住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
また価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
ーーー
[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.e-kodate.com/column/column5_6/
住友林業の住宅実例 実際に建てた人に聞きました(住宅実例スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/639808/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業口コミ掲示板・評判
コメント
無知の素人が通りますよ
契約急かされて(すぐ契約して動かないと増税前の着工に間に合わない…)仮の間取りで契約しました。
後から変更できますから!床暖とエネファーム付けて貰えれば特別価格にします!とは言われたものの、予算も限られており当初の提案からほとんど変更できず、総二階、サイディング、3LDKのしょぼりんになってしまいそうです。
これなら普通に工務店で建てたほうが良かったのでは…と若干後悔しています。
同じような方が増えませんように。そして私にも無事に素敵なおうちが建ちますように涙
|
「住友林業」の会社情報
住友林業は1691年創業、1964年分譲住宅事業に進出。1975年本格注文住宅建築へ事業拡大しています。経営理念は「再生可能で人と地球にやさしい自然素材である「木」を活かし、「住生活」に関するあらゆるサービスを通じて、豊かな社会の実現に貢献する」です。戸建注文住宅「住友林業の家」で培った技術やノウハウを活かしたストック資産の活用、グローバルな流通ネットワークを通じた世界の木の活用、国産材利活用の拡大や木質バイオマス発電事業の展開など、「木」の可能性を広げています。商品ラインアップは、「GRAND LIFE(グランドライフ)」「和楽」「My Select(マイセレクト)」「Smart木達(スマートこだち)」「mamato(ママト)」「ikiki(イキキ)」「konoka(コノカ)」「NOSTALGIA(ノスタルジア)」「BF」「MyForest(マイフォレスト)」「EARLY bird-FP(アーリーバードエフピー)」「Proudio(プラウディオ)」等があります。木造軸組構造を進化させた「マルチバランス構法」は安定した品質の集成材「スーパー檜」を強い柱と土台に、耐力面材「きづれパネル」三層構造の剛床パネルで強い構造躯体をつくります。木質梁勝ちラーメン構造の「ビッグフレーム構法」は一般的な柱の5倍以上幅のあるビッグコラムを主要構造材として使用、優れた耐震性と設計の自由度を両立しています。モノコック構造の「ツーバイフォー構法」は「外張り断熱フルセーブ工法」で気密・断熱性を高め、日本の気候に合わせています。3つの構法とも不燃材料、壁内や屋根裏など火の通り道を閉じているファイアーストップ構造で火災の拡大を抑制、「基礎パッキング工法」で床下の換気を促進、べた基礎と防蟻防湿フィルムで湿気やシロアリの侵入を防いでいます。60年定期点検システムや構造躯体と防水の30年保証システム、24時間365日受付のコールセンター等のアフターサービスがあります。工法・構造:木造住宅(マルチバランス構法 ビッグフレーム構法 2×4構法)
階数:平屋、2階建て、3階建て