住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 21:51:07
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

24961: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-25 22:47:33]
YouTube等で発信されてる住宅ローン関係のものは楽しみながら観ています。娯楽ですね。
当たらなかったからといって非難するのはどうなんでしょうね。
24962: 匿名さん 
[2024-03-25 22:58:24]
ぶっちゃけ、固定でも変動でも定年までに完済できる計画であれば問題ないよ。俺は変動だけど、金利あがるまでは、夏休みはハワイ旅行。金利あがったら夏休みは沖縄で我慢するつもりで毎年生きてる。
24963: 通りがかりさん 
[2024-03-25 23:02:32]
そのうち熱海になるよ。
24964: マンコミュファンさん 
[2024-03-25 23:03:40]
モゲ澤が言うように変動金利組む際は金利がめちゃくちゃ優遇されてるので、積立投信でインフラリスクヘッジしてれば問題ないじゃん
ヤバいのはギリギリまで反動で組んでる貧乏人だけじゃん
24965: マンコミュファン 
[2024-03-25 23:04:52]
>>24964 マンコミュファンさん

インフラ→インフレ
24966: マンコミュファンさん 
[2024-03-25 23:18:27]
>>24963 通りがかりさん
年齢的にちょうど良いかも。
30代→ハワイ
40代→沖縄
50代→熱海
60代→天国
24967: 通りがかりさん 
[2024-03-25 23:22:57]
>>24964 マンコミュファンさん

反動→変動

締まらねえな
24968: e戸建てファンさん 
[2024-03-25 23:51:59]
固定は熱海固定ってことか。
24969: 通りがかりさん 
[2024-03-26 00:09:03]
>>24968 e戸建てファンさん
いや熱海も行けないでしょ。
自宅の風呂で入浴剤とか大爆笑
24970: 坪単価比較中さん 
[2024-03-26 04:09:37]
金利が上がる要素には敏感に反応するけど、金利が上がらない要素には鈍感というか無視してるよね。
自分に都合のよい情報だけかいつまんでる固定さん
24971: 評判気になるさん 
[2024-03-26 04:27:33]
上がらない要素なんかないんだけどなぁ。
24972: 匿名さん 
[2024-03-26 05:53:51]
住宅金融支援機構が提供する、長期固定金利の住宅ローン「フラット35」の利用が低迷している。
2023年度の利用戸数は、2008年度以来15年ぶりの低水準となる見通しだ。
見かねた機構は「身銭」を切って金利を引き下げ、根強い人気を誇る変動金利型との競争に参戦し始めた。
「昨今の金融情勢が続く限り、落ち込みは避けられない」。
機構の幹部は肩を落とす。

15年ぶりの低水準
15年ぶりの低水準
15年ぶりの低水準
24973: 通りがかりさん 
[2024-03-26 06:21:47]
>>24972 匿名さん
これだけ金利差があると、なかなかフラットの選択はし難いよね。
でも今のタイミングで借りるなら、割引ポイントの恩恵を受けられる人なら十分選択肢に入れてよいはず。

変動金利が上昇を始めたタイミングだと、固定金利ももう少し上昇しているはず。
まあ家を買うタイミングがあるから難しいけど、固定を借りるなら今がラストチャンス。これからは固定金利も上がってくる。
24974: 坪単価比較中さん 
[2024-03-26 06:37:47]
現時点で完敗中の固定さん、道連れを増やしたくて仕方ない様子(笑)
変動の人が苦しむのを見るのが楽しいというなら、変動を勧めるのが正しい行動だよね
24975: 匿名さん 
[2024-03-26 06:51:44]
>>24974 坪単価比較中さん
被害者をこれ以上増やす必要はないからでしょ。
既に借りている人は自己責任。
これから借りる人には本当の真実を見極める目力を身につけてほしい。
24976: 匿名さん 
[2024-03-26 06:56:29]
そもそも変動とフラットで属性が違いすぎるからな。
ドラゴンボールで例えれば、
変動→ごくう
フラット→チャオズ

ギリ変と余裕フラットは以下の感じな。
ギリ変→たおぱいぱい
余裕フラット→ミスターサタン
24977: 坪単価比較中さん 
[2024-03-26 07:14:46]
固定養分の言い訳もそろそろ聞き飽きたわ
新しい養分が必要だな
24978: 匿名さん 
[2024-03-26 07:15:43]
金利ある世界で目覚める家計 眠る現金、成長の原資に
金利ある世界 日本再起動
2024年3月26日 2:00 日経
「今まで預金口座をつくりたいと言われると『ちょっと……』となっていたが今後は取りなさいといっている」。
みずほフィナンシャルグループの木原正裕社長は現場にこう指示したと語る。
マイナス金利政策の下で銀行は預金の運用先に苦労してきたが、金利のある世界の復活を「完全なゲームチェンジだ」と評す。

「完全なゲームチェンジだ」
「完全なゲームチェンジだ」
「完全なゲームチェンジだ」
24979: 匿名さん 
[2024-03-26 07:20:27]
これからローン組む人は大変だよね。
今までは属性よければ変動、属性イマイチは固定で良かった。
これからは未来予測でどっちかを選ばなければならない。

・固定を選ぶ人・・・今後の日本が順調に発展し、適度なインフレ、適度な賃上げが続くと予想する人。
・変動を選ぶ人・・・今後の日本は、今までとあまり変わらず低成長のままでインフレも続かず賃上げも続かないと予想する人。
24980: 匿名さん 
[2024-03-26 08:05:02]
>>24971 評判気になるさん
ニッセイ基礎研究所の023~2025年度経済見通し(24年2月)とか見なかったことにしてるのかな?
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=77590?site=nli
実質成長率
2023年度1.2%、2024年度1.0%、2025年度1.1%を予想
消費者物価上昇率(生鮮食品を除く総合)
2023年度が2.8%、2024年度が2.1%、2025年度が1.5%と予想

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる