住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト PART4
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43
 削除依頼 投稿する

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト PART4

84: 匿名さん 
[2016-01-31 09:21:09]
>>77

第一ホテルからの視線気になるのでは?
85: 匿名さん 
[2016-01-31 11:53:59]
>>84
300m以上離れた場所からの視線が気になる質ですか?
残念ながら私は視力5.0も無いのでそれだけ離れるとよく見えません。
都内ですと単独で建つタワーマンションを選ぶしか選択肢無さそうですが同情します。


86: 匿名さん 
[2016-01-31 13:28:46]
>84
300m先からの視線が気になるようなら都内で選べるマンションはほぼ無いですね。
運河ビューを楽しむならTYハーバーで食事もいいですね。
300m先からの視線が気になるようなら都...
87: 匿名さん 
[2016-01-31 13:32:22]
運河沿いの部屋はほんと目の前に邪魔なものがないので開放感あります。
運河沿いの部屋はほんと目の前に邪魔なもの...
88: 匿名さん 
[2016-01-31 13:37:11]
参考写真もう一つ。
参考写真もう一つ。
89: 匿名さん 
[2016-01-31 13:45:51]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160131-00010000-norimono-l13
営業さんが言ってた357号トンネル開通のニュースってコレですね。
90: 匿名さん 
[2016-01-31 14:04:57]
お台場行きのはレインボーブリッジ経由だったけど357開通すると近くなるね。
91: 匿名さん 
[2016-01-31 14:58:00]
>>88
西向きにはなりますがCTEからだとごちゃごちゃしたコンテナ船なども視界にはいらないでしょう。天王洲の街並みが運河越しにみえますのでさらに景色は良さそうですね、早くバルコニーにでてみたいです!
92: 匿名さん 
[2016-01-31 15:04:06]
>>71
下がり天井が気になるね。
93: 匿名さん 
[2016-01-31 15:08:50]
>>79
アウトフレームじゃないんだね。
リビングの柱が邪魔です。
94: 匿名さん 
[2016-01-31 16:12:10]
>>87

対岸ごちゃごちゃしてますなぁー中層階が特に影響うけるね。
東側第一ホテル前のボードウォークから
はっきり室内見えますよ、ホテルの部屋からならもろ見えですよ。
私の視力は0.9位です。
96: 購入検討中さん  
[2016-01-31 16:31:38]
>>88
いいですね!CTEはキッチンの吊り戸棚がないので開放感がさらにアップです。
吊り戸棚がないのは家庭によってはマイナスかもしれませんが。。。
97: 購入検討中さん  
[2016-01-31 16:33:47]
>>89
ついにきましたか !これが完成すると天王洲を抜け道に使わずにお台場、千葉方面に行けるようになりますね。早く両方向開通してほしいものです。
99: 匿名さん 
[2016-01-31 18:26:30]
87の写真はいいね。運河沿いビュー。窓が大きいからベネチアみたい。
100: 匿名さん 
[2016-01-31 18:34:59]
76.94です

WCT素敵だと思いますが、あくまで東側の低層、高層階のみかな。北東角は宣伝画像で窓の柱で隠さなければならなかった大きな煙突が真正面に、あれを毎日見るのはちょっとね。
当時これを指摘するとスミフが即やって来たもんです。懐かしい。
101: 匿名さん 
[2016-01-31 18:49:40]
>>100
そんな前から、買うわけではないのに、このあたりのマンション板に張り付いているなんて、ある意味すごいです。
WCTと同じように注目される物件なんですね。
102: 匿名さん 
[2016-01-31 18:55:09]
>>101
WCTに完敗したのでここでリベンジしてるのでは?
103: 匿名さん 
[2016-01-31 19:03:05]
WCTの写真見るとCTEも低層の眺めはバルコニーからだといい感じになりそうですよね。
足元の土地が見えないから運河に浮かんでいる船みたい。
しかし、どうしても天王洲周辺にマンションの良さに噛みつきたい部外者が入り込んでますね。
対岸から丸見えとか。あなたはマサイ族ですか?って 笑
104: 匿名さん 
[2016-01-31 20:17:08]
まあ実際は見ればわかるので各人確認すて下さい。

CTEはバルコニー挟むのと第一ホテル対面にならないので悲観しなくてよろしい。
105: 匿名さん 
[2016-01-31 20:17:47]
販売順調のようですがタワー等の発表も早まったりしますかね?
前に誰かが4月くらいに発表って書いてたと思いますが
106: 匿名さん 
[2016-01-31 21:39:26]
>>104
誰も悲観なんかしてないよ。あんたのマサイ族のような視力に呆れてるだけw
107: 匿名さん 
[2016-01-31 21:40:41]
>悲観しなくてよろしい。

なんだよ、その上から目線。
108: 匿名さん 
[2016-01-31 22:19:54]
たぶん、CTEに関係なくあちこちのスレで暴れているWCTネガさんですね。しかし、このひとWCT関係の情報が出てないか常にパトロールしているのでしょうかね?
109: 匿名さん 
[2016-01-31 22:26:45]
運河ビューというのは隣の建物の圧迫感を感じることもないし、後から視界が遮られることもないし、何より前を船が通り過ぎる景色なんて面白いですよね。
110: 匿名さん 
[2016-01-31 22:28:19]
天王洲のTYハーバーに新しい水上レストランができるようです。運河沿いは良い散歩コースになりそうです。
111: 匿名さん 
[2016-01-31 23:04:43]
>>108
某スレッドで大量に投稿削除されアクセス禁止された途端に色々なスレが静かになったので、全て同一人物なのでしょうね。
ここまで大量のスレを荒らしているのですから、アクセス一時停止など生温い処置ではなく運営には永久禁止処分等きついペナルティを課していただきたいところです。
113: 匿名さん 
[2016-02-01 11:10:06]
>>109
第一ホテルは
提供された写真より圧迫感を感じます。
部屋の中が見えるか見えないかは各人で確認してください。できれば第一ホテル宿泊されるとよくわかります。
鉄板焼き天王洲からも確認出来ます。
押し付けるつもりはありません。
CTEは各部屋の眺望にばらつきがなく良い物件だと思います。
114: 匿名さん 
[2016-02-01 11:42:48]
さてスレ本来の話題に戻して。昨日の状況が下記ブログにアップされていますね。
CTEもかなり完成に近づいてきました。モノレール駅の遊歩道や橋のたもとの植樹も、面白いことにマンションとほぼ同じタイミングで整備が進んでいます。入居する頃には南側運河沿い遊歩道の桜も満開となって彩りを添えてくれるかな。

http://view.tokyo/?p=22049
115: 匿名さん 
[2016-02-01 11:54:04]
>>114
B棟サブエントランスが写っていますが、位置的に車止めのような使い方になるのですかね?
116: 匿名さん 
[2016-02-01 13:25:57]
>>114

うわあ!ありがとうございます!
117: 匿名さん 
[2016-02-01 15:21:36]
シーフォート側から見た遊歩道です。スロープも出来上がり、完成が近いようです。結構幅が広いですね。
シーフォート側から見た遊歩道です。スロー...
118: 匿名さん 
[2016-02-01 17:40:51]
天王洲ヤマツピアや寺田倉庫の周辺の整備も急ピッチで進んでますね。新しい水上レストランも間も無くオープンしそうです。
119: 匿名さん 
[2016-02-01 17:44:11]
CTE → 天王洲 → WCT → 緑水公園 → 高浜橋 → 高浜運河 → 天王洲ふれあい橋 → 天王洲運河 → CTE

良い散歩コースですよ。
120: 匿名さん 
[2016-02-01 19:06:33]
早くて来月の終わりに引っ越せるようですね!楽しみです!
121: 匿名さん 
[2016-02-01 21:50:11]
>>120さん
1期1次契約者ですね。
122: 匿名さん 
[2016-02-01 21:53:07]
はい!
一番早くて来月末に引っ越せるようです。工事が順調に進んだようで嬉しいです!
123: 匿名さん 
[2016-02-01 22:01:01]
>>122
1期1次契約者です。お知らせきましたか?
先月の入居者説明会では、4月って言ってましたけど。
個人的には、今のマンションが3/31までで、1日でも過ぎるなら契約更新が必要なため、3月中に引越せれば更新料代が助かります!
124: 匿名さん 
[2016-02-01 22:10:02]
電話で連絡が来ましたよ、昨日。
工事が順調で、3月希望の人もいるので3月末も可能だそうです。一定数に達すると締め切るので早めにギャラリーに電話したほうが良いかも。
125: 匿名 
[2016-02-01 22:22:07]
>>124
あまり、そういう情報は出さない方がいいのでは?
2期以降の方でも3月末に入居希望の方いるでしょうし、すみふ側もみんなから要望出されても困るだろうし、テンション上がったとしてもいらないトラブルを起こさないように空気をよんでもらいたいです。
126: 匿名さん 
[2016-02-01 22:22:47]
電話で連絡来ました!一部の方だけといっていたので、必要なら早めに連絡したほうがいいですよ!
127: 匿名さん 
[2016-02-01 22:46:53]
3月中の入居が可能なのですか!?

B棟は契約も後なので入居も後になるのでしょうか?どちらにしろ順調で良かったです。実際の運河からの景色がどうなるかドキドキですね。
128: 匿名さん 
[2016-02-01 22:58:29]
>>127さん

3月入居うんぬんは気にしないでください。
さぁ、話題を変えてB棟販売順調ですね。
129: 匿名 
[2016-02-01 23:45:43]
>>126
一部の方だけならなぜスレに書き込むんですか?
自分が選ばれたと思って教えてあげる的な感覚か知らないけどそれで連絡した人が断られたらどうするの?
せっかく楽しい気持ちでマンション入居を待ってるのに無駄に嫌な気分にさせるだけって分からないのかな?
130: 購入検討中さん  
[2016-02-02 01:42:11]
>>129
私はそのような情報はとてもありがたいです。情報を開示して共有するのが掲示板の目的でもありますから。一部の方だけが知っている情報こそ価値があります。
嫌なら見なければ良いだけ。
131: 匿名さん 
[2016-02-02 01:55:34]
>>113
別にWCT検討してないからいらない情報ご苦労様。
132: 匿名さん 
[2016-02-02 08:20:48]
>>129
選ばれるも何も、期が早い人から入居が始まるのはスミフのいつもどうりのやり方では?
133: 匿名さん 
[2016-02-02 08:29:57]
WCTの10年中古買うならこっちだなー
仕様のグレードが違うし
134: 匿名さん 
[2016-02-02 12:26:17]
最近はWCT の中古よりCTE の販売の伸びのほうが良いようです。
今後マンションの供給が減り、貴重な新築大規模マンションで駅近の
価格手頃感が、WCT 中古より上回っているのでしょう。
135: 匿名さん 
[2016-02-02 20:34:46]
>>134
中古より新築の方が売れるペースが早いのは当たり前では。
136: 匿名さん 
[2016-02-02 21:05:03]
なんでも新品の方が良いですから。
好んで中古を選ぶ人って居るのかな。
車にしても、中古より新車ですよ。
余程、気に入ったのが無い限り中古を選ぶなんてね~。
それにローンだって新築の方が有利じゃないの?

もしかして中古を選ぶのは投資目的?
137: WCT住民 
[2016-02-02 21:32:00]
>>133

新築は確かに良いのですが、中古になれば言葉は悪いけどCTEはWCTの下位互換に過ぎません。

スーパーのマルエツや益子クリニック等の病院等の共用施設の充実度や小中学校や隣接する緑水公園の周辺施設はいつまでも越えられない大きな壁。

僭越ながら、いつか後悔するのではないかと思います。

CTE検討者はWCT中古物件を一度内覧することをお勧めします。
138: 匿名さん 
[2016-02-02 21:33:17]
対岸の「天王洲 銀河劇場」が変わるそうですね。
名前は「天王洲 YOANI劇場」となり、2.5次元ミュージカル等を公演予定って正直ビミョー(苦笑)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160202-00000075-sph-ent
139: 匿名さん 
[2016-02-02 21:42:24]
>>132
いや、そういう事言ってるんじゃないと思うよ…
140: 匿名さん 
[2016-02-02 22:36:47]
せっかく買うのに10年中古には興味ないからなー。あくまで自分はね笑
あそこは管理費等も高いしね
仕様もCTEに及ばないのは確か
141: 契約済みさん 
[2016-02-02 23:48:10]
先日、ローン相談会に行った際に、銀行の担当者から、「この度は本当にいい物件を契約なさいましたね」と言われ、どの物件でもそう言っているんだろうと、まともに受け取りませんでしたが、その後話を聞いていると、あながち嘘ではなさそうでした。
その担当者は、ちょうどこの物件の稟議作成を担当したそうで、通常、メリットとデメリットの両方を書かなければいけないが、この物件はマイナス要素を書くのに苦労し、見つからなかったとのこと。
これからさらに発展する品川から徒歩圏内であることなど、当然想像できる話や、女性に人気の物件は値が落ちにくい、この物件は女性の一人暮らしやご夫婦でも女性の方が気に入られて購入されている、など担当者の経験からの話も聞くことができました。
「火力発電所はマイナス要素ではないんですか?スーパーも遠いし」と聞いて見たところ、「スーパーは出来ると思いますよ。少なくとも、プラスの要素はあっても今よりマイナスになる要素はないので、値が落ちにくい」とのことでした。

142: 匿名さん 
[2016-02-03 00:12:40]
そういうのをリップサービスっていうんですよ
144: 契約済みさん 
[2016-02-03 00:31:30]
普通、マンション購入はエリアや沿線で検討する人が多いですが、住友の物件を検討する人は、「シティシリーズ」限定で探す人もいるとか…
145: 匿名さん 
[2016-02-03 00:36:17]
それはいないでしょ。
146: 契約済みさん 
[2016-02-03 00:36:25]
>>120、124
ありがとうございました。
情報、助かりました。
147: 匿名さん 
[2016-02-03 00:42:32]
>>138
確かにビミョー
ホリプロ手放したかっ
148: 匿名さん 
[2016-02-03 03:34:44]
>>141
ネガを誘発させるための荒らしさんですかね。
149: 匿名さん 
[2016-02-03 06:32:53]
>>141

ありがとうございます!

150: 匿名 
[2016-02-03 11:03:12]
>>141
銀行側は抵当権の設定を前提として考えるから、住宅ローンの貸し倒れになった際にどれだけ元金を回収できるかという目で見てるんでしょうね。
確かに現状はマイナス面がちらほらあるので、単純にマイナス面が探せないと言われると頭悪いのかと思いますが、すぐ隣にビルが建って日照が悪くなる、周辺にマンションが増えて供給過多になるなどの、経年変化としてのマイナス面は他のマンションに比べてないんじゃないかなと思います。
契約してる人は認識してると思うので、普通の話ですが、誰かに太鼓判押されるのはうれしいですね。
151: 興味津々 
[2016-02-03 14:19:57]
つかぬことをお聞きしたいのですが
なぜ、このマンションのスレッド、異様に盛り上がってるのでしょうか?
152: 匿名さん 
[2016-02-03 18:23:07]
>>151
異様ですか?異様さではスレッド数30を超える勝どきのドトールや豊洲のベイズの足元にも及ばないと思いますが。
最近盛り上がっているのはB棟売りが解禁したのと、竣工が近いからだと思いますよ。
153: 匿名さん 
[2016-02-03 18:59:30]
ローン相談会ってことは、ただ単に他行で借りるのでなく、自分のとこで借りてもらうためでしょ。
154: 興味津々 [男性 40代] 
[2016-02-03 19:08:31]
>>151

ハーバーとか、クラッシィとか、ベイシティタワーとかは 
あまり盛り上がってないように見えたもので(笑)

ここ覗くと、いつもスレッドが増えていて 驚いていました。
155: 匿名さん 
[2016-02-03 20:37:42]
確かにCTE 周辺の物件はまったくコメントがないけど、
ここは年末くらいから、急激にコメントが増えたね。

一期のときは、埠頭殺風景なマイナス面のコメントが多く
批判的でしたが、最近はデメリットを踏まえた上で購入する人が増えて、
迷っている検討者の後押しをしている感じでしょうか。
157: 物件比較中さん 
[2016-02-03 21:10:11]
136
典型的な一次取得者のセリフだね。
まずはここで極狭部屋を買ってからステップアップだね。
158: 匿名さん 
[2016-02-03 22:06:23]
来月は検討者向け内覧会と答申ネタでさらに盛り上がりそうですね。その次はタワー棟の正式発表。スミフさん、よく出来た販売戦略だこと。
159: 匿名さん 
[2016-02-03 23:14:38]
りんかい線で1駅のシーサイドでこれから大型案件が2つ出てくるから、ここのタワー棟とはちょっと競合するかも知れないですね。
160: 匿名さん 
[2016-02-03 23:21:31]
>>158
来月には棟内モデルルームができるんですか?
161: 匿名さん 
[2016-02-03 23:34:41]
私は今月に内覧会です
162: 匿名さん 
[2016-02-03 23:53:07]
>>160
棟内モデルルームとなるかは不明です。竣工後に実際に内覧してもらって販売するのが本物件の既定路線らしいので、今月末の契約者内覧会に次いで来月には検討者にも公開されるでしょう、という憶測です。
163: 購入検討中さん  
[2016-02-04 00:31:02]
>>162
実際に部屋を見れる内覧会が来月あるのですか?
部屋から見た景色がどう見えるのか楽しみですね。
検討者が一気にヒートアップするでしょうか?
164: 匿名さん 
[2016-02-04 01:50:10]
>>140
別にWCTのことじゃないけど、中古買って好きな壁紙、好きな床材、好きなキッチン、好きな建て具、etcにしたら、部屋の見た目はまっさらになり、新築以上に自分の好みな部屋が出来ますので、あまり新築にこだわり過ぎるのもどうかと。
165: 匿名さん 
[2016-02-04 02:05:23]
>>164
永住目的ならそれでよし
リセールの可能性があるなら、やはり新築の方が有利
中古の程度にもよりますが…
通常10年以内に何かあれば、売主に責任がありますが、大体何かあるのは10年以降
166: 匿名さん 
[2016-02-04 06:45:05]
>>157いつか億ションを買うぞ〜
167: 匿名さん 
[2016-02-04 07:05:47]
>>164

そこまでしたら、CTE新築以上にかなりのお金がかかるし、、
共有部分も10年以上たってるからくたびれ感はどうしてもある。
しかも築年数はどんどん不利になる。

15年後にもしリセールしたくなったとき、あちらは築25年以上の物件。
管理費等も高いよね。
あちらも、中を見させていただいたけど、あの値段の中古を買う魅力はなかったので先々を考えて自分は却下しただけ
168: 匿名さん 
[2016-02-04 09:21:54]
>>167
概ね同意。だが、WCTは管理費は湾岸タワーマンションでダントツに安いらしいです。
169: 購入検討中さん  
[2016-02-04 10:29:35]
築年数が上がると修繕積立金はどうしても高くなりますね、それはCTEも同じですが、やはり新築は気持ちいい。大金払うのだから個人的には買うなら新築です。
170: 購入検討中さん 
[2016-02-04 10:36:21]
ここも今話題の羽田新飛行ルートの騒音被害を被る物件ですがなにも対策されてないのですね。
とても不安になりますね
171: 匿名さん 
[2016-02-04 11:43:33]
契約者内覧会も今月あるようですね。部屋から景色の見え方、エントランスなどの共用部分の仕上がりが気になりますね。
172: 匿名さん 
[2016-02-04 12:22:01]
B棟申し込み者のなかで、買い換えの検討者のかたは
早めに売りに出しておいたほうが良いですよ。

中古マンション在庫が増えはじめているそうです。

http://diamond.jp/articles/-/85709?page=5
173: 匿名さん 
[2016-02-04 13:45:37]
同じ価格と広さ、似たような眺望の抜けなら、築10年でもWCTを選ぶ人結構いると思うよ。だって、こことWCTじゃマンションとしての格が違うもん。
住むことだけじゃなくて資産価値ってものを気にする人ならね。
もちろん、自分が新築に住みたいという絶対的なこだわりがある人もいて、そういう人はCTEを選択するというのは理解できます。
が、そうじゃない人も相当数いるよ。
174: 匿名さん 
[2016-02-04 14:16:41]
>>173
資産価値という意味では築年数差10年は大きいです。10年後築20年はねぇ~
6000万円前後中古のWCTは60平米ですからね。同じ予算でだとWCTはないと思います。
175: 匿名さん 
[2016-02-04 14:36:21]
WCT中古?
ないない。
上記の通りCTEと同様の広さと眺望でいくらよ?
部屋の仕様はCTEのほうが良いし、
りんかい線とモノレールへの駅距離も近い。
築年数と今後の管理費修繕積立金を考えるとWCTはないわ。
176: 匿名 
[2016-02-04 14:55:09]
wctかこのマンションどっちかあげるって言われたらwctにするなー
りんかい線、モノレールよりも品川駅近いほうがいいなー
100円で駅まで連れてってくれるしね
177: 匿名さん 
[2016-02-04 16:04:57]
そもそもWCTと比較すること自体がナンセンス。
立地も価格も向こうの方が上だし、CTE検討層の予算じゃ検討対象外。
WCT中古は予算ある人がリノベーションして住む家。
178: 匿名さん 
[2016-02-04 16:25:18]
建物内モデルルームは5月ごろ出来ると以前は聞きましたよ。
179: 匿名さん 
[2016-02-04 16:30:36]
5月までに何部屋位残るでしょうか?部屋を見てから決めたいですがその頃には値上げしますかね?予想より残ったら値上げはないと思いますが。。
180: 匿名さん 
[2016-02-04 19:33:49]
WCTは低層(東向or北向)の中古の相場は㎡あたり約100万くらいはする。
70㎡だと約7,000万だね。
これに仲介手数料が加わると約7,200万てところかな。
壁紙張り替え等の簡単なリフォームで部屋を新品な感じにしてトータル7,300万てとこでしょうか。


181: 匿名さん 
[2016-02-04 19:36:49]
>>180
100万のリフォームは甘すぎでしょ
CTEと同じレベルの仕様にするなら300はかかると思うよ
182: 匿名さん 
[2016-02-04 19:39:20]
ってか、それならその金で初期のベイシティやハーバーテラスの新築買うよ。
あそこ10年以上たってるでしょ。中の共有施設も中古そのものでしたよ。

というか、WCTの話題いいから。宣伝ご苦労様。
183: 匿名 
[2016-02-04 19:41:36]
>>179
今の販売ペースだと3〜4ヶ月位当初見込より早いので、販売ペースを緩やかにするために値上げするのは十分考えられます。
他の住友物件と違い、角部屋以外同じ間取り、高層階、低層階共にそれぞれ魅力があるため、気に入った人が諦める要素が少ないのも販売が順調な要因だと思いますので、悩んでいるなら早い方が良い気がしますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる