住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト PART4
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43
 削除依頼 投稿する

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト PART4

801: 匿名さん 
[2016-02-28 10:16:17]
>>799
そういうのは杭問題スレでやってください。
ここは貴方の日記帳ではないです。
802: 周辺住民さん 
[2016-02-28 10:19:37]
>>800

だから三井にしろスミフにしろ、野村にしろどのデベロッパーも探せばあるって話。
それを気にしてだしたら、マンション購入やめて賃貸しか選択肢なくならない?
803: 匿名さん 
[2016-02-28 10:21:14]
>801

杭問題にプラスして鉄筋問題が発覚だよ。
804: 匿名さん 
[2016-02-28 10:25:25]
>>803
だから熊谷組スレでも立ててそこでやってくださいね。
ここは個別物件スレです。
マルチポストだから削除申請しときますよ。
今日もマンコミ警備頑張ってね。
805: 匿名さん 
[2016-02-28 10:27:01]
>>795
ドトールでも電車通勤なら、朝の勝どき駅を見に行ったほうがいいですよ。シャトルバス利用なら問題ないですが。
806: 匿名さん 
[2016-02-28 10:27:56]
この人2600mmの西日さんでしょ。
ご自分の醜態を早く流したくて必死なのですよ。
807: 購入経験者さん 
[2016-02-28 10:34:34]
どこでも同じ、ではないんですよ。10年後に問題があった時に野村は逃げる、中小は会社が無い、財閥系は逃げない。
三井は全棟建て替え、住友は問題のあった棟を建て替え。ちなみに住友で問題が発覚したのは竣工11年後で瑕疵担保責任切れだったそうです。
808: 匿名さん 
[2016-02-28 10:37:07]
三ツ沢で瑕疵担保責任期間が切れたのは、調査せずに放置していたから。
809: 匿名さん 
[2016-02-28 10:37:20]
>>805

ありがとう。大江戸線朝の勝どき駅の大混雑、ドミノ倒しは有名で、それが心配ですね。晴海地区は、都心に近いわりに、鉄道関係に恵まれていない。
朝、エントランスから10分かけて、勝どきについても、通勤時の大混雑は危惧ですね。ダイヤ変更などによって、混雑を調整しようと、メトロも頑張っていますが。ドゥトゥールにした場合は、シャトルバスを利用しようとかんがえていますが、問題は、帰宅時ですね。

では、行ってまいります。
良い1日を!
810: 匿名さん 
[2016-02-28 10:38:33]
>>797
最近の話題は晴海の三菱タワーの設計ミス発覚とその横に予定されていた三井のクジラタワーの杭打ち問題ですね。
ここはそういった問題は今の所なさそうです。
811: 匿名さん 
[2016-02-28 10:40:32]
>>809
今日は晴れていて色々な箇所もよく見えて気持ち良さそうですね。
しっかりチェックしてきて下さい。
812: 周辺住民さん 
[2016-02-28 10:43:41]
やっぱり、問題があった時の保障を考えたら、三井、スミフなどの財閥系が人気になってしまうのも致し方ないですね。
せめてメジャー7くらいにしておきたい。会社の体力が違いますから。どうしようもない。
私はスミフのWCTに住んでいますが、やはり、デベロッパーがスミフというと、中古市場でも強いのが現状ですよ。
813: 匿名さん 
[2016-02-28 10:46:18]
同じ物件ですが鉄筋切断なので杭問題ではないですよね。
すみふ物件なのでこのスレも関係ありと思います。
814: 匿名さん 
[2016-02-28 10:47:21]
>810

三菱のタワーは、南青山で問題があった時に建設中だったので、その時に再チェックをしていたはず。にもかかわらず問題が今頃になって発覚。ここも今のところでしょ。
815: 匿名さん 
[2016-02-28 10:49:20]
>812

施行ミスがあった時、費用は施工会社に請求。大手でというのならゼネコンでしょ。
816: 周辺住民さん 
[2016-02-28 10:52:14]
だから、それを言うならどのデベロッパーでも同じでしょ。
探せばどのデベロッパーでも過去に問題は発生しているよ。
探してあげましょうか。

一事例だけ取り上げる方は、どのデベロッパーのマンションも購入できませんので、賃貸でいけばよろしい。

もちろん、デベロッパーの規模によって保障は違ってきます。


817: 周辺住民さん 
[2016-02-28 10:54:33]
>>815

最終的に保証するのは、デベロッパーですよ。だから、購入するときにデベロッパーの体力があるかどうかも重要な条件なのですよ。
818: 匿名さん 
[2016-02-28 10:54:58]
>816

過去のトラブル事例と各デベの対応をまとめてくれると参考になるからお願しますね。
819: 購入経験者さん 
[2016-02-28 10:59:42]
で、2600mmさんはどこのデベがオススメなんですか?
820: 匿名さん 
[2016-02-28 10:59:55]
>>815
ゼネコンの意味わかってない人と話するのは疲れるけど
それを言うならスパゼネでしょ(笑)
青山でやらかしたのも晴海もスパゼネだったけどね。
822: 匿名さん 
[2016-02-28 11:04:29]
この程度のオツムの人と話しても得るものなんて無いから時間の無駄ですよ。
2600mmの醜態だけ記憶しておいてあげましょう。
823: 購入経験者さん 
[2016-02-28 11:05:02]
>>819
そうですか、ではどこが施工したマンションがオススメですか?
824: 匿名さん 
[2016-02-28 11:07:53]
大末建設が最高
825: 匿名さん 
[2016-02-28 11:24:34]
粘着さんもういい加減諦めたらどうですか?
ここは来月から入居スタートですし。人気物件ですよ。
今日は天気も良いし、外に出て気晴らしした方が良いですよ。ネット場はストレス解消にはなりませんよ。
このスレは今後購入検討する人や住む人達の情報交換場所です。
826: 匿名さん 
[2016-02-28 12:19:34]
粘着がひどいね。
この物件の話でもないのに。
妬みでしょう。
827: 匿名さん 
[2016-02-28 12:34:38]
色々な人の書き込みがあるということがこの物件の
人気を裏付けしている。
スミフも嬉しい誤算とのこと。
828: 購入検討中さん 
[2016-02-28 15:34:30]
眺望見てきましたが、素晴らしかった!
エントランスも、内廊下も周りに溶け込んでいて気に入りました。
829: 匿名さん 
[2016-02-28 19:41:59]
http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/tennoz/img/62/glOCT4JRjYaOupbpWV...

これ、やばくないですか?何階?

駅がいまいちかなと思っていたので、検討していなかったのですが、これはいいなと思いました。

そもそも、アクセス面はどうなんでしょうか?
830: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-02-28 19:56:10]
シティテラス品川イースト、住環境をどう考えるかで意見が変わると思いますが、眺望、駅近、品川でこの値段、いい要素があると思います。
ただ、このサイトを見ていると大きな勘違いをしている方が多い気がします。
スミフは、需要の高い物件は、第1期から期が進むに連れどんどん値を上げていきます。
武蔵小杉のシティタワーは第1期と第4期で同じ広さで2,000万近く値を上げています。
品川イーストは値を上げていないということはどういうことか、普通の判断が出来る方は、わかる思います。
この物件は、ハイリスク、ハイリターン物件です。化ける可能性は十分あります
831: 匿名さん 
[2016-02-28 20:08:29]
>>830
もう短期で500万ほど値上げされていますよ。
情報って使えない人は本当に可哀想と思ってしまいます。
832: 物件比較中さん 
[2016-02-28 20:25:59]
国交省の委員会内容が公開された暁には天王洲は化けるよ

http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000249.html

この辺には天王洲の駅の改良が含まれていると思うし

○提案プロジェクト(路線の新設・既設施設の改良)の検討結果 (非公表)
○提案プロジェクト(駅の改良)の検討の進め方 (非公表)
○提案プロジェクト(駅の改良)一覧 (非公表)
○駅改良概要図 (非公表)
833: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-02-28 20:26:46]
>>831
私がシティテラス品川イーストのモデルルームに行ったのは去年の8月でその時上層階で6500万でしたよ。モデルルーム行ったあとかなりの営業で引きましたが、あの時と今で値段変わってないですよ
834: 入居予定さん 
[2016-02-28 20:32:06]
>>829
その写真でも、レディクリスタル号の迫力は伝わりませんね。実際に部屋に入るとドーンと鎮座しています。
そこは3階か4階くらいでしょうね。うちは7階なので見下ろす感じでしたが、150m先にあるのにデカイなあと実感しました。
835: 匿名さん 
[2016-02-28 20:32:54]
>>833

第1期と、今とで500万ほど違うのは事実ですが。
やすさも魅力だから上がって欲しくないけど。
そもそもAB合わせてもタワマンと比較できる規模じゃないもの
むやみに上がる物件が好み?

836: 匿名さん 
[2016-02-28 20:35:02]
ネガはしつこいな
無駄なのに。張り付きすぎ
837: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-02-28 20:38:30]
>>831
勘違いしないで欲しいのは、シティテラス品川イーストを悪いだなんて思いません。
私自身、かなり迷いました!
他の物件を購入しましたが、資産性など正しい判断だったかなど後になってみないとわかりません。
このコミニュティを見ていると、購入済みの方が自分は間違っていないという偏った価値感で意見を述べている気がするので一石を投じただけですよ
838: 匿名さん 
[2016-02-28 20:39:17]
>>833上層って何階でした?ちなみに今は中層(8階から5階)で6500ですよ。。
839: 周辺住民さん 
[2016-02-28 20:42:47]
>>837

こんにちは〜
間違っていないというか、駅近でしかも全面キャナルビュー物件を手が届く価格帯で買えそうで嬉しいのでは。
駅近はほんとにいいですよ。

新居はみんな喜ぶものです。
貴方様も、よい新居生活を。
840: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-02-28 20:58:32]
>>839
ありがとうございます!
新居は本当にいいと思います。
シティテラス品川イースト魅力的だと思います。
ネガ発言したいわけではありません。
皆さんが自分の判断、価値観で一生の買い物だから判断すべきだと考えます。
スミフがこのコミニュティに入ってくるだけは、
841: 入居予定さん 
[2016-02-28 20:59:30]
>>837
自分は間違っていないとか他が間違っているとか言っていませんよ?
うちは勤務地が近くて駅も近いし安いなと思って買ったんですが、騒音とかは妥協したつもりでした。
でも室内とても静かで拍子抜けしました。掲示板に書かれていた、橋が揺れるから建物も揺れるとか、排気ガスとかトラックの騒音とか、全く気になりません。全く揺れません。
新幹線の音だけは下で聞いてた時は全然気にならなかったのが意外と室内でも聞こえてきますけどね。

想像以上に良かったので自慢半分、お誘い半分てとこです。
842: 匿名さん 
[2016-02-28 21:47:11]
>>833
最上階ではないですが、高層階買いました。1期1次購入です。
6200万切ってましたよ。
843: 匿名さん 
[2016-02-28 21:53:08]
>>842
良かったですね、内覧会では何をプレゼントされましたか?
844: 入居予定さん 
[2016-02-28 22:07:37]
ホントの契約者は、こんな掲示板で自分が買った金額わざわざ書きませんよ。荒らしはスルーで。
845: 匿名さん 
[2016-02-28 22:09:07]
ゴーアラウンドでほぼ直上通ってるけど、これはさすがに五月蝿いよね?
ゴーアラウンドでほぼ直上通ってるけど、こ...
846: 匿名さん 
[2016-02-28 22:15:45]
偏った見方してるのは誰なんだか、、、
住友物件で一期チェックしていないのに資産性語るとか笑いを取りに来られているんでしょう。
エンターテイナーですね。

847: 匿名さん 
[2016-02-28 22:17:20]
どうなんでしょうね
確か羽田新線は真上じゃないですよね。

現地に何回か足を運びましたがうるさくはなく、静かでしたよ〜
部屋の中も静かでした
848: 匿名さん 
[2016-02-28 22:17:45]
例の連投クンが戻ってきた。これ以降スルーで。
849: 匿名さん 
[2016-02-29 12:22:26]
答申の発表待ちですが、天王洲アイル駅のりんかい線と
モノレールの乗り替えが改善されるでしょうね。
ただ、これだけだと天王洲アイルの資産価値アップは
微増ていどてすかね?

大穴ですが、モノレールの東京駅延伸、もしくは羽田新線の途中駅に
天王洲アイル新駅に期待します。
850: 匿名さん 
[2016-02-29 13:15:40]
>>849

あったにこしたことないけど、なくてもすでに十分
天王洲物件は少ないし、他は高い
851: 匿名さん 
[2016-02-29 19:33:07]
一部銀行で3月の住宅ローン適用金利が発表されましたね
想定通り下がっているけど来月以降も下がるかな
852: 匿名さん 
[2016-02-29 20:27:41]
>>851

これくらいが底じゃないかな
853: 匿名さん 
[2016-02-29 21:41:41]
欲しい
けど庶民には無理、、
854: 匿名さん 
[2016-03-01 07:14:44]
3LDKにしてはちょっと狭すぎる。
70m2台は欲しい。(アウトフレーム
だから広い?)

風呂と洗面所への入り口が居間だけ
というのもいただけない。
855: 匿名さん 
[2016-03-01 08:04:24]
>>854
洗面所への入り口が2か所から欲しいんですか?キッチン裏から行けるような間取りもありますね。でもあれキッチンに物が置けなくなるだけですよ。廊下に欲しいという意味でしょうか?
とりあえず実物見てから狭いって言いましょうね。
856: 匿名さん 
[2016-03-01 08:08:59]
おはようございます。アウトフレームだから、70平米のマンションと変わらないですよ。逆に柱が部屋に通常のように出っ張ってないので、真四角ですっきりしています。
ちなみに、夫婦で71平米の賃貸に住んでますが、こちらに引っ越します。
内覧会でも、今の71平米と同じくらいの大きさだなと感じましたよー
857: 匿名さん 
[2016-03-01 08:54:00]
居間から直接お風呂場なんて昔の安っぽい団地みたい。
居間とは切り離して廊下に入口を作るのが普通。
明らかに狭い部屋にキツキツに詰め込みましたという様相。
858: 匿名さん 
[2016-03-01 09:09:05]
昔の団地は良く考えられた間取りだったんですね〜
860: 匿名さん 
[2016-03-01 10:06:30]
元々80㎡近いマンションに住んでました。
前のマンションも駅近でしたが今回こちらに買い替える事にしました。
前のマンションはリビングからお風呂の間取りではありませんでしたがそれって意外と面倒ですよ。
角部屋だったので窓も多かったです。←冬寒い・夏暑い・室内窓拭き面倒。
部屋も広いのも良いんですが、うちは夫婦二人なのであえて狭くしようと思いこちらに買い替え予定です。
861: 匿名さん 
[2016-03-01 12:27:39]
>>859
関係者による部外者たたきになってきた[検討者版]
862: 匿名さん 
[2016-03-01 12:42:35]
広さも間取りも個人のニーズが人それぞれ違うのでネガもボジもあんまり響きません。買った方は納得の値段なので最高の買い物でしょう!
863: 匿名さん 
[2016-03-01 12:56:11]
欲しいけどさ、6500万なんて庶民には無理でしょ
リーマンはせいぜい5000万まで
864: 匿名さん 
[2016-03-01 14:01:21]
>>861
検討者叩きじゃなくて2600mm君叩きにしか見えないけど?
865: 匿名さん 
[2016-03-01 14:25:07]
>>859
関係ない物件を晒すと板が荒れますよ
ここの契約者ですが、こういうのは流石にひきます
866: 匿名さん 
[2016-03-01 17:03:10]
>>865
同意です。
他物件の荒らしを誘導するなんて最低な行為ですよ。
もうちょっと冷静になりましょう。

リビングインだってパウダールームが暖かいとか、キッチンから子供の様子が見れるとかメリットもあると思いますよ。
867: 匿名さん 
[2016-03-01 17:25:44]
>>859
70㎡少々で3LDKにしようとすれば大同小異の間取りになってしまうのは仕方がない。その前提で見れば、このクラッシイの間取りも悪くはないと思う。他物件をあげつらうのは良くないよ。
868: 匿名さん 
[2016-03-01 17:45:28]
スーパーの宅配サービスを利用しようと考えているのですが、宅配ボックスっていくつくらい用意されてるんですかね?
あと、MRでいただいた案内をみると、エントランスにカウンターがあるようですが、コンシェルジュはいるんでしょうか?
MRで聞き逃してしまったので、ご存知の方がいましたら、お教えいただければ幸いです。
869: 匿名さん 
[2016-03-01 18:28:15]
>>867
859です。
いえいえ、全然クラッシィハウスを貶める意図は無いんですよ。むしろスッキリした良い間取りだと私も思います。
857さんが、リビングインお風呂は昔の団地みたいだと言うので、港区の最新のマンション、しかも価格帯はシティテラスより上のマンションでも採用されている間取りなんですよ、と。
間取りの好みも人それぞれだと思いますが、よっぽど毎日来客があるような家庭なら落ち着いて風呂も入れなくなるかもしれないリビングインお風呂は好まれないと思いますが、寒い廊下を通らずに済むほうが私は好きですね。
870: 匿名さん 
[2016-03-01 19:57:15]
>>869

私も同感です。
天王洲はオフィス街なので、しかも駅前に暮らしたい人たちはどんな人たちかを考えれば、この大きさが一番需要があると思います。
これ以上広くなると、8000万、9000万近くなるでしょう。それは、タワーにまかせて。
ターゲットは単身か、DINKS、子ども一人世帯でしょう。
中古も、この層の人たちで、天王洲駅前が便利な方達が買ってくれます。
この大き、値段だから買えるし、逆に買ってもらえるのです。

ネガりた人はなにがなんでも批判したいんです。

みんなわかってますよ。
871: 匿名さん 
[2016-03-01 20:57:32]
>>870だーから、普通のリーマンは6500万の物件なんて欲しくても手が届かないよ
872: 匿名さん 
[2016-03-01 21:11:57]
>>871
「普通のサラリーマン」がどのくらいの収入の人を指すのかわかりませんが、今都心の新築マンションの購入を考えている方は、このくらいなら手が届くという方が多いのではないでしょうか?
今の市況を考えると、ここはかなりお求めやすい価格設定になっていると思います。
873: 匿名さん 
[2016-03-01 21:39:33]
年収がいい人はいくらでもいますから
874: 匿名さん 
[2016-03-02 14:33:17]
>>873
なんか感じの悪い投稿です。
875: 匿名さん 
[2016-03-02 14:39:49]
頭金1000万の5000万ローンで、修繕積立金管理費込みの月額16万前後支払いのような感じで、年収1000万でも決して楽ではないですね。
多分購買層は上記のような層が多いかと。
2馬力で世帯年収1300万〜が余裕できる感じかな。
876: 匿名 
[2016-03-02 19:41:09]
港南住みです。今nowの航路はここらへん飛んでます。音はすごいよ!
窓を閉めれば音はしないよ!

877: 匿名さん 
[2016-03-02 20:27:26]
>>876
耳栓をしてテラスで運河ビューを楽しむ。
878: 匿名 
[2016-03-02 20:37:59]
>>877
私は飛行機好きだから見てえんじんの音きいて楽しんでるよ!
879: 匿名 
[2016-03-02 20:41:56]
>>875
年収1300あってもリーマンだったらけっこう厳しいと思うよ。
酒は家で1日1リットルまでタバコは一箱。
的士は仕方ない時のみの生活になっちゃうよ。
880: 匿名さん 
[2016-03-02 21:12:30]
あの天王洲で6500万とは、時代が変わった、としかいいようがないが、そのうち必ず元の価格に戻るだろう。だって、天王洲だぜ、何があるよ?もう10年くらい変わったとこは特にないぜ。
881: 匿名 
[2016-03-02 21:22:39]
>>880
天王洲は壺230までかな
882: 匿名 
[2016-03-02 21:24:24]
>>880
6500も出すんだったらあと数年団地で辛抱してvタワー買うかな
883: 匿名さん 
[2016-03-02 21:24:39]
>>880

天王洲物件なんて、ここ10年以上たってないけど。
最近でたったのが、10年以上前のWCT
しかも駅前2路線だから、下がらないだろうね。

2月も、目黒タワーとCTEの2つが城南の資産価値マンションで一位二位をずっと争ってる。
中古では、WCT

下がるのは、不便な安い物件。駅徒歩5分以内が理想!
884: 匿名さん 
[2016-03-02 21:33:50]
下がるのは、「不便な高い物件」では?
885: 匿名さん 
[2016-03-02 21:34:31]
>>882
お好きにどうぞ。
886: 匿名さん 
[2016-03-02 21:36:42]
>>884

不便な安い物件は売り叩かれれんだよ。やすさが魅力だから。不便な高い物件は、ブランド力や高級仕様などあれば、指名買いされる場合もある。
887: 匿名さん 
[2016-03-02 21:49:52]
こんばんは〜
なぜかヒートアップしてますねー。
日曜日に、検討者内覧会に行ってきたものです。
晴海ドゥトゥールと一緒に検討していたのですが、最終的に、こちらにすることにしました。
エントランスや、内廊下などが250世帯のマンションにしては、実に立派だったこと。妻が気に入ったこと。
一番の理由は値段です。晴海勝どきはすでに380から400ですからね。天王洲のほうが駅近で、駅前なのに安い。自分の通勤に便利だったので、タワーは待たずにコスパがよいルフォンにしました〜
その代わり、上層階。A棟はやはり売り切れ。Bのレディクリスタル号がバッチリ見える部屋にしました!
アドバイス通り、昼間から夕方の時間帯に行きましたが、日曜日は快晴で、夕日が運河に映る様子を内廊下から見渡せたので妻が喜んでいました。アドバイスをくださった方、ありがとね。

あと、1300万の世帯でもきついっていうけど、そんなことないですよ〜頭金十分にないのかな。


888: 購入検討中さん 
[2016-03-02 22:05:57]
橋を渡ると倉庫街とトラックによる騒音&排ガス&新幹線
平日現地に行きましたがトラックひっきりなしでした。
駅前は上は高速&下も車が多い
また、あれだけ運河が近いと将来何があるか
わからない・・・

DINKSならいいけど子供のこと考えるとどうなんでしょうか❓
購入された方で子育てをご検討の方の意見を伺いたいです。
889: 匿名 
[2016-03-02 22:16:23]
>>888

平日内覧会に行きましたが、トラックなどほとんど通っていませんでしたけど?

幼稚園、保育園、小学校とちゃんとありますよ。幼稚園と台場小学校は評判がよかったはず。それぞれ10分から12.3分くらいだったはず。自分は単身なので詳しく覚えてませんが、営業さんが、詳しい資料くれましたよ。
890: 匿名さん 
[2016-03-02 22:16:35]
いつの間にか、アクアとかベイサイドとか棟の呼び名がブログに書かれてるけど定着するかな
C棟はなんだろね?
891: 匿名 
[2016-03-02 22:30:03]
>>890

WCTと同じだね。
だから、Cタワーは、キャナルだよ。
892: 匿名さん 
[2016-03-02 22:42:30]
>>889
トラックの往来が激しいのは否定できませんよ。
物流の拠点ですから。
でも、いいんです。それ以外(コストパフォーマンス、駅近、眺望)に付加価値を見出すことができましたので。
893: 匿名 
[2016-03-02 22:48:02]
>>892

平日15時頃に内覧会にいったけど、トラックはそんな行き来してなかったよ。橋の道路幅が広いから気にならなかっただけかもしれないが、ひっきりなしには全く違うと思うが。
休日にも何度か行ったが、静かなもんだ。
894: 購入検討中さん  
[2016-03-02 23:22:12]
全く同意です。
私も購入した人間なので、自分の物件をネガりたいわけではありません。
ただ、現実として、平日は、よほど時間を選ばない限り、品川埠頭に入ろうとして走行したり、アイドリングするトラックの数は、通常の感覚をはるかに超えていると思います。
どうにか休み時間でも、半休でもとって、平日に見学することだけはおすすめしたいです。
私はそれでも決断しましたが、「知らなかった」となる悲劇だけは、避けていただきたいです。
895: 物件比較中さん 
[2016-03-02 23:37:36]
ここは嫁や子どもが納得できるかが重要ですね。
仕事してる男としてはかなり魅力ですが。
896: 匿名さん 
[2016-03-02 23:51:54]
>>883
モノレールでも資産価値ってあるのでしょうか?
湾岸タワマンスレでWCTがモノレール物件ってネガられていたので。
ちなみに2月も争ってるってどこのランキングですか?
897: 匿名さん 
[2016-03-02 23:58:40]
>>895
うちは嫁が難色を示しています。
買い物不便、埠頭側の夜道が怖いなど。
男とは価値観がやっぱ違いますね。
898: 匿名さん 
[2016-03-03 00:02:32]
うちは嫁の方が積極的ですね。
駅近が何より良いと言ってます。
899: 匿名さん 
[2016-03-03 00:13:29]
>896
モノレール物件とか言わないと、マンションに欠点が少なくて貶せないだけだよ。単なる妬み。
天王洲にはりんかい線もあるしね。WCTは品川駅まで専用シャトルがあるのはいいと思うけど。
別にCTEも品96使えば品川駅まですぐ。
900: 匿名さん 
[2016-03-03 00:24:42]
湾岸タワー板に貼られていた中古マンションの相場ランキングです。CTEタワー棟、いくらになるか楽しみですね。
湾岸タワー板に貼られていた中古マンション...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる