一戸建て何でも質問掲示板「ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-12-02 22:28:14
 削除依頼 投稿する

2020年に向けて ZEHを提案されました。本当に良いものなのでしょうか

[住宅コラム]
大手HMで商品開発に携わった専門家が語るゼロエネルギー住宅 https://www.kodate-ru.com/column8_top/
本当に高断熱?高断熱住宅のウソ・ホント!? https://www.kodate-ru.com/column8_2/

[スレ作成日時]2016-02-14 10:20:35

 
注文住宅のオンライン相談

ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。

1551: 読者 
[2016-10-15 23:46:41]
>>1550 匿名さん
おたくもういいですから。しつこ過ぎますよ。喧嘩みたいにならないでって言ってるのに・・・此処のスレはあなたの鬱憤ばらしの独占のスレではない。私があなたの工務店なら200万円を倍にしてお返しして建築をお断りいたしますね。久し振りに女々しい、イヤミたらしい、めちゃうっとおしい人見たわ。あなたは自分だけ良かったら良いのですか?少しは読者の気持ち考えて下さい。
1552: 匿名さん 
[2016-10-16 00:11:39]
>>1551 読者さん
あなた言い過ぎですよ。ここはZEHをしてきた人たちの情報交換の場であり、匿名掲示板ですから、建築会社とZEH申請に当たりこういうトラブルがあって〜という相談や愚痴だってあって良いのでは。
あなたこそ、後半の文章個人攻撃し過ぎですよ。読者の気持ちを考えてと言うなら読者である私はあなたの文章こそ不快です。
今回5次6次で腑に落ちず発表待ちの方も多かったり、1520さんのように建築会社と補助金の事でトラブルになってる人も少なからずいる訳ですからこういう情報も必要です。
1550の文章だって、前半では事実しか書いていないし、後半は1543の失礼な発言対して答えてるだけですやん。
1553: 通りがかり 
[2016-10-16 00:14:06]
>>1551 読者さん

わー^_^;)イヤミたらしいめちゃ鬱陶しいわよあなたさんw
1554: 読者 
[2016-10-16 00:17:58]
追伸・・・
この手の女々しい人は、この私の投稿に対して99.99%の確率で、文句の返信投稿をしてきます、まあ見てて下さい。

世の中には二通りの人間がいる。
•自分が悪いと素直に思える人。
•自分が悪いと絶対に思えないで、人のせいにばかりする人。


1555: 匿名さん 
[2016-10-16 00:18:51]
>>1551 読者さん
匿名掲示板だからね、熱くならないでください。
しかし口が悪いですね。喧嘩したくないんでしょう?気をつけてくださいね。あなたの文章にZEHについて有意義な情報が見当たりませんでしたが。
前のレスに、太陽光の買い取り価格についてのデメリット等記載してくれてる方がいますので、参考にさせていただきます。
今回の補正予算は年度またぎも可能との情報とハウスメーカー側から聞いてます。ソースがなくてすみません。もしそれが本当でしたら、補助金公募の発表が遅くなるかもしれませんね。
1556: 読者 
[2016-10-16 00:29:16]
>>1554 読者さん

なんやもう早速文句の返信投稿してきてますね。知らなかったわ。明日だと思っていたけど早やー

1553も、1554さんも全部1520さんですよね。ちょんバレばれですよ。




1557: 匿名さん 
[2016-10-16 00:41:26]
加点対象のヘムスを導入された方にお聞きしたいのですが、我が家は2世帯でコンセントの量が凄まじいのです。
工賃も当初予定してた値段から上がりそうだと言われました。工事してみないと人件費の計算が正確に割り出せないようで。
25万〜30万までに収まれば良いのですが2世帯でZEHに加点対象ヘムスをつけた方もしいらしたら参考までに教えていただけると助かります。。
1558: 匿名さん 
[2016-10-16 01:13:04]
>>1557 匿名さん
こんばんは。我が家は二世帯ではないですが延べ床面積45坪でZEH仕様のHEMSは税込20万弱です。
商品代は数万円で工事に費用かかりますとのことです。ZEH対応ではないヘムスは太陽光電池とセットで付けてもらってたのでその差額だからまだ安く上がってるのかも知れませんね

1559: e戸建てファンさん 
[2016-10-16 09:57:20]
>>1557 匿名さん

>>1557 匿名さん
話はそれますが、
2世帯住宅って、条件を満たせば
補助金を2軒分もらえるんじゃなかったでしたっけ?

1560: 匿名さん 
[2016-10-16 11:12:46]
イヤミ言うてるヤツ、どんだけ性格悪いねん。
情報交換する場所やのに喧嘩すんなよ
1561: 匿名さん 
[2016-10-16 11:41:50]
>>1560 匿名さん

喧嘩すんなよ!
1562: 匿名さん 
[2016-10-16 13:51:18]
歯みがけよ!
1563: 通りがかりさん 
[2016-10-16 13:52:30]
また来週!
1564: ご近所さん 
[2016-10-16 16:27:11]
来週と言えば、来週は補正予算申し込み概要発表されるでしょうか?
歯磨いてケンカせずにいたら何【良い子と】あるでしょうか?

座布団1枚
1565: 匿名さん 
[2016-10-16 19:09:55]
補正予算を狙って着工を延期してきましたが、12月が延長のリミットとのことで、見通しが甘かったかなと感じている者です。4月以降の完成になると、太陽光の買取価格も下がってしまうということもあり、岐路に立って決断を保留している感が否めません。
予定では10月中に公募・申請、11月中に交付決定通知と着工を仮でシュミレーションしていましたが、12月発表という情報も出てきたりと、補助金申請ができない可能性もありそうです。
経産省のHPには交付決定通知~年度内に事業完了予定と記載されていましたが、今月中に発表が無いと、工期的にも難しいはず。あと降雪地帯では年内に基礎工事を完了させないと、物理的にも年度内での完成は、よりハードルが上がるのではと思います。
経産省とSIIは年度内に100億の予算を使う計画を、すでに具体化しているはずと想定していますが、スケジュールの公式情報がいつ公開されるのか、それだけでも情報源があればありがたいです。SIIのHPを毎日チェック、それしかないのでしょうかねと、ここでぼやいてしまいました。すみません。。。
1566: 名無しさん 
[2016-10-16 19:47:56]
太陽光の設備認定は混むと売電価格の保証が間に合わないと伺いました。
うちは来月頭に設備認定出す予定です。
早くzeh分かると良いですね。
1567: 匿名さん 
[2016-10-16 20:25:16]
>>1558 匿名さん
それは加点対象じゃないのでは?
1568: 匿名さん 
[2016-10-16 20:30:58]
>>1565 匿名さん

うちも同じ心境です。
仕事の都合で3月上旬に引越ししないといけなくて、そうすると10月30日に着工しないとダメです。
恐らく補助金は諦めて着工すると思います。
1569: 匿名さん 
[2016-10-16 21:11:51]
来年度の買取価格ってもうでてるんですか?
調べたけどわからないので教えて下さい。
1570: 匿名さん 
[2016-10-16 21:30:32]
>>1567 匿名さん
加点対策じゃないHEMSってあるんですか?今更な質問だったらすみません。
1571: 通りがかりさん 
[2016-10-16 21:50:56]
ZEHの補助金もらうためにやりたいことに制限かけられるのもなんだかなー
まー素人が家を建てる時に高性能な家を作るには一つの目安になるんだろうけど
このスレ見てるとなんか違う気がする
1572: 評判気になるさん 
[2016-10-16 22:47:16]
ゼッチ落ちて着工延期してます。諦めてヘムスを中止しようと伝えたら太陽光とセット販売と言われた。ハウスメーカーでヘムスだけ中止出来た方いますか?
1573: 匿名さん 
[2016-10-16 23:11:58]
>>1535 ZEH4次通過さん

二次通過。入居済。

提出書類が多いので、不備があり、取り消されるのでは?と感じてます。振り込みが確認出来るまでは他人事のように感じます。
1574: 匿名さん 
[2016-10-16 23:24:18]
>>1572さん
セット販売ってのはありえないと思う。
我が家はZEH補助金に落ちたときは、HEMSを外すことは
当然みたいな感じでした。
ダメなら見積もり次第で太陽光設置自体を
外部業者でやってもらったらどうですか?
1575: 匿名さん 
[2016-10-16 23:53:14]
>>1572
ヘーベルハウスでは今年5月以降は太陽光搭載にするとHEMS、HEMSモニターが標準でついてくるようになっており、HEMSを外すというのは出来ないようです。他にもそういうHMがあるのかもしれません。
1576: 匿名さん 
[2016-10-17 05:42:39]
>>1570 匿名さん

加点対象なHEMSってかなりレアだよ
大手ハウスメーカーなんかは自社設備使ってたりして結構対応してない。
1577: 無し 
[2016-10-17 06:41:59]
>>1570 匿名さん

HEMSはZEHに必須だけど、より細かい使用状況が把握できるHEMSが加点対象って感じ!
1578: 無し 
[2016-10-17 06:44:38]
>>1572 評判気になるさん

何か、HEMSと太陽光用のモニターがゴッチャに成ってるような気が(^^;
1579: 匿名さん 
[2016-10-17 09:12:13]
>>1566
設備認定を出すのが来月頭だと、既に今年度の売電価格に間に合わないかもしれないですね。
間に合うよう頑張ってください。
1580: 名無しさん 
[2016-10-17 11:01:42]
今Siiに問い合わせしましたが、詳細はまだ分からない、発表もいつか分からないとの回答でした。
1581: 名無しさん 
[2016-10-17 12:48:13]
まだ、未定かい!
1582: 匿名さん 
[2016-10-17 13:06:26]
まだ未定だYo!!
1583: 匿名さん 
[2016-10-17 13:18:21]
>>1580 名無しさん
まぁ個人にはそんな対応でしょうね( ˙-˙ )
1584: 匿名さん 
[2016-10-17 14:23:38]
>>1583 匿名さん

冷たい対応だNe・・・(´;ω;`)
1585: 名無しさん 
[2016-10-17 14:33:22]
>>1583 匿名さん

冷たい言い方しますね。
1586: 6次落選 
[2016-10-17 14:38:28]
5次6次落選→補正予算待ちです。現状を整理出来ればと思っております。何か相違点があればご指摘ください。
現状補正予算通過済→SIIからの発表待ち。

補正予算の執行団体が決まる時に出た情報だと①予算規模100億②対象はZEHのみ③事業計画は28年度以内に引き渡しまで済ませることだったと思っております。

推測及び過去にハウスメーカーから聞いた話では
申請書類の計算に①1〜2週間かかること②審査結果に1カ月程かかることを考えると今日発表になった場合申請の締め切りが来月上旬、結果が来月下旬になり着工が12月からとなりますが、これだと期日がギリギリになることが予想されるのと雪国の人は使用が出来ないと思いますが違いますでしょうか?
1587: 6次落選 
[2016-10-17 14:59:28]
また当方のHMは年度内引き渡しですと12月中旬には着工をしたいと言われています。工期の関係でメーカーから何か言われていらっしゃる施主さんはいらっしゃいますか。ちなみに当方の相手方は最大手のメーカーです。
1588: 名無しさん 
[2016-10-17 15:20:04]
どーにもわざと発表遅らせてる感が否めないですよね。
工期が短い鉄骨メーカーの為にでしょうけど。
1589: 5次・6次申請者 
[2016-10-17 16:02:47]
特定のHMの為に発表を遅らせてる、なんてことはないでしょ!あったら不公平だ!!
1590: 匿名さん 
[2016-10-17 16:17:05]
ZEH落選で補正予算待ちですですが、延長している間は繋ぎ融資の金利が延びた分取られます。
皆さんも同じ条件ですか?
1591: 名無しさん 
[2016-10-17 16:31:53]
>>1590 匿名さん

頭金で3000万払いました。繋ぎ払いないですね。
1592: 評判気になるさん 
[2016-10-17 18:44:47]
土地をローンで借りる場合は建物完成するまでは金利かさみますよね。そのような方は補助金だけじゃなくトータルで考えないとマイナスになり兼ねないよね。
1593: 匿名さん 
[2016-10-17 19:03:09]
>>1585 名無しさん

いやいや、冷たいのはsiiだろ(笑)
1594: 匿名さん 
[2016-10-17 19:05:07]
>>1591 名無しさん

頭金3000万は凄いですね(´⊙ω⊙`)
私はその10分の1しか出せませんでした(-.-;)
1595: 無し 
[2016-10-17 19:09:44]
>>1594 匿名さん

本当だ、その頭金だけで半分家が建つ(^^;
1596: 匿名さん 
[2016-10-17 19:58:39]
>>1590
着工金の段階で必要な全額融資を受けたため、
つなぎ融資の金利はありません。
1597: 名無しさん 
[2016-10-17 20:10:58]
1591です。
主人も私も結婚前に結構貯めていたので(^_^*)
ローン0にしたかったんですが、エクステリアや家具などに600万要るので無理でした。
1598: 大丈夫 
[2016-10-17 20:56:36]
>>1597 名無しさん

だよね、家具等それくらいは掛かっちゃうよね!
1599: 匿名さん 
[2016-10-17 21:12:28]
金持ちばっかりだなヽ(゚ロ゚;)ノ

うちは3000万あれば9割建ってしまう。家具はニ○リ。エクステリアは250万。

ビンボー人の補助金の割合は大きい。
1600: 名無しさん 
[2016-10-17 21:24:43]
1591です。
実家が家具屋を営んでいますので、高級な家具でも半額程度で手に入ります(^_^*)
土地は角地にしたのでエクステリアに結構かかりますね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる