住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-12-24 23:24:45
 

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561338/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2015-12-20 14:19:47

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10

901: 匿名さん 
[2016-11-11 14:00:01]
>>900
何の話?
902: 匿名さん 
[2016-11-11 16:22:39]
馬鹿らしいと思うなら早くこのマンションの検討版から去れば良いのに。未練でもあるんですかね。。
903: 匿名さん 
[2016-11-11 18:00:50]
私もそう思います。無い袖は振れないが少なくとも批判される方々と違って検討者の方は何とかされる価値観と覚悟をお持ちです。袖の振り方に他人がとやかく言う資格はない。
904: 匿名さん 
[2016-11-12 00:31:50]
第1期の価格位が適正だったのではないでしょうか。内覧した感想としてはいい物件であると思います。ただ、設備は第1期の価格であればいいと思うのですが、途中から大幅に上げたため現在の価格にしては正直物足りない内容に感じました。

価値観は人それぞれであると思いますので
1個人の意見として書かせて頂きました。
905: 匿名さん 
[2016-11-12 14:15:30]
第4次に続いて短期間で第5次になったけど。
71.98平米で6980万は安いかもね。。
906: 匿名さん 
[2016-11-12 15:31:17]
>>905 匿名さん

>>905 匿名さん
確かに公式HPの物件内容に出てるな!坪単価だと・・320?本当か?
暴落の始りかーーーーっ!!
907: 匿名さん 
[2016-11-12 16:30:12]
すみふでも坪320万円ということで、ようやく異常な価格設定が是正されてきたというところでしょうか。
春にゴルフ場で会った在日中国人はここの8000万円の部屋を2戸買ったと言っていましたが、中国人の爆買い終了のせいなのかもしれませんね。
908: 匿名さん 
[2016-11-12 17:22:26]
公式みてみましたけど、その価格どこに書いてありますか?
リンク貼ってもらえると嬉しいです。
909: 評判気になるさん 
[2016-11-12 18:41:38]
910: 通りがかりさん 
[2016-11-12 20:02:14]
隔世の感があるね。

坪320なら時間の問題だろう。
911: 匿名さん 
[2016-11-12 20:28:18]
ただなぜか最近配ってるチラシはシティタワーよりシティハウス・ガーデンになってますね。
武蔵小杉、4900万が強調されてます。
912: 匿名さん 
[2016-11-12 20:32:41]
まあ、多分北側の一番低い階かな。あそこは目の前グランツリーで窓の外は一面壁だもん。10階以上でその値段だと本当に暴落だが、それはまだ早いかな(笑)
913: 名無しさん 
[2016-11-12 20:43:15]
だとしても、値下げしないスミフがした事が全てを物語っている。
914: 匿名さん 
[2016-11-12 20:48:47]
売り出した狭い方の住戸の方も坪単価320万円台ですよ。
915: 匿名さん 
[2016-11-12 21:10:58]
おそらく残りの階を売るための餌物件だね。その値段目当てに来た客に窓の外の壁を見せて、流石にこれじゃ、と思わせて7階以上の通常価格を提示する。
916: 匿名さん 
[2016-11-12 21:23:45]
買えないもの同士が盛り上がって、何が嬉しいんだこの人達は・・
917: 匿名さん 
[2016-11-12 22:16:23]
下がるの待ちで張り付いてる人がいるみたいですね。。
918: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-12 23:45:50]
>>913 名無しさん
今、確認したらさっきまであった5,480万円~6,980万円の6,980万が消えて10,980万になってた。
おそらくやばいと思って最上階価格を提示したな(笑)
919: 匿名さん 
[2016-11-12 23:58:25]
72平米1億980万。。。。凄いねの一言。
920: 匿名 
[2016-11-13 01:05:05]
武蔵小杉でついに初の億ションだね。
まあ最上階はしばらくこの価格を維持するだろうが、足元の階から崩れ始めてるのは確かだね。
921: 匿名さん 
[2016-11-13 02:12:25]
三井で既に億超えているのはあったから!
それと厳密には全ての部屋が億を超えてないと億ションとは言わない。
分かったか?貧乏人!
922: 匿名さん 
[2016-11-13 08:15:58]
発表してから変更するのはあり?
価格提示だけならタダでできる。
売れなくても取り下げて物件概要からも消してしまい、後で価格改定して売り直せばよいだけ。
すみふは相変わらずやり方が狡い。

それでも狭い坪328万円の部屋は隠せない。


923: 匿名さん 
[2016-11-13 08:29:15]
不動産公正取引規約では、予告広告を出した場合、本広告を出してから販売するのが決まり。追加販売ということで広告に追加したってことかな。本広告出してからってのは、販売住戸を周知するってのが趣旨なんだけど、期間の規定がないから直前ってパターンは他でもある。すみふに限らず大手でもいろいろこれってどうなのかなって売り方は結構ある。

ちなみに一度、販売対象とした部屋を新たに販売するかのようにするのはアウト。すみふの場合、再登録住戸として売り出してる。
924: 匿名さん 
[2016-11-13 09:52:02]
なるほど販売戸数が5戸→7戸に増えてますね。
925: 匿名さん 
[2016-11-13 10:32:56]
>>918 検討板ユーザーさん
物件ホームページ見たが価格は未定だったよ。どこ見たの?
926: 匿名さん 
[2016-11-13 10:40:37]
>>925 匿名さん

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/detail.cgi

一番上の6期は未定だけど、その下の5期第5次のところ。今は5.480万〜10.980万だけど、昨日の22時頃までは5.480〜6.980だったの。もちろん部屋の平米数は変わってない。
927: 匿名さん 
[2016-11-13 10:48:55]
つまり、最上階72Mの坪単価500超と最低階72Mの坪単価320が出来上がったってこと。その差4000万か・・。しかしそれよりも重視すべきはスミフがたとえ最低階であったとしても値下げに踏み切った事実。
928: 匿名さん 
[2016-11-13 12:04:15]
>>927 匿名さん
ほらみんな早くしないとなくなっちゃうよ。
929: 匿名さん 
[2016-11-13 12:46:03]
>>926 匿名さん

変わってますが。
930: 匿名 
[2016-11-13 13:27:02]
もう・・・何か値段ばかり追い掛けてる人達が必死すぎて痛々しい・・
早くこの物件を忘れてくれ。あなた達にはもうムリだよ・・。
931: マンション検討中さん 
[2016-11-13 13:29:31]
>>926 匿名さん
原稿の字が汚なくて、入力する人が10を6としてしまったとか?
932: 匿名さん 
[2016-11-13 13:58:19]
>>923
>ちなみに一度、販売対象とした部屋を新たに販売するかのようにするのはアウト。すみふの場合、再登録住戸として売り出してる。
いずれにせよ、すみふは売れ残り住戸を先着順にせずに隠す。
以前は広告を一瞬しか出さなかったので、広告がでたことすらなかなか確認できなかったが、そのやり方は注意されてやめたのだろうか?
933: 匿名さん 
[2016-11-13 14:06:30]
>>929
広い方の部屋は確かちょうど坪320万だったので、コンマ何平米か変わったのかな。
934: 匿名 
[2016-11-13 14:52:36]
70M台は、Bタイプ 70.58M、Eタイプ 71,68M、Cタイプ 72,35M だから最初に出した6.980万と10.980万は厳密に言うと同じタイプの部屋ではないね。
935: 匿名 
[2016-11-13 14:55:26]
一億超は角部屋だね。
936: 匿名さん 
[2016-11-13 15:13:07]
>>927
今回の売り出しに坪320万より安い部屋がないとは限らないからね。
もっと坪単価の安い70平米台があっても価格帯と面積帯は変わらないから。
937: 匿名さん 
[2016-11-13 20:07:07]
前回の提示価格帯の最高額の住戸が坪320万だったので、70平米クラスが1戸だけだったのでない限り、その他の70平米クラスの住戸は坪320万以下だったことになる。
10,980万の部屋も売り出されただけで、最終的にその価格で売れたかどうかはわからないだろう。
すみふはずる賢いから気を付けないと。
938: 匿名さん 
[2016-11-13 20:11:18]
住友は、売り方が気に入らない。
こんなことしていると、信用とブランドをなくす。
939: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-13 20:44:41]
>>938 匿名さん
売り方気に入らなくても物件良ければいい。
ちなみに自分は住友一つ持ってるよ。
940: 匿名さん 
[2016-11-13 21:59:19]
なんだかんだ理由つけて文句言ってる人たちって結局ここが買いたくても買えないからネガティヴなこと書いてるんでしょ。

真面目に検討してるんじゃなくて、ネガキャンしてるようにしか見えませんからね。
941: 匿名さん 
[2016-11-13 22:57:05]
すみふの売り方と価格設定について話してるだけなので、ネガキャンじゃない。
安く買えるのはむしろポジティブ。
942: 匿名さん 
[2016-11-13 22:59:06]
だから売り方悪くても物件良ければいい。そんな基準でマンション選んでるといつまでたっても買えないよ。
943: 匿名さん 
[2016-11-13 23:32:20]
すみふは仕様が素晴らしい。
天井高とか、廊下の広さとか、圧倒されるだけでなく実際使いやすい。
944: 通りがかりさん 
[2016-11-14 09:12:19]
943

残念ながらそこまでではない。
945: 匿名さん 
[2016-11-14 09:15:02]
誰か買ってあげな。
946: 匿名さん 
[2016-11-14 11:31:35]
>943
ここの天井高とか廊下の広さは別に素晴らしくないでしょう?
高値掴みしてしまった地縛霊が他の人を巻き込みたいの?
947: 名無しさん 
[2016-11-14 11:45:11]
天井高自体は今では平均的ですが、下がりや梁が無い点では素晴らしかったです。廊下は確かに。ただ専有部では無く、内廊下の広さには圧倒されたかも。

他人を巻き込みたい購入者や検討者なんて居ないでしょう笑
948: 匿名さん 
[2016-11-14 12:03:04]
最上階は天井高かったんでは。。
2.7mだったような。
949: 匿名さん 
[2016-11-14 19:51:06]
プレミアムプランとか最上階とかキリないから
こういう時は例外を含めて話しないでしょう?

この物件は天井高は言及される程高くないよね?
専有部の廊下は狭いと言って差し支えない。
内廊下は確かに広いけど住んでいる人に何のメリットもない。
もうちょっと工夫してトランクルームを部屋の近くにしてほしかったわ。
あそこまで行くのめんどい。
950: 匿名さん 
[2016-11-14 22:38:54]
内廊下広いといいですよ。
来客もホテルみたいと言ってくれます。

梁や下がり天井がないのも、高級家具が惜しみなく置けるし明るくていいです。
951: 匿名さん 
[2016-11-15 00:10:06]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
952: 匿名さん 
[2016-11-15 00:53:23]
>>951 匿名さん
最初は狭いかと思いましたが、収納広いのと、
2メートル以上の背の高い家具が置けるので意外といけました。

うーん、自分は都心住まいは好きじゃないけど
交通買い物の利便性がほしかったので、そこは好みですかね。

都内の住友の物件も持ってますけど、管理が行き届いていて非常に満足しています。
953: 匿名さん 
[2016-11-15 07:31:13]
梁や下がり天井がないと惜しみ無く置ける高級家具って何?
もしかして壁面収納?
954: 匿名さん 
[2016-11-15 09:47:17]
>952
ここって70平米ちょいの物件だらけだよね?
モデルルームみたけど収納が広い部屋なんて無かったよ。
この狭い部屋でかさばる家具置くって圧迫感ありそう。
都内の物件に続いてここも買っちゃうなんて安物買いの銭失いなんじゃない。
普通の都内の物件を買っておけばいいのに。
955: 匿名さん 
[2016-11-15 10:16:43]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
956: 匿名さん 
[2016-11-15 11:56:33]
まぁ武蔵小杉の駅近高層マンションで探してるなら、シティタワーか建設中のガーデンの二択ではないでしょうか。わたしは地震が来た時のことを考えて絶対に免震がいいので。

収納はどの物件も工夫次第ですよ。ちなみに壁面収納は収納が増えるメリットもありますが、高層マンションに住むなら地震対策にもなりますね。

都内の人気エリアにある物件だってこことそんなに面積が変わらないのにあり得ないくらい高いじゃないですか。その点武蔵小杉は適度な賑わいと優れた交通アクセスで、住むのにも遊びに行くのにも働きに出るのにも便利です。

将来的に売ることになっても、狭いけど駅近物件の方が広くて郊外にある物件より高値が付くことの方が多いんですよ。

まぁここが嫌なら早く別の物件見つけてそこにすれば良いだけの話です。ここが良いと思っている人たちが現に買って、既にたくさん住んでいるんですから。
957: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-15 18:00:21]
>>956 匿名さん

私も同じ意見です。ここの方で批判される方は2パターンありますよね。このマンションの批判の方と武蔵小杉への批判の方。
両方気に入って検討している身としては、たとえ指摘(批判?)でもいいので、もっと建設的な意見が欲しいです。
958: 匿名1 
[2016-11-15 18:12:24]
>>957 検討板ユーザーさん

建設的な意見とは?ここは検討版なのでただ武蔵小杉やマンションをベタ誉めし合う所ではないはず。それはご購入されて住民版で勝手にやって下さい。
匿名のネットでの意見の場ですので、当然そこは玉石混淆ですよ。こんな高い買い物をされようとしてるのですよ。ご自身で適切だと思われる情報を取捨選択される力を身につけて下さい。
でないと、今後貴方が困りますよ。
959: 名無しさん 
[2016-11-15 18:20:27]
>>957 検討板ユーザーさん

もう一つ言わせてもらえうなら、本当に適切な情報が欲しければ、その道のプロの方にきちんとした報酬を支払って得て下さい。「情報はタダではない!」
これは結構真面目に言ってます。
960: 匿名さん 
[2016-11-15 18:27:37]
こういう人が、デベロッパーが用意した保険屋のファイナルシャルプランナーの意見を鵜呑みにして、無理したローンを組むんだろうな。で、その後、そのプランナーの保険にも入らせられる・・・
961: 匿名さん 
[2016-11-15 18:29:10]
>>960 匿名さん

確かに。無理でのFPの意見など、営業以外の何者でもない。
962: 匿名さん 
[2016-11-15 18:30:02]
>>961 匿名さん

間違えた。無理→無料ね
963: 匿名さん 
[2016-11-15 20:14:37]
>>958 匿名1さん
因みに地縁の関係上、武蔵小杉一択として。
おすすめするのはやはり三井のガーデンですか?
もしくは中古?
横須賀ユーザーです。
964: 匿名さん 
[2016-11-15 20:33:49]
中古だろ。当然
965: 匿名さん 
[2016-11-15 20:34:51]
>>964 匿名さん

当然…か…
966: 名無しさん 
[2016-11-15 21:05:36]
>>964 匿名さん

当然と言い切るなら、なんでここ見てるんですか?その中古物件の売却者さん?
967: 匿名1 
[2016-11-15 21:51:30]
>>963 匿名さん

正直、武蔵小杉は今すごく難しいです。なんせ物件によっては中古の方が高い値を付けている強気のオーナーが多いです。三井より駅近のタワーは中古の方が高いです。「だってこれだけ地価が上がった武蔵小杉ですよっ!」と息巻いてる方が多く、確かに物件は良いのですが・・・かと言って三井押しでもスミフ押しでもありません。

968: 匿名1 
[2016-11-15 22:35:11]
>>966 名無しさん

「みんなが住みたい街」などで注目され、実際に便利だから色々言われると思いますがもう価格は都心と同じと考えて下さい。「川崎で?」「元工場跡地で?」と言った意見に対峙出来るようにならないとここでの物件は選べません。
要は、今、このタイミングで武蔵小杉で買うことは中古だろうが新築だろうが腹をくくれということです。良くも悪くも注目された所なので。ただ、個人的には武蔵小杉を選ぶ事は決して間違えではないと思いますよ。

969: 匿名さん 
[2016-11-15 23:06:53]
私もそう思う
970: 匿名さん、 
[2016-11-16 00:04:53]
>>957 検討板ユーザーさん

958、959さんの通り、検討版ですからいろいろな意見があって当然かと思います。
それを否定的な感じで建設的な意見が欲しいと仰るのは、結局掲示板等で高値掴み等と言われてご自身の選択が決して間違いでなかったと思いたいからなのかなと感じます。
それぞれ選択の判断基準は違うとは思います。
ただ、現状の販売状況を見ますと内覧もしましたが一般の評価としては物件と価格が見合っていないという事なのかなと思います。

971: マンション検討中さん 
[2016-11-16 01:03:59]
武蔵小杉は素晴らしい街になってきました。
将来性もありますね。
でも少し割高だと思います。
交通アクセスの良さが過剰に評価されているのかもしれません。
972: 匿名さん 
[2016-11-16 01:16:37]
どこに通勤するにしてもドアtoドアで30分以内、無理ですよね?
973: マンション検討中さん 
[2016-11-16 01:28:24]
>>972
>どこに通勤するにしても

それは素晴らしいことですね。
ただその"素晴らしさ"が価格にどの程度反映されているのか解りません。
非常に難しい問題だと思います。
974: 名無しさん 
[2016-11-16 06:04:14]
>>967 匿名1さん

確かに駅近の中古の価格はすごいな。新築のガーデンと価格が逆転しており、同じ三井がガーデンを買わせる為に仕掛けたか(笑)かと思うくらい。
975: 匿名さん 
[2016-11-16 12:43:38]
>>974 名無しさん
当然…中古…ってそういう事ですか…
976: 匿名さん 
[2016-11-16 21:44:57]
ガーデンはJR横須賀線から遠すぎるから、
横須賀線と東横線両方に近い駅近中古が高い査定なんでしょ?

ガーデンウエストの入口から横須賀線の改札口まで10分以上歩いてみればわかるよ。武蔵小杉駅の利便性を半分失っていることが。
977: 匿名さん 
[2016-11-16 21:50:03]
中古の販売価格は売り主の言い値。その金額で売れるとは限らない。

というか、人気の中古物件は仲介業者に購入待ち登録した人の間ではけちゃうから表に出てこない。表に出てきてるのってその時点である意味売れ残り。
978: 匿名さん 
[2016-11-16 22:13:57]
まぁ、立地は最高だし建物も最高。
この値段は打倒ですよ。
北口の資産価値は半分位じゃないかな。
残り少ないし、分かる人は即決してますよ。
979: 匿名さん 
[2016-11-16 22:53:21]
中古価格は立地が半分。駅から大幅に遠いのは査定額が下がる。
980: 匿名さん 
[2016-11-17 06:57:23]
徒歩10分以上かかるなら横浜駅あたりから乗るのと同じになってしまう
981: 通りがかりさん 
[2016-11-17 08:57:57]
連投。自作***。
982: 匿名さん 
[2016-11-17 10:05:32]
>>980 匿名さん

でも横浜駅直結の物件はないけどね。
983: 匿名さん 
[2016-11-17 13:02:00]
>>981 通りがかりさん

979ですが自作連投は言いがかりです。
他の投稿の方のと一緒にしないで下さい。
984: 匿名さん 
[2016-11-17 18:48:18]
>>978 匿名さん
高いと思うよ。良い物件だとは思うけどね。
985: 匿名さん 
[2016-11-17 22:12:34]
ナビューレは横浜駅直結です。
986: 匿名さん 
[2016-11-17 22:15:40]
あれを直結というのかな。そごう経由でしょ。
987: 匿名さん 
[2016-11-17 23:19:34]
JRだけを考えれば、駅直結の新川崎パークタワーの方が
ガーデンウエストより便利というのが現実か。

仕様もパークタワーの方が高級だし(当たり前だけど)。
988: 匿名 
[2016-11-18 00:35:45]
>>987 匿名さん

曰く付きだけどね新川崎は
989: 匿名さん 
[2016-11-18 00:48:57]
>>988 匿名さん
三井お得意のパターンね
990: 匿名さん 
[2016-11-18 01:11:42]
>987
武蔵小杉以外は認めたくありません。
991: 通りがかりさん 
[2016-11-18 08:34:47]
>>983 匿名さん

残念ながら投稿のレベルが一緒。どうみても。。。
992: 名無し 
[2016-11-18 08:56:18]
>>991 通りがかりさん

確かに。ここの書き込み、たまに賢者並のまとも意見が出るけど、ほんとたまにだね。まあ、だから面白くもあるんだけどさ・・・
993: 匿名さん 
[2016-11-18 10:18:20]
>>985 匿名さん

ナビューレが甘々にみて駅直結だとしてさ、エントランスから東横線ホームまで徒歩何分で行けるのさ?
994: 匿名さん 
[2016-11-18 10:27:10]
>>987 匿名さん
直結とはいえ各停しか止まらない新川崎駅が便利かどうかは評価が分かれるところ。さらにパークタワーブランドは三井の強みである植栽が省かれてて微妙。
995: 匿名さん 
[2016-11-18 14:14:50]
>>994 匿名さん
>三井の強みである植栽

なるほど、だからパークシティの管理費は高いんだ!
996: 匿名さん 
[2016-11-18 21:17:02]
>>993 匿名さん
そごうからとしても横浜駅の東横線ホームは地下深いから、いいとこ15分が限界でしょ。これが横浜駅直結の真実。
997: 匿名さん 
[2016-11-19 23:24:00]
横浜駅直結物件の利便性はともかく、
ガーデンは物件概要に横須賀線駅までの徒歩時間が書かれていないことからもわかるように、横須賀線駅は遠くて実質使えない、というか東急から乗り換えた方が楽だから使おうという気にならない。
だから両方の駅に行きやすいこのマンションと比べると電車利便性が全く違う。
998: 匿名さん 
[2016-11-20 00:37:40]
>>997 匿名さん

>>997 匿名さん
ガーデンウエストの営業は
「JR改札まで徒歩4分、横須賀線にはさらに改札から歩いて4分です」
て言ってたよ。それ聞いて焦ってるんだなとは思った。

一度でも歩けば分かるけど、走ってもその分数は無理筋。
999: 匿名さん 
[2016-11-20 08:08:45]
横須賀線は残念ながら悲しいほどに混んでるよ。
ちゃんと通勤時間帯に上りに乗って確認した方が良い。
1000: マンション検討中さん 
[2016-11-20 08:51:34]
>>999 匿名さん
南武線と横須賀線使って通勤してるけど、まぁ混んでるけど積み残しを、出すほどでは無いよ。最も混む時間でも、気合いを入れれば乗れる。でも小学生低学年以下は時間をずらさないときついかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる