住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱戸塚ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 秋葉町
  7. シティテラス横濱戸塚ってどう?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 30代] [更新日時] 2020-11-11 18:14:41
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱戸塚についての情報を希望しています。
シャトルバスのあるマンションって便利でしょうか。
大規模なので、共用施設などいろいろマンション内も便利ですか?

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/totsuka/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町444-156-1(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン・横須賀線、市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅よりバス利用12分
「富士橋」バス停留所より徒歩4分
総戸数: 399戸
売主: 住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-29 16:02:22

現在の物件
シティテラス横濱戸塚
シティテラス横濱戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町字広町444-1、字伊勢宮下561-1(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 バス12分 「富士橋」バス停から 徒歩4分
総戸数: 399戸

シティテラス横濱戸塚ってどう?

351: 匿名さん 
[2017-03-15 20:43:02]
線路からの距離が似たような物件に以前住んでいました。
東海道線と貨物線。

窓を開けてテレビを見ていると、重要なところに限って電車が通って、聞こえないんですよね。(笑)

窓開けていると、テレビの音量を上げることも出来ないので、苦労しました。
352: マンション検討中さん 
[2017-03-15 22:31:43]
気になるなら行けばいい
距離が同じだろうが場所によって違うでしょう
自分の苦労話より、この物件についての情報交換するサイトじゃないんでしょうか
353: マンション検討中さん 
[2017-03-16 04:51:18]
このマンションは、それを考慮して窓が二重にしてあるそうです。実際は、どれくらいの音になるかは分かりませんが。多少効果はありそうですかね。
354: 匿名さん 
[2017-03-16 07:31:02]
>>353 マンション検討中さん

やはり、窓を締めての生活が前提なると言うことですね。
355: 名無しさん 
[2017-03-16 12:26:34]
以前の実家が線路に挟まれた立地でした。準工業地帯でもあったのでセミ防音サッシ仕様でした。サッシを閉めれば音は気になりませんし、そのうち慣れてきて開いていても平気になりました。気になる人は実際に現地に足を運んで確認した方が良いでしょう。
356: マンション検討中さん 
[2017-03-17 05:29:50]
個人的には、現地で音を確認しましたが昼間は気にならなかったように感じます。個人差はあると思いますが。
貨物列車の音は分かりませんが、それこそ二重窓なら平気では・・・と感じました。
357: 匿名さん 
[2017-03-18 06:51:26]
>>354
今の時期は、換気のために窓を開けるくらいで閉めているのは苦じゃないです。
洗濯物が干せないなどあれば気になりそうですが。

>>354さんの言うとおりでしょうか。洗濯物が黒くなると言われますが、私は今でも、平日は働いているので部屋干しです。土日は外にも干しますが、花粉症対策で部屋干しされている人もいますよ。
358: 匿名さん 
[2017-03-31 08:43:06]
>>357 匿名さん
> 換気のために窓を開けるくらいで閉めているのは苦じゃないです。

そういう方もいらっしゃるんですね。否定もしません。

私は、特にこれからの季節や秋口などは、窓を開けて過ごしたいと思う人の一人です。


まぁ、

・窓を開ける必要がない
・お布団・洗濯物は部屋干し

と言う方には、リーズナブルな物件と言うことですね…。
359: マンション検討中さん 
[2017-03-31 12:11:06]
音、個人的には気になりませんが、もちろん気になる方もいらっしゃると思います。
でも静かな立地にあるマンションってあまりない気がします。
360: 匿名さん 
[2017-04-04 08:02:38]
電車から見えるのですが、建物が少しづつでき上がっていってますね。

線路は川を挟むので、建物と線路の距離はあるのかなと思っていましたが、意外近くに感じました。

列車の音もさることながら、暗くなってからは、カーテンを閉める等が必要かも知れません。
361: 匿名さん 
[2017-04-04 17:17:20]
個人的に完璧な物件は存在しても、全ての人において完璧な物件は存在しませんよね。
批判的な意見の多くは、戸建てが良い人なんですかね?それこそ駅チカの物件なら、電車の音ならず騒音は気になりそうですよね。
マンションだから、上下左右に部屋がある状態なので、年中窓を開けたままの生活をする方は少ないような。
362: 匿名さん 
[2017-04-04 22:38:05]
駅から遠いのに線路そば・川のそばというのが諸悪の根源。
363: 購入経験者さん 
[2017-04-05 01:17:11]
このマンション、当初よりも価格下げたんじゃないですか?=売れない=魅力に乏しい
将来売る気・貸す気なし、今安く買いたい、車を普段も通勤も使うっていう方にはいいんじゃないかと。
シャトルバスは将来どうにでも転びます。全戸埋まれば運営も当初の青写真のように進むのでしょうが。
営業マンは今売れればそれでいいですから。特にスミフは。
将来売る・貸す予定がある方は買ってはいけない物件かと思いますよ。
364: 匿名さん 
[2017-04-05 06:57:28]
私が聞いた話では、逆のようですね。当初よりも価格を上げていくような流れで、当初の値段から下げることはないとのことでした。
スミフにしては、当初の予定よりは売れ行きが早いようですね。
365: 匿名さん 
[2017-04-05 08:25:42]
お隣グランセレッソ横濱戸塚は75平米3LDK(ただし窓のない中和室含む。でも最上階!?)が2580万で中古出てますね。(ステマじゃないですよ)

新築プレミア価格を除くと大体これくらいの価格に落ち着くのでしょうか。

以前、2000万円台は売り切れ(抽選)で残念という書き込みがありましたので、安さ重視で物件を求めている方は、こういった物件を当たってみるのも手だかも知れませんね。(中古は200〜300万の値引き交渉の余地ありますし、何より現物確認できるのが良いですしね)
366: マンション検討中さん 
[2017-04-05 14:45:17]
こちらも視野にいれていたのですが、他のマンションを購入しました。
先日半年ぶりにこちらの営業さんから電話が来ました。半年前にMRを訪れた人に検討を促す電話をしてくるなんて売れ行きが芳しくないのかな?と思いました。
今、何戸くらい契約してるか聞いたところ百ちょっととのことでした。
数か月前こちらの書き込みで百数戸売れたとあったのに殆ど数字が動いてないのね…と思いました。
売れやすい部屋以外は苦戦してるのかな?という印象です。
367: マンション検討中さん 
[2017-04-05 20:22:02]
>>366 マンション検討中さん

他のマンションを買ったのに書き込みに来るくらい人気のスレなんですね。
368: 契約済みさん 
[2017-04-05 21:20:57]
変に噛みつく人がいますね(笑)

369: 匿名さん 
[2017-04-05 22:35:22]
そりゃ、前に検討対象としていた物件が今どうなっているのか。
気になりますよ〜。
自分の選択間違っていなかったかな?って。
370: 名無しさん 
[2017-04-06 07:50:05]
どこのマンションに住もうがその人の自由。将来のリセールで明暗が分かれるのも自己責任。
371: 匿名さん 
[2017-04-07 07:51:19]
お隣のマンション、シャトルバス廃止って書き込みがあるんですけど、本当なんでしょうか?
嘘だったら、警察通報ものですよね。

●【契約者専用】グランセレッソ横濱戸塚(トツカプリンセス)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214956/res/1109-1110/

こちらは大丈夫でしょうか…。
372: 通りがかりさん 
[2017-04-08 16:27:08]
>>371 匿名さん
このマンションは乗車時に料金を支払う制度だったから簡単?に廃止できるのかもしれませんね。


373: 匿名さん 
[2017-04-09 07:42:43]
シャトルバス運営の難しさが如実にわかりますね。
物件の将来を推し量ることができると思います。

ここもキビシそうですね。
374: 通りがかりさん 
[2017-04-09 10:34:17]
自前のインフラを持つとリスクが高いですね。プール、大浴場、パーティールーム、ゲストルーム等を
設置していても高い維持費に耐えられず廃止してしまった物件もあるそうです。シャトルバスは外部委託
なのでハコが残らないだけましでしょう。得てして立地に難がある物件程このようなエサで釣ろうとする
傾向があるように思われます。



375: 通りがかりさん 
[2017-04-09 15:31:42]
駅から遠くてもバスついてるしこの価格だったら手が届くという方が購入するのでしょう。
バスは不安かつ予算がたくさんある方は駅近の物件を検討したほうがいいですよね。
376: 匿名さん 
[2017-04-09 15:43:33]
>>375 通りがかりさん

そう言ったお安さ重視の方は、お隣の中古物件が良いかもですね。
1000万割引は10年の住宅ローン返済額に相当するかと。
377: 匿名さん 
[2017-04-09 18:25:01]
グランセレッソ横濱戸塚さんの場合は、乗車時の集金というシステムとの書き込みが正しければ、確かに乗車人数の想定が大きくずれると運営が厳しいかもしれません。

ここの場合は、乗る乗らないに関わらず、管理費からバスの運用費は出るわけですから、費用面での破綻のリスクは少なそうですね。ただ、乗らない人たちからしたら、なんで管理費の中に含まれるのかと不満に思う人も出て来るかもしれませんので、こればっかりは運用してみないとわからないですね。

378: マンション掲示板さん 
[2017-04-09 18:28:22]
>>377 匿名さん

いえいえ。
重要なのは、立地にそんなに違いの無いグランセレッソで、シャトルバスの廃止があっさりと決まったってしまったことですよ。(事実なら)

支払い形態とか費用面とか関係ないです。

こちらの物件もあっさりと廃止が決まるのだと思います。
379: 通りがかりさん 
[2017-04-09 18:41:19]
廃止の理由が需要が少ないことなのか維持費の負担に堪えかねたことなのか
わかりませんが1マンションの規模で専用のバスを持つことは経済的に厳しいの
でしょう。シャトルバスを用意しないと駅までのアクセスを確保できないのに
運行の持続が危ぶまれるというのは危うさを感じます。
380: マンション掲示板さん 
[2017-04-09 18:48:21]
>>379 通りがかりさん
> シャトルバスを用意しないと駅までのアクセスを確保

いえいえ、良くも悪くも路線バスがあることが廃止の原因の一つと考えています。
シャトルバスなければ、このマンションは、単なる「駅遠マンション」の一つに過ぎません。
そこにシャトルバスと言う「謳い文句」で哀れな被害者を洗脳して入居契約。

実際に住んでみて冷静になると、路線バスもあるのでシャトルバスは要らないね。
と言うのが今回の顛末かと。

もっと言うと、あら、こんなことなら管理費や修繕積立金・駐車場代を住宅ローンに積み増して戸建てやもっと駅チカマンション買ってた方が良かったね。
って言うのが最近中古物件が出始めている背景かも。

さてされ、こちらの物件はどうなりますやら。
381: 匿名さん 
[2017-04-09 19:12:41]
何故かシャトルバスが無くなると決めつけて話をしている人は何か恨みでもあるのでしょう。

シャトルバスの本数が大事みたいですね。
382: 購入経験者さん 
[2017-04-09 19:18:50]
そもそもシャトルバスはデメリットも多い気もします
いま話題に上がっている廃止、継続とは違う角度ですが、私なりにシャトルバスを検索し違うマンションの掲示版で自マンションがこんな状態だったら嫌だなと思ったケースがあります。
それは、シャトルバスを利用する住民のマナーです
ここと一緒で利用無料のシャトルバスで一部のお子さん達のマナーが悪く眉をひそめる住民たちが対策を管理会社に求めたいという内容でした。
注意すれば済むという人に対して誰が注意するのか?自分は嫌だし保護者が気をつければいいという人、保護者が注意しないから今の現状があるとか、注意する係を毎日一人つければいいとか、自分はやりたくないとか
泥沼なバトルが延々述べられていてシャトルバスって大変だなという思いました

もちろんここのマンションも同じになるとは思いませんが、思いもかけないこともあるんだなと
383: 匿名さん 
[2017-04-09 19:30:16]
>>381 匿名さん
> 何故かシャトルバスが無くなると決めつけて話をしている人は何か恨みでもあるのでしょう。

ん?
まずは、 >>371 を読んでね。
384: 匿名さん 
[2017-04-09 19:34:05]
>>381 匿名さん
> 何故かシャトルバスが無くなると決めつけて話をしている人は何か恨みでもあるのでしょう。

と言うことは、「シャトルバスが無くならないと決めつけている人」は、マンデベ関連者と言うことで良いでしょうか?
385: 通りがかりさん 
[2017-04-09 21:48:39]
私は、世の中絶対というのはないと思いますし、他の物件も駅チカだろうが資産価値が下がる物件はあるし、プロでも必ず上がる下がるは断定できませんよね。
それと、駅チカマンション=良物件というわけではないと思いますけどね。
人によってプライオリティが違いますからね。
客観的に拝見して、これだけ書き込みがあるということは、善し悪しに関わらず注目度は高いということなんでしょうね。
386: 通りがかりさん 
[2017-04-09 22:07:56]
ラッシュアワーの富士橋バス停から戸塚駅東口までの神奈中バスの公式所要時間が13分、
経路上に横浜新道の上矢部インターと渋滞の名所不動坂交差点があるので実際は遅延が
発生している可能性があり、それ故シャトルバスの運行を売りにしたのでしょう。
路線バスの遅延を想定して早めに家を出るようにすればシャトルバスの必要性は低くなり
将来廃止論も出るのではないでしょうか?
387: 匿名さん 
[2017-04-10 12:16:06]
無意味にシャトルバス乗って遊ぶ子供達とか出そうですね。
388: マンション検討中さん 
[2017-04-10 15:28:54]
では、この物件はシャトルバスが無くなる前提で検討するべきなんでしょうね。

無くなったら管理費は下がるんですよね?それなら更に支払いが低くなり嬉しいような気も…。
でもシャトルバスは便利そうだから残念な気も…。

うーむ。
389: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-10 20:42:50]
シャトルバスそんな簡単になくならないと思いますけどね。そういう人は基本的に他のマンション買うんじゃないですかね。まあ世の中絶対なんてことはないでしょうが
390: マンション検討中さん 
[2017-04-10 21:23:38]
グランセレッソとは戸数が違うし、運営のシステムが違うのではないかと思います。シャトルバスは戸数が多いというメリットもあると思います。
でなければ、似たような立地のマンションはどこでもシャトルバスは出したがりますよね。
391: マンション検討中さん 
[2017-04-10 22:09:25]
シャトルバスの行く末は気になるだろうけど、他のマンションの動向を見て今からここもか?と推論しても無意味かなと
392: 通りがかりさん 
[2017-04-11 01:18:01]
集合住宅はプライバシーや環境面で妥協が必要な代わりに戸建住宅では
極めて費用が掛かるような利便性の高い立地に住めるメリットがあってこそ
だと思いますが、自前で駅までのアクセスを用意しなければならないような
不便な立地では価格くらいにしかメリットを見出せそうにありません。
新築価格が安ければ資産価値も期待できず住み潰す覚悟が必要です。将来
目の前の東海道線に新駅でも開業すれば別ですが建設費用は全て地元負担と
なるので横浜市の財政事情では無理でしょう。
393: 匿名さん 
[2017-04-11 07:49:06]
>>391 マンション検討中さん
> 推論しても無意味かなと

シャトルバスが無いこのマンション買いますか?

とっても重要なことだと思います。

シャトルバスの運営費用は管理費から充当されますから、物件価格が安くなることもありません。

(しかしながら、中古売却時の価格には大きな影響をもたらすと思います)

394: マンション比較中さん 
[2017-04-11 10:27:40]
近くの物件が廃止になったから(?)、廃止になるでしょう。と考えるのは、あまりにも浅はかな考え方かなと思いますが。
395: 通りがかりさん 
[2017-04-11 18:57:06]
ここはシャトルバスの話題ばかりですね。
まあシャトルバスありきの物件だからしょうがないですかね。
駅近よりお安いマンションだから、ここしか手が出ないという方もたくさんいると思います。
納得して買うならそれでいいんじゃない?
396: 匿名さん 
[2017-04-11 23:10:17]
>>394 マンション比較中さん
> 近くの物件が廃止になったから(?)、廃止になるでしょう。

少なくとも近くの物件がシャトルバス運営継続できている物件よりは、廃止になる恐れが高いのは事実。

「近くの物件が廃止になっても、うちは廃止になりません。」
と考える人はいないし、居るとすればそれは売り手の立場の人だと思います。
397: マンション検討中さん 
[2017-04-12 15:55:45]
>>396 匿名さん

そうですかね?
運営方法や利用率が違えば継続性も差が出てくると思ってもおかしくないと思いますが。
売り手とか買い手とか、すぐに業者認定すると何も言えなくなります。
398: マンション比較中さん 
[2017-04-12 19:40:11]
>>396 匿名さん
逆ではないでしょうか。廃止ということは、急に湧き出る話ではないので、以前からそういった情報を集めて、同じようにならないように実施するようにすると思うのですが。
それに、規模や運行状況や方法を比較しないとなんともいえないと思いますが。
後は、居住者の年齢層や家族構成、住居者に対する利用率なんてのも比較しないと分からないですよね。
399: 匿名さん 
[2017-04-12 20:38:56]
グランセレッソさんは午後帰宅時間帯の削減ではないですか。
前面的に廃止する前に運航時間帯を短縮する、減便と段階を経てゆきますよね。
最初は24時台までとか本数も多いですが、維持するのは簡単ではないですよね。400戸規模では。
400: 通りがかりさん 
[2017-04-12 22:43:47]
グランセレッソはシャトルバスだけでなく、コンシェルジュがいたりと共用施設が充実してそうですね。そちらの維持費がかかってるからバスを削減するとか?
シティテラスは共用施設がほとんどないから、代わりと言ってはおかしいけどシャトルバス維持するべき物件な気がします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる