住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱戸塚ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 秋葉町
  7. シティテラス横濱戸塚ってどう?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 30代] [更新日時] 2020-11-11 18:14:41
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱戸塚についての情報を希望しています。
シャトルバスのあるマンションって便利でしょうか。
大規模なので、共用施設などいろいろマンション内も便利ですか?

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/totsuka/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町444-156-1(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン・横須賀線、市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅よりバス利用12分
「富士橋」バス停留所より徒歩4分
総戸数: 399戸
売主: 住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-29 16:02:22

現在の物件
シティテラス横濱戸塚
シティテラス横濱戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町字広町444-1、字伊勢宮下561-1(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 バス12分 「富士橋」バス停から 徒歩4分
総戸数: 399戸

シティテラス横濱戸塚ってどう?

501: 匿名さん 
[2017-10-28 15:29:31]
シャトルバスについては住民の意見だけじゃなくって、
契約を更新するときの条件によっては厳しくなっていってしまうという可能性があるということになりますよね。

先着順で2900万円が中心、ということです。結構お安いという風に思いますが、駅まで10分以上歩くというのが反映されるのかな。
502: 通りがかりさん 
[2017-10-29 08:05:27]
シャトルバスに頼らなければならないということ自体が戸建に比べプライバシーを
犠牲にして立地を優先するマンションとして矛盾した存在です。
価格もそれを反映して低くなっておりますが資産価値が無く将来の売却は困難なので
一生不便な立地に甘んじて住み潰すしかありません。高齢化、スラム化が進むとシャトル
バスも維持できなくなるでしょう。
503: 匿名さん 
[2017-10-29 10:00:49]
他のシャトルバス利用のマンションでは一部の廃止決定がされてますね。利用しない住民と意見が分かれたり管理費を圧迫するからでしょうか?
504: マンション検討中さん 
[2017-10-29 10:24:59]
このマンションは、スミフも費用を捻出するという話では?
505: 通りがかりさん 
[2017-10-29 10:48:48]
初期費用程度を負担するということでしょう。分譲終了後もデベが経費を負担することなんて
ありえません。
506: ご近所さん 
[2017-10-29 11:42:15]
この辺りはマンションたくさんありますけどね!築30年の中古でも売れていますが、何を根拠に将来売却不可と言い切れるのでしょうか。
確かに資産価値を重視する人なら駅前を買うのでしょうが、並の収入では駅前なんてとても無理です。割り切ってこの辺りのマンションを検討している人もいると思いますよ。
私も数年前にそういう状況でした。
507: 匿名さん 
[2017-10-29 11:57:31]
>>506 ご近所さん

これまでの30年がこれからの30年とは同じではないからです。

神奈川県全体で人口が減少し、戸塚区も2020年から人口減少が推計されています。

今は、人口減少・都心回帰の時代です。

これは駅近住まいの人はより都心に近い立地に移動し、駅から遠い人は駅近に移動すると言う事です。

そうすると、ここの物件は、今後どうなるのでしょうか?
508: ご近所さん 
[2017-10-29 12:23:34]
そうですか。
戸塚駅は便利なんで急激に人口が減る事もなさそうですけどね。戸塚区も広いですから。この辺りはまだマシな方かと思います。
考えが甘いと言われるのであればそれまでですが、駅前の価格帯は手が出ませんよ。
509: 名無しさん 
[2017-10-29 13:32:54]
ここの物件今後どうなるかとか誰にも分かりません。それに人口が減るって言うんだから駅近物件だって資産価値が維持できるかも分かりません。

ただ、駅近は高いから手の届くここを購入する。
資産価値が低いことなんか分かってて購入する人ばかりだと思いますけど。
510: 匿名さん 
[2017-10-29 15:59:15]
資産価値を気にしないんだったら、管理費・修繕積立金・駐車場代を住宅ローン返済額に上乗せした戸建てを探してみるのも良いかもね。
シャトルバス7分だったら、ブルーライン5分+徒歩10分とかね。
511: 匿名さん 
[2017-10-30 13:28:02]
みなさん、住宅ローン返済以外にかかるお金として、
・管理費
・修繕積立金
・駐車場代(車所有の方)
・ミニバイク置き場代(原付バイク所有の方)
・駐輪所代(自転車所有の方)
どれくらい覚悟されていますか?
512: 通りがかりさん 
[2017-10-30 22:18:30]
私は>>>508さんに賛同ですね。人口減少も戸塚区全体なので、この辺りも必ず減るかと言われると、そうでもないかなと思いますし。
資産価値を重視するのも、あくまで住宅購入の指標の一つだと思います。みんなが、家族ありきと夫婦だけの世帯、単身世帯では、全く考えがことなりますし。
また、十年後には都心回帰なんて、古い時代もあったな。ということも否定できないですよね。
513: 匿名さん 
[2017-10-31 07:32:25]
そうですね。
このあたりだけが人口が減るってこともあるってことですね…。
十年後には「十年前に比べて都心回帰が更に本格化してる」ってなってるかも知れないってことですよね…。
514: 通りがかりさん 
[2017-10-31 20:33:40]
おっしゃる通りでしょうね。
今の世の中、先読みは誰であっても難しいと思います。だからこそ、それに惑わされずに、自分たちのニーズに合った物件を購入する必要があるでしょうね。
515: 匿名さん 
[2017-11-01 22:42:10]
ですね。
物件価格が安いと言うだけで決めるのは愚の骨頂です。
516: 匿名さん 
[2017-11-01 23:04:20]
修繕積立金お安いですね。

> 5,530円 ~ 6,620円 

国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
ですと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡
を下回ると積立金不足が発生するとのことです。
60平米だと12,000円/月は必要となるのですが、今後ずっと、

> 5,530円 ~ 6,620円

なのでしょうか?
大規模改修向け臨時積立は別途? 

517: 匿名さん 
[2017-11-02 21:57:08]
確か修繕積立金は入居開始(2018年04月)から6年目以降、11年目以降で金額が上がるんだったかと。

ちなみに住む方が入居されたタイミングではなく、マンション自体の入居が始まってからのタイミングなので、
もし6年後に入居したら最初から修繕積立金が少し高い状態から支払うことになるのだと思います。

いくつかマンションを見学しましたが、大体の物件はそういう感じでしたね。
518: マンション検討中さん 
[2017-11-07 14:54:25]
ここは、色々ヤバい。
調べれば分かっちゃう。建物綺麗でも、家族で住めない
519: 名無しさん 
[2017-11-07 15:28:07]
>>518 マンション検討中さん
何がヤバイんですか?
520: 通りがかりさん 
[2017-11-07 20:28:07]
確かに・・・抽象的すぎて意味がわからないですね。
521: 匿名さん 
[2017-11-08 07:57:07]
ヤバイとか不安煽って値下げ狙いですか?
522: 匿名さん 
[2017-11-10 12:11:30]
修繕積立金、修繕費200円/㎡を下回ると積立金不足が発生するとは初耳です。
ほとんどのマンションではガイドラインの額面を下回る設定だと思いますが、
どのように補填していくのか管理組合で把握しているのでしょうか。
入居後早急に長期修繕計画表の見直しが必要になったりしませんか?
523: 匿名さん 
[2017-11-10 14:36:03]
私はココ、開放感あって好きですけどね。
524: マンション検討中さん 
[2017-11-10 19:26:59]
>>521 匿名さん
こんな底値みたいなマンションに煽りとか…感覚が。
これ以上安くなっても買いたくないわ。
民度低そうだし、回転性もない辛い永住。
これだけマンションがあって、なんでここ。
悪いこと言わないから、貯金してちゃんとしたデベのまとも物件買いなよ
525: eマンションさん 
[2017-11-10 21:50:08]
駅距離があるけど、リーズナブルですみふだしいいよねぇー。
526: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-10 21:58:08]
>>524 マンション検討中さん

そこまで言うぐらい検討外なら、わざわざ見に来なきゃいいのに。暇なのかな
527: マンション検討中さん 
[2017-11-11 12:50:38]
>524
何をもって底値と言うのですか?
安くなっても買いたくない理由を教えて頂けませんか?
民度が低いというのは戸塚区住民に対してのことなんでしょうか?
周辺に特定団体がいるというような特殊な環境になっているんでしょうか?

デメリットについて何も言わないのであれば
ただの貶めたいだけの風評被害になると思うのですがいかがですか。
528: マンション検討中さん 
[2017-11-13 00:11:34]
近くに生鮮食料品店が無いのがつらいですね
セブンイレブン頼みになりそう

あと食堂とかもないかな?中華料理屋がほしい
529: 通りがかりさん 
[2017-11-13 23:18:54]
上矢部ICの先にあるオーケーが最寄の買い物先になると思われます。歩いて行くには少し遠そうですね。
元々工場の立地が多い場所なので横浜新道や国道1号線へのアクセスは良くても生活環境が整っているとは
言い難いですね。
530: 匿名さん 
[2017-11-15 08:54:21]
>>オーケーが最寄の買い物先
地図見ましたけど、遠いですね。ただ、オーケー行くとまとめ買いするので、自動車で行って1週間分買い込むなら利用価値あると思いました。

駅直通のシャトルバスがあるので、おでかけ気分でバスに乗って駅前まで買い物される人が多いでしょうか。

仕事帰りに牛乳買って帰ったり、ちょこちょこ買いなら駅前でお買い物もよさそう。お弁当買って帰ったり。

あとは宅配で届けてもらうのが効率的でしょうか。
531: 匿名さん 
[2017-11-15 13:34:52]
オーケーマートまで実際にあるいてみました。
歩いて行けない距離ではないですが、買った品物を持って戻るのはしんどいですね。
距離的には自転車があれば十分、買い物圏内かと思います。

楽をしようと考えるなら、やはりシャトルバスで駅まで出るのが良いかと思います。
532: 評判気になるさん 
[2017-11-27 16:58:41]
近所に住んでますが、もうほとんど出来上がってますね
植え込みやタイルがキレイなマンションです
こちらはもう直ぐ完売するのでしょうか?
来年は春頃入居なのに出来上がりが早いので完売も間近なのかと気になりました
どなたかご存じないですか?
533: 購入者さん 
[2017-11-27 17:57:30]
>>532 評判気になるさん
240戸、現在売れているみたいですよ。

534: 匿名さん 
[2017-11-27 18:23:58]
>>533 購入者さん
車通勤の方は駅遠くても支障ないし、値段が安い分いいのでしょうね。
535: 評判気になるさん 
[2017-11-29 14:31:55]
>>553さん
ありがとうございます。
順調に売れているんですね。入居までの完売は無理でもいずれ完売できそうですね。
536: 匿名さん 
[2017-12-02 10:27:03]
大規模マンションというよりは、総戸数と外観デザインから
本当にザ団地という感じがしました。
駅までの距離もあり、価格も安い感じではないので
もう少しここが良いと思う魅力があれば良かったと思いました。

537: 匿名さん 
[2017-12-21 14:44:15]
コレだけの大規模だったらスケールメリットが働いて、しかも駅までの距離も普通に遠いのでもっと安くなっても良かったのかなというのは多くの人が持っている印象なのかなとスレッドを見ていて思いました。

設備などそのものはきちんとグレードのあるものを使っているのかなという印象。それでデベ側はもしかしたらバランスを取っていたのかもしれないですが、
もう少し下がる可能性というのはあるのかしら?
538: マンション検討中さん 
[2018-01-09 22:45:40]
契約者アンケートを見ると意外と高齢の方もいらっしゃいますね。新婚や子供が小さい同世代が多ければ良いのですが…
担当の方はとても良い方でした!
539: 匿名さん 
[2018-01-09 23:10:36]
>>538 マンション検討中さん

色々な世代がいた方が私は良いです。同じ世代ばかりだと、いつの日か老人だらけのマンションになっちゃいますよ。
540: マンション検討中さん 
[2018-01-10 22:33:26]
広告では駅まで7分となっていますが、朝の通勤時間帯は、裏道でさえも混雑していて、もっと時間がかかってしまうのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
541: マンション検討中さん 
[2018-01-11 22:25:03]
>>540 マンション検討中さん

信号は2つだけだから混雑しにくいと聞いていますが、実際どうでしょうかね。
体験乗車した際は土日の昼で5~7分でした。平日の通勤時間帯だと、早くても10分くらいはかかる気が…。
あと駅の乗降に許可等はとってないそうで、今後駅で乗降ができなくならないか心配です。
542: 匿名さん 
[2018-01-16 00:23:15]
>>540 マンション検討中さん
平日朝でも7,8分だと思いますよ!
あちら側はそこまで渋滞は聞いたことありません。
543: マンション検討中さん 
[2018-01-16 01:35:15]
シャトルバスへの不安があり検討中。
契約された方の決め手が知りたいです。
544: 匿名さん 
[2018-01-17 09:33:52]
シャトルバスの詳細はまだ出ていないんですか?
公式HPでは以下の表記となっていました。
※シャトルバス運行予定。シャトルバスの所要時間、運行計画、サービスの内容等は未定です。費用は管理費に含まれます。
早めに運行本数の詳細が出て欲しいところですね。
545: マンコミュファンさん 
[2018-01-18 19:47:48]
>>544 匿名さん

書いてある通り、管理費の見込みがたってからってことですね。永年無料シャトルバスではないということです。
この物件、最近入ってたチラシだと、肝心な物件の場所の地図を書かずずに、モデルルームの場所の地図しか書いてませんでした。
デベの意図的なものを感じます。
まあ、このデベなら普通にやりますが。
546: 匿名さん 
[2018-01-20 20:34:08]
シャトルバスの詳細はこれではないのですかね?
管理費の中に費用は含まれている形だったと思います。

ht tp://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/totsuka/access02.html

将来的には維持コスト増加からの減便や廃止、もしくは負担費用増加などの可能性もありますが、
現時点ではそれが何年後になるのかはわかりませんね。

ここに近い条件(駅距離、間取り)だと戸塚は中古でも高いところが多いので、
戸塚にこだわる理由がないなら他の最寄駅のマンションでもいいのかもしれません。
547: 匿名さん 
[2018-01-20 21:36:32]
>>546 匿名さん

シャトルバスに身を委ねるくらいならブルーラインって手もありますね。
ひょっとしたら似たような価格帯で戸建ても買える知れません。
548: 買い替え検討中さん 
[2018-01-21 12:22:21]
あのシャトルバス経路は時間帯で様相がかなり変わります、06時台なら7分可能でしょう。
しかし08時台は倍見ないとダメです。雨の日なら片道20分近く掛かるでしょう。
雨の日の08時以降は傘さした自転車やらフルサイズ神奈中バスやらでかなり地獄の様相です。
まあでも自分は通勤は06時台なので大したマイナス点では無いです。

営業さんの話によると管理費中、バス料金は5000円程度で最初の5年間は固定。
その後値上がりするんでしょうが、5000円が6000円になっても自分は納得づくで払えますね。
ここはシャトルバス命のマンションで、廃止になったら何もいいとこ無くてスラム化しますよw
549: 匿名さん 
[2018-01-23 21:37:28]
シャトルバス102本/日も出ているみたいだし、通勤時間帯は12分間隔で2台運行なら十分ですね。
ここに決めた方はシャトルバスがあるから選んだという人がほとんどだと思うので、バスが無くなることはないんじゃないかなぁ。車通勤や近隣勤務なら、わざわざ駅遠新築マンション選ばないかと。
私は駅徒歩15分よりシャトルバス派です。
まぁ、駅近に越したことはないんですけどね…
550: マンコミュファンさん 
[2018-01-24 22:58:26]
無料シャトルバスほど怖いものはないと思います。結局、廃止された物件をいくつも聞きます。
管理組合の頑張りと住む人の意識ですが、約400世帯、バス使わない人もいます。将来的に入居世帯が減り、在住世帯で賄わなければならなくなった時、管理費はいくら上がるんでしょう?
バスがあるから魅力がある=なくなったら何もない→入居者減と悪循環です。少し遠い駅でも駅近がいいと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる