>478 住民板ユーザーさん1さん

なにが言いたいのかちょっとよくわかりません(笑)
481: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-23 22:27:36]
>>477 住民板ユーザーさん1さん

掲示板どうこうじゃなく、管理人さんがそんなこと言いますかね?という文に対しての返信ではないですかね。
482: 通りがかり 
[2018-08-24 13:28:35]
なんや。適当にいちゃもんつけてる
だけかい。
483: 通りがかり 
[2018-08-24 13:54:24]
すみません
478の方に対してでした。

壁が薄いなどと言った風評を流したい
かのような発言だと思ったのて
書き込んでしまいました。

建築基準などで定めがあるはずなので
逸脱した壁の薄さでの施工はありえないと
思っております。

薄いと主張したいのであれば、必要な厚み
に対して、現状の厚みを示すべきでは
ありませんか。
続きの書き込みがなかったので、いいたい
だけかいと思いました。
484: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-25 19:15:45]
窓閉めてたら全く何も聞こえないですけどね〜
485: マンション住民さん 
[2018-08-26 08:53:58]
 ホットな話題を提供した者です。台風も去り巣も無事だった小鳥が無事巣立ちしました。まだしっかり飛べませんので巣の近くをウロウロして親鳥の餌を待ち遠しくする姿が愛くるしいですよ。

 さて、あまり酷い騒音(人的なもの)なら管理人さんに相談して直接注意してもらうのが良いと思います。その際、ICレコーダーなどに騒音を録音しておくと説得力があると思います。騒音元の方もこれを機会に注意されることでしょう。(建築構造上のことは直接建設会社にお聞きください。恐らく問題はないでしょう。)

 ここは情報交換の場としては役立ちますが、問題の解決にはつながりません。問題解決は管理組合や管理人さんに動いてもらわなければ埒(らち)があきません。
486: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-29 00:35:55]
ラクセスキーを作ろうと思ってるんですけど、どこで注文するんでしたっけ?
契約の時に案内パンフレットをもらった気がするんですが、無くしてしまって…
487: 通りがかり 
[2018-08-29 12:43:49]
>>486
困った時は管理人さんですよ♪
申し込み用紙を貰って下さい。
488: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-31 02:00:21]
パーティールームが使用中の場合、キッズルームは使用出来るんでしょうか?
489: 通りがかり 
[2018-08-31 12:36:19]
>>488
キッズルームの貸切は出来ません。

貸切したいですよね〜
490: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-31 18:47:26]
平日夕方限定でパーティルームとキッズルームを利用した学童保育とかあると嬉しいです。

管理組合の収入にもなるので住民の皆さんにもメリットがあると思います。
491: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-31 22:31:12]
>>490 住民板ユーザーさん1さん
それをされるとパーティールームはその時間予約出来ませんね?
子供がいない世帯からしたら何のメリットもありません。
492: 通りがかり 
[2018-08-31 22:53:15]
>>490
基本的には実現不可能だと思います。

491様の仰るとおりで、住人全体の
利益に繋がるとは思えないからです。

収入になるとは、人を数名雇用しても
利益が出るレベルの収入で無いとねぇ。

どのような企画を想定されているのか、
はなから否定するのはどうかとも思うので、
具体的な案を理事会にご提案されては
いかがでしょうか。
493: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-03 00:14:01]
上からの騒音問題で解決しない場合はどうしたら良いでしょうか?
一日中ドンドンされてます。
響く音を録音するのは難しいので、記録をとったところ平均10分に一回はドン!ドンドン!と音が聞こえます。あとは扉をドドドドーとしめる音。
これは普通なのでしょうか?
生活音として諦めるべきでしょうか?
直接お願いにも行きましたし、チラシも入れてもらいましたけど、治りません。
一日中何をそんなにドンドンしているのか不思議で仕方ありませんし、毎日ストレスです。
理事会で取り上げてもらえたりはするのでしょうか?
494: 通りがかり 
[2018-09-03 02:00:16]
10分間に1回響くのであれば、
頑張って録音を試みて、録音した
音を実際に聞いてもらっては
いかがでしょうか。

相手さんも、どの音を抑えたら
良いかわからないかもしれないので。

心中お察しします。
真夜中の騒音でしたらば、
私ならケンカしに行くと思います。
495: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-03 22:23:32]
>>494 通りがかりさん
ありがとうございます。
響く音ってなかなか録音で音を拾ってくれないんですよね。
とりあえず記録を付けてみたのですが、それで10分に一回のペースでドンドンしてることが改めてわかった次第です。あまりに頻回で付けるのも大変なので1日でやめましたけど。

土日は夜中の1時を過ぎても音が聴こえてました。ただそれが万が一隣だった場合とか色々考えたら感情で動くのは良くないなと思い今悩んでおります。
496: 住民板ユーザーさん 
[2018-09-04 19:56:39]
台風すごかったですね。
皆さんインターネットは繋がってますか?
うちはお昼頃から繋がらなくなってしまいました。
497: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-04 20:04:32]
みなさん台風すごかったですね、大丈夫でしたか??
リアルにベランダの隣との隔たり壊れるかと思いました。。

私も最近時々ドンッという音が聞こえるようになり、隣か上かどっち?と思っていました。
やっと気づいたんですが、空気孔を開けているとその音がするらしく閉じているとしなくなりました。
同じような方いらっしゃいますか??
498: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-04 20:06:28]
496さん

台風が一番接近していた2時から4時は繋がったり繋がらなかったりでしたが、今は問題なくWi-Fi繋がっています!
499: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-04 22:17:03]
2時ごろ本当に怖かったですね!
15階なんですが、地震のように揺れました。
玄関のドアがガタガタなったり、トイレや台所からもボコボコという音がしましたが、今は問題なく使えているので一安心です。

うちは停電は何度かありましたが、インターネットはずっと使えていますよ!
スマホなどの設定でWi-Fiを一度オフにして再接続しても繋がらないでしょうか?
早くなおってほしいですね

天六付近でも木が倒れたり、工事現場の足場が崩れているようなので、明日も外出の際は気をつけないといけませんね。
500: 住民板ユーザーさん 
[2018-09-04 22:25:09]
皆さん繋がってるんですね(TT)
モデムの電源を落としてみたりしましたが、オンラインがずっと点滅していて繋がりません。
ちなみに西棟です~。

用事で出掛けましたが、ほんとにこんなに木が倒れてるの初めてみました…
皆さん明日もお気をつけくださいm(__)m

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる