住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト PART4
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43
 削除依頼 投稿する

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト PART4

601: タワー狙い 
[2016-02-18 08:26:23]
>>600

おはようございます。そうなんですね。
なにができるのでしょう?
602: 匿名さん 
[2016-02-18 08:56:57]
あとは運河向かいの清掃事務所跡ですね。
2018年以降は都の縛りが切れて、再開発が出来るようになるし、
品川区もその気なので。
ホテルとか作って、モノレール、りんかい線直結になれば
相当需要ありそうです。結果的に乗換えも改善されるし。
603: 匿名さん 
[2016-02-18 11:02:43]
>>601
まだ構想の段階だと思いますが、「運河に顔を向けた」開発を目指すのでしょうから対岸のTY側とコラボしたものとなるのでは。
604: 匿名さん 
[2016-02-18 11:18:04]
天王洲ってもう落ち目だよね、あんまり開発の余地ないし、高値で掴んであとは下がるだけみたいな・・
605: 匿名さん 
[2016-02-18 11:44:42]
開発用地は品川埠頭にもまだまだありますね。コンテナヤードが移転を始めています。運河沿いの倉庫も開発の余地あり。
羽田と品川の重要性が今後増していく中で、2路線利用できて水上交通の予定もある天王洲の価値も見直されてくると思います。
606: 匿名さん 
[2016-02-18 12:06:04]
>>605
京浜運河沿いにはCTEのほか既に3棟ほどのマンションがありますから、今後さらに倉庫からマンションに転換していく流れでしょう。
607: 匿名さん 
[2016-02-18 12:18:30]
これで高いって
天王洲の相場しらないんだね
608: 匿名 
[2016-02-18 14:22:01]
天王洲に再開発の具体的な計画ってありましたっけ?着工が決まっている再開発。
609: 匿名さん 
[2016-02-18 15:31:42]
昨年からずっと寺田本社含め、寺田関連の複数店舗やボードウォークも再開発中ですよ。
次は対岸もですけれど
610: 匿名さん 
[2016-02-18 18:17:01]
先ほど、ニュースで飛行機の新航路の話を取り上げていて不安になりました。

今の段階では南風の時の日中の数時間ほどの、用事をしていたり慌ただしく過ごしている時間帯なので、うるさくてたまらない!とはならなさそうですが、今後もっと新航路を使う時間帯が延びる可能性も大いにありますよね。

消費税のように、こういうのってどんどん増えて行くものだと思いますし。

現在は許容範囲内レベルでも、10年20年後どうなっているかを考えると不安です。
611: 匿名さん 
[2016-02-18 18:44:42]
>>610
いろんな所に同じ内容書き込んで、どうしたの?
もう何度も出てきてる話なんだけど。
612: 匿名さん 
[2016-02-18 19:17:00]
CTEは航空路じゃないよ。
CTEで騒ぐなら港南全部で騒がないと。

航空路のところでやってよね
613: 匿名さん 
[2016-02-18 21:36:50]
>>605
移転始めたコンテナヤードってどの辺りのことでしょうか?
埠頭の南、マンション近くのヤードですか?
614: 匿名さん 
[2016-02-18 21:58:29]
>>611
サウスゲート新スレを立てたのはいいけど無視されまくり、腹いせにあちこちで自作自演の連投中のお子ちゃまだからスルーが一番です。
615: 匿名 
[2016-02-18 22:16:24]
CTEって誰が名付けたんですか?色んなところにシティテラスなんちゃら〜が出来るんだからシティテラス品川って言った方が良いと思ったのですが如何でしょうか?
616: 匿名さん 
[2016-02-18 22:23:43]
直ぐ目の前の橋を渡ると、モノレールの天王洲アイル駅だったのですね。
この辺は、普段も静かな印象がありましたが、私の勘違いでしょうか。
また、この周辺の夜はどんな感じなのかな。
マンションがあるから真っ暗な感じは無いと思いますが。
617: 匿名さん 
[2016-02-18 22:49:17]
飛行機の航路予想です。天王洲からはだいぶ西に外れています。五反田、御殿山、八ツ山あたりは若干、影響が出る可能性がありますが、天王洲は問題は少ないと予想しています。
飛行機の航路予想です。天王洲からはだいぶ...
618: 匿名さん 
[2016-02-18 22:54:15]
右滑走路の場合、全く関係ないところを飛びます。
右滑走路の場合、全く関係ないところを飛び...
619: 匿名さん 
[2016-02-18 23:55:08]
飛行機なんかより東側を通る新幹線の騒音の方がよっぽど気になりますよ。飛行機の南風新運用の問題は気にしなくても良いのではないですか。。。
620: 匿名さん 
[2016-02-19 00:15:58]
マンションのリビングは新幹線と反対側の運河向きですね。朝晩、サッシを締めていたら室内には全く音が来ないでしょう。ましてやテレビつけていたら、もうどんなに頑張っても聞こえないレベルと思いますよ。
621: 匿名さん 
[2016-02-19 00:20:26]
飛行機は上空から遮蔽物なしで音が響くのでこのエリアでも相当な騒音が予想されてますね。
一見距離がありそうでも要注意ポイントですね。
622: 匿名さん 
[2016-02-19 00:26:36]
>621
それ言ったら城南マンション全滅ですな。高級住宅街城南五山、高輪、港南天王洲、五反田、大崎のマンションは検討できませんね。
623: 匿名さん 
[2016-02-19 00:33:46]
>>620
東側の新幹線は東海道新幹線の線路ではないですよね?車庫に向かう路線か何かですか?
624: 匿名さん 
[2016-02-19 00:51:31]
>623
Yes! 八潮の先にある新幹線操車場(車庫)への行き帰りのための引き込み線です。ちなみに、近くに住んでいますが新幹線はすごーく低速でしか走らないので、窓を閉めていると無声映画を見ているようですね。子供はドクターイエローを見られるので喜んでます。
625: 匿名さん 
[2016-02-19 11:03:30]
>>624
ありがとうございます。
先日現地に行った時に気になってましたのでスッキリしました。
黄色車体が有名なドクターイエローですね。
626: 匿名 
[2016-02-19 12:20:17]
>605 >613

「コンテナヤードが移転」というのは初耳です。
品川埠頭は東京港の重要なコンテナ埠頭ですので改良や配置換えはあっても移転は考えにくいです。
むしろ東京港は埠頭が足りないくらいのはずです。

またCTEの倉庫の並び(北側)ですが、区割りは港区ですし、以前聞いたはでは東京都が借地として倉庫会社等に貸し出している土地です。都が土地を近い将来売却するとは考えにくいです。クリスタルヨットクラブは民間企業なので用地をスミフに売却できたわけです。

628: 購入検討中さん 
[2016-02-19 12:37:13]
マンション評判よさそうですね。
先日、エントランスなどの外観を観て参りましたが、結構気に入りました。
運河の開放感も最上級でした。
早く中を見たいものですね。
630: 匿名さん 
[2016-02-19 13:03:12]
631: 契約済みさん 
[2016-02-19 15:49:15]
>>630
読みましたけど、目的は手狭になったので混雑緩和して効率化する事ですよね?転用する様な話ではない様な気が。。
632: 匿名さん 
[2016-02-19 15:54:39]
>>630

品川埠頭は現在過密状態なので分散するという計画ですね。
しかし、品川埠頭の過密さが解消するだけで、品川埠頭が住宅地化するというわけでは無いと思います。
平日昼間行けば分かりますが、品川埠頭へ行く橋の前は、埠頭入場街のトレーラー、トラック等で頻繁に渋滞が発生しています。
現状の品川埠頭の機能は相当過密なわけです。
この計画どおり沿岸の埋め立てが進み機能分散すれば、橋の渋滞もほとんど解消されると思います。
633: 匿名さん 
[2016-02-19 17:23:57]
資産価値としては抜群だよな
天王洲駅前、4分以内に2路線利用可能。運河ビュー
CTEは相場より安かった
さまさまだよ
635: 匿名さん 
[2016-02-19 17:46:02]
>>634

売り出しのペースはいいよ。早めるくらいだから。
全て一気に売りきらないのがスミフだよ。体力あるから。
こんなとこまで、ご苦労様。

ここをネガしても、キミのマンションが価値がよくなるわけではないよ。
636: 935 
[2016-02-19 17:58:42]
スミフは、B棟は、実際見ていただいてから、売るつもりだったんだよ。
つまり竣工後販売。
それを、A棟売り物がなくなったから早めただけ

WCTも、竣工後もずいぶん長く売ってたよ。ダメなマンションか?
スミフの体力があるからできる売り方だよ。

販売方式はあまたいる中小デベロッパーとは違う。

MRも、仮設ではなく自社ビルで、早く売りたいがための電車内広告などはなるべく打たない。
637: 匿名さん 
[2016-02-19 18:00:16]
豊洲のツインとかシンボルとかもっと長丁場だったな。
638: 匿名さん 
[2016-02-19 18:31:33]
>>633
ならこのマンションキャピタルゲイン出る〜?
639: 匿名さん 
[2016-02-19 19:37:23]
>>638
天王洲駅前だから値はおちないだろうね
資産価値が落ちないマンションとして、今月も、目黒タワーと城南を争っているし

不便なマンションは二束三文。

640: 匿名さん 
[2016-02-19 20:01:55]
ドゥトゥールも、長いけど資産価値としては上場だよね
どっちに決めようか決めかねる
こちらの検討者内覧会を見てから決めます。高い買い物ですからね。
最後は自分の気持ち
641: 匿名さん 
[2016-02-19 20:10:45]
戸建ての家なら、如何に住み良い家にすれば良いけど、
マンションとなると、いろんなパターンがありそうかなぁ。
資産価値を重点して決めるのか、住環境を重点にするのか、
とにかく住めればそれで良いのか、考え方で変わりそうですね。
資産価値を重く見るなら、後々高く売れることを見越してとかかな。
642: 匿名さん 
[2016-02-19 21:03:26]
ここは間取りも基本全部一緒、眺望も階による差は好み程度なので、リセールに出す時はあまり無茶な値付けはできないですね、買う方からしたら比べる要素が価格位しかないので。結果暴上げはしにくいのではないでしょうか?

駅近でこの景色ですから下がる事もないでしょうけど。手堅い選択であることは間違いなさそうですが。
643: 匿名さん 
[2016-02-19 21:12:26]
改めて考えると、
ここまで駅近でこの眺望はすごいと思う。
644: 匿名さん 
[2016-02-19 22:22:07]
確かにすごいですね。
HPのマンションブログに夜景がのってました。
645: 匿名さん 
[2016-02-19 22:59:36]
マンションブログ、今日更新されてますね!
やはり昼間だけじゃなく夜景もいいの〜

引用

エントランスも広々していて豪華です!
建物の写真は完成までお見せできないため、エントランスを載せれないのが残念です!
1階の内廊下から見る夜景とブワライベートデッキも素敵なんです!

当社のマンションを実物で100物件以上見てきましたが、思わず「すごい!」と声が出るマンションは・・・
他には片手で数えるほどしかありません!

だって。こりゃ来月の検討者内覧会が楽しみじゃ
646: 匿名さん 
[2016-02-19 23:00:57]
高層だとレインボーブリッジまで眺望が抜けるんですね。
647: 匿名さん 
[2016-02-19 23:03:43]
>>646ねー!!びっくりぽんや
648: 匿名さん 
[2016-02-19 23:08:32]
眺望いいですね。
ただ、住環境としては微妙だと思うので悩ましいところです。
眺望は3日で飽きるとも言うし、、、
649: 匿名さん 
[2016-02-19 23:09:59]
>>646
廊下からレインボーブリッジは微妙だなー。
650: 匿名さん 
[2016-02-19 23:13:37]
まあ、永久眺望はプレミア価値だな
加えて、駅前、仕様もいい
やっぱりWCT中古よりこちらだね。安いし
651: 匿名さん 
[2016-02-19 23:19:13]
>>649

天王洲側の眺望をとるか、お台場側の眺望をとるか。どちらかしかないでしょ
お台場側の眺望ならWCTや他のマンションと変わらない

跡地前のクリスタルヨットクラブも、天王洲側の夜景を見て、クルーズという流れだった。

毎日の風景が贅沢だ
652: 購入検討中さん 
[2016-02-19 23:29:16]
マンション内の写真はやはり無理なのですね。気になります。
653: 匿名さん 
[2016-02-20 00:03:24]
>>648
眺望3日で飽きますか?
今、富士山が見えるマンションに4年住んでますが、毎日飽きないですよ。
個人差あると思いますが。
眺望重視でなければ、このマンションを選ぶ価値はないような…
654: 匿名さん 
[2016-02-20 00:09:45]
水面に夜景がうつるとこんなに綺麗なのですね、とても幻想的です。
655: 匿名さん 
[2016-02-20 14:07:38]
スーパーが、近くにあるといいんだけど。できないかな?
656: 匿名さん 
[2016-02-20 14:21:28]
>>655
いつもその話題になりますね(笑)
月並みな回答はさておき、個人的には港南五丁目にコストコかIKEAでも出来れば面白いな~と思います。
657: 匿名さん 
[2016-02-20 14:24:47]
お邪魔しまーす!!
スーパーなんかいります??w
658: 匿名さん 
[2016-02-20 14:39:03]
天王洲のTYハーバーの向かい側の建物がカフェっぽくなるかも
http://world-architects.blogspot.jp/2014/11/agc-newarchitecture-1.html
659: 匿名さん 
[2016-02-20 15:41:51]
マルエツまで自転車だったらすぐですし十分だと思いますよ。信号もないのではなかったでしょうか?(ありましたっけ?)駅からの動線に有ればベストですけど生活感がないのも魅力の一部だと思えば!
660: 匿名さん 
[2016-02-20 15:44:26]
>>658
隈研吾のお弟子さんが手掛けるプロジェクトですね。木が多用されていて面白そう。
661: 匿名さん 
[2016-02-20 17:12:35]
>>660
これT-Lotusがある付近の対岸ですよね?
新国立競技場も隈研吾氏ですから、実現すれば寺田倉庫本社と合わせて今後注目を浴びるエリアになるでしょうね。
662: 匿名さん 
[2016-02-20 17:22:07]
>>661
そうです。対岸の黒い建物がそれです。その隣のガソリンスタンド跡と合わせ再開発する構想があるようです。
663: 匿名さん 
[2016-02-20 17:55:24]
>>662

色々情報ありがとうございます!

天王洲はほんと大好きな街で、職場からも便利だし、ほんと楽しみです!タイミングがよかった!
664: 匿名さん 
[2016-02-20 20:29:07]
複数路線使える都内物件て且つ駅が二路線とも五分以内の大規模マンションで
永久眺望でファミリー向け6000万円前後というのは
今後なかなか出てこないでしょうね。
665: 購入検討中さん 
[2016-02-20 20:35:15]
もう来週から内覧会が始まるんですね。
ホームページには載せてもらえないだろうから、ぜひ様子や感想を聞かせてください
666: 匿名さん 
[2016-02-20 20:39:58]
>>664
その通りですね!

まだ迷ってる方々は他にどこを検討されてるのでしょうか?近い条件のところはどちらになるのでしょう、羽田のアクセスと駅近で糀谷でしょうか?
667: 匿名さん 
[2016-02-20 20:40:54]
今日の日経記事。住宅REITの投資先として品川区は23区中3位。
「住宅REIT大手5社の東京23区内の投資先333棟を区ごとに集計してみた。一見して分かるのは港区(43)、中央区(41)、品川区(28)など都心部への集中だ。」

湾岸タワマンは不動産のプロから見ると魅力はないらしい。CTEの人気もこの辺りにあるのかも。
「湾岸部では中国の投資家の「爆買い」や国内の富裕層やファミリー層の人気を狙ってタワーマンションが次々と供給されている。70平方メートル前後で1億円を超す物件の即日完売が相次いだ。ただ「10年ほどで物件価格が2倍以上になったが、家賃相場の上昇率は1ケタ小さい。」
668: 匿名さん 
[2016-02-20 20:58:58]
>>666

ドゥトゥールと迷ってるよ。
はじめはドゥトゥールにしようと思っていたんだが、こちらの話を聞いて気になった。ドゥトゥールは、食器乾燥機などオプションになるものが多すぎる。ただでさえ坪単価も高いから、込みだと8000万半ばから9000万になる見積もりだった。
どちらとも内覧会を見てから決めるけど
個人的にはこちらが値段対満足度が高いならかなり安いし、利便性もいいから、天王洲がいいかなと思ってる。
670: 購入検討中さん 
[2016-02-20 21:07:30]
キャピタルゲイン得られますかね?インカム向きかな?
671: 匿名さん 
[2016-02-20 21:30:47]
キャピタルゲインは難しいのでは。
672: 匿名さん 
[2016-02-20 21:34:50]
>>668
圧倒的なエントランスや共用施設の豪華さのインパクトはドゥトゥールにはとてもかなわないですね。こちらは外廊下だったり必要最低限の共用施設のみですので、お客さんを呼んだ時に自慢できる度はドゥトゥールじゃないでしょうか?そこを除けば価格分の差はないと思います。
673: 匿名さん 
[2016-02-20 21:48:12]
>>672

それはわかってますよ。
ようは9000万に対する満足度と6000万に対する満足度が違うことは当たり前で、値段分の費用対効果がよいほうを選ぶつもりです
3000万を見栄のためにつかうわけではありませんから。

それぞれの強みがあるし、そこはおさえてます。
あとは、実際に自分で確かめたいんです。
674: 匿名さん 
[2016-02-20 22:28:14]
何十年も持ち続けるならキャピタルでるかも!?
675: 匿名さん 
[2016-02-20 22:49:42]
ここと、クラッシィ
676: 入居予定さん 
[2016-02-20 23:31:06]
>>669
タワーの方がデメリットが多いなんて意外でした。
タワーを購入するのは眺望を買うため、ということは、板状型マンションで眺望がいいこのマンションは、メリット満載ですね。
677: 匿名さん 
[2016-02-21 00:22:03]
板状マンションだけど、タワー棟のスカイラウンジが使えるから
実質的には眺望の良いタワーの低層階でちゃっかり管理費修繕安い

また、タワー棟とエントランス一緒だからほぼタワー相当に住んでいる
と言えなくもない。
タワー住むたいけど管理費修繕高いから悩んでいる人には
好条件揃い過ぎな気もする。

頭では分かっているけど、でもタワー棟を待つかどうかを悩んでます。
678: 購入検討中さん 
[2016-02-21 08:20:02]
ここの板状はタワーも織り込んだ管理費なので、お得ではないですよ。それでも安いですけどね。
あと、タワーがお好きならスミフで大森海岸5分にタワーが出ますよ。23階建外廊下タワー。CTEの板状より2割高いそうです。3割高いというCTEの26階建内廊下タワーと、どちらがいいですかね。うちは中を見てから板状にしようと思っています。
679: 匿名さん 
[2016-02-21 08:43:01]
>>678
ちゃんと営業に話聞かれました?
管理組合も管理費もタワーとは別でタワー分は織り込まれていませんよ。
680: 購入検討中さん 
[2016-02-21 09:10:10]
いえ?でもタワーが出来ても管理費上がらないとは聞いてます。それと、スカイラウンジやゲストルームは使うけれどタワーの管理費は関係ないってわけにはいかないですよね?
681: 匿名さん 
[2016-02-21 10:04:49]
大森海岸タワーでCTE の2割も高いとは、、、
CTE B棟の今後の値上がりも考慮すると坪単価320くらい。
C棟タワーは坪400越え
大森海岸タワー坪380

本当にこの値段たとしたら、予算オーバーなので
B棟にするか、時期を再検討するしかないです。
682: 匿名さん 
[2016-02-21 10:14:46]
>>680
関係ないですよ、あちらが使うAB棟の共用施設とバーターという形になっています。
知らないのであれば確定情報のように書き込むのはどうかと思います。

683: 匿名さん 
[2016-02-21 10:51:44]
>>682

その通りですね。
684: 匿名さん 
[2016-02-21 10:53:11]
完成が数年先の大森海岸のタワーが2割り増しですか?今後も値上がり傾向が続きそうですね。
金利も低いですし来月入居できるこちらはタイミングが良かったようです。
685: 匿名さん 
[2016-02-21 10:57:00]
全てタイミングだよね
よかった
686: 匿名さん 
[2016-02-21 10:57:49]
>>681
本当に大森海岸で2割、C棟タワーで3割もあげるんですかね?
上がってしまうからいまここ(天王洲)で決めてしまいなさい、という営業トークではないでしょうか?
687: 購入検討中さん 
[2016-02-21 11:10:35]
>>686

まあここ以外にも選択肢はあるわけで
立地がいい土地や条件がいい土地はこの後も高くなる傾向だから
どれを選ぶかは自由でしょうね
688: 匿名さん 
[2016-02-21 11:19:57]
京急の大森海岸か
毎度の電車のトラブル、悪天候や災害時など
2駅近、多線の品川駅徒歩可能なこことは違い過ぎるだろう
特に都心勤務者にとってはね
689: 匿名さん 
[2016-02-21 11:28:03]
>>688
京急の大森海岸は近くに京浜東北線の大森駅もあるから利便性は京急、JRも使えるあちらの方が良さそうですけどね。
690: 購入検討中さん 
[2016-02-21 11:51:01]
>>689

駅からの距離は知らないが、東京勤務までは京浜で遠いし、新宿方面は不便だが
しかも坪単価もあがるとなると

ま、お好きに
691: 物件比較中さん 
[2016-02-21 12:03:15]
大森海岸のタワーはあれはあれで良いと思います。
HP見ると事前案内会も結構人気みたいですし。
路線もエリアも異なるのでこことは競合しないかな。

でも坪380はさすがに言い過ぎでしょう。
あちらは坪330くらいが上限ではないでしょうか…
692: 匿名さん 
[2016-02-21 12:08:07]
そういや
意外にも、モノレールが暴風雨にめっぽう強いとか、前スレにあったが、
浜松町までなんとかたどりつけば、後は余裕でしょ。
693: 匿名さん 
[2016-02-21 14:21:24]
明日から検討会みたいですね。写真が無理な方は様子を聞かせてほしいな。
694: 匿名さん 
[2016-02-21 14:36:04]
>>689
物件ページ見てみましたけれどキャナルビューって平和島競艇場の事ですよね。
競馬場とダブルで望めるってある種の人にとってはたまらない環境なんですかね? 五月蝿そうですが。
刑場跡の隣で、すごい環境だことで....
695: 匿名さん 
[2016-02-21 14:43:50]
明日からの検討会とは?
契約者内覧会とは別のものでしょうか?
696: 匿名さん 
[2016-02-21 14:48:03]
>>695

ごめん契約者内覧会だった
検討者内覧会は、まだ先か
697: 匿名さん 
[2016-02-21 15:51:13]
>>694
こちらも火力発電所、ゴミ焼却場、食肉市場が近隣で、すごい環境だことで
698: 匿名さん 
[2016-02-21 16:06:01]
>>697
食肉市場ってどこにあるんでしょうか?
少なくとも見える範囲では判りませんが。
699: 匿名さん 
[2016-02-21 16:21:28]
ゴミの焼却施設はここより港南やアイランドの方が距離も近いし風向き的にも影響大ですし大変そうですよね...
700: 匿名さん 
[2016-02-21 16:34:51]
>>699
品川清掃工場の場所知らないの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる