住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-12-24 23:24:45
 

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561338/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2015-12-20 14:19:47

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10

201: 匿名さん 
[2016-04-06 18:44:51]
売れ残りと売り残しでは全く意味が違ってきますね。
売り残しとなるといい部屋がまだあるというふうにも受け取れます。
価格を見ても安くはないようですし。

ところで、専有トランクルームは地下3階だそうですけど、地下2階、1階は何になるのですか?
戸外で使うものを収納するとなると、トランクルームと駐車場の動線も気になります。
202: 匿名さん 
[2016-04-06 18:56:59]
>>201
契約者です。
地下2階は駐輪場、地下1階は駐車場の入出庫階ですよ。
売れ残り、売り残し、どう表現するかでしょうけど入居してしまえばあんまり気にならないですね正直。
交差点でティッシュ配る営業の方には少し閉口しますが。
203: 匿名さん 
[2016-04-06 19:08:39]
もうすぐ消えますよー

第4期7次
4月7日先着順受付開始
販売戸数16戸 
販売価格6,490万円~8,290万円 
最多価格帯6,490万円(5戸) 
間取り2LD・K/3LD・K 
専有面積 55.23m2~72.35m2
204: 匿名さん 
[2016-04-06 20:12:44]
1階と2階に入る店舗とかクリニック、保育所なんかのテナントは、将来的には管理組合から賃貸することになるんでしょ?埋まらないとリスク要因になりそう。
205: 匿名さん 
[2016-04-06 21:57:54]
>>204
なりません。
206: 匿名さん 
[2016-04-06 21:58:17]
>202

竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットが生じる。他人事じゃないよ。
207: 匿名さん 
[2016-04-06 22:08:20]
ここは初期に半年も販売開始を先送りといった売り渋りをして、高値設定でがっぽり儲けようともくろんだけど、状況は明らかに失敗でしょ。
208: 匿名さん 
[2016-04-06 22:19:34]
>>205
それだけだと、どちらを否定しているのかわかりません。
209: 匿名さん 
[2016-04-06 23:28:57]
住友ならこれは完全に成功例だよ
失敗例だと竣工後5年以上売ってるのもザラにある
もしくは竣工前に完売してしまったとか 担当は左遷される
210: 匿名さん 
[2016-04-07 07:00:51]
>失敗例だと竣工後5年以上売ってるのもザラにある

この調子だとここもそうなるでしょ。
211: 匿名さん 
[2016-04-07 07:09:57]
売り残しって物は言いようだね。すみふも売れるのなら売り出すよ。ちょっと古い話だけど品川では、一期で800戸超を全戸販売ってことをしていた。
212: 匿名さん 
[2016-04-07 07:12:41]
竣工前に完売したら左遷ってのも都市伝説。それなら品川の担当者って左遷で済まずに解雇でしょ。
213: 匿名さん 
[2016-04-07 10:53:20]
>>208
どちらも。
214: 匿名さん 
[2016-04-07 12:30:47]
北口のウェストも販売されるし、西口の地権者タワーも出てくるし、北口の三菱ツインもあるし、時間かけてもいいと思ってるでしょ。
比較対象ある方が購買意欲あがるし。
高くても買う人は買う。
215: 入居済みさん 
[2016-04-07 14:36:37]
Cタイプ、C'タイプの角部屋が8290万と思われるが何階かわかる方いますか?
216: 匿名さん 
[2016-04-07 14:41:49]
>>215
おそらく4-9階と思われます。
217: 匿名さん 
[2016-04-07 19:56:19]
高層階は完売したのでしょうか。
218: 匿名さん 
[2016-04-07 21:51:46]
最上階はまだ未販売では。
バカ高いと言われながらも億ションは今まで無かったような。
最上階は天井高2.7mだし億ションだろうね。
でも天カセは無いかな。。
ま、都内のけっこう高額物件でも天カセ無しが多くなってるが。
219: 匿名さん 
[2016-04-07 22:15:46]
ここら辺で、億まで行くようなマンションなんて有りません(多分)よね。

「シティタワー武蔵小杉」の最上階は、次あたりの期での販売になるんでしょうかね。
でもどうして最上階の物件を販売しないの?売ればいいのにな。
220: 匿名さん 
[2016-04-08 07:28:21]
最上階買いたいな。
221: 匿名さん 
[2016-04-08 09:32:55]
>>212
シティタワー品川はあれ特殊物件だから
たまたま住友が請け負っただけの実質公的案件
222: 匿名さん 
[2016-04-08 10:20:55]
高層階は完売したのでしょうか?
今週末にMRに行く予定ですが低層だと気分が乗らないな。
223: 匿名さん 
[2016-04-08 21:41:57]
>>213
テナント部分は、すみふがずっと所有して賃貸で貸すってこと?
そうなると管理組合としてはいろいろやりにくそう。
224: 匿名さん 
[2016-04-08 21:55:31]
やりにくいだけでなく、店舗があって人の出入りが多くなるからその分マンションの警備を増やさなければならないといった負担も管理組合にしわ寄せ。店舗付きって色々問題あるよ。
225: 匿名さん 
[2016-04-09 00:01:18]
インスタやFBに眺望写真なんかアップしてる人いますね。
プロフ見るとやっぱ地元の名士とかみたい、さすがというか。
現金でセカンドハウスなんでしょうねー
226: 匿名さん 
[2016-04-09 03:18:34]
テナントは保育所ですか。住民にとっては嫌悪施設でもあったりする。

それと保育所以外はまだ入っていないというのも…。
227: 匿名さん 
[2016-04-09 03:28:29]
>214

後発組にあっさり抜かれるってすみふの得意技。
228: 匿名さん 
[2016-04-11 10:45:54]
保育園ってそんなにマイナスイメージがあるものなんですか?
敷地内にあるならばとてもいいなと思いますが…
と言っても、住民が優先的に入れるわけではないですから、子供の声が聞こえてしまうのはマイナスなんですかね?
マンションだったら、少なくとも室内にいれば
声が筒抜けということもないでしょうに。
229: 匿名さん 
[2016-04-11 16:30:56]
>>218本物のお金持ちは天井カセットエアコンなんてむしろ陳腐に感じるんじゃないですかね。
そーゆうちっちゃいところが気になる人は北口のアレで良いんですよ。
230: 匿名さん 
[2016-04-11 16:33:39]
>>228ふたつのデメリットがありますよ。

1・こどもが騒ぐ。
2・送迎の親がたむろすわ路駐するわ、、、人災ってやつね。
231: 匿名さん 
[2016-04-11 16:37:33]
最大70平米までって企画の駅前物件ですからね。
保育園運営するぐらいならファミリータイプマンションにしなよ、うちらは別のところ探すって購入者は少なくないでしょう。
まあマンション内部を破壊されたりロビーでベビーカー軍団がたむろするようなことはないと思いますがコンセプトにそぐわない印象があるのは事実でしょうね。
232: 匿名さん 
[2016-04-11 19:51:32]
野村のタワーにも保育園入ってますけど、共存共栄できてる雰囲気ですよ。
許認可にからんで行政からの要請って事情もあるんじゃないでしょうか。
233: 匿名さん 
[2016-04-11 21:07:40]
保育園の件、現地に行くと無意味な会話とわかります。
235: 匿名さん 
[2016-04-12 00:57:25]
>>232
ですから保育園と共存したければファミリータイプの住戸が多いマンションだと言ってます、、、、。
236: 匿名さん 
[2016-04-12 01:00:17]
>>234あえてムサコで狭いのもひとつ買っとくってのが金持ちの考え方。上げ基調かつ強そうな立地は取りあえずひとつ押えて持っておくんです。

35年フルローンで人生設計とか見直したりしないんですお金持ちは。
237: 匿名さん 
[2016-04-13 09:19:20]
>233さん
「無意味な会話」とはどういった意味でしょうか?
マンション敷地内に保育園があってもマンション住人には影響がない、騒音等の心配無用という意味ですか?
それとも逆に共存可能という書き込みに対する否定意見でしょうか?
238: 匿名さん 
[2016-04-14 00:26:28]
>>237
屋内、二重窓、しかも防音で子供の声が全く聞こえないという…
239: 匿名さん 
[2016-04-14 00:52:47]
送り迎えや散歩とか、ずっと保育園の中ってわけじゃないし。
240: 匿名さん 
[2016-04-14 01:10:21]
落下物騒動が小杉人気に水を差すか。
241: 匿名さん 
[2016-04-14 15:47:57]
>>240
認知度が上がったのは確かやね
242: 匿名さん 
[2016-04-14 18:29:58]
>237
この物件に関しては、全く影響ないのではないでしょうか。
共存とかとも無縁かと。
243: 購入検討中さん 
[2016-04-14 22:49:23]
>>236
自分は35年フルローンです。
244: 匿名さん 
[2016-04-14 23:06:04]
>>241
なんか新しいゴジラの予告編、武蔵小杉?で自衛隊と交戦してるらしい。。
シティタワーも大破かもね??
245: 匿名さん 
[2016-04-15 12:49:21]
>>244
ここは竣工前扱い?
ある意味見たくなりました。
246: 匿名さん 
[2016-04-18 21:25:29]
スミフ特有の総合マンションギャラリーだけど、シティタワーの中にできるんですね〜
あまりにモロなのでちょっとビックリ。
(これまであった川崎館は閉館とのこと。。。)
247: 匿名さん 
[2016-04-20 11:06:03]
二重硝子は防音だけでなく断熱性もあって過ごしやすくなりそうですね
周辺は騒音の方は比較的する方なのかな?
夜間などどの程度騒音はするのでしょうか
248: 入居済み住民さん 
[2016-04-20 12:06:42]
>>247
窓を閉めてれば、車や電車の騒音はほぼしません。
救急車やけたたましいバイクの音は聞こえますが。
入居前に思っていたよりはるかに静かです。
249: 匿名さん 
[2016-04-20 12:37:37]
>>248
換気口やガスレンジの上の換気扇ダクトから直接聞こえます。
250: 匿名さん 
[2016-04-20 12:58:31]
>>249
うちは聞こえないけど…
251: 住民さんA 
[2016-04-20 15:19:48]
階数の差?
252: 匿名さん 
[2016-04-20 19:20:51]
上の階になるほど、遠くの音が聞こえるようになる。
253: 入居済み住民さん 
[2016-04-20 23:57:37]
>>249
あなたマンションや一軒家に本当に住んだことあります?
どの物件もガスレンジに換気扇ダクトは設置されていますので、そんなこと言い出したらどの物件も直接聞こえますよ。

あたかも購入したかのような発言は恥ずかしいのでおやめになった方が良いですよ(笑)
254: 購入検討中さん 
[2016-04-21 00:07:15]
新川崎のプライムレジデンスだと、2戸買える。何でこんなに高いのか!
255: 匿名さん 
[2016-04-21 07:24:35]
>>254
新川崎買っちゃいな
256: 匿名さん 
[2016-04-21 12:27:42]
>>253
失敬な。
買って住んでいるから言えることだ。
君こそ知らないとは、マンション住まいではないのを露呈しているではないか。
258: 入居済み住民さん 
[2016-04-21 19:01:06]
北側高層階ですが、窓閉めても電車の音聞こえます。特に、ホーム手前に切り替えポイントがある為か、東横線の音が響きます。でも、夜景も飽きるので、電車の動きと音があると、程よい刺激で飽きずに、晩酌しながら眺めてます。
259: 匿名さん 
[2016-04-21 19:18:42]
>>253換気扇ダクトが全部つながっていて別の住戸の壁から吸排気するようになってるんですよ、なので救急車やバイクのように動く騒音は家の前ではないところからの音を拾うんですね。
260: 匿名さん 
[2016-04-21 19:20:39]
四方に開放面があるタワーマンションならではの現象とも言えます。聞こえないとおっしゃってる方はタワー入居経験がない方だと思われます。
261: 購入検討中さん 
[2016-04-21 22:59:38]
>>260
すみません、車や電車の騒音が聞こえないとタワー入居経験という理論が理解できないのですが、騒音が聞こえないタワーマンションは存在しないということですか?
262: 匿名さん 
[2016-04-21 23:10:58]
>>261自分の住戸の外窓からは聞こえない音が換気扇ダクトから聞こえるという事象について述べています。


理解できない?
263: 購入検討中さん 
[2016-04-22 00:12:07]
>>262
ご説明ありがとうございます。
舌足らずな文章でしたが、これで理解でしました。

しかしながら、現に聞こえないとおっしゃってる方がいるにも関わらず、その換気扇ダクトから聞こえる音が聞こえない方はタワー入居経験がないというのはあなたの主観ですね。事象と併せて参考にならないコメントだったことも理解できました。


住まれている方に教えて頂きたいのですが、このマンションの騒音状態はいかがでしょうか?

ちなみにマンション内のモデルルームでは騒音は全く気にならなかったのです。
264: 入居済み住民さん 
[2016-04-22 08:36:17]
>>263
聞こえない、って言えば嘘になるけど、
遠くの方から音が聞こえるって感じで、
自分は気にならないですね。
(個人の感想です(笑))

ただ、先日強風が吹いたときは、
風の音が凄かったです。
265: 匿名さん 
[2016-04-22 13:17:22]
>>264
基本、静かですよね。
266: 匿名さん 
[2016-04-22 18:17:52]
珍走団が暖かくなって活動開始。
窓閉めててもそれなりに。
川崎の風物詩と諦めてる。
267: 匿名さん 
[2016-04-22 21:50:14]
>>263
中にはタワーマンションに住んでいても自分の住戸の壁のエアダクトにすら気がつかない人が居ても不思議ではありません。
ただしだからと言って自分の主観だけで頭ごなしで事実を書いてくれている住人の方に対し失礼な書き込みをした上にイタチの最後っ屁みたいな憎まれ口を叩くあなたのことを私は個人的には嫌いです。
リアで顔を合わせることはないと祈りたい。ましてや隣人になって欲しくはない。

匿名ならではの本音でした。
268: 購入検討中さん 
[2016-04-23 01:48:36]
>>264
>>265
>>266
貴重なご情報有り難うございます。
基本的に静かなマンションなのですね。
※強風と川崎の風物詩は仕方ないですね 笑

>>258
夜景+程よい刺激の音があるとは中々風雅な生活環境ですね。そのような住戸に憧れます。

その他の方で住戸の中の環境情報(良い点も悪い点も)をご教示いただけますと幸いです。
ちなみに私は東側住戸を検討しております。


>>267
相変わらず根拠のないことをおっしゃっていますね。
私は、「騒音はほぼしません。」や「うちは聞こえないけど…」という貴重な情報を下さっている住人の方に対し、
あなたが「聞こえない方はタワー入居体験がない人」と主観だけで頭ごなしにおっしゃっていることが理解できない、
かつ小ばかにしたコメントが不快で参考にならないと言っているだけです。
主観でないと言うのであれば、その根拠を挙げてください。

> イタチの最後っ屁みたいな憎まれ口

上記は以下のようなコメントしているあなたが行っていることです。
「リアで顔を合わせることはないと祈りたい。ましてや隣人になって欲しくはない。匿名ならではの本音でした。」

あなたとの無意味なやり取りを避ける為、このスレットの趣旨にあった質問をNo.263の文末にしましたが、
まさかしつこく付き纏われるとは思いもしませんでした・・・
コメントするならいい加減まともなことをおっしゃっていただきたいものです・・・


269: 周辺住民さん 
[2016-04-23 07:20:57]
東側は街道が脇を通っているのでやめたほうが無難です。
音が気になる方には北側をお勧めします。
ただ北側もグランツ屋上の音が聞こえるので
低層はやめたほうがよいです。
270: 匿名さん 
[2016-04-23 09:33:12]
換気扇から音が入ってくるのはタワマンだからではなく、給排気口に防音フードがついていないから。そういうところも要確認。
271: 匿名さん 
[2016-04-23 10:23:58]
>>270
ここは防音チャンバー付いてますよ?
272: 匿名さん 
[2016-04-23 11:33:33]
音が気になるなら北口へ。
便利だけど、狭い、お高い、うるさいじゃ
入居時後悔必至。
273: 匿名さん 
[2016-04-23 11:38:19]
>>271
線路際とか街道沿いじゃないと普通は付かないですよ。
付いてるということは、裏を返せば、
騒音が酷い場所だからという事ですね。
274: 匿名さん 
[2016-04-23 14:33:59]
>>273
いやいや、付いてる付いてないの話でしょ。
面倒くさいやつ。
275: 住まいに詳しい人 
[2016-04-23 15:02:52]
その通り。
騒音対策が必要な所に設置するものです。

276: 匿名さん 
[2016-04-23 16:07:19]
>>275
結局、対策がちゃんとされてるって事ですね。
277: 匿名さん 
[2016-04-23 16:08:27]
防音チャンバーがついていて音がするのって、施工不良?
278: 匿名さん 
[2016-04-23 17:19:26]
防音対策してるんですか?車の騒音ですか?
窓開けられないんだ。
やっぱ北口ですね。
279: 住まいに詳しい人 
[2016-04-23 17:31:41]
>>276
対策してるかどうかはスミフに聞いて下さい。
なぜ対策が必要なのかもきちんと説明してくれるはずです。素人判断は無駄な事です。
280: 匿名さん 
[2016-04-24 07:56:57]
久しぶりに検討版覗きにきましたが。
相変わらず重箱の隅を突くような、陰湿な雰囲気漂ってますね…

住民となりましたが、めっちゃ快適です。もちろん静かです。
買って正解でした。

281: 匿名さん 
[2016-04-24 08:04:27]
住民が検討板に介入すると荒れるよ。
282: 匿名さん 
[2016-04-24 08:57:38]
280のような偽住民が品位を下げているね。
やめてもらいたい。
283: 匿名さん 
[2016-04-24 09:05:30]
住民でないとすると営業のさくらかな。
284: 住民(南側 高層階) 
[2016-04-24 12:48:57]
約一ヶ月住んでいますが、近隣からの騒音は特にありません。
シーーーンとしているとたまに遠くの方の電車の音が聞こえる程度です。

あとは先週の風の強い日にヒューヒューと室内の音がすごかったのですが、点検に来て頂いて我が家が24時間換気の仕方を間違っていただけということが分かり、次回は全国的に風の強い日でも室内の音を少し防げるかなと思っています。

きっと部屋の方角や階層によって聞こえてくる音は違ってきますよね。

ご参考までに。
285: 匿名さん 
[2016-04-24 12:51:48]
24時間換気の仕方が間違ってるって何だろう。
286: 匿名さん 
[2016-04-24 13:33:34]
桜も本格的になってきたな。
必死さは伝わった。
次は窓開けても静かと宣伝するのかな?
287: 匿名さん 
[2016-04-24 13:55:00]
線路がそばにあるから、窓を開けても静かなんて書きこんだら嘘でしょ。

窓を開けられないから、夏は光熱費がかさむ。
288: 匿名さん 
[2016-04-24 13:56:52]
風切り音って負圧かな。負圧になってるとしたら、設計か施工に問題があるのかも。
289: 匿名さん 
[2016-04-24 15:53:36]
線路よりも真下を走る府中街道と綱島街道だよね。
290: 住民(南側 高層階) 
[2016-04-24 15:59:53]
>>285

24時間換気のボタンを押し忘れていたんです(^^;;
クレームっぽくお客様センターに電話してしまって恥ずかしかったです。。換気できてないために部屋の中の圧が上がってしまって音がなってしまいました。ただ、あの日は全国的に風が強く各地で工事現場で風が原因の事故があったくらいだったので少しくらいの音は仕方なかったのかもしれません。
291: 匿名さん 
[2016-04-24 16:11:01]
24時間換気動かしてなくて、正圧になるってのも解せないな。
292: 匿名さん 
[2016-04-24 16:19:40]
すみふって引き渡し時に24時間換気の使い方説明しないのかな。
293: 匿名さん 
[2016-04-24 16:21:00]
新築時って特に壁紙とかから化学物質の放出があるから、24時間換気動かさなきゃいけないのに。
294: 匿名さん 
[2016-04-24 16:21:47]
府中街道と綱島街道って、まさに川崎の大動脈じゃん。
295: 購入検討中さん 
[2016-04-24 22:11:21]
今日、見に行ってきたんですが、なんか低層階でも、心なしか揺れてるというか、ふわふわした気がしたんですが、気のせいでしょうか。
免震って、そういうものなんでしょうか。
体に悪いのかな。
296: 匿名さん 
[2016-04-24 22:32:38]
風が強い日は揺れるといわれてるけど、きょう風強くなかったでしょ。
297: 購入検討中さん 
[2016-04-24 23:27:48]
今日は風は全然ありませんでした。
気のせいならいいのですが。
298: 住民(南側 高層階) 
[2016-04-25 00:06:22]
>>292

説明して頂いていたのですが、こちらがちゃんと理解していなかったのです〜。
説明して頂いていたのですが、こちらがちゃ...
299: 匿名さん 
[2016-04-26 23:39:11]
24時間換気なんかよりも、
虫網戸問題や水圧弱い問題、
乾式壁問題だよね。
300: 匿名さん 
[2016-04-26 23:41:22]
虫網戸問題、乾式壁問題って何だろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる