ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part10
 

広告を掲載

マンション住民さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-04 23:31:50
 削除依頼 投稿する

ヨコハマオールパークスのPart10です。
引き続き情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2016-02-03 19:34:34

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part10

3401: マンション住民さん 
[2020-05-22 10:52:11]
ボールを2度当てられた事があります。2度とも誤ったりはしてこなかったです。2回目は顔に当たってかなり痛かったです。。近くの交番の人と知り合いなので相談に行ったけど「ボール遊びしてる子供、親には出来るだけですが注意するようにしますねー」だけでした。
3402: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-22 15:11:09]
>>3397 マンション住民さん

騒音は訴える事はできるけど、タバコは無理でしょ。
そんなの
揚げ物しないで、出かける前に通ったら胃もたれして吐き気がした
ってのと同じ程度にしかとられない。
3403: 住民板ユーザー1さん 
[2020-05-22 18:57:42]
>>3401 マンション住民さん
昔の子供は悪いことと知りつつ悪いことをするから、叱られればとりあえず反省したものですが、今の子供は悪いことが何かを知らないからタチが悪い。
結局、親のしつけの問題なんですが。
3404: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-22 20:30:50]
親のしつけの問題だけかな、昔は地域一帯となって、赤の他人の大人も子供には注意してましたね。
そういう目が無くなってきたのが今の世の中なのですが、私は少し残念な気持ちになりますね。つまり、人の子であっても正しいことを注意できない大人が増えてる気がします。
3405: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-23 23:15:42]
インターネット通信速度100Mbpsから1000Mbpsへ変更になっているのでしょうか?余りにも遅いです。どなたか知りませんか?
3406: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-23 23:42:46]
インターネットが遅くなった件については、原因と対処案を総会で説明してほしいな。
ネットワーク構成と機器の仕様を説明してほしいわ
3407: 住民板ユーザー1さん 
[2020-05-24 10:36:36]
>>3404 住民板ユーザーさん1
まあそうはいっても、悪いことをしている自覚がない(しつけのなってない)子供に注意しても「はあ?」ってなるだけですし、最悪、親に逆ギレされますし。
3408: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-24 12:45:53]
9月入学案が議論されていますけど、本当にこれが適応されたら市場小の1年生の人数もうとんでもない事になりますよね。
分校の騒ぎじゃなく、無理ですね。
3409: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-24 15:15:47]
>>3408 住民板ユーザーさん1さん

なぜ?
3410: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-24 15:34:24]
↑現年中の6月でしたっけ?までの子が新一年生の対象になるかもしれないからでしょ?
3411: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-25 04:56:00]
「具体的には、来年の9月に入学するのは、2020年4月2日~2021年5月1日までの13か月間に6歳の誕生日を迎える子、再来年は2021年5月2日~2022年6月1日に6歳になる子……といった具合でいけば、2026年9月には帳尻が合う。5年で解消できる計算になります」(内田氏)
3412: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-25 11:31:42]
>>3405 住民板ユーザーさん8さん

なってますよ。夜中とか朝方にスピードテストしてみれば100M以上出ます。日中の負荷はどうしようもないですね。。
3413: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-25 20:26:34]
3412さん、なってますか?ということはいかにこのマンションではみなさん、インターネット使用しているんですね。14時から17時の時間帯全く動かないことがよくあります。
3414: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-26 07:46:06]
緊急事態宣言も解除されたことだしネット速度の改善に期待。
3415: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-26 07:52:48]
nuro光のマンションタイプに加入できたらかなり安くて今より全然マシになると思うのですが…集まらないですよねー
3417: 住民板ユーザー1さん 
[2020-05-26 19:14:32]
タバコの件、とうとう掲示板に張り紙出てましたね。
3418: マンション住民 
[2020-05-27 20:35:36]
タバコと「音は自分で気にならなくても」
の掲示は定期的に貼り出されますよ。
3419: 駐車場交換希望の住民 
[2020-05-28 00:08:01]
駐車場を交換して頂ける方を探しております。

第一街区の6段機械式駐車場の地上4段(最上段)
を契約していますが、第一街区の自走式駐車場(希望は1.地上2階ー4階、2.地下1ー2階、3.屋上の順です)をお持ちの方で、上記区画と交換して頂ける方がおられましたらぜひ下記までご連絡いただきたくお願い致します。

連絡先: wagopisa(at)svk.jp
* (at)は@に置き換えて下さい

よろしくお願い致します。
3420: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-28 19:42:06]
ニコミピックアップ!!!デリバリーのチラシがポストに入ってました。
利用したことある方いましたら、感想お聞かせください!
3421: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-31 09:24:03]
>>3417 住民板ユーザー1さん
うちはポストインされていました。
そのおかげか匂いがしなくなり効果があったのかと思います。
ずっと続いてほしいです。
3422: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-01 14:56:16]
アベノマスクが本日ようやく届きました。
3423: マンション住民さん 
[2020-06-01 21:17:33]
追加増産するらしいですね。
3424: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-01 22:00:14]
うちはアベノマスク届いてません。
3425: マンション住民さん 
[2020-06-02 18:11:57]
いらないけどね。
3426: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-03 08:05:06]
無駄にマスクを配るよりも、通信費への補助とかインフラを整備して欲しい。
3427: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-03 18:32:10]
マスクってどの棟まで来てるんでしょうか?私は届いたら災害袋に入れようと思ってますが、本当にいらない人はお世話になってる小児科や医院とかに寄付したら良いんじゃないかな?と思います。
3428: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-03 20:56:34]
まだマスク届きません、いつになるのですか?平等に配布してほしいです。
3429: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-04 08:47:35]
マスクはこないけど、給付金の手紙は届きました
3430: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-04 20:00:57]
同じマンションなのにどうして届かないのですかね、マスクも。
3431: マンション住民 
[2020-06-04 23:50:18]
給付金の通知は、市のホームページによると、5月28日~6月10日の間に発送しているようです。
13日を過ぎても来ないようなら要問合せとあります。

オルパは番地が4つあるので、通知もマスクも到着にばらつき出てますね。
3432: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-06 15:34:23]
工事の音がうるさくて、ストレスです。事前に告知が来ていましたが、平日はもちろん、休日もしていてイライラしてます。リフォーム工事なのでやめてもらうことはできませんが、とてもストレスがたまります。
3433: 住民板ユーザー1さん 
[2020-06-06 18:45:54]
>>3432 住民板ユーザーさん8
建築系の現場は土曜も作業するのが普通ですからね。
多分明日は大丈夫かと…。
3434: マンション住民さん 
[2020-06-06 19:45:38]
三街区?四街区?犬がずっとキャンキャン
3435: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-06 20:21:54]
犬は何キロ迄良いのですか?かなり大きい犬もみかけます。
3436: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-06 20:47:45]
共用棟の自販機、値段はどうですか?
外の自販機と同じかな?
3437: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-06 22:57:01]
インターネットがおそーーい
人が増えたらこんなにも遅くなるのか…
3438: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-07 09:16:26]
アベのマスクきましたー!
3439: マンション住民さん 
[2020-06-09 08:30:07]
南京虫に気をつけましょう!
3440: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-09 16:11:40]
1街区のC棟の生垣にサッカーボールを蹴り続けてる小学生。さすがにひどいですね。植栽が売りのマンションで、それを壊されるのは住んでて悲しくなります。
そもそもホームランになったらガラス割れる事案です。

それをいってはおしまいですが、ここの住民の子供じゃないなら、管理費負担してほしい。
3441: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-09 22:01:28]
この時間帯のインターネットの速度がなかなか酷いですね。生活が変わって在宅率が高いのが原因なんでしょうけど、お金払うのをやめたいレベルです。
1200円くらいでしたっけ、それをやめて個別で回線引いて充当したいです。
来年の総会に挙げられないかなー。

業者さん、見てるなら改善してね!声あげますよー
3442: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-09 23:24:59]
個別に回線引けるなら、多少コストかかっても切り替えたいです。
可能なんですか?
3443: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-10 08:00:39]
>>3442 住民板ユーザーさん1さん

人口過密地では仕方ないですよ。多分他の回線業者を入れても回線利用者は多くなってパンクするんだと思います。
個人では外利用も考えてUQ、仕事で持たされているdocomoもここでは激遅です。
3444: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-10 09:24:08]
特に回線が遅いと感じる事がないのですが、皆さんは何をもってインターネットが遅いと判断してるのでしょうか?サイトを開くのが遅いとかですか?
毎日YouTubeやゲームなど家族が使ってますが誰も遅いと言わないです。速度を測るサイトとか使ってるのですか?
3445: 住民の人に質問したいさん@ 
[2020-06-10 11:23:05]
管理人室にお聞きすれば、わかると思います。
3446: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-12 19:45:17]
マスク届いていないのうちだけ??
3447: マンション住民さん5 
[2020-06-12 22:30:56]
ウチも届いてないです。
3448: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-13 07:40:55]
ウチも届いてないですよ。
3449: マンション住民さん 
[2020-06-13 12:08:12]
Googleで「速度テスト」って入れると計れますよ。
3450: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-15 12:48:48]
凄い、今の時間帯240Mbpsでてます。
3451: 住民板ユーザーさん4 
[2020-06-17 06:20:55]
猫がいなくなりました。
小型のシンガプーラ成猫、避妊済みメスです。
短毛でセピア色。
第一街区A棟付近です。
目撃情報ありましたら是非ご連絡をお願いします!
猫がいなくなりました。小型のシンガプーラ...
3452: 住民の人に質問したいさん@ 
[2020-06-17 09:56:19]
クリエイトの隣の星の肉店は安くて美味しいですよ。
3453: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-17 16:41:03]
美味しいけど豚バラ肉買うときは要注意です。重なってるから気が付きづらいですが、ほぼ脂身のみの事があります。
鮮度は良いのでちょっと騙されたみたいで残念な時がありました。
3454: 住民の人に質問したいさん@ 
[2020-06-17 18:12:25]
確かに脂身多い時ありますね 
3455: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-17 18:34:53]
スピード遅!リモートワークできません。
スピード遅!リモートワークできません。
3456: マンション住民さん 
[2020-06-17 22:45:23]
本日朝8時半頃、F棟からマメルリハインコを逃がしてしまいました。
全体的に薄い水色(飛んでいるときは白に見えると思います)、尾の付け根が少し濃いです。
ピッと高い声で鳴きます。
人懐っこく指を差し出すと乗ってきます。
交番、フロントに届け出済みなのでどなたか保護してくださっていたらよろしくお願いいたします。
些細な情報でも結構です。
どうかよろしくお願いいたします。
本日朝8時半頃、F棟からマメルリハインコ...
3457: 住民板ユーザーさん4 
[2020-06-18 10:18:58]
3451の投稿者です。
猫、見つかりました!!
上の階のお宅のポーチにいたところでご連絡を頂き、無事保護できました!
ありがとうございました!!

3458: 住民でない人さん 
[2020-06-18 13:26:46]
3456の投稿者です。

今朝マメルリハを見つけ、無事保護できました。
ありがとうございました!
3459: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-19 23:51:03]
インターネットほんとに遅い。まともに使えないレベルです。
金返して欲しい
3460: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-20 23:35:38]
育成会のお知らせきたけど自分が何班かわからない。。
3461: 住民板ユーザーさん4 
[2020-06-21 08:46:39]
外で度々鳴っているのは非常ベルでしょうか?
うるさい...


3462: マンション住民さん 
[2020-06-21 13:32:17]
いつもどこからか夜の9時以降も小さな子供の声がしますが
保育園から帰って来てたりするんでしょうか。
3463: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-21 13:55:48]
駐車場では自分のところの区画に対してなるだけセンターに止めて欲しい。どちらかに寄せたり斜めに止めたりってとても迷惑。
3464: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-21 14:36:33]
>>3461 住民板ユーザーさん4さん
ここ最近、非常ベルの音をよく聞きます。
二街区の方から聞こえてくるような?で、何であんなに夜や朝鳴っているのか不思議に思っています。近所の人は相当迷惑だろうなというくらいよく聞きます。
3465: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-21 16:09:57]
>>3463 住民板ユーザーさん8さん
同感です。なんでそんな止め方をするんだろうって事多いです。でもそういう人は話が通じない気がしてなりません。
3466: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-22 08:15:13]
>>3462 マンション住民さん

どのあたりの塔にお住まいかわかりませんが、9時すぎでも親子やママ友集団が夜に子供を遊ばせてるので子供の声はすると思います。広場側に窓がある棟なら結構聞こえると思います。夏になる程増える感じです。
3467: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-22 11:46:11]
保育園に通わせている4歳の息子がいるのですが、サッカーか野球のどちらかを習わせようかと検討中です。
この辺りで幼児クラスがあるサッカーもしくは野球クラブで、オススメのところなど情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。
3468: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-25 22:42:36]
育成会の班なんて初めて聞きました。
皆様ご存知ですか?
3469: 住民の人に質問したいさん@ 
[2020-06-26 11:41:16]
育成会の班?⇒通知書等に問い合わせ先はありませんか?
3470: 住民板ユーザーさん4 
[2020-06-26 16:18:17]
>>3468 住民板ユーザーさん1さん

ただ単に回覧板回す班
3471: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-26 20:35:55]
このあたりで、評判のいい小児科ってどこかありますか?
村上医院さんは、あまりよくないんでしょうか…?
予防接種に行ったのですが他に誰もいなかったので(^_^;)
3472: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-27 23:41:34]
>>3467 住民板ユーザーさん7さん
サッカーや野球やバスケやキックベース、色々ある中、いちばんよいのは見学に行くことだと思います。
どうしても保護者の負担や、ラインの交換などが強いられたりするので、社交的な場合を除いて
地域のスポーツそれなりの覚悟が必要と思います。
3473: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-28 11:52:12]
>>3467 住民板ユーザーさん7さん

よくチラシが入ってる川崎ルフロン屋上のサッカー?は評判良いですよ。
3474: 住民の人に質問したいさん@ 
[2020-06-29 14:14:00]
大塚内科整形外科。マンションから三和に向かって行くとあります
3475: マンション住民さん 
[2020-06-29 22:23:43]
村上医院さんはさばくの早いですね。忙しい人には合うと思います。さばさばしてるし。
その分もしかしたら冷たいと思う人もいると思います。
お年寄りとかがだらだらしゃべろうとしていてもうまく躱しちゃう感じです。
医療崩壊してる地域の対応としては決して悪いとは思いませんね。
3476: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-30 21:14:30]
夜になると異様にインターネットが遅い。子供達が学校から帰ってくる時間帯は全然遅くないからきっと一部の大人が異常な使い方をしてそう。昨日の同じ時間帯は全然快適だったから間違いないな。
ちなみに4街区です。
3477: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-30 22:09:02]
>>3476 昨日の同じ時間帯が快適だったのなら、今日はたまたまじゃないですか?私も4街区ですが、全く遅いと思いませんが…
3478: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-01 11:41:10]
>>3475 ありがとうございます。
確かに必要最低限な感じでした。
いやな感じではなかったです。
予防接種にはいいかもしれませんね。

病院は相性もありますもんね。
他の病院も機会があれば受診してみたいと思います。
3479: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-01 11:42:16]
>>3476
4街区です。
最近すごく遅いなと感じることが多くなりました…

3480: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-01 23:11:09]
>>3472さん
>>3473さん
情報ありがとうございます!
まずはあちこち見学してみるところから、始めてみます。
3481: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-02 19:21:30]
4街区 今日この時間は速い。昨日は劇遅。
21時くらいがどーかなって感じです。
極端に速度が違います。
ある程度傾向がわかれば掲示板に貼られてるインターネット業者に確認してみようかと思ってます。
3482: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-02 22:12:26]
インターネット遅い。ページの表示がおかしくなります。みなさん使えてますか??
3483: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-03 00:55:03]
ネットは何を見てるのでしょう?動画サイトとかなら、そのサイト自体が重たくなっていたりする場合もあるかも知れません。
3484: マンション住民さん 
[2020-07-03 06:40:06]
遅いどころか完全に使えなくなることもしばしば。各戸のハード(ルーター)の問題なのか、それともマンション全体でのハードや使用量の問題なのかが判断つかず困っています。ルーターの寿命ならすぐに交換したいのですが…
3485: マンション住民さん5 
[2020-07-03 22:49:58]
サイバーネットに電話すると原因を教えてくれますよ。
3486: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-04 18:47:17]
H棟の小火発生って。。
マンション外のお子様達がやった事なのでしょうか??

非常に残念な話しですね(>_<)
3487: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-04 19:41:52]
市場中学生の男女交際トラブルも深刻らしいですね。
15年以上前でしたが、この地域の中学生が妊娠してしまったことを思い出しました。
3488: あ 
[2020-07-04 23:27:24]
子供たちの問題行動も野放しにするわけにまいきませんが、このコロナの中、マルハンパチンコに行くオルパのおとなたちもヤバイなと思います。
共用棟の多目的トイレから、若い感じの男性と女性が不自然にでてきたのも目撃しました。
3489: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-05 05:07:29]
徹夜で仕事をして、今朝方はネット良好です。
どのみち
業者に見てもらおうと思います。
3490: マンション住民さん 
[2020-07-05 08:58:29]
まるでぐるなびの芸人じゃないですか。
3491: マンション住民さん 
[2020-07-05 09:00:18]
都知事選はどうなるかな?このままじゃ安心して都内に出られないよ。
3492: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-05 11:34:58]
キッズルーム、数年前から需要が無くなってきてると思う。そろそろおもちゃの入替えか、新しく改装するか、あの場所を違う用途に使用した方が良さそう。

2年前くらいから利用が激減してる気がする
3493: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-06 08:11:40]
>>3492 住民板ユーザーさん5さん

使いたくても小学生が屯したりでこわくてつかえないんですよね。
3494: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-06 08:49:28]
>>3493 住民板ユーザーさん1さん
小さい子供以外は使用禁止じゃなかった?フロントに行って追い払ってもらうといいですよ。
3495: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-06 17:17:39]
小学3年までは使用可能だよ。
3496: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-06 20:07:06]
小火の件、全然知りませんでした。
エレベーターの張り紙で初めて知って
驚きました。同じH棟なので本当に恐怖です。
ライターで火遊びって…
火遊びってレベルなんでしょうか?
もし燃え広がったら?とか想像しなかったのでしょうか?
他人に偉そうに言えませんが…ちょっと信じがたいです。
3497: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-06 20:41:52]
渡部かよ!
最後のくだりのネタはいらんわ >>3488
3498: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 11:16:12]
火遊びするって善悪がついてないって意味ですからね。親のしつけどうこうで無く、その子自身に何かある場合もあります。
今は色々な発達系の支援もありますからまた問題が起こる前に、みてもらうのもいいかもしれませんね。
3499: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 14:09:25]
掲示されてる写真見ましたが、明らかに見つからない位置で火遊びしてたみたいですね。家でやらないところが子供であっても悪質だなと感じました。
どんな子育てしていたらこんな子供が育つのが謎ですが、今回はたまたま犯人も捕まっているみたいで安心しました。
供用部分こそ防犯カメラとか増やして欲しいです。
3500: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-07 14:51:42]
名簿提出のお願いがきました。前回は個人情報流出が怖くて(一括受電で個人情報勝手に業者提出騒ぎがあった頃です)家族の名前だけ書いて出したのですが、今回どうするか迷ってます。
この出す情報って、災害時以外は利用不可など規約か何かあるんでしょうか?
これを出さないと緊急時の物資がもらえないなど、差別があるなら出そうかなと悩んでおります。でも、個人情報は気軽に第三者には渡したくない思いもありまして、みなさんはどこまで個人情報提出したか、よろしければご意見お聞かせください。
3501: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-07 20:17:52]
獅子ヶ谷小学校が昨日から臨時休校してるそうですね。遠からず近からずな微妙な距離ですよね
3502: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 23:49:03]
目撃者情報によると、火事に加担したのは、うちのマンションの子供らだけではなく、マンション外の子どもたちも加担していたそうです。
マンション外の子どもたちも自由に出入りできる以上、これからもトラブルは減らないと察しました。
3503: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 23:54:15]
個人情報を提出しなければ緊急物資がもらえないという事はありませんが、安否確認や災害時共助という観点では支障を来すと思います。自分で確実に身を守れると思うなら提出しなくても良いかと思います。災害時には管理組合や自治会の役員が提出された情報を基に安否確認を実施し、安否が分かってない方は助けに来てくれたり警察や消防に通報してくれると思いますが、そういう援助をして欲しいなら提出しておいた方が無難です。取扱いについてはきちんと規約で決められているので、確認したければフロント経由で管理組合や自治会に確認されればよろしいかと存じます。
3504: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-08 00:03:16]
ちなみに、ここのサイトは市場小学校、中学校の先生、関係者も見てる様です。
3505: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-08 00:10:02]
うちは、個人情報提出しないつもりです。
備えはしていますので。。。
3506: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-08 00:16:28]
マンションの植栽を荒らしてたのも、明らかにマンション外の、一軒家住まいの子供でしたからね。
3507: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-08 00:42:43]
パーティールームやカラオケルーム
子供たちだけで利用できてしまいますよね。
呼ばれても行かせてません。
そういう点も含めて利用規約改正して欲しいですね。
3508: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-08 04:37:53]
避難物資などが届かなければ困るので、個人情報提出すべきかもしれませんが、なんとなく抵抗あります。あと、結局は出し忘れとかで出さない人もかなりいるんだろうなとは思いました。
3509: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-08 05:09:40]
個人情報提出しません。
これで、どこが提出してない、どこは育成会に入ってない、役員を一度もしてないなどなどささやかれるものならば、それこそ個人情報の取り扱いどうなの?と思ってしまうなあ。
3510: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-08 06:25:34]
人の口に戸は立てられないですから、個人情報がどこまで保護されるかは微妙ですね。
3511: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-08 12:21:59]
書かない・提出されない方もいらっしゃるのですね。個人情報はやはり怖いので、住居者の名前と部屋番号だけにすることにします。それでも、災害時の住民点呼には十分と判断しました。
このマンションが壊れるレベルの大地震なら、電話などはどのみち使えない可能性が高いので書く必要はないのかも?とも考えました。
ご意見参考になりました。みなさん、ありがとうございました。
3512: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-08 13:23:23]
>>3510 住民板ユーザーさん1さん

微妙というか、黒ですよね。。。
ささやくってやわらかい表現にしましたが、
特定してる、特定されてる時点で立派な個人情報の流失・漏洩ですもんね。

3513: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-09 00:04:25]
ここに書き込まれている方は提出しない方が多いみたいですが…私は提出します。管理組合や自治会の方々に居住情報を知らせておいた方が安心感が増すからです。個人情報と一口に言ってもその情報の中身は色々だと思っていて、職業とか口座番号とかそこまで書く訳ではないですし、居住情報を地域の方に知らせるのはむしろ当然だと思うので…。
3514: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-09 00:06:27]
>>3504 住民板ユーザーさん1さん
だから、何?
3515: マンション住民さん 
[2020-07-09 01:08:57]
学校や会社の職場の連絡網ですら全員の電話番号を知ることさえないこのご時世、家族構成のみならず家族全員の電話番号やメアドまでなぜ知る必要がなぜあるのか?まったくもって理解できないので提出はしない。職業や口座番号とかダイレクトに書くわけじゃないからというけど、プロはそこへたどり着くための糸口となる情報があれば充分。もちろんそれでも提出されたい方は提出すればいい。
3516: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-09 01:10:22]
後は、提出したとしても、その後の書類の管理能力が企業並みに徹底されているかだと思われる。
引っ越したのに、うまく連携がいかず新しい情報が伝わらないとかもあり得る。
近隣のマンションはどうしているのだろうか
3517: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-09 15:45:19]
電話番号やメルアドや家族全員の生年月日、もしも悪意ある第三者に渡ったら、パスワードが抜かれる可能性が高いです。皆さんネット通販とか使ったことありますよね?メルアドやパスワードにそれらを使われたりしてませんか?
しかも、これだけの世帯数の個人情報、売ったらかなりの金額稼げると思います。管理組合がどれほど厳重に管理しているか分かりませんが、その気になればコピーや写メを取るなどできる可能性もあるということを踏まえて、個人情報は提出するか考えたほうがいいと思います。
私は一括受電の時のこちらの住所や世帯主名を、一体どこから手に入れたのか不思議で仕方ありません。
3518: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-09 15:59:40]
>>3513 住民板ユーザーさん5さん

職業とか家族の年齢ぐらいなら書く人は多そうですが、昨今は名前・電話番号・メルアド・生年月日が漏洩する方が口座番号漏れるよりかなりヤバイと思います。一流企業並みの管理ならいいですが、年単位でコロコロ変わるいつまでここに住むかわからない、見たこともない自治会の人にそれらを預けるの心配になりませんか?
3519: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-09 19:45:03]
午後6時過ぎに、大きな爆発音のような音が聞こえたのですが、どなたかご存じでしたら教えて下さい。また小学生のイタズラですか
3520: マンション住民さん 
[2020-07-09 22:22:13]
自治会なんてろくなもんじゃないとおもうけどな
自治体がさぼるというか仕事したふりをするためのかくれみのでしょ。
3521: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-09 22:48:25]
私も3513さんの意見に賛成です。この程度の情報がたとえ漏れても気にしません。ちゃんと書いて提出します。
3522: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-10 01:15:34]
個人的には、世帯主の携帯電話と家族の名前ぐらいでいいんじゃないか。
本当にこの情報使う様な災害時に、自治会の人達がまともに機能するかも怪しいところだ。災害時に使うなら紙資料にしないとダメだが、それを避難所で盗まれる可能性もゼロじゃない。
たぶん、書く派の人は性善説の思考なんだろう。
3523: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-10 18:05:32]
一括受電の時の個人情報記載した用紙、返却されましたか?


3524: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-10 20:09:24]
>>3523 住民板ユーザーさん2さん
反対派だったから出さなかったけど、自分で業者に返却申請しないと返ってこないんじゃないか?たぶん、問い合わせても処分しましたって言われるだけだとは思う。
3525: マンション住民さん5 
[2020-07-10 21:20:58]
一括受電の際に記入した用紙、返却されてません。
住所、氏名、電話番号のほか、口座引き落としの口座情報も記入したはずです。
業者と管理組合にやられましたね。一括受電を全世帯が賛成するわけないので、
多分個人情報搾取目的もあったと思います。
3526: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-11 02:07:17]
電話番号わかれば災害伝言ダイヤルも使える。なんならショートメールも送れる。メルアドや生年月日は書かないことお勧めするよ。そもそも生年月日なんて災害の時に使うか?
3527: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-11 10:48:09]
>>3525 それはちょっと言い過ぎだと思いますよ。結果的に一括受電はなくなりましたが、検討過程においては何度か総会で決議をしながらやられていたと記憶しているので、勝手に進められていた訳ではないと思いますし、発端は電気代削減なのですから、個人情報搾取の目的もあったというのはどうかと…。私も記入した用紙を提出しましたが、仮にそれが目的であったとして、何か実害が出てるかと言えば別にないですし。
3528: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-11 23:16:51]
もうコロナで世界が終わり
3529: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-12 00:46:48]
マンションの大規模修繕っていつ頃になりますかね?
まだ一街区ですら大規模修繕はしてないですよね?
3530: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-12 09:52:24]
>>3529 住民板ユーザーさん1さん
一街区はアンケートがきて、確認作業する段階です。
3531: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-12 22:24:43]
大規模修繕でもし不足金が出た場合、足りない分の金額を負担しなければならなかったりするのでしょうか??
3532: マンション住民さん 
[2020-07-16 07:55:43]
個人情報の悪用目的までは無いでしょうが、個人情報を握って帰属意識を持たせて縛りたいんじゃないでしょうかね。
3533: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-17 16:22:51]
来年新一年生になる子供がいます。
けやき学童はまだ抽選で、兄弟が居ない一人目の子は入りにくいですか?

それと、来年の新一年生は大体何クラスになると予想されていますか?

9クラスくらいになるのでしょうか...
3534: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-17 21:35:44]
>>3533 住民板ユーザーさん1さん
学童について
今年から第二けやき学童が開所されたので、多少余裕が出ましたよ
今年度は抽選無しで全員入れました
3535: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-17 23:29:06]
すみません、第2けやき学童はどのへんにありますか?
3536: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-18 09:50:03]
>>3535 住民板ユーザーさん1さん

グラパの横です
3537: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-20 12:32:09]
花火(手持ち花火)を子供とやりたいのですが、グランドパークは花火禁止ですよね?
鶴見川沿いでやるのも禁止でしょうか?
尻手公園もだめでしょうか?

子供(幼稚園児)とやるので、激しいものはやりません(置いてやるやつや、ロケット花火等はやらないです)。
普通の手持ち花火数本と、線香花火ができたらなと思っていますので。

もしも上記の場所が全て?の場合、皆様どこで子供と花火をしていますか?
3538: マンション住民 
[2020-07-22 10:22:04]
>>3537 住民板ユーザーさん1さん
手持ちの大人しい花火であれば、尻手二丁目公園でしたことあります。
当然バケツ持参、短時間で…ですが。
3539: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-22 16:43:24]
>>3537 住民板ユーザーさん1さん
1番確実なのは自治体に花火してもいい公園があるか聞くことです。あとは、交番が近いので気軽に相談してみてはどうかと?お巡りさんならこの辺りの公園とかにも詳しいと思います。住宅街の小さな公園は煙などでトラブルになる可能性もあるので、音がないものでも気をつけた方がいいかもしれません。あと、子供の声がイライラする人もいるので気をつけてください。コロナ自粛の影響か、些細なことでイライラしてしまう人が増えているようです。

3540: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-22 22:06:12]
>>3539 住民板ユーザーさん1さん
メガロンは良かったと思いますよ
3541: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-23 07:47:47]
元宮二丁目公園は大きな音の出る花火は禁止と書いてあるのでそれに当たらなければ良いと思いますよ。
3542: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-28 17:00:58]
ミニショップの跡地のソファ購入。すぐに躾けのなってない子供たちにドロドロにされるのに10万とか本当に無駄。フロントで購入募金でもして、利用したい人たちだけで購入すればいいのに。
3543: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-29 12:36:30]
>>3542 住民板ユーザーさん1さん

量販店のフェイクレザーなんて何年も持たないですし、子供なら飛び跳ねたりしてスプリングがすぐダメになりそうで確かにもったいない。せめて親御さんが靴を脱がせてくれればいいのですが…。安価で丈夫な普通の丸椅子とテーブルとかでもいいんじゃないかなと思いました。
3544: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-29 12:42:45]
このコロナ渦でわざわざ蜜に集まれる場所を新たに作ろうとするのでしょう。提案自体がコロナ前だから仕方ないのかもしれないですが、一旦保留に出来ないのですかね?フロントの方や管理の方がコロナに感染しないこと祈るばかりです。
3545: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-29 18:09:44]
ここのサイトに、マイナスな情報を書き込めば書き込むほど、マンションの資産価値が下がることを考えてほしい気もします。
このマンションをこれから検討している人がこんなマイナスばかりなサイト情報を鵜呑みにしたら悲しいなと思います。
このマンション、とても良いところがたくさんあります。
公開空地もあり、共用部分はマンション以外の放置子も沢山出入りしています。
躾はもちろん全て親の責任ではあると思いますが、
未成熟な子供や動物(ペット)、井戸端会議で楽しんでいるお母さんたちにも、いちいち目くじら立ててる人も精神的なケチンボだなと思います。
少なくとも、私の周りの子供たちやお母さんたちは、みんな心が寛容で一度も困ったり不快に思ったことはありません。
3546: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-29 18:34:27]
>>3545 住民板ユーザーさん1さん

共用部分はマンション以外の放置子も沢山出入りしています。なんて書かないでください。セキュリティがなっていないことがバレてしまいました。貴方のおかげで資産価値がまた減りました。たしか火をつけてボヤを起こしたのもマンション外の子も関わっていたんでしたっけ?
上部だけの良い話ばかり聞いて購入してから『こんなマンションだったなんて』と思うよりかは、悪い話も聞いた上で購入するか検討してもらった方が良いと思いますよ。



3547: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-29 18:41:20]
他人に寛容()な親の集団ほど、広場でおしゃべりに夢中で子供を放置してたり好き放題させてる気がする。
なんで井戸端お母さんって皆あんな感じなのでしょう?あの暑い中我慢大会みたいに立ち話。仲が良いならどなたかのお家でお話しすれば良いのに、本当は仲良くないのですか?
3548: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-29 20:02:05]
みちょぱ、人気者だけど元彼少年院上がり。
あるあるじゃない?
うちの子に限ってそんなことしないザマスみたいな。明日は我が身だよ。このご時世、自分の子供らには、きちんと躾けないといけないなと思いました。
3549: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-29 21:34:04]
このマンション、マナーが悪い◯◯人多いし、ママ友()の井戸端会議は他人の悪口、マウントばっかりだし、グラパは躾されていない子であふれてるし、マンションは立派なんだけど住んでる人の民度が低すぎると思います…
3550: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-29 22:21:17]
車の駐車下手すぎて寄られて超迷惑。
狭いからって他人に迷惑かけてもしりんぷり。
そんなマンションです
3551: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-29 22:23:21]
もちろん、いいところもたくさんあって夜遅くまで公園からの楽しい声が聞こえて賑やかです!寂しくなったりしませんよ!いいマンションだと思います!
3552: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-29 22:25:35]
>>3549 住民板ユーザーさん1さん
下町だから、仕方がないじゃないの?
世の中全般的にレベルが下がってるし、
大目に見ることができなければ、
どこに行っても一緒、
結局自分自身がつらくなるだけです。
3553: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-29 22:57:38]
クレーマー、大騒ぎ父兄、ママたちが、1番
小学校中学校、子供会、自治会にとって迷惑なんだそうです。
3554: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-30 01:26:14]
正直ここまで大きいマンションだと住民どうなよりも、耐震性や利便性の方こそ重要。その面で言えば、川崎や最寄駅もまぁまぁ近い。病院やスーパーも多い。揺れても気がつかないこともしばしば、浸水や豪雨災害の心配も今のところない。
たかがここへの悪い書き込みぐらいでは、3545さんが目くじら立てて騒ぐほど資産価値は大きくは変わらないと思いますよ。
3555: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-30 01:42:33]
幼稚園のお迎えにキックボードやら持ってくる母親なんなの?一回家に帰りなよ。寛容でもなんでもいいけど遊ばせるなら、せめて子供がお年寄りや通行してる人にキックボードで突っ込んだりしないように目配りぐらいしてほしいわ。
子供同士でもぶつかりそうになってるの見るとヒヤヒヤする。
自分が迷惑かけてる人に限って不快に思ったことはないんだよね。だから他人に迷惑かけて不快にさせてることに気が付かないんです。
3556: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-30 02:33:23]
こういう寛容な心で叱らない見て見ぬ振りの育児をされた結果、ボヤ騒ぎ起こしたみたいな子供になるんでしょうね。大人がいないところで火遊びをする、まともな躾されていたら1人ぐらいは危ないから止めようよって言葉が出ると思うんです。親がいつもしている見て見ぬ振りや他人に迷惑かけても広い心で放置、そういう親の日々の態度を見て、悪いことでも皆でやれば別にいいやという事を学習してしまっているのかもしれませんね。ある意味子供がとてもかわいそうです。
3557: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-30 04:34:36]
>>3556 住民板ユーザーさん1さん

児童相談所や警察に連絡した方が良いと思います。
あなたは絶対に確実にゆるぎなく正しいと思います!!
3558: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-30 04:53:02]
これからは、少しでも悪さやルールから外れた子供を見たら、速攻動画や写真をとり、子供会マンション理事、所属小学校、警察に連絡して親をこてんぱんに懲らしめて追い込んだ方が良いと思います。
3559: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-30 05:22:28]
匿名どころか、実名で「また悪さするんかぁ」みたいにネット上に出てますよね(笑)
昨今問題になっている誹謗中傷と重ならないことを願います。
このサイトに関してはあまりにも奔放だと思ったので、春風さんやアレク川崎さんのように、誰か何を書き込んだのかを、弁護士、その筋の卓越者を通して、特定できるよう段取ろうかと思います。
マンションの資産価値を下げたくありません。
3560: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-30 05:47:53]
>>3556 住民板ユーザーさん1さん

さすがです!親の背中を見て子は育つ、聴いたことあります。
子育てについて、どうか大正解をこの万人が見ているサイトにてアドバイス願います!
3561: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-30 08:03:12]
一般的に資産価値は土地と建物の価格で査定しますので、こちらに何が書かれても影響があるなんて事はありません。
購入予定でこちらを見ている方がおりましたら、こんな人が住んでいるかもしれないぐらいの参考になさってください。
所詮は匿名開示版ですので…
でも、広場にたくさんの子供が来ている事やいろんな子が遊んでいる事お母さんたちの井戸端が多いのは事実です。スーパーも近いし利便は良いです。
3562: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-30 08:15:42]
>>3561 住民板ユーザーさん3さん
やっと、まともな意見、冷静な文章を書ける方が出てきて下さり…良かったと思います。
何か、変えたい、物申したい、地域を良くしたい!というお母さんこそ、子供会やpta、マンション管理組合の係に着任してみるとよいかもしれないですね!
やってると案外楽しいですよ!♪
3563: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-30 08:22:19]
>>3556 住民板ユーザーさん1さん

自己の確立、人は人、よそはよそと割り切らないと生きていけませんよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
3564: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-30 08:40:21]
>>3537 住民板ユーザーさん1さん
うちは九州のど田舎の母が遊びに来た時、スーパーで買える花火をやろうと買おうとしたのですが、全力で止めました。
昭和だったら、横須賀線でも
電車でタバコ吸ってましたけどね。
時代が時代ですから、やる時は自治体にきっちり許可とって、静かに楽しんだら無難かと。。。
そうしないと多分すぐ警察に通報されます。
なんたら警察だらけで、学校や園の先生や校長も園長先生も相当疲弊してるみたいですよ。
3569: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-30 17:11:57]
[No.3565~本レスまでスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3570: マンション住民さん 
[2020-07-30 17:16:24]
最近、プール横のオーナーズパークに通じるドアを誰かが開けるのを待って、サッと
入り込む小学生が増えています。
たとえ低学年でも、親が一緒にいないなら、必ずマンションの鍵を持たせてほしいです。

鍵を持っていないなら住民ではない、外部の子と判断する材料になりますし、
鍵をなくす心配があるからと、親が家にいて一人で出すのもやめてほしい。
鍵を管理できないレベルの子は、何かやらかしても、見てるだけでも、
まるで他人事で、親にも報告しないから、親も自分の子どもたちが
他人に迷惑をかけているなんて夢にも思わず、元気に遊べて良かったねとしか思ってないんだろうなと思います。
3571: マンション住民さん 
[2020-07-30 17:30:15]
駐輪場に自転車を停めようとすると、かくれんぼをしていて自転車を
ガンガン突き飛ばして飛び出してきて何度もヒヤっとしました。
前かごや後ろかごがある自転車だと、割れてしまいそうです。

屋根にボールをぶつけてバウンドし、1階の人の庭に入っていくのを見たことも。

注意しようとしても、サッといなくなるか、一緒にいるだけで
自分はしてませんけど?という子ばかりで、最低限の躾をしてほしいです。

週に何回か自転車を使うだけでこれなので、出入りする用事は出来るだけ午前中に
していましたが、これから夏休みで子どもたちがずっといると思うとゆううつです。

大人も子どもも、オーナーズパークでのボール遊びは禁止してほしいです。
3572: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-30 17:40:11]
たった今見てしまいました。野球?をオーナーズパークでする子供達と、大きな声で「野球やっちゃダメなんだよ!管理人さん呼ぶよ」と注意する1人の子供。まさに日頃の親御さんの躾がはっきりと見えてしまいました。
マンションに入るときに滑り込もうとする子供いますね。私はセキュリティ上子供でも入るなら鍵を使ってほしいので、サッと入ってガチャンと後ろ手にドアを閉めます。すごい顔で子供に睨まれますがマンションの子ならば鍵を使って入れば良いだけと無視してます。
3573: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-30 17:54:53]
>>3572 住民板ユーザーさん1さん
今日は涼しいので窓を開けていたので我が家にも聞こえました。あまりにも声が煩くて管理に電話するか迷っていましたが、そのあと騒いでいた子供は解散したようでほっとしました。ありがとう注意してくれた子供と思いました。
オーナーズパークって、小さな子供のいるお母さんたちが安全に遊べるいい場所だと思っておりましたので球技はやめてほしいです。パスボールぐらいなら良いですが、駐輪場への壁あてやコントロールのきかない球技は本当に怖いです。次みかけたら迷わず管理に注意してもらおうと思います。
3574: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-30 18:42:50]
昨日グラパ通りがかった時、野球やってる子らと、サッカーやってる子ら、自転車キックボードやってる子らなどかなり密度が高い中、気をつけながら歩行しました。
3575: 住民 
[2020-07-30 18:54:44]
>>3562 住民板ユーザーさん1さん
ごめんなさい、子供いないので無理ですわ。
文章からハキハキ感がすごく伝わるので代わりにやってください。期待しております。
3576: マンション住民さん5 
[2020-07-30 20:49:54]
実際に査定しましたが、買った時より250万上がりましたよ。
気になる方は査定してみては?
人気の物件見たいです。
3577: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-30 22:03:37]
今だに 通路でキックボードに乗ってるお子さんがいますね
私は何度かその場で 危ないので乗らないよう 
声をかけてます 怪我をしてからでは遅いです 各ご家庭で 通路でキックボードに乗らないよう お子さんに お話しして下さい
よろしくお願いします
3578: 住民板ユーザー1さん 
[2020-07-30 22:40:49]
この辺のマンションの住民レベルはどこも五十歩百歩ですから、資産価値なんて下がりませんよ。
3579: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-31 00:29:48]
自分が子供の時を思い出したら、楽しくなるとスピードの加減が出来てなかったり周りが見えてなかった事があったような気がします。でも、近所の人や親に注意されてだんだんと自分でも制御できるようになったと思うのです。
人間は何度も注意されて学習していくものなので、キックボードの件しかり芝生の立ち入りや危険なボール遊びなど過度な叱り方はしないにしても、通りすがりに軽くでも良いので「大人が注意する・大人が見ている」という行動も大切なのかもしれないですね。
本来は親がやるべき事ですがずっと見張っている事は難しいですから、気がついた地域の大人が注意していいとは思います。
3580: 住民の人に質問したいさん@ 
[2020-07-31 09:55:47]
今朝、ベランダに蝉が。近くに寄って見ようとすると、飛び立って行きました。夏ですね。
3581: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-31 21:58:48]
この近辺、コロナはどうですか?
3582: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-31 22:41:51]
>>3581 住民板ユーザーさん4さん
コロナビールは売れているみたいですよ(笑)
3583: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-01 01:08:43]
ママ集団では村八分にされる可能性があるので、言わない人は多そう。
3584: 住民板ユーザー1さん 
[2020-08-02 08:45:31]
>>3583
つまり、違反行為を容認する親ばかりってことね。
そもそもキックボードのルールすら教えてない・知らないんだろうな。
3585: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-02 10:22:39]
>>3576 マンション住民さん5さん

査定額は業者によるけどスタート額からだいだい2割は落ちるかな。
売らせたいからいいことだけ言うんだよね。
それなら買い取ってって言うと半額以下って言いやがる。
インチキ民泊もオリンピックが怪しくて動き減ったしね。
3586: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-03 01:33:00]
>>3584 住民板ユーザー1さん
ん?
3583さんはコロナの話をしてるのでは?
3587: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-03 12:29:25]
>>3585 住民板ユーザーさん1さん
ローン救済政策とかないと正直きついな。
現金化したいというよりも仕方なく手放す人も増えてきて値崩れしそうだな。
3588: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-03 22:56:57]
Uber eatsそろそろ禁止にしてくれないとトラブルが起きそう。
チャリで好き勝手乗り込んできて、共連れで入ってきていること
バイクで走行禁止のエリアを平気で走っていってること

だいたいあんなサービスで頼む方も頼む方ですが、敷地内に入れることは絶対に止めたほうがいい。どこで言えば止められるかな?
3589: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-03 23:33:50]
>>3588 住民板ユーザーさん1さん
やってる事はピザ屋と同じなので、どこに言ってもやめさせる事は無理です。その場で自分でも注意するしかないです。
3590: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 08:52:07]
>>3588 住民板ユーザーさん1さん
マンションとして立入禁止にすればいいのでは?

3591: マンション住民さん 
[2020-08-05 09:13:08]
住民のウーバー利用を禁止するしかないでしょう
宅配サービスの立入禁止なんて無理ですよ。利用する人がいる限り
3592: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-05 15:48:59]
ウーバーだけ禁止とか出来ないでしょう。もしやるなら、他の宅配サービスを全て禁止にしないと筋が通りません。そんな事は現実的に無理だと思いま~す。
3593: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 17:38:55]
共用部分の電気代が250万削減できたみたいですね
いつも張り紙の形式文章が、ポストに入ってました。
3594: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 18:50:27]
ウーバーの利用だけ禁止とか現実的に無理ですね。せいぜい自転車乗ってでの侵入禁止ぐらいですが、ウーバーのみとかは無理なので全世帯+周辺の住民老若男女問わず禁止にするしかないですね。
子供の暴走自転車も禁止できないのに絶対無理でしょうね。
3595: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 18:52:44]
皆さんそんなにウーバーに出会うんですか?1度も見かけたことがないんですが、特定の棟でよく使う人が多いのでしょうか?
3596: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 19:08:48]
カーべーイーツ(笑)
今有吉の壁やってるよ!
()
3597: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-05 22:43:09]
やらかした会社が出入り禁止なんて社会ではいくらでもあると思いますけどね。
3598: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-06 00:16:01]
現時点ではやらかしてないでしょ、ウーバーは。仮に3588さんのコメントがやらかしと言うなら、それを証拠として提出して管理組合に住民の意見として挙げて、所定の手続きを踏まないとダメですよ。
3599: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-06 01:27:29]
共用部の電気代250万浮きました!ってドヤ顔は理解できなくもないですが、わざわざ全戸に配るようなことですかね?
印刷代紙代人件費それこそ無駄ではないですかね?

Uber eatsはトラブルが起きる前に食い止めたいって意見かと思いましたが、意外にみなさん気にしてないんですね。私は民泊同様に禁止にしないと、ことが起きたときに逃げられると思ってます。お店の従業員が配達するサービスとは違うんですから。
証拠の話が出ましたが監視カメラもあるはずです。が、自転車やキックボードを取り締まらないのと同じなんでしょうね。

すべては事なかれ主義、日本の縮図ですよここのマンション運営
3600: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 02:35:53]
>>3599 住民板ユーザーさん8さん
そもそも事が起きるって、ウーバーの人ってそんなにも何かやらかしてるんですか?
ニュースで見てるのは拒否されたものをその辺に捨てたとか、高速道路乗ったとかばかりなのですが、逃げられたら困る事ってどんな事ですかね?それこそ登録の関係で身元すぐ割れるので逃げられないと思いますよ。
事が起きたら起こした人と起こされた人との問題で、マンション全体としては関係なくないですか?これってウーバーに限った話ではないですし、被害に遭ってないのに無闇矢鱈に禁止にはできないと思います。

民泊に関しては不特定多数のルールを知らない人が住むって面では、セキュリティやゴミ出しの衛生上や夜間の騒音など、マンション全体の被害になるので禁止は当たり前と思ってます。ウーバーとは全く問題点が違うので同じに考えない方がよろしいかと…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる