住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト PART4
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43
 削除依頼 投稿する

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト PART4

201: 匿名さん 
[2016-02-05 22:09:28]
>>199
必要ないです。
逆に板状より地震に強い形状はありますか?
202: 匿名さん 
[2016-02-05 23:36:39]
>>185
火力発電所、私も最初気になったのですが、いろいろ調べていくうちに、さほどマイナスではないと判断しました。
まず、火力発電所を作るような場所は、地盤がしっかりしていること、
万が一大地震が来て、橋が寸断されるようなことがあっても、まず火力発電所があるような場所から復旧させるであろうこと。
東日本大震災でも大丈夫だったので、そんなに心配はしていませんが、火力発電所があるからこそ、孤立する可能性が低いかな?と思います。

203: 匿名さん 
[2016-02-06 00:24:53]
>>202
橋が寸断されたら陸の孤島でしょ。
スーパーも無いし食料も調達できないのでは?
204: 匿名さん 
[2016-02-06 00:35:42]
橋が3本とも落ちて埠頭に船がつけられないような大地震が来たら、ここ以外も壊滅してますわ。
205: 匿名 
[2016-02-06 04:36:53]
>>201
免震はあったらいいな!という付加価値でなくてもいいけどあった方がいいと思うのですが。維持費は少々かかっても家に居る時の安全と将来売却する際、免震付きの方が良いと思います。
板でも筒でもv型でも地震で倒壊することはないと思います。

206: 匿名さん 
[2016-02-06 06:43:32]
>>203
人の少ない孤島にローソン✖3もあるので、非常時の食料&飲料調達はむしろ安心ですよ。
207: 匿名さん 
[2016-02-06 07:59:39]
>>206

確かに
今の品川埠頭だから天王洲駅前でこの値段で買えるからしょうがないよね。
公園もだんだん整備されてきたようだし、徐々に整備されていけばいい話
208: 匿名さん 
[2016-02-06 08:37:38]
>>205
倒壊なんて、地割れするような大地震じゃなきゃ今時のマンションどこもしません。
芝浦のケープタワーは免震だけど地震の影響を受けやすいトライスター形だったからヒビ入りまくって今だに補修できてません。そういうのはイヤでしょ、てこと。
209: 匿名さん 
[2016-02-06 08:48:11]
やっぱり湾岸は地盤弱いんだね。
東日本大震災以上の地震が来たら(その可能性は高い)ある程度の被害は覚悟かな。
210: 匿名さん 
[2016-02-06 08:58:50]
地震に強い形状なのはその通りだけど、免震が必要ないってのは言い過ぎでしょ。ちょっと揺れるだけで怖い人もいるんだし。
211: 匿名さん 
[2016-02-06 09:03:31]
>>210
板状14階建には無駄だし必要ないって意味なんですけど。
実際ここのタワー棟は免震になるらしいですよ。
212: 匿名さん 
[2016-02-06 14:47:25]
>>206

なんでローソンが多いんだろう?三菱系が多いのかな
213: 匿名 
[2016-02-06 14:52:59]
板状って外見がちょっとだよね
214: 匿名 
[2016-02-06 14:59:40]
30年後はほとんどの家がベランダに布団干し出して団地になってることでしょう…
215: 匿名 
[2016-02-06 15:10:49]
今朝、台湾で大きい地震あったようですね
216: 物件比較中さん 
[2016-02-06 15:23:09]
いい立地の物件なんで迷ってます。
来月、建物の中をみてから決めます。好みの高さの部屋が残っていることを祈ります!
217: 匿名さん 
[2016-02-06 15:42:59]
タワマンも団地である事には違いないし、CTEを縦に3つ重ねるとタワマンと同じ形。
狭い土地にたくさんの人が住んでるという意味ではタワマンの方が貧乏臭いような気もしますけど、それは人それぞれの感じかた。こちらの物件のタワー棟の計画もありますので好みで選べますね。ただ20階とかだと部屋から運河は視界に入らないのではないでしょうか?
横長スタイルが全戸から運河ビューを楽しむには一番あってると思います。


218: 物件比較中さん 
[2016-02-06 16:00:51]
>>217

自分もそう思ってますよ。
219: 匿名 
[2016-02-06 16:36:49]
>>217
あなたがこのマンションが大好きだということはよくわかりますがだからって他のマンションの固有名詞を出して根拠もない批判をするのはよくないと思いますよ。
220: 匿名さん 
[2016-02-06 16:50:17]
>>219
固有名詞?
検討者板なので原則みんなこのマンションは少なからず気にいってますよ。
221: 匿名さん 
[2016-02-06 17:43:56]
私は217さんではないですが、ケープタワーのことですか?
有名な話だし友人が住んでいるので補修が始まっていないのは事実ですよ。上層階の金持ちは鹿島に補修させたく、下層階の人は安いとこでやらせたくて意見がまとまらないそうです。
222: 匿名さん 
[2016-02-06 17:50:35]
会社をリタイアしたら、田舎の戸建に引っ越したいから15年くらいでリセールしたい
223: 匿名さん 
[2016-02-06 17:53:47]
>>217

確かに三つ重ねるとタワマンと同じ形だね。3つを並べ、面積が広い分、ワイドな居住者専用デッキがもてるということですか
224: 購入検討中さん  
[2016-02-06 21:39:25]
オプションでフロアコーティングの見積りされた方いらっしゃいますか?
外部業者に見積りをとったところ30年保証の上級グレード全室で20万円前後との事でした。これって適正価格なのでしょうか?
225: 匿名 
[2016-02-06 22:38:12]
>>221
217さんはトライスター型だから強度がない。
V型だから強度がないから免震だと言っています。
どこにそのような根拠があるのでしょうか?
226: 匿名さん 
[2016-02-06 22:47:02]
>>225
免震にした理由なんてデベの都合だろうけど、強度が弱い理由は196さんのリンク先に出ているのでは?
227: 匿名さん 
[2016-02-06 23:42:24]
スミフのマーケット部門の人にぜひ読んでもらいたい。
CTE のポエム  出来が良くて思わずクスっとします。

http://moromorolife.seesaa.net/article/432686580.html
228: 匿名 
[2016-02-06 23:50:18]
ケープは耐震構造ですよ。芝浦だとキャピタルマークタワーは免振ですが。ケープはヒビが入りまくったことは有名ですが、重要な構造躯体に影響は出ていないようですが。
229: 匿名さん 
[2016-02-07 00:26:41]
B棟は下の階ばっかり売れてて上がさっぱりなので、上と下の価格をひっくり返すかもしれないそうです。そんなマンションありますかね?下より上が安かったら上を買いますよね?
230: 匿名さん 
[2016-02-07 01:34:26]
>>229
上の階が安いなら上を買います。
231: 匿名さん 
[2016-02-07 08:00:24]
高層階からだと部屋の中から見た時、手前側の運河がバルコニー下に隠れてしまうからではないでしょうか?B棟待ちしてた理由が眺望を重視の人が多かったから下が人気なのかしれないですね。
上が安くなるのは選択肢が増えるので嬉しいですが、余計迷う。。
232: 匿名さん 
[2016-02-07 08:12:57]
ドゥトゥールかシティテラス品川イーストで迷ってます。坪100以上は違うから天王洲の方が魅力的だけど、ドゥトゥールは中にエレベーターなどの設備がすごいんだよな。ただ完成まで時間がかかり、勝どきが通勤に便利な駅じゃないのが問題。
233: 匿名さん 
[2016-02-07 08:30:51]
>>229
ひっくり返すというより、単に下の階を値上げされるかも、と聞きましたよ。
234: いつか買いたいさん 
[2016-02-07 08:38:57]
B棟も相変わらず好調のようですね。
近くにスーパーができたら、中古でもいいから買いたいマンションです。
235: 匿名さん 
[2016-02-07 08:42:34]
>>233
下の階の値上げでしたか。。。
236: 匿名 
[2016-02-07 08:57:23]
スーパーは品川埠頭にはできないから、天王洲アイル側だね。
237: 匿名さん 
[2016-02-07 09:04:06]
埠頭の中のローソンはポートストアといって普通と少し違う品揃えですが、ここのローソンはどっちですかね?
238: 匿名 
[2016-02-07 09:04:57]
夏の西日の苛酷さと、トラックやトレーラーの騒音粉塵に耐えられるか?
冬の昼間は寒そうだし、思案が続く。
239: 匿名さん 
[2016-02-07 09:12:43]
南側のフォレストパークに住む予定ですか?それは過酷ですね。
240: いつか買いたいさん 
[2016-02-07 09:41:03]
>>239


埠頭側にはスーパーできませんかね
アイル側だと駅ナカか、清掃工場の後釜か
なんでもよいから作ってほしいな
241: いつか買いたいさん 
[2016-02-07 09:43:19]
>>237

かなり気になりますね。ローソンの規模にもよります。
242: いつか買いたいさん 
[2016-02-07 09:49:38]
>>232

もし同じ坪単価なら、勝どきから10分だろうとドゥトゥールだろうけど、坪単価が違うし、そもそも場所も違うから、比較対象になりにくいですよ。

比較対象としてはラグナタワーとかWCT、アイランドあたり。でも全部中古ですからこちらも比較としては難しいですね。難しい!
243: 匿名さん 
[2016-02-07 10:27:04]
ポートストアは港湾施設の福利厚生施設という位置付けのようです。
なので、ここのマンションのローソンは普通のローソンでしょう。
244: 周辺住民さん 
[2016-02-07 11:01:43]
>>232

通勤以外ではドゥトゥールの魅力が圧倒的かな。
豪華エントランス、充実した共用施設、そしてランドマーク的存在、スーパー併設で銀座や築地も至近。
オリンピックを間近で感じられるし、5年間は再開発を楽しめる。
知人からは羨望の目で見られるのもこちら。
坪単価も違うし比較する物件でないけど、ドゥトゥールに関心があるのであれば、こちらを選んでおいたほうが後悔はないと思いますね。
245: 匿名さん 
[2016-02-07 11:17:33]
先日天王洲アイル駅前の交差点でドゥトゥールのチラシを配っていた。コンセプト・価格帯がここのCTEとは違うし、そもそもスミフ同士なのに取り合い?とちょっと違和感があった。
246: 匿名さん 
[2016-02-07 11:25:04]
>>244

あちらとこちらが混在しており、わかりずらいコメントですが、
ドゥトゥールのほうがいいですよと解釈しました。ありがとう
247: 匿名さん 
[2016-02-07 11:30:40]
>>245
ギャラリーのビル前ではクラッシィハウスから声かけられました。なんだかんだ人気のマンションなんですね。
248: 匿名さん 
[2016-02-07 11:30:41]
>>244
こちらとは?
ドゥトゥールってすごいですよね。マンション内にエスカレータって‥!
ただ管理費等もお高いし入居が22年‥比較対象では無い気がします(*_*)

249: 匿名さん 
[2016-02-07 11:37:20]
この物件は低層でも水辺という眺望の武器かあり、他の物件に
比べて低層の評価が極めて高い。
対岸の船からのプライバシーが気になるという意見もあるが、
それも30分に一回程度でデメリットよりメリットのほうが高い

そういう意味ではA棟の3階から5階くらいが5980てあった
一期一次組がこの物件で一番資産価値が高い部屋を買った人に
なるかなぁ。
250: 匿名さん 
[2016-02-07 11:49:36]
>>249

5980万は二階のパンダ部屋一つだけでしたよ
251: 匿名さん 
[2016-02-07 11:57:20]
運河は少し臭いますね。冬でこのレベルだと夏はキツそうな環境に思えます。
252: 匿名さん 
[2016-02-07 12:09:58]
シーフォートスクエアのボードウォークを歩いている人たちはかなりきつい環境ですよね(笑)
253: 匿名さん 
[2016-02-07 12:10:26]
>冬でこのレベルだと夏は
上京したばかりの人かな?まだ屋形船とか乗ったこともないんだね。
254: 匿名さん 
[2016-02-07 12:45:12]
>>248
ドゥトゥールはそろそろ入居では。
255: 匿名さん 
[2016-02-07 12:51:07]
>>247
スミフは、三井のモデルルーム前で良くチラシ配ってるよ。
256: 匿名さん 
[2016-02-07 13:10:07]
>>250
それは5880万の部屋ですね
5980万の部屋は価格スレにもある通り結構ありました
257: 匿名さん 
[2016-02-07 13:55:29]
>>256
第一期は5980万円結構あったんですね。B棟ではすでに数百万円値上げですね。。。
258: 匿名さん 
[2016-02-07 15:06:15]
来月には国交省の答申で羽田アクセス線への言及があるかと思うので、その内容を見てから検討の判断をしても良いでしょうね
259: 匿名さん 
[2016-02-07 16:08:43]
>>258
アクセス線の答申内容が購入の判断を左右するならやめておいた方がいいですと思いますよ、後悔するのでは。大きなお世話ですけど。
260: 匿名さん 
[2016-02-07 16:58:32]
答申でここに有利な内容が発表されたときに販売しているものを
即時申し込みするというのは結構良いかも。
スミフも答申で良い内容が出ても、値上げは次回なのでその
間はリスクも少なく格安で買えるので狙い目ですね。
答申発表っていつ頃ですか?
261: 匿名さん 
[2016-02-07 17:17:13]
>>260
有利な内容とはどのような事が予想されるのでしょうか。あてにはしませんが気にはなります。
262: 匿名さん 
[2016-02-07 17:51:08]
今日の様子がブログにアップされてました
http://view.tokyo/?p=22190
263: 匿名 
[2016-02-07 19:43:29]
ドトールよりこっちの方が絶対いい‼️
264: 匿名 
[2016-02-07 19:45:02]
ドトールじじばば多そうじゃん。
子育て世代は絶対こっち
265: 匿名さん 
[2016-02-07 20:04:36]
ドトールってコーヒーショップ。。

ブログアップありがとうございます。
さすがに素敵な仕上がってきましたね。。感心
266: 匿名さん 
[2016-02-07 20:34:35]
マンション横の植栽はいい感じですね。

B棟のモデルルームか待ち遠しです。
マイナス金利で更に金利安くなりそうなので、
もう少し待ってB棟購入予定。B棟のモデルルーム見てから決断かなぁ
B棟の値上げリスクもありますが、金利の優遇幅拡大、
マンション価格も値下がり傾向だから
焦って買わない方針です。

高い買い物ですからね。
267: 匿名さん 
[2016-02-07 21:10:31]
ローンは3月に実行しても、変動金利なら4月と10月に見直しがかかるので、同じですよ。逆に優遇幅は今後小さくなる可能性があるそうです。
268: 匿名さん 
[2016-02-07 21:23:17]
現在もこれからも数年?は金利もかなり安いままイケそうな感じですね。
これなら私も変動金利を選択しておけば良かった。
今更ですが後悔先に立たずですね。
日本も一度、バブル崩壊してから変な感じです。
まさか数年後、一気に金利が上がることは無いと思いますが。
269: 匿名さん 
[2016-02-07 21:34:22]
スミフは他の物件がマンション価格下げてもここのような売れ行きが好調な物件は
強気で価格を下げない傾向があるので、気に入っているなら早めの判断のほうが
金額的にはいいと思います。

もう少し待てるなら、タワー棟や品川シーサイドのバンダイナムコ跡地
などありますけどね。タワー棟はB棟より価格は高いらしいので。

270: 匿名さん 
[2016-02-07 22:26:43]
>>261
>答申でここに有利な内容
①羽田アクセス線のうちの東山手ルート;CTEの目の前にあるJR東の旧貨物線を活用して東京貨物ターミナル駅経由で羽田空港まで結ぶ構想。駅が近くにできれば万々歳だが新橋から貨物ターミナル駅まで途中ノンストップの可能性がある。
②モノレールの東京駅延伸;浜松町からJR路線上を使って東京駅まで延伸。国交省肝いりの都心直結線とバッティングする要素がある。
2つとも残念ながら芽は薄そうなのが現状、実現したら儲けもの位のつもりでいる方がいいと思います。
271: 匿名さん 
[2016-02-07 22:37:33]
羽田アクセス線に関しては、通常のりんかい線とは別に、地下にりんかい線東臨トンネルが通っているので、
臨海部ルートと東山手ルートが近接する野球場のあたりに埠頭駅ができるかも。
http://mirai-report.com/blog-entry-1100.html
272: 匿名さん 
[2016-02-07 22:47:59]
そういえば東京臨海高速鉄道をJR東が買収するという話を最近聞かなくなりましたね、どうしたんだろう?
273: 匿名さん 
[2016-02-07 23:48:54]
品川南埠頭公園野球場が出来る前にはマンション計画があったそうです。
ただし、東京都がマンション許可を出さずに買い取った過去があるそうです。
埠頭駅にするつもりだったのか、真意は不明ですが、
東京都としては羽田アクセス新線を検討するときの駅の候補には
なっている可能性はあります。
野球場にマンションが出来ていれば、このマンションはおそらく
坪単価1割くらいは上がってたでしょうね。
274: 匿名さん 
[2016-02-08 12:20:00]
>>272
羽田アクセス線に対する国の反応が良くなくてJRがやる気をそがれた上に、りんかい線の損益が年々改善していて都としても即刻売却のインセンティブが薄れているせいでしょうね。
275: 匿名さん 
[2016-02-08 12:42:45]
早く引っ越したいね
276: 契約済み 
[2016-02-08 15:55:37]
買収の件、望みがうすいのでしょうか。
りんかい線は運賃が高いのでJRと一緒になってくれれば運賃が安くなるかと期待しているのですが。
277: 匿名さん 
[2016-02-08 17:37:13]
>>276
可能性はあると思うけど、期待はしてないよ。あったらラッキーくらいの感覚かな。今でも十分魅力的な物件だよ。安いし。。
278: 匿名さん 
[2016-02-08 17:42:58]
>>276
買収する場合りんかい線という路線を買うのでなく、東京臨海高速鉄道という会社の株式をJR東が都から購入する事になります。つまりJR東の子会社となる訳ですが、既にJR子会社になっている東京モノレールが別料金体系であるように、残念ながら少なくとも当面運賃は安くならないと思われます。
279: 匿名さん 
[2016-02-08 21:06:24]
>>278
なるほどー
便利になってくれればいいな
280: 匿名さん 
[2016-02-09 01:20:23]
京葉線との直通運転が実現すれば便利になりますが278さんが言うように運賃の問題があるので難しそう。実現したところで行くのはTDRとメッセくらいで年に数回でしょうから何が何でも実現してほしいってほどではないですよね。
281: 匿名さん 
[2016-02-09 01:28:56]
すみふの回し者でもなんでもないんですが、
現在のマーケットで新築でこのアクセス、眺望の物件がこの価格で買えることにビックリ。。
即完売してもおかしくない物件だと思う。
282: 匿名さん 
[2016-02-09 06:27:00]
>>281
おはようございます。
そうですね。
現在の、坪単価は320くらいですか?
283: 匿名さん 
[2016-02-09 06:50:52]
二週間前は坪315くらいもあったよ
284: 匿名さん 
[2016-02-09 06:51:40]
ドゥトールと迷う
坪320か
285: 匿名さん 
[2016-02-09 10:47:26]
B棟はパンダ部屋が坪290
あとは坪309〜324でした。
286: 匿名さん 
[2016-02-09 17:58:07]
来月お引越し!
287: 検討中の奥さま [ 30代] 
[2016-02-09 19:38:05]
ドゥトゥールは共有のお風呂付きでまるでリゾートマンションみたいですね
でも恐らく管理費修繕費は相当高いでしょうね
288: 匿名さん 
[2016-02-09 19:42:32]
>>287

うんあそこは高いだろうね、、坪単価も400近いし、それなら芝浦のほうが港区だしいいかなあ
こどもが小さいうちはここに住んで、お金貯めて大きくなったら住み替える予定!
都心駅近物件はリセールに有利だしね!
289: 匿名さん 
[2016-02-09 22:01:32]
>>281
即完するような値付けはスミフさんはしませんよ。
デメリットも考慮すると妥当なんじゃないかな。
290: 購入検討中さん 
[2016-02-09 22:07:35]
小学校中学校は公立だとどこになるのでしょうか??
また校区としていかがでしょうか。
よろしくお願いします。
291: 匿名さん 
[2016-02-09 22:39:14]
>小学校中学校は公立だとどこになるのでしょうか??
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000054600/jyuushobetugakkui...

>また校区としていかがでしょうか。


小中ともかなり歩きますね。
292: 匿名さん 
[2016-02-09 22:53:08]
台場小学校って遠いかな
293: 匿名さん 
[2016-02-09 23:34:37]
坪320だったんだ。去年見学したときはB棟は坪340以上と営業に言われて、お得とがっつりA棟勧めてきたけど、A棟とそんな金額違わないから、スミフもここはきびしいんだな。買わなくて良かった。
294: 周辺住民さん 
[2016-02-09 23:45:44]
今の販売ペースなら当然B棟をもう少し上げてくると思ったけれど、A棟の最後のほうとほぼ変わらないんだね。
タワーの発売までにB棟も目処を立てたいのかな?すみふらしくないね。
金利も下がりそうだし、さらに上げてくるかちょっと注目している状況。
295: 匿名さん 
[2016-02-10 10:38:33]
>>294
B棟は思ったほど販売のペースがあがってないのですかね?それとも、もう十分回収できてるから無駄な販売費用をおさえて早く完売させようとしてるのか?
296: 匿名さん 
[2016-02-10 10:52:45]
>>288
品川区は都心じゃないけどね
297: 匿名さん 
[2016-02-10 10:53:23]
>>290
城南第二小の方が距離は遠いですが、天王洲公園から歩行者専用運河橋を渡って東天王洲海上公園まで抜けられるので安心です。
298: 匿名さん 
[2016-02-10 11:38:46]
学区の城南二小は16分(1250m)、台場小は13分(1080m)くらいですね。スタート地点をマンション南端の道にして計算してますし子供の足ですからもっとかかるかもしれません。
299: 匿名さん 
[2016-02-10 13:40:29]
台場小の方は、新東海橋交差点の片側(右側)に横断歩道がない事と山手通りから入っていく道がやや殺風景なので、通学路としては城南二小の方がいいかもしれません。
300: 匿名さん 
[2016-02-10 17:26:53]
>>299

台場小学校は評判いいみたいなのでよかったです。
301: 購入検討中さん 
[2016-02-10 20:18:28]
天王洲の供給物件はWCT以来だそうですね。供給数自体が少ないのかな
302: 匿名さん 
[2016-02-10 20:32:38]
問題の無い小学校なら良かったです。
この頃、学校ではいろいろと問題がありますから。
少しでも評判が良いのなら良かったです。
今はお台場には小学校や中学校が何校有るのでしょう。
家族がいると、やっぱり子供が中心なのでね。
303: 匿名さん 
[2016-02-10 22:29:24]
>>302
川崎中学生の事件もリヴァルエのすぐ近くだったみたいだしね。
マンションが安くても治安が悪いとこだと公立にいかせるのはリスクだよ。。ね
あの事件はひどい。親として許せない。
304: 匿名さん 
[2016-02-10 22:59:19]
>>303
悪いのは親であり公立ではない。
305: 匿名さん 
[2016-02-10 23:13:43]
治安が悪いとこだとそういうリスクの確率があがるってこと
306: 匿名さん 
[2016-02-10 23:14:28]
>>302
台場小学校はお台場にあるわけではないですよ
307: 匿名さん 
[2016-02-10 23:54:07]
お子さんのいるご家族が増えてますね。
当初は単身やDINKSが多いように聞いていたので。
308: 匿名さん 
[2016-02-11 00:13:58]
>>307
MR、クルージングイベント、入居者説明会のいずれも若い夫婦やファミリーが多かったですよ。単身者やDINKSが多いという前評判は結果的には眉唾ものでしたね。
309: 購入検討中さん 
[2016-02-11 06:56:44]
>>308

おはようございます。そうなんですね。
若い人たちにも買いやすいお値段ということでしょうか。

今週MRに行ってみようと思います。来月には中を見れるようですし楽しみにしていますね。
310: 匿名さん 
[2016-02-11 10:30:54]
23日に内覧会がありますので、7階からの眺望写真を
アップロード出来たらいいなぁと思ってます。
311: 匿名 
[2016-02-11 13:34:53]
ブルーのガラス手すり、透明なガラス手すり、パイプ手すりとありますね。ブルーと透明なガラス手すりだとどちらが良いのかな。
312: 匿名さん 
[2016-02-11 14:03:43]
透明ガラスが良いです
313: 匿名さん 
[2016-02-11 15:29:51]
透明ガラスに1票
314: 匿名さん 
[2016-02-11 20:42:25]
じゃあブルーガラスに1票。
わずかにプライベート性が増すのと、決してキレイではない目の前の運河が青みを帯びて、まるでセブ島のオーシャンビューみたいになるかも!言い過ぎ?(笑)
315: 匿名さん 
[2016-02-11 20:59:55]
>>310
ぜひお願いします!
316: 匿名さん 
[2016-02-11 21:05:07]
私も24日に内覧会あるのでアップします!
317: 匿名さん 
[2016-02-11 21:06:01]
>>314
セブ島行ったことなさそうだね(爆笑)
318: 匿名さん 
[2016-02-11 21:54:41]
内覧会って一期と二期で買った人でしょうか
三期でこれからの人は、もう完成してるからそういうイベントはないんですかね?
319: 匿名さん 
[2016-02-11 22:30:17]
今日ちょっと立ち寄ってみたらほぼ完成に近づいていました。東側の道沿いにもズラッと大小さまざまな樹々が植栽されていて綺麗でしたよ。
320: 匿名さん 
[2016-02-11 23:38:50]
>>319

へえ。
エントランスなど工事やっていましたか?
321: 匿名さん 
[2016-02-12 01:44:27]
エントランスは今日見たときはもう工事は終わっていました。
夜はエントランスまわりの照明も点灯されていて眩しかったです。
323: 匿名さん 
[2016-02-12 07:55:54]
あちこちで言われてますがここも羽田の新飛行ルートでかなりの騒音が懸念される物件ですが
そのへんはどう思われますか。対策などはされてますでしょうか?
324: 匿名さん 
[2016-02-12 08:41:39]
>>322
今は誰も住んでないからカーテンも無いよね
325: 匿名さん 
[2016-02-12 10:07:42]
>>323
あちこちではなく、粘着ネガの人が言ってますよね。
326: 匿名さん 
[2016-02-12 10:28:26]
昨日は休日にも拘わらず大勢で仕事していましたね。といっても植栽の水やりとか、エントランス内部の工事とか仕上げ工程が中心で予定通りの竣工はまず間違いないなと思いました。
327: 匿名さん 
[2016-02-12 21:01:18]
>>301
倉庫街だからね。
328: 匿名さん 
[2016-02-12 21:07:31]
>>326

エントランスなども遠目でも、立派に仕上がっているのがわかりました!
329: 匿名さん 
[2016-02-12 21:08:54]
>>295
スミフはそんなこと思わないよ。今ですら高いという判断です。ように限界価格。A棟とB棟で金額もそこまで変わらないのは厳しいという事。竣工売りで実物見せて感度上げる営業だね。マーケットが追いつけていない結果。株価も下がり出したし、タワー棟は価格検証するんじゃない?
330: 周辺住民さん 
[2016-02-12 21:19:26]
あのデベは、Aの売り物がなくなって、Bを早めてるんですよ。
事実、B一期もA一期よりも20から30上がってますし、まだ売り出して一カ月たっていなかったのに売り出し中の部屋はかなり成約済み、予約済みでしたより。
さすがに仕様はWCTよりもよかったですよ。
2月はじめにMRにいった者より

331: 周辺住民さん 
[2016-02-12 22:32:43]
エントランスは、ずーっと照明が点いてますね
エントランスは、ずーっと照明が点いてます...
332: 周辺住民さん 
[2016-02-12 22:33:48]
なかなかいい感じでした
なかなかいい感じでした
333: 周辺住民さん 
[2016-02-12 22:34:45]
B棟のサブエントランス
B棟のサブエントランス
334: 匿名さん 
[2016-02-12 22:52:47]
内覧会行かれたら、エントランスや内廊下など、写真アップしていただけたら嬉しいです。
335: 匿名さん 
[2016-02-12 22:57:44]
>>332

いいですね。仕上がり楽しみです
336: 匿名さん 
[2016-02-13 08:23:48]
>>332
お写真ありがとうございます。
スタイリッシュで良いですね。
奥に見える夜景もGoodです。
仕上がりに期待してます!
337: 匿名さん 
[2016-02-13 09:03:06]
周辺住民さん、購入検討者さん

メインエントランスの写真を持っていたら、アップロードして
頂けると助かります。
338: 匿名さん 
[2016-02-13 09:12:21]
>>337

購入者じゃないと入れないのでは?
購入者でも、来週22日からの内覧会ではじめてはいれるんですから。

内覧会の際、エントランスや、内廊下、エレベーターのお写真などアップしてください!
339: 匿名さん 
[2016-02-13 09:27:23]
もちろん外からのしか無いです
もちろん外からのしか無いです
340: 匿名さん 
[2016-02-13 09:29:34]
家具はまだ置かれていないです
家具はまだ置かれていないです
341: 匿名さん 
[2016-02-13 09:30:32]
>>339

素敵!
ありがとうございます!!
342: 申込予定さん 
[2016-02-13 09:34:47]
かなり好みの仕上がりになりそうです
まじか〜!
写真、ありがとうございます。
343: 申込予定さん 
[2016-02-13 09:44:28]
やっぱりドゥトゥールよりもこちらにしようかなー
早い段階で自分の目で確認してみたい
344: 匿名さん 
[2016-02-13 09:48:31]
夜のでごめんなさい メインエントランスです
夜のでごめんなさい メインエントランスで...
345: 匿名さん 
[2016-02-13 09:49:25]
ネームタグ
ネームタグ
346: 申込予定さん 
[2016-02-13 09:54:27]
いいな〜
すごい好みです。

周辺住民さん、匿名さん、ありがとう!
347: 契約済みさん 
[2016-02-13 09:58:22]
本当に素敵ですね!
正直、団地団地言われて不安になってたので安心しました。
このエントランスを通って部屋に行くのかと思うとワクワクします。
お写真ありがとうございました。
348: 匿名さん 
[2016-02-13 09:59:28]
ドトールを止めてコッチにする?
349: 匿名さん 
[2016-02-13 10:03:52]
なにこれ
閑静な周りと運河に溶け込んでてよさそうじゃんか‥
350: 契約済みさん 
[2016-02-13 10:38:50]
>>347私も、安心しました。
入居が、楽しみです。
351: 物件比較中さん 
[2016-02-13 10:48:57]
素敵なエントランスを通り、エレベーターを降りると、再び外気に晒される外廊下は快適とは言い難い。
当方タワマン内廊下住まいだが、以前利用した沖縄のリゾートホテルが外廊下だった。
あいにくの台風に見舞われたが、食事のためレストランに行くたび、外廊下で暴風に晒されて不快な思いがした。

春秋は良いかもしれないが、夏冬は快適なエントランスから不快な外廊下の通過は、マンションの満足度を下げる一因となる。

外廊下は経済的で管理費が安い点や換気の良さのメリットがあるが、一度内廊下のマンションに住んだことがある方ならばデメリットの方が大きいとおもうでしょう。
352: 匿名さん 
[2016-02-13 10:57:19]
>>351
外廊下なのは、設計段階からわかっていたことだから今の段階で、議論する話題じゃないよ
353: 匿名さん 
[2016-02-13 11:00:29]
この敷地形状でA・B棟を内廊下にする意味ないですよ。お台場の夜景も見れなくなるし。
内廊下がよければC棟へどうぞ。坪380〜400だそうです。
354: 購入検討中さん 
[2016-02-13 11:00:32]
スミフの割にエントランスがしょぼいね。天井も低いしちょっと高級な賃貸マンションレベル。
DTとかWCTのエントランスをみちゃうと同じスミフなのかと思うレベル。
355: 契約済みさん 
[2016-02-13 11:06:02]
そうですか。じゃあ、中古でもどこでもお好みの物件をお探しになって。
ホームページの写真以上に素敵でびっくりしました!
356: 匿名さん 
[2016-02-13 11:06:45]
>>351
好みの問題ですね。
私は廊下側の部屋に朝陽を取り込める(東向きのメリット)ので外廊下で良いと思ってます。
実家は内廊下ですが、廊下側の部屋は暗くて窓も開けられないので息がつまります。
357: 匿名さん 
[2016-02-13 11:10:43]
>>354
そうだね、ここのエントランスは2層吹き抜けだから天井6m弱くらいかね。
200戸クラスのものとしては十分じゃないかな

358: 匿名さん 
[2016-02-13 11:11:53]
332さんの写真をよく見ると奥(運河側)が2層吹き抜けになってますよ。
そりゃドトール1450戸やWCT2090戸と比べたらココは610戸くらいですから。共用部分はそれなりに小さくなりますね。
359: 購入検討中さん 
[2016-02-13 11:24:13]
夜景
夜景
360: 匿名さん 
[2016-02-13 11:42:12]
煽りじゃなくて聞いて欲しいんだけど、ここに住むファミリーってどういう生活するイメージなの?学校も習い事教室も塾も遊ぶ公園も自然もスーパーも近くにないし、トラックの排気ガスにまみれた場所。ファミリーで住むイメージが全くわかないんだけどやっぱりDINKS向けなんですかね?
361: 匿名さん 
[2016-02-13 11:45:29]
>>360
ネットスーパーも使えるし天王洲の駅前にスイミングもありますし、塾もあります。保育園も歩いて10分くらいのところにありますし、小学校も12分くらいです。
何より天王洲駅が徒歩3分。品川まで歩ける。
余裕ですよ。
362: 匿名さん 
[2016-02-13 11:47:10]
>>361
徒歩12分の場所に小学校なんてありましたっけ?
363: 匿名さん 
[2016-02-13 11:54:08]
>>361
台場小は徒歩13分が公式、微妙に短く表現すると無理ポジみたいだからやめな(笑)
しかも敷地の1番近い位置から大人の歩行速度でだから、実際は小学生の通学で考えると20分くらいで決して近くはない。
あとまともな塾は天王洲にはないよ、品川通いだね。
364: 物件比較中さん 
[2016-02-13 11:55:43]
外廊下側の部屋を寝室にした場合、声など廊下から聞こえてしまわないのでしょうか?
プライバシー対策上、防音対策が気になります。
365: 匿名さん 
[2016-02-13 11:57:50]
>>363
ありがとうございます。家族で憩いの場になる公園はないのでしょうか?子供を遊具で遊ばせて、マンション内の奥様同士でお喋りできるような。
366: 匿名さん 
[2016-02-13 12:06:06]
>>361
保育園は11分。なんであえて1分短く言うんだろう。不便ってのを無意識に自覚してるんだろうね。保育園は周辺にほとんど無いから、認証で空きがない場合北品川までいかなきゃならないことを覚悟しときな。
しかも学区の小学校は城南第二だから徒歩16分、子供が通うと実質30分はみといたほうがいい。公園はファミリーで遊ぶようなとこはないよ。そんなの求めるならここに買っちゃだめでしょ。
367: 匿名さん 
[2016-02-13 12:06:13]
>>365
天王洲公園の先にある東品川海上公園と、ワールドシティタワーズ隣の緑水公園があります。どちらも広くて気持ちいいですよ。
368: 匿名さん 
[2016-02-13 12:09:13]
周辺住民です。写真が趣味です。シティテラス付近から以前に撮った夜景です。
周辺住民です。写真が趣味です。シティテラ...
369: 匿名さん 
[2016-02-13 12:10:58]
>>367
東品川公園は徒歩15分くらいでしょうか?遠そうですが良さそうですね!ありがとうございます。
自転車で通う感じですかね。
370: 匿名さん 
[2016-02-13 12:12:22]
>>364
356ですが、廊下側の窓はオール二重窓なので音の心配はないですよ。あと声などが気になるのは内廊下の方ですね。廊下で犬が吠える声が響いてイライラします。
371: 匿名さん 
[2016-02-13 12:12:28]
>>361
天王洲に塾ってありましたっけ?中学受験はその塾で対応できますかね?
372: 匿名さん 
[2016-02-13 12:15:47]
>>369
歩いて行っても楽しいですよ。天王洲公園の野球場の脇から入ればずっと公園が続きますから。途中にかかる橋もロケで良く使われる綺麗な歩行者専用の橋ですし。
373: 匿名さん 
[2016-02-13 12:16:52]
>361
引きこもりニートのネガは無視で。この辺りは都心としては水や緑や公園が多く、広々としていて気持ちの良い場所です。
374: 匿名さん 
[2016-02-13 12:21:51]
>>372
そのルートが実は城南二小に通うベストルートでもあるんですね。確かにCTEから二小までは近くはないですが、このルートなら半分は公園内です。
375: 匿名さん 
[2016-02-13 12:22:07]
保育園は去年できたウィズブック保育園が5分ですよ。
376: 匿名さん 
[2016-02-13 12:22:09]
>>373
品川区の海べりが都心(笑)
都心は3区のこというんですよ?一緒にしないでください。
377: 匿名さん 
[2016-02-13 12:24:41]
>>375
電話したけどもう定員いっぱいで募集はないみたい。認証だしね。認可保育園は本当にないね。
378: 物件比較中さん 
[2016-02-13 12:25:06]
>>370

二重窓なのですね。
ありがとうございました。
379: 匿名さん 
[2016-02-13 12:41:21]
>>353
C棟は坪単価380オーバーですか。。

A棟、B棟の販売好調な点とマイナス金利なのも追い風で
スミフ強気ですね。
正直高く感じますが、B棟最上階から北東の夜景を魅せたら、
何だかんだいって順調に売れてしまいそう。
380: 匿名さん 
[2016-02-13 12:42:41]
>>379
ここのタワーってWCTみたいな豪華共用施設はあるの?最低でもジムとかゲストルームとか。
381: 匿名さん 
[2016-02-13 12:45:10]
誰か22日の内覧会の写真取ったら上げてくださいな。
それみてから、最終決定予定。
22日が内覧会の初日なのかな?
382: 匿名さん 
[2016-02-13 12:47:30]
>>380

20階辺りの角部屋の良いところにスカイラウンジがあります。
あとはA棟にある子供部屋とジムはC棟の人も使えるみたいよ。
383: 匿名さん 
[2016-02-13 12:49:35]
>>382
ラウンジだけか、しょぼ…
384: 匿名さん 
[2016-02-13 12:56:36]
タワー棟の取って置きのアピールポイントはスカイラウンジ、たったそれだけ。
でも坪単価高いです。
385: 匿名さん 
[2016-02-13 12:57:44]
>>383
有明の中古タワーをどうぞ
386: 匿名さん 
[2016-02-13 13:01:18]
>>385
たしかに周りになにもない僻地同士有明はライバルだよね
387: 匿名さん 
[2016-02-13 13:07:59]
ここの競合相手は中延のプレミアスカイでは。
388: 匿名さん 
[2016-02-13 13:10:02]
このマンションの北東の夜景ってどんな感じになるんでしょうかね?見てみたいな。
このマンションの北東の夜景ってどんな感じ...
389: 匿名さん 
[2016-02-13 13:10:24]
なんか盛り上ってますね!ネガも湧いてきて
内覧会間近で建物内も気になるし!
390: 匿名さん 
[2016-02-13 13:26:31]
共用施設とか営業に聞けば普通のタワーにあるものは一通り揃っている事くらいわかるのにね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
391: 匿名さん 
[2016-02-13 13:43:02]
天王洲の新しい水上レストラン
天王洲の新しい水上レストラン
392: 周辺住民さん 
[2016-02-13 13:43:51]
間違ってサブエントランスを2度のせちゃいました。344さんと同じような画像ですが。
実際はもうちょっと暖色系の照明でしたよ。
間違ってサブエントランスを2度のせちゃい...
393: 匿名さん 
[2016-02-13 13:49:11]
>>390
そもそもMRに行く価値があるのか知りたかったんです。行く価値はなさそうなのでこれで失礼します。お気遣いありがとうございます。
394: 契約済みさん 
[2016-02-13 13:58:53]
入居が楽しみです!
395: 匿名さん 
[2016-02-13 14:05:24]
天王洲徒歩3分はいいですね〜
2路線使えるし正直、うらやましい!
396: 匿名さん 
[2016-02-13 14:09:29]
>>381
22日が初日みたいですよ。エントランス、廊下、エレベーター、運河の眺望などの写真アップしてくれないかしら。
397: 匿名さん 
[2016-02-13 15:45:30]
エントランスなどなかなか良さそうじゃん
398: 匿名さん 
[2016-02-13 16:34:02]
本日のCTE
本日のCTE
399: 匿名さん 
[2016-02-13 16:36:18]
>>398
こう見ると本当に団地だね(笑)
400: 購入検討中さん  
[2016-02-13 16:53:09]
>>398
アップありがとうございます。本当に水面のすぐ横なのがよくわかります。
右下の運河にでっぱてるスペースは何になるのかご存知でしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる