住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト PART4
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43
 削除依頼 投稿する

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト PART4

1201: 匿名さん 
[2016-03-21 16:39:22]
CTE が出来るまではラグナタワーが天王洲アイル周辺の中古の目安の物件であり、
天王洲アイルの象徴的なマンションであった。
CTE との世代交代の波には勝てなかった。
1202: 匿名さん 
[2016-03-21 16:57:41]
アイランドを真似したのかな。
どちらも管理費高い。
1203: 匿名さん 
[2016-03-21 17:04:29]
天王洲のマンションの象徴?
そんなに凄いマンションだった?
1204: 匿名さん 
[2016-03-21 17:06:33]
>>1198

強烈なトイレのアンモニア臭。
それ私も感じ気持ち悪くなりました。
あと、内廊下の天井が低くて、暗かったのですが、つけてないのか、古いまま切れているのか、そういう電球もありますよね。
ちゃんと管理すればいいのに。
あれではちょっと。
もったいないですよ。
1205: 物件比較中さん 
[2016-03-21 18:13:01]
悩む
1206: 匿名さん 
[2016-03-21 18:57:28]
WCTの見合部屋の話しを無理やりラグナで誤魔化そうとしているのかな?
1207: 匿名さん 
[2016-03-21 19:03:05]
イエロードクター見えるかな?
見れたら嬉しい
1208: 匿名さん 
[2016-03-21 19:08:42]
>>1206
WCTは見合い部屋はない設計じゃなかったかな。
1209: 匿名さん 
[2016-03-21 19:26:50]
いっぱいあるよ
運河側の眺望部屋と見合部屋では価格も差があり過ぎていろいろあるみたい。
ここCTEは差があまり無いのでいいかな。
1210: 匿名さん 
[2016-03-21 19:31:17]
大規模複数棟タワーで「お見合いなし」はよくある営業トーク。たいてい「真っ正面のお見合いではない。ちゃんとナナメになってます」というぐらいの意味。
1212: 匿名さん 
[2016-03-21 19:37:55]
>>1211
契約者はけっこう年齢幅ありますよ。私がみた限りですが。
そして住み替えも多いようです。ちなみに私も住み替え組。
若い人もいるけどメインじゃないと思うよ。
1213: 匿名さん 
[2016-03-21 19:43:29]
うちも今回タワーで3回目の買い換えです。
幸いいい物件、抽選に恵まれてきたので。
1214: 匿名さん 
[2016-03-21 20:08:08]
イエロードクターは外廊下からバッチリ見えますよ。
1215: 匿名さん 
[2016-03-21 20:48:00]
>>1214

本当ですか?タワーからも?いつ頃みれますか??
1216: 匿名さん 
[2016-03-21 21:39:22]
>>1215
タワー棟は内廊下みたいだから見れないかも。
ラウンジからならレインボービューついでに見れますよ。
イエロードクターなら芝浦物件でも見れるかも。
1217: 匿名さん 
[2016-03-21 22:10:27]
目の前をゆっくり走る新幹線いいですよね。
私も楽しみですが、子供はもっと喜びそうです♪
1218: 匿名さん 
[2016-03-21 22:12:29]
WCTのブリーズの北側がいいのでは?
1219: 匿名さん [女性 30代] 
[2016-03-22 00:16:02]
ドクターイエローでしょ
1220: 契約済みさん 
[2016-03-22 03:22:30]
イエロードクターが見れることがいいかどうかわかりませんけど、閉めきった室内で唯一新幹線の音だけは気になりました。
まぁ、慣れるかな…とは思いますが、
階数、個人差もあるのでしょうけど検討中の方はご参考までに。
1221: 匿名さん 
[2016-03-22 04:33:36]
新幹線も飛行機もうるさいしうえに、かなりの割高物件ですから近隣で中古探したほうが賢明ですかね。
好みの間取りが出るかはわかりませんが。
1222: 匿名さん 
[2016-03-22 06:27:23]
>>1221

いつも出張お疲れさま!
1223: 匿名さん 
[2016-03-22 07:16:07]
やはりラグナという流れ。
1224: 匿名さん 
[2016-03-22 07:29:11]
ラグナタワーいかがですか?
シティテラス品川で予算厳しいかたの受け皿となります

5490 万 77.93 8階 管理、修繕4万
5580万 80.36 8階 管理、修繕4万2千
1225: 匿名さん 
[2016-03-22 07:34:42]
>>1224

だからラグナその値段で買うなら港南のシティタワー買うって涙
同じ値段だわ

今後昇級が見込める年齢なら、頑張ってWCT中古かここのB棟角部屋70平米かタワーにするわ
1226: 匿名さん 
[2016-03-22 07:47:41]
>>1221
ラグナって飛行機直下に近いんだけど頭おかしいのかな?
WCT沿い以外の近隣はどこも飛行機はここより近くなるよ。
1227: 匿名さん 
[2016-03-22 08:03:38]
ラグナ押しの人早く売り抜けたいのだろうね。
飛びだしてからだと遅いもんね。
1228: 匿名さん 
[2016-03-22 08:19:44]
ラグナタワーはないかな。1198さんの書き込みは参考になる。悪いマンションじゃないと思うけど残念。
1229: 匿名さん 
[2016-03-22 10:39:33]
天王洲公園からアイル橋越しにラグナタワーを見れば水と緑の中浮かんでいます。イオン、オーバルガーデン、4駅利用、それぞれ9分以内。この希少性は検討の余地あり。
CTEの永久眺望同様。希少性を除いて他マンションとくらべてもしょうがない。
見合のタワーとかここでは論外。
1230: 匿名さん 
[2016-03-22 10:45:59]
同感です。倉庫街の僻地みたいな場所ですね、ここは..
ラグナに関わらずここより酷い環境探すほうが難しいです。
1232: 匿名さん 
[2016-03-22 11:40:36]
マンションは駅徒歩5分以内しか検討しません。妥協しても7分ですね。
1233: 匿名さん 
[2016-03-22 11:49:38]
>>1230
エッジの効いていない売れない凡百のマンションよりは、激しく尖った部分が受けて売れているわけで。
ニーズにマッチさせた住友のプランニングの勝利。

放っておいても売れちゃうから、合わないと思ったらこんなとこいないで郊外の平均的マンション検討した方が後悔しないよ。
1234: 匿名さん 
[2016-03-22 12:04:37]
勝島は倉庫街、こらちはコンテナ埠頭ですしどっちもどっちですかね。買い物環境では勝島以下かもしれません。

1235: 匿名さん 
[2016-03-22 12:09:53]
出張お疲れさま

地価が全然ちがうよ。

駅からの距離も5分以内以外は論外。

駅力も天王洲でギリギリ。
本当は、山手線が好ましいんだよ。
1236: 匿名さん 
[2016-03-22 12:11:14]
売れたって言っても100戸ちょいだしね。間取りがたくさん選べるって以外は割高な新築買うメリットあんまりないよね。
いい中古出てこないもんですかね。
1237: 匿名さん 
[2016-03-22 12:24:09]
>>1236

WCTに、あるじゃないですか〜
どうぞどうぞ

CTEはB棟も販売一カ月で3分1くらいなくなってますし。売り出してない部屋もまだまだあるのでスミフがどういうペースで売り出していくか不明ですが。

WCT中古でもいいではありませんか。ラグナ中古よりかは。


1238: 匿名さん 
[2016-03-22 12:28:23]
>>1234
歩いて買い物とか10年以上してないしどうでもいいかな。
どうせ週末まとめ買いだしね。
1239: 匿名さん 
[2016-03-22 12:31:47]
探せばここよりいい中古は結構あるよ。長谷工仕様の安物とは違うものがね

今の時期の新築は建築費高騰の煽りを受けて狭いし、仕様は低いわでいいことないよ。

私だったら多少管理にお金掛かっても間違いなく良質な中古買いますね。
1240: 匿名さん 
[2016-03-22 12:36:38]
買い物は荷物持って歩くの嫌いだから車で買い物派だし。今住んでる所は徒歩2〜5分に3件あるけどあまり行かないし。
別に近くにスーパーなくても良いです。
1241: 匿名さん 
[2016-03-22 12:38:42]
そうなんだ。車で買い物派かー
ガソリン代金がもったいない気がするが。
1242: 匿名さん 
[2016-03-22 12:38:57]
相変わらずここも勝島と同じで程度が低いスレだよね。と客観的に見て思う。
買った人も言わずもがな...
1243: 匿名さん 
[2016-03-22 12:45:43]
WCT中古もいいですが
高速高架に挟まれモノレール高架下くぐっての出入り口を解消してほしいな。
あれダメな人けっこういると思います。
もちろん子供とかは楽しいかも?でプラマイゼロですか。
CTEは運河を眺めながらエントランスなので私はこちらです。
1244: 匿名さん 
[2016-03-22 12:55:19]
>>1239

ぜひ教えてくださいね。
1245: 匿名さん 
[2016-03-22 13:00:12]
近くにスーパーがあって問題なし。
無いよりいいはず。
でもここから天王洲公園、アイル橋渡って東品川海上公園の桜並木で季節を感じ
格スーパーや小中学などに行く20分コースも健康的でいいなぁ。
ランニングマシーンより経済的だしね。
品川駅も早歩きで行っちゃます!
1246: 匿名さん 
[2016-03-22 13:10:32]
スーパー近くになくてもいいって人はおそらく少数派だよね

絶対あったほうが便利だし。車で買い物するようの地域なのに駐車場の数はイマイチなのね

なんだかアンバランス
1247: 匿名さん 
[2016-03-22 13:11:36]
田舎の人は車での買い物が普通だから苦にならないかも。
1248: 匿名さん 
[2016-03-22 13:15:14]
今もネットスーパーだし、、
1249: 匿名さん 
[2016-03-22 13:24:01]
ここは運河や近くの公園を楽しむところ
でも駅近という希少な所。
ちょと行けばモノレール高架下にスーパーあるし。
1250: 匿名さん 
[2016-03-22 13:32:08]
>>1243
高架くぐっての出入り口がダメじゃない2000世帯がWCTに住んでますが。
1251: 周辺住民さん 
[2016-03-22 14:25:05]
そうですね。

WCTは、モノレールの真下を通らないといけないので、少し怖いですが。
でも事故はないみたいですし。

こちらも第二のWCTと位置付けられているみたいなので、注目はされているのでしょう。
1252: 匿名さん 
[2016-03-22 14:34:21]
流石にこの長谷工マンションをWCTと比べるのはWCT住民に失礼ではないでしょうか
1253: 購入検討中さん 
[2016-03-22 14:38:55]
スーパーは近くにあった方が確かに良いですけど、あんまりそこには重点置いてないんで気になりませんでした。
私も買い物は車派ですね。
田舎暮らしが長くて車生活に慣れてと言うわけではないんですが。
生まれも育ちも都内なんで。が、基本車で移動が多いですね。
1254: 匿名さん 
[2016-03-22 14:43:50]
今更ここの買い物環境問題ですか?
ネタ切れかな?
買い物便利な物件に住みたいのなら商店街が近くて目の前に大型スーパーがある所に住めば良いだけの話し。
京急沿線の駅近や東急沿線駅近とか。
もう今月がら購入者の引っ越しも始まるし今更スーパー買い物問題蒸し返さなくても・・・。
1255: 匿名さん 
[2016-03-22 14:51:32]
杭の問題は心配してませんが。
WCT地下通路ひび割れ放置もあるみたいですね?これは施工の問題か管理の問題かわかりませんが補修工事は済んだのでしょうか?
モノレール高架下くぐり2000世帯の方も無いほうがいいと思っていらしゃるのでは?
私は無いほうがいいです。
1256: 匿名さん 
[2016-03-22 14:56:11]
>>1254
新たにこのマンションを知った人もいるのだから、蒸し返すとかないだろ。
話題になると都合が悪いのかな?
1257: 匿名さん 
[2016-03-22 14:56:35]
今は相場も天井だし、確かにここじゃなくてももっと便利な中古が山ほどあるもんなと最近思い始めた。
1258: 匿名さん 
[2016-03-22 15:01:02]
>>1254
永久眺望の希少性でなおかつスーパーが近くにあればの話し。
それなしの物件は論外!
ポイント外したらいっぱいありますね。
1259: 匿名さん 
[2016-03-22 15:04:59]
>>1256
スーパー近所にほしい人はどんどん検討から外せばいいと思ってますよ。
どうぞどうぞ
1260: 匿名さん 
[2016-03-22 15:07:10]
無い袖は振れないから仕方がないね
1261: 匿名さん 
[2016-03-22 15:32:45]
中古はないな。大体がすでに値上がり済。値上がっていないものは人気(需要)がないということ。
1262: 匿名さん 
[2016-03-22 15:37:49]
スーパーなんて、さほど重要な問題じゃない。あとからできたりする可能性もあるし、いまあるものが潰れたりすることもある。CTEにおいて重要な事実は、駅徒歩5分以内2路線利用可能、永久眺望キャナルビュー。これはどう頑張っても、あとから追加できない。それをどうみるかだけのこと。
1263: 物件比較中さん 
[2016-03-22 15:43:15]
タワーは億越えの部屋も出てくる模様。
1264: 匿名さん 
[2016-03-22 15:44:21]
>>1262
賛成。
1265: 匿名さん 
[2016-03-22 15:45:47]
急いでない人は待つのもありかもね。ここより良い物件は腐るほどあるでしょうから。
1266: 匿名さん 
[2016-03-22 15:50:13]
そうですね!上を見だしたらキリがないので、どこで判断するかだけですね。
1267: 匿名さん 
[2016-03-22 15:52:30]

駅近のいいところって駅前に色々揃ってるからであってスーパーすらない天王洲じゃ駅近の魅力も半減だよな
1268: 匿名さん 
[2016-03-22 15:56:04]
>>1267
例えばどこの駅前がお好きですか?
1269: 匿名さん 
[2016-03-22 15:59:24]

ここの買い物環境は結構キツそうだよね。日常的に不便だと駅が近いメリットも微妙かもしれませんね。
もう少し便利だと助かるのですけどね。
1270: 匿名さん 
[2016-03-22 16:06:29]
天王洲には商店街と違ったお洒落な店がそろっていますが?景色のいいシーフォートホテルや海上公園も
あとはスーパーが近くにあればなお良し。
1271: 匿名さん 
[2016-03-22 16:23:54]
天王洲もむしろ汚いのはこの物件の周辺だけだよな(笑)
1272: 匿名さん 
[2016-03-22 16:34:14]
運河沿いを綺麗に整備してくれたので、周りも綺麗になっていけばいいですね。
運河沿いを綺麗に整備してくれたので、周り...
1273: 匿名さん 
[2016-03-22 16:48:38]
物件裏の汚いコンテナ街の写真も載せないと検討者が勘違いしちゃうよ。
1274: 匿名さん 
[2016-03-22 16:59:02]
勘違いもなにも、運河沿いはあの景色ですよ。
では東側も。
勘違いもなにも、運河沿いはあの景色ですよ...
1275: 匿名さん 
[2016-03-22 17:00:28]
ここみたいな中途半端な物件選ぶくらいなら本当の公園隣接のラグナの方が環境的には良くないですか?
好みの部屋が売りに出るかは別問題かもしれませんが
1276: 匿名さん 
[2016-03-22 17:14:37]
中途半端なのはラグナタワーでしょう。
そこそこ眺め良くてそこそこ古くてそこそこ駅に近くて。だからWCTと比べてもそこそこ安い金額でしか売れない。
CTEのほうが尖ってますね。買い物子育て遠くても駅近いんだから我慢しろと。
中途半端なのはラグナタワーでしょう。そこ...
1277: 匿名さん 
[2016-03-22 17:20:56]
この物件自体勘違いというかイメージで売ってるだけだから別にいいんじゃない。
そういう売り方もあるんだなって思ったけど
1278: 物件比較中さん 
[2016-03-22 17:21:06]
ま、駅から、3分と4分。
全面キャナルビューと反対側のレインボービューを見れる物件なんてないから仕方ない。
ネットスーパー使えるし、中は綺麗だし。コンビニもできる。
ラグナはキャナルビューではない。駅から遠いし。かといって、WCTやシティタワーのようにスーパーが併設されているわけではない。
なにより汚い。
1279: 匿名さん 
[2016-03-22 17:27:09]
もともとクリスタルヨットクラブの跡地という歴史もある土地で、天王洲駅前、地価が高いからね。
田舎に行けば、坪200や100で広い物件もあるからどうぞ。二束三文だろうけど。
1280: 周辺住民さん 
[2016-03-22 17:27:54]
この中古推しさん何でラグナなんだろうね?
同じような値段なら普通CT品川奨めると思うんだけどね。
1281: 匿名さん 
[2016-03-22 17:39:08]
>>1275
ラグナ薦めて煽るのやめませんか。

1282: 匿名さん 
[2016-03-22 17:40:25]
ここは公式見て現地にウキウキで行くと愕然とするパターンの人多数って話です。
1283: 匿名さん 
[2016-03-22 17:42:53]
タワーは最上階角部屋億越えかな。広ければ仕方ないか。
1284: 匿名さん 
[2016-03-22 17:45:12]
>>1278

西側の富士山ビュー以外はバリバリのキャナルビューですよ高層階はプラス東京湾ビュー!

1285: 匿名さん 
[2016-03-22 17:47:31]
>>1284

一部だけね。
しかも遠くに見えるキャナルビュー。
もうラグナの話題やめません?
関係ないような。
1286: 匿名さん 
[2016-03-22 17:52:11]
ラグナが汚いって、、CTEの周囲ほど汚い場所も中々ないと思いますがね。
1287: 匿名さん 
[2016-03-22 17:52:49]
WCT【メリット】大規模、豪華、山手線徒歩圏内、ランドマーク、運河沿い(一部住戸)、共用施設充実、スーパー近い【デメリット】古い、管理費高い、価格高い

CTE【メリット】駅徒歩5分以内2路線利用可能、全面キャナルビュー、永久眺望、大規模、新築【デメリット】価格高い(立地にしては安い?)、コンテナ街

ラグナ【メリット】公園隣接【デメリット】古い、汚い、駅遠い

ラグナはあまり知らないのですが、こんな感じ?
どなたか補足してください。
1288: 匿名さん 
[2016-03-22 17:53:45]
ラグナ押しさん退場でお願いします。
1289: 契約済みさん 
[2016-03-22 17:54:19]
>>1286橋渡ってすぐエントランスだし、通勤に便利だし、私は気に入ってるよ。まだ暮らし始めてないけど下見は何度も行きました!
タワーもできると、賑やかになりますね
1290: 匿名さん 
[2016-03-22 17:58:13]
>>1287

捕捉
ラグナ、ランニングコストお高いですよ⭐︎
1291: 匿名さん 
[2016-03-22 17:58:21]

天王洲って結構前に海洋大学とこで女の人の遺体が遺棄されてたりしたよな
1292: 匿名さん 
[2016-03-22 17:59:46]
WCTのモノレールくぐりは?
デメリットでは?
子供が喜ぶでプラマイ0となるのかな?
1293: 匿名さん 
[2016-03-22 18:05:57]
WCT【メリット】大規模、豪華、山手線徒歩圏内、ランドマーク、運河沿い(一部住戸)、共用施設充実、スーパー近い【デメリット】古い、管理費高い、価格高い 、モノレールくぐり

CTE【メリット】駅徒歩5分以内2路線利用可能、全面キャナルビュー、永久眺望、大規模、新築【デメリット】価格高い(立地にしては安い?)、コンテナ街

ラグナ【メリット】公園隣接【デメリット】古い、汚い、駅遠い 、管理費高い


補足ありがとうございます。
1294: 匿名さん 
[2016-03-22 18:06:18]
みなさん私も含めもうちょと冷静にしましょう。
管理人さんに全部消されたらつまらないですから。
1295: 匿名さん 
[2016-03-22 18:08:20]
1292さん
モノレールくぐり
楽しいのメリット抜けていますよ
1296: 匿名さん 
[2016-03-22 18:08:56]
地域ナンバーワンはWCTだろうな。客観的にみても,,,
1297: 匿名さん 
[2016-03-22 18:10:49]
ごめんなさい
1292→1293訂正です
1298: 匿名さん 
[2016-03-22 18:21:16]
ここはタワーでもなくただの団地風マンションだからな、やっぱ見劣りはするよな。お隣のタワーの方がまだ期待できるんじゃ?
1299: 匿名さん 
[2016-03-22 18:32:33]
そうね。外廊下ってだけで検討外って人もいるでしょうし、タワーの内廊下には憧れますね。
1300: 匿名さん 
[2016-03-22 19:08:10]
>>1274
この無機質な感じがイイね
霧笛が聞こえるとなおイイ
1301: 購入検討中さん 
[2016-03-22 19:43:10]
タワーは億を超える部屋も出てくる模様。
中層階が狙い目。
1302: 物件比較中さん 
[2016-03-22 20:05:24]
1293はここの購入者?CTEのデメリットをあえて抑えてるけど、挙げたらキリがないくらいあるよ。
1303: 匿名さん 
[2016-03-22 20:12:25]
ここはあくまで天王洲だもんね。品川も使えるWCTには勝てないよな。
1304: 周辺住民さん 
[2016-03-22 20:18:06]
長谷工の外廊下羊羹切り田の字極狭3LDK、寝室窓開けたらトレーラーエンジンかけっぱなし停車、
WCTと比較は失礼ですよ。
1305: 物件比較中さん 
[2016-03-22 20:21:10]
それを言うならラグナタワーとの比較も失礼ですよ。
住民板見ると、部屋が狭くてテレビの置き場所に悩むようなマンション。笑われてます。
1306: 匿名さん 
[2016-03-22 20:22:48]
WCTよりも駅は近いけど坪単価安いし仕方ないよね。
お見合いよりはましかな。
タワーはWCTよりも綺麗なタワーだといいな。
1307: 匿名さん 
[2016-03-22 20:23:03]

ラグナだけにしとけばいいのにWCTにまで喧嘩売っちゃってほんとバカですね、、
1308: 匿名さん 
[2016-03-22 20:25:46]
やっぱりネガがすごいな。
自分からわざわざきておいて何がしたいんだか(笑)
1309: 物件比較中さん 
[2016-03-22 20:26:55]
そもそも10年落ちのWCTのほうが価格高いんでしょ。近所の10年落ちより安い新築。2000戸から見下ろされての眺望。
1310: 匿名さん 
[2016-03-22 20:29:52]
>>1309タワーとタワーではないマンションを比較しても。。ここもタワーが建つ様だから、タワーの価格と比較したら?
お疲れさまでした。
1311: 匿名さん 
[2016-03-22 20:32:41]
設備も立地もワールドシティTには勝てんでしょ。築年数以外勝てる要素なんて何もない。
この長谷工団地がグッドデザイン賞とれたら認めてやらんでもない。無理だと思うが。。


1312: 匿名さん 
[2016-03-22 20:33:56]
こんなとこにタワー作ってもWCTには勝てないよな。
1313: 購入検討中さん 
[2016-03-22 20:35:04]
なんだかんだみんな気になって仕方ない様子
たかが掲示板
ムキになるなんてな
1314: 物件比較中さん 
[2016-03-22 20:36:30]
1310ここの購入者が比較してるのに何寝ぼけてるの
1315: 匿名さん 
[2016-03-22 20:39:41]
リビングからの景色はWCTと比べたらCTEの方がいいです。。WCTの運河ビューは倉庫ビューとも言えます。あちらの高密集住宅の圧迫感もなんとも息苦しいです。

感じ方は人それぞれ、何を重視するかも人それぞれ。内廊下のタワマンに憧れる人がいるのもわかります。毎日スーパーの特売に行きたい人もいるでしょう。
1316: 物件比較中さん 
[2016-03-22 20:39:45]
>1313
そういうあなたもムキになって書き込んでる。

ここはある意味注目の社会実験なのです。この環境に人が住んでどうなるのか。
しばらくしてからの住民板を楽しみにしています。
1317: 匿名さん 
[2016-03-22 20:42:20]
WCTの中古に負けてるという現実だな。それでも相当な高値づかみだと思うが
1318: 匿名さん 
[2016-03-22 20:43:33]
>>1314

ラグナ押しの人が入ってきて変な流れになった様だけど?笑

見ていると単に叩きたいだけで、検討者ではないから、検討版にくる必要ないでしょうに。
ここは検討者版ですよ。

ラグナともWCTともご近所になるんだから、意味のない悪口はやめて穏便にいきましょう。

1319: 匿名さん 
[2016-03-22 20:43:37]
なんだまだここは、販売価格の5,880万円から6,880万円はまだ予定のままなんですね。
いつ頃に決定するのかな。
ついでに販売戸数も未定のままなんですね。
決まる前に全ての物件の契約が住んじゃってしまわないですよね。
1320: 匿名さん 
[2016-03-22 20:46:58]
実際WCTも結構ボロいしな。中古でも欲しいか?と言われれば微妙
1321: 匿名さん 
[2016-03-22 20:47:22]
馬糞の香りのする島から、またハエが飛んできてるんですよ。
あちらはヒマそうですから。
1322: 周辺住民さん 
[2016-03-22 20:47:42]
>>1319
Aはそうでしたね。未定のまま完売。
こちらもネガとは反対に売れていくのでしょう。

WCTは8年以上かけて売り切った。立派だと思いますよ。天王洲が賑やかになるのは大歓迎です。
1323: 物件比較中さん 
[2016-03-22 20:48:18]
社会実験なので周りが注目しているのです。
1324: 匿名さん 
[2016-03-22 20:49:11]
引き渡しが近くなって注目度が上がってきてますね。閲覧者多く知名度も高いですね。
モノレールから運河沿いに建つマンションが私も気になっちゃいました。
1325: 物件比較中さん 
[2016-03-22 20:49:17]
ぼろくてもこんな団地マンションよりはまともですよ
1326: 匿名さん 
[2016-03-22 20:51:05]
>>1321
こういう書き込みって下品ですよね。
あなたここの契約者ですか?
もしそうならば、お隣さんでないことを切に願います。
1327: 匿名さん 
[2016-03-22 20:51:43]
>>1325
やった!じゃあここにはもう用はないでしょ。
さようなら!
1328: 物件比較中さん 
[2016-03-22 20:52:07]
>1320
世間の評価が価格に現れています。新築が10年落ちより安いんだから。
所詮ハセコー、極狭団地。
喧嘩売らないほうがいいですよ。
1329: 匿名さん 
[2016-03-22 20:52:24]
WCT居住の方がいらしゃるみたいですね
地下通路ひび割れ放置は施工ミスでしたか?それとも管理怠慢でしたか?
中古検討者として気になりますので教えていただけないでしょうか?
1330: 匿名さん 
[2016-03-22 20:53:20]
ここの隣にタワーができても付加価値含め絶対WCTには勝てないと思うのは私だけですかね?
1331: 匿名さん 
[2016-03-22 20:54:26]
団地より対岸を望む
団地より対岸を望む
1332: 周辺住民さん 
[2016-03-22 20:56:19]
1329
比較論に負けて返せないから悪態をつく。頭悪いですね。
1333: 匿名さん 
[2016-03-22 20:56:21]
>>1330

どうなんでしょうね
自分は億超えの部屋は手が届かないけど、8000万くらいで欲しいです。
少しでも下げて欲しい。
みんなで叩けば、少しは反映されますかね。
1334: 物件比較中さん 
[2016-03-22 20:56:50]
そもそもこんな長谷工の耐震団地がWCTと張り合うのっておこがましいよね?
1335: 匿名さん 
[2016-03-22 20:57:12]
団地団地言いますが、団地には一切見えませんけどね
団地団地言いますが、団地には一切見えませ...
1336: 匿名さん 
[2016-03-22 20:58:35]
WCTは欠陥とかあるんじゃないの?クラック含めて
そういう物件わざわざ欲しいかなぁ
1337: 匿名さん 
[2016-03-22 20:59:28]
団地の東側
団地の東側
1338: 匿名さん 
[2016-03-22 21:01:19]
垂れ幕が団地臭を倍加させる不思議
少しおしゃれな団地でしょうかね。
1339: 匿名さん 
[2016-03-22 21:01:50]
少しでも安く買いたい購入検討者、少しでも相場をあげて欲しい周辺住民、買いたくても買えない傍観者、僻地への居住を希望する層への興味を持つ野次馬、それぞれ書き込みがんばって
1340: 匿名さん 
[2016-03-22 21:03:03]
私はWCT好きだけどな
ちょっと共用部分がくたびれた感があったから結局、決められなかったけど。
こちらのタワーのお値段次第ですね♩
WCT中古よりも安かったら買いだけどどうかな。最近ちょっと注目され出して不安です。
静かにいきましょう。
1341: 匿名さん 
[2016-03-22 21:03:53]
団地エントランス
団地エントランス
1342: 匿名さん 
[2016-03-22 21:05:34]
団地1階部分

住んでみたいわあ、こんな素敵な団地
団地1階部分住んでみたいわあ、こんな素敵...
1343: 契約者さん 
[2016-03-22 21:06:50]
>>1337
いつも思うんだけど、階段を屋内にしまって欲しかった…
階段がなければ、団地臭がなくなったのに
その分管理費が安くなってると思って諦めるしかないか
1344: 物件比較中さん 
[2016-03-22 21:07:51]
スーゼネ施工の免震タワーマンションと長谷工の耐震安普請マンションを比較しても
虚しくなるだけではありませんか?
1345: 匿名さん 
[2016-03-22 21:09:25]
最近の団地はメールコーナーも石貼りなのねえ
最近の団地はメールコーナーも石貼りなのね...
1346: 匿名さん 
[2016-03-22 21:10:45]
>>1344
うんうんそうだねそうだね。
じゃ!
1347: 匿名さん 
[2016-03-22 21:11:27]
なんで外観をあんなに団地風にしちゃったんだろうね
内装はそこそこいいのにね
1348: 匿名さん 
[2016-03-22 21:14:02]
外観がURの物件みたい。
1349: 匿名さん 
[2016-03-22 21:14:54]
リゾート団地の室内からは船が見えました
リゾート団地の室内からは船が見えました
1350: 匿名さん 
[2016-03-22 21:17:04]
>>1345

へえ石なんですね。明るいですね。
こちらがメールコーナーなんですね。
奥に見えるのはエレベーターですか?

すみません、初歩的な質問なのですが、エレベーター対居住比率がどれくらいかわかりますか?
1351: 物件比較中さん 
[2016-03-22 21:17:46]
丸見えの外廊下がまんま団地だわ (笑)これ分譲マンションなのか
1352: 匿名さん 
[2016-03-22 21:18:29]
どうでもいいけど、画像連投してる人って前もアップしてた人だよね
写真撮るのお上手ですね
1353: 匿名さん 
[2016-03-22 21:20:47]
団地のHPのブログからコピーしてるだけですよ。
団地のHPのブログからコピーしてるだけで...
1354: 匿名さん 
[2016-03-22 21:21:02]
吹き付けは数年で色あせて残念な感じになる。そうなったら完全に団地イメージ。
1355: 匿名さん 
[2016-03-22 21:22:01]
>>1350
ご覧のとうり、250世帯に対してエレベーターは1機ですね
1356: 匿名さん 
[2016-03-22 21:23:14]
エレベーターは各棟1基じゃなかったかな。だから130戸くらいを1基で回す感じでしょうかね
1357: 匿名さん 
[2016-03-22 21:24:45]
A棟に2つB棟に2つありますよ
1358: 匿名さん 
[2016-03-22 21:24:48]
長谷工仕様の詰め込みマンションの典型だね。エレベーターの数が少ないって。
1359: 匿名さん 
[2016-03-22 21:25:39]
>>1356
それ本当ですか?
1360: 匿名さん 
[2016-03-22 21:27:06]
WCTがいいなら誰もCTEは買いませんよ。10年落ちの内廊下高層古マンションよりこちらの方が魅力的だから皆さんこちらを買うわけで。
別にWCTが悪いとは思いません、住んで満足な人もいるわけだし。
1361: 買い換え検討中 
[2016-03-22 21:27:26]
団地には見えないけど。。
逆に敷地を横にいっぱいとって贅沢な作りだけどと感じたけど。タワーは敷地がないから上に伸ばしてるから、圧迫感があるけど。
特に豊洲!
天王洲の3棟運河沿いに並べたワイドスパンは好きだったりする。
1362: 匿名さん 
[2016-03-22 21:27:29]
スーゼネはひび割れ気にしないということかな?
杭も心配になってきた
WCT擁護の方心配の解消お願いします。

1363: 匿名さん 
[2016-03-22 21:28:38]
>>1358
60世帯に1機なので悪くないよん
1364: 匿名さん 
[2016-03-22 21:31:22]
>>1356

何も知らないのによく書けるね。
ABそれぞれに2基づつあり、60世帯に1基。
かなり、恵まれてるんですよ。
1365: 匿名さん 
[2016-03-22 21:33:34]
賃貸マンションみたいな外観だね。中はともかく、、
1366: 匿名さん 
[2016-03-22 21:34:29]
>>1362
別に他人のマンションのたかがひび割れなんてどうでもよい。
1367: 物件比較中さん 
[2016-03-22 21:35:58]
世間の評価じゃ圧倒的にWCT>>CTEだけど、妥協してこちらって人もたくさんいそうだよね。
あちらは中古でも高いですからね。ここは元が元ですから中古になったら二束三文でしょうけど..
1368: 匿名さん 
[2016-03-22 21:36:06]
タワーの名前はシティタワー品川イーストという噂。
1369: 匿名さん 
[2016-03-22 21:37:12]
>>1366

でも私を含めWCTも検討中の方は気になりますよね。
治ってるといいですね。
1370: 匿名さん 
[2016-03-22 21:37:42]
そして坪単価400万円を超えるという噂
1371: 匿名さん 
[2016-03-22 21:39:23]
>>1367

うんうんよりによって天王洲駅前のクリスタルヨットクラブの跡地なんてね。わかるよわかるよ
じゃあ!
1372: 匿名さん 
[2016-03-22 21:40:53]
>>1370
みんなで叩かない?値切れるよ。
1373: 匿名さん 
[2016-03-22 21:41:39]
>>1371
「じゃあ!」って口癖なんですね(笑)
1374: 匿名さん 
[2016-03-22 21:43:16]
>>1373

え、うん(笑)締めくくりに
1375: 匿名さん 
[2016-03-22 21:44:15]
お金があればWCTか他のエリア買うね。不便な倉庫街買おうとはなかなか思わない。
1376: 匿名さん 
[2016-03-22 21:46:33]
団地のプライベートデッキより
団地のプライベートデッキより
1377: 匿名さん 
[2016-03-22 21:46:50]
長谷工マンションが中古で高く売れたって話も聞かないしな..ここもお察しじゃないか?
やっぱ豪華なタワーに比べるとこういう物件は設備面でだいぶ落ちるよね
1378: 匿名さん 
[2016-03-22 21:48:59]
>>1375

そうだよね。だからタワーは75平米くらいで8000万以下の部屋を作ってくれ。中層階。そしたら買ってやる。スミフさん分かった?
1379: 匿名さん 
[2016-03-22 21:49:10]
間違えました
間違えました
1380: 匿名さん 
[2016-03-22 21:52:38]
>>1376

なんか、新築、中古で指名買いがくるマンションですね。珍しいと思います。
目的とターゲットがはっきりしていて狙いやすい。
特色がある、変な風にいうと尖ってるんですね。このマンション。
1381: 匿名さん 
[2016-03-22 21:58:13]
確かにスミフ、戦略が上手いですよね
それはそうと、写真のアップお疲れ様です営業さん
1382: 匿名さん 
[2016-03-22 21:58:49]
大規模のメリットである共用設備が充実してないとリセールでだいぶ価値落ちるようですしね。
ここは少し寂しい感じの内容ですよね。
1383: 匿名さん 
[2016-03-22 22:01:30]
>>1382
ベイシティなんて共用施設ないけど価値あるよ。
逆に金かかっていらない共有施設は、管理費にかさみ、リセール時のしがらみになるよ。
大丈夫?
1384: 匿名さん 
[2016-03-22 22:04:18]
>>1382
プライベートデッキ、キッズルーム、ジム、パーティールームにこれからゲストルームとビューラウンジ追加。
標準的じゃない?
1385: 匿名さん 
[2016-03-22 22:07:01]
200戸程度のマンションがやっぱリセール落ちるらしい。最近は戸数多い物件増えてるから中途半端なそうです。
1386: 匿名さん 
[2016-03-22 22:08:16]
>>1384
パーティールーム、ジムは使う人が限られそうです、それよりゲストルーム、ゲストパーキングが欲しいです。
1387: 物件比較中さん 
[2016-03-22 22:09:14]
付加価値がないとリセールは厳しいね。タワマンが強いのは設備が良いからですしね。
1388: 匿名さん 
[2016-03-22 22:10:12]
>>1381
天王洲駅前だからそもそもそれだけで土地代高いからね〜
運河沿いなのはいいポイントだったと思うよ。
レディクリスタルが華を添えて、正直、なかには家族連れもいるだろうけど、新築、中古共に主なターゲットは平米数からいって単身か、リタイア層か、DINKSの気がする。
こいつらは家族連れと違い、金をもってるから、新築、中古ともによかったね。

天王洲勤務にしたら羨ましい気もするが、職場まで5分で行けるのも、変な感じなんだろうな。
1389: 匿名さん 
[2016-03-22 22:10:34]
>>1385
ここは600戸超える予定だそうですが
1390: 匿名さん 
[2016-03-22 22:11:00]
>>1385

全部で600世帯超えますが、、
1391: 匿名さん 
[2016-03-22 22:12:23]
リセールをどうしても落としたいラグナ売りたいさん?
1392: 匿名さん 
[2016-03-22 22:12:31]
600戸ですよここ。
ゲストルームとパーキングつきますがどことお間違えで?
1393: 匿名さん 
[2016-03-22 22:13:34]
>>1386
来客用駐車場は3台、ゲストルームはタワーに出来るのを使える予定
1394: 匿名さん 
[2016-03-22 22:14:19]
>>1387

そうだねそうだね。共用施設ゼロのベイシティは共用施設なくて管理費やすいからすでにリセールで高値で売れてるみたいだけど。うんうん。

じゃー!
1395: 匿名さん 
[2016-03-22 22:16:35]
皆さんタワーまで待ちます?
タワーが出来ると、ABはなんとなく肩身が狭くなりそうなので、私は待つつもりなのですが
マンション内でのママ友も、タワーとABで分かれそうな予感
くだらないですが、マンション内のコミュニティは侮れませんからね
1396: 匿名さん 
[2016-03-22 22:16:38]
タワーの方はともかくこっちの板状マンションリセール厳しいだろうな
1397: 匿名さん 
[2016-03-22 22:18:46]
>>1394
そのベイシティよりも管理費修繕費は安いですよ
1398: 匿名さん 
[2016-03-22 22:19:26]
>>1395

そ、そうなんですか?
私はタワーまで待ちますが、タワーを待って価格によってはBの角部屋も狙ってるんですよ。いつ頃売り出すかわかんないから。
1399: 匿名さん 
[2016-03-22 22:20:25]
営業さんが頑張って写真を投稿するほど団地っぽさが、、、
1400: 匿名さん 
[2016-03-22 22:24:28]
価格次第だけどタワーの方が良さそうではあるよね。外廊下じゃないんだろうし

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる