注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-09 22:54:16
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

7341: 戸建て建築中(北陸) 
[2019-04-07 21:20:02]
>>7339 検討者さん
一条工務店のような気密性、断熱性の高い家を作れる地方工務店ありますか?

一条工務店のような性能の家の定義をアイスマートのua値0.25、c値0.6以下とするなら、高気密高断熱にこだわってる工務店なら普通に建ててるような性能です。
とりあえず高気密高断熱の家を建てたい人は一条に建ててもらえば手軽に建ちますが、もう少し勉強した拘りある人は工務店で建ててると思います。自分がそうでしたので。
7342: 匿名さん 
[2019-04-07 21:40:05]
>>7341 戸建て建築中(北陸)さん

家の勉強をしていくうちに気密断熱耐震、建材、工法色々詳しくなり、今それらを総合して全てにおいて合格点と思える家づくりをしている工務店をやっと見つけました。
C値0.1 UA値0.28 内側セルロースファイバー 外側ロックウールのダブル断熱 トリプルサッシ 耐震等級3 基礎強度30 外壁メンテフリー 無垢床 漆喰 etc

全て標準で坪70から80くらい。

一条も最初の頃見に行きましたが、だいたい同程度の金額でスペックに差がありすぎです。
自分より無知な営業マンも多く、本気で家づくりを追求している工務店は話していると自分の上をいく知識量と熱量で圧倒されます。

一条や住友林業の金額出せるなら本当に自分の足でいい家作る工務店探した方がいいと思いますよ。
その値段出せるならかなりハイスペックな家が建てられます。

無知な事を露呈して、メーカーから洗脳されたのかは知りませんが、ドヤ顔は人して恥ずかしいですよ。
7343: 戸建て建築中(北陸) 
[2019-04-07 22:00:30]
>>7342 匿名さん

素晴らしい性能ですね。
もしかして頭にウの付く名前の工務店でしょうか?
ある程度勉強された方はだいたいその考え方へ行き着きますよね。

まるなげは悪いとは思いません。
家について調べる時間なんてそんなに取れない人にとっては効率いい選択です。
ただ、ひとつひとつ自分で調べたりして家を考えていく行程はとても楽しいものなので、それをハウスメーカーに任せるのは勿体ないかなと感じます。


7344: 匿名さん 
[2019-04-07 22:13:28]
工務店もいいかもしれないけど、やっぱり大手ハウスメーカーの中から選びたい。
近所で基礎だけ造って倒産とか、引き渡し後に倒産とか、工務店に逃げられて悲惨だった人を見ているから
しばらくは潰れなさそうな大手がいい。


7345: 戸建て建築中(北陸) 
[2019-04-07 22:24:14]
>>7344 匿名さん
工務店の過去少なくとも5年程度の着工棟数や従業員数、家の質からOBの評判などを元に判断した結果大手の方が怖かったです。工務店もピンきりですけどね。
7346: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-08 10:48:26]
住友林業に粘着してる人ってなにが気に障ったんでしょうね?
建てて不満に思ったから人生掛けて住友林業を下げ続けたいと思っているのか、
建ててもいないのに人生費やす意味がわかりませんよ。

大手HMで建てる人は、大概高い見積もりを納得済みで契約していると思いますよ。
7347: 匿名さん 
[2019-04-08 10:58:03]
人生とか言っちゃうところが、社員フォローうぜーんだよな。
500万の時計買うのに納得せずに買うやついるのか?
7348: 検討者さん 
[2019-04-08 11:13:30]
BtoBの見積もりとBtoCの見積もりの明瞭度の差が改善されない限りは、ハウスメーカーや工務店の見積もりは基本信用されないわな
ハウスメーカー業界もそろそろ変化するべきだと思うわ
ま、スレチだけどさ
7349: 検討者さん 
[2019-04-08 11:18:18]
ハウスメーカーがCとして認識している人の多くが、日常では仕事で Bに属してる。
だから顧客や施主はBの視点でハウスメーカーをみているのに、ハウスメーカー側はいつまでたってもCという認識のまま。
業界としての問題だな
7350: 戸建て検討中さん 
[2019-04-08 16:21:53]
納得できないなら買わなきゃ良いだけでしょ。
なぜ何回も何回も書き込み続けるのか意味がわからないんですよ。
住林もミサワも一条もセキスイも高いので検討しなければ良いんですよ。
7351: 匿名さん 
[2019-04-08 22:16:00]
>>7350 戸建て検討中さん
お前みたいなコテハンをコロコロ変えてまで投稿してるバカは見てて痛々しいんだよな(笑)
7352: e戸建てファンさん 
[2019-04-09 00:35:03]
>>7329さん

それわかります。
契約後に見積もり依頼すると全部定価で盛ってくる。
全然楽しくない打ち合わせ思い出しました。

金とることしか考えてねーのがまる出し。
なにが大手の安心なんだか、
大手の傘利用した強気の見積もり出してくるから、
ホント知り合いに歯お勧めできないメーカーになってしまいましたね。

大手だからこそ、誠実な見積もりを出して欲しかった。


7353: e戸建てファンさん 
[2019-04-09 00:38:38]
>>7350

なんども書くのは自分らと同じ過ちを踏む人が減るように決まってんでしょ。
少しはハウスメーカー側が自ら改めるのも期待してるけど、社員フォローの書き込み見てる限り
その気はなさそうですけどね笑

早くこの詐欺体質の業界に政府がメス入れて欲しいです。


7354: e戸建てファンさん 
[2019-04-09 00:45:52]
>>7346

契約後の見積もりに納得してハンコ押すも
その後の打ち合わせで、オプションを定価で取ってくる詐欺的打ち合わせに素人はほとんど納得できないと思います。

その仕組みを知ってる人は回避できるかもできませんが、
大事な現金資金を手付金に取られて後戻りできなくなった施主が、払った費用に対してどれだけ満足してる方がいるか
分かるなら。
後悔してる人が大半じゃないですかね笑

ほとんどの人がもっと勉強して同じ性能で安く建てれる工務店を選ぶんじゃないですかね。

7355: e戸建てファンさん 
[2019-04-09 00:50:13]
>>7313さん

あんまり信用し過ぎないようにしましょう。
適正価格を知らずに契約すると、後悔すること間違いなしです。
設備も細かくショールームに行って価格を調べてください。

他のメーカーでも同じスペック設備グレードでどれだけの価格で建てれるのかを調べてください。

自分らの利益取ることしか考えてないです。
施主側の利益はこれっぽちも考えてくれてないですから。
7356: e戸建てファンさん 
[2019-04-09 01:00:03]
>>7342さん

素晴らしいスペックですね。
私もその内容で建てたかったです。

今更ながら色々勉強してますが、ロックウールとセルロースというのが防音性も断熱性も両方カバーできてるのが
羨ましいです。

7357: 名無しさん 
[2019-04-09 07:07:17]
今日明日はレスが一気に増えますね。
7358: 匿名さん 
[2019-04-09 12:02:48]
>>7356 e戸建てファンさん
内壁をセルロースファイバーなのが良い感じです。漆喰、無垢床でも調湿性があるらしく、快適ですね。
計画換気は前提ではありますけど。
提案工事を後出しにして価格をのせまくるようなただ高いだけのハウスメーカーを並べて比べるより

根本的に良い家とは何か?

その追求こそが家族が本当に幸せに暮らせる家造りなのではないかと2年勉強した結果思いました。
7359: 名無しさん 
[2019-04-09 12:29:32]
大手は安心とか言ってるバカがよくいるけど、トヨタホームのスレッドで昨日トヨタホームが手抜き不良工事をしておいて、メーカーからは補修はしないとの事でお施主さんが激怒して徹底的に争う姿勢。
積水ハウスのツェネズミ事件や、最近では一条工務店のミルフィーユ土台のメーカー対応もそうだが資本利権のような詐欺まがいの対応で驚きだわ。
7360: 通りがかりさん 
[2019-04-09 21:06:25]
>>7359 名無しさん
じゃあ、地元工務店は、どこまで安心できますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる