住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-12-24 23:24:45
 

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561338/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2015-12-20 14:19:47

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10

701: 匿名さん 
[2016-07-30 00:29:13]
>>699
意味不明。
702: 匿名さん 
[2016-07-31 18:00:56]
断る理由にお値段が高いから〜と言っていたら、営業さんに何度もオプション無料と価格値下げを提案されました。結構しつこく電話かかってきましたよ。最近契約された方々も、表示価格よりはだいぶ値下げされたものを購入されているのでは、、と思いました。
703: マンション検討中さん 
[2016-08-01 10:50:08]
ついに、スミフも値引きを開始したか。

値段を1~2割位下げれば売れる。
ただすでに契約済みの人にばれずにできれかな、、、
それが問題だ。
704: 匿名 
[2016-08-01 11:02:32]
>>703 マンション検討中さん

それが本当なら、今の金利含めて明らかに買いじゃないですか。
行ってみよ。
705: 匿名さん 
[2016-08-01 11:37:24]
まあいくら下がるかだよね。このマンションの場合2割くらいいかないと相場より高いからね
706: 匿名さん 
[2016-08-01 21:01:01]
>>702 匿名さん

自分が行った時は全く値引きを受け付けてもらえなかったです。最近になって価格下げたんですかな?
707: 匿名さん 
[2016-08-01 21:02:52]
スミスは値引きなんてしないよ?願望?
708: 匿名さん 
[2016-08-01 23:20:13]
>>707 匿名さん

スミスさんの言う通り。
値引きしないから、あの独特な売り方でしょ。
709: マンション検討中さん 
[2016-08-02 11:20:54]
スミフも値引きなしでは、完売しないと判断した。

オープション無料は、実質値引きと一緒。

つぎにモデルルームの値引き販売が始まる。
モデルルームの値引きならすでに契約している人たちからの
クレームも少ない。

いままで値引きをしなかったスミフも武蔵小杉でやりはじめ
次は。目黒近辺で始めるのでは。
目黒近辺は、スミフの売れ残りマンションの山。
完売には次の消費税値上げまで3年はかかる。
710: 匿名さん 
[2016-08-02 12:03:23]
>>709 マンション検討中さん

スミフにしたら3年は通常やん。
その前には売れそうだけど。
711: 匿名さん 
[2016-08-02 16:30:22]
スミフが値引きした事が無いと信じている人達がいるんだ?(笑)
こういう人達が多いからスミフ商法が成り立つんだろうね。
先に買っちゃった人は…
712: 匿名さん 
[2016-08-02 16:37:35]
すみふの論理は値引き販売しないから価値が保たれる。それを崩しちゃったら既契約者から猛反発を受ける。下手したら裁判沙汰。それをあえてするほど切羽詰ってないでしょ、ここは。もっと長期に売れ残っている物件はいくらでもある。
713: 販売関係者さん 
[2016-08-02 18:17:11]
さすがの住不も切羽詰まってきたのでは。
武蔵小杉は今後もたくさんのタワーマンションの分譲が予定されている。

表向きは値引きしてないように見えるが実際は、、、、

すでに購入している人たちは、値引きは信じたくないでしょう!
714: 匿名さん 
[2016-08-02 19:06:50]
円は買われすぎなくらい買われて円高ですが、ここは円と違って本当買われませんね。
715: 匿名さん 
[2016-08-02 19:10:42]
実際どういう部屋でいくら値引きと言われたかの情報がないのでなんとも…
716: 匿名さん 
[2016-08-02 22:14:00]
すみふが値引きしないなんて、妄想ですよ。都内スレの書き込みを見たら、いくらでもあるみたい。
値引きしたことを訴えたところで勝ち目なし。
717: 匿名さん 
[2016-08-02 22:15:59]
都内のワールドシティタワーは、10年かけて販売したけど値引きなし。価格上昇局面では値上もしてた。
718: 匿名さん 
[2016-08-02 22:16:11]
値引き始めたら販売に動きがあるんだけど、ここはそれが無いよね。
719: 匿名さん 
[2016-08-02 22:17:35]
>717

すみふって売れてないのに値上げする不思議な会社。
720: 匿名さん 
[2016-08-03 00:57:07]
高い安い色々あるとは思いますが、欲しいタイミングで買わないと自分のライフプラニングがうまく行かないんじゃないですかね。
721: 匿名さん 
[2016-08-03 01:05:40]
>>716 匿名さん

都内スレのどのスレに値引きの書き込みあるのですか?
722: 匿名さん 
[2016-08-03 05:21:36]
リーマンがローン組んで手を出すレベルじゃないからな。
723: 匿名さん 
[2016-08-03 06:54:52]
シンゴジラプレミアムで更に値上げしたりして。
724: 匿名さん 
[2016-08-03 10:28:39]
10年位前のすみふ大崎の分譲では売れ残りに対して値引きはないけどいろいろつけてくれていました(笑)。猫の額程度でしたけど。
725: 匿名さん 
[2016-08-03 22:57:09]
ここの営業はもう販売機会を逸失したと思います。
726: 匿名さん 
[2016-08-04 08:05:39]
>>725 匿名さん

川崎という場所で単純にあの金額を出せる人が少ないだけかと
727: 匿名さん 
[2016-08-04 22:55:33]
800戸あって最大72m2というのもまるで意味不明
なんでこうなった
728: 匿名さん 
[2016-08-05 08:20:55]
上から下まで金太郎飴の間取りにしてコストを下げるためかな。
729: 匿名さん 
[2016-08-05 09:28:08]
1階に店舗がオープンしそう。
730: マンション検討中さん 
[2016-08-05 10:02:52]
>>729 匿名さん

インテリアショールームはもうオープンしたけど、別の店舗?
731: 匿名さん 
[2016-08-05 20:05:44]
円は買われすぎなくらい買われて円高ですが、ここは円と違って買い手がいませんね。
732: 匿名さん 
[2016-08-05 23:50:13]
>>731 匿名さん

ここの売れ行きはどうやってチェックしてますか?
私も気になるので確認したいのですが根拠を教えて下さい。
733: 通りがかりさん 
[2016-08-06 06:47:24]
すみふ好調http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO05636550T00C16A8DTB000/
734: マンション検討中さん 
[2016-08-06 12:08:19]
シンゴジラで映画の歴史に残りましたねシティタワー。
735: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-06 19:37:36]
>>734 マンション検討中さん

結構しっかり映っていましたよね!
武蔵小杉のマンション群の中でも目立っていたと思います。
736: 匿名さん 
[2016-08-06 19:40:26]
グランツリーで見れなくて残念賞。
737: 匿名さん 
[2016-08-06 19:56:59]
シネコン 今からでも遅く無い。ヨーカドーの中に作っちゃえ。
738: 匿名さん 
[2016-08-06 21:36:39]
>住友不動産の2016年4~6月期の連結経常利益は、前年同期比3割増の480億円前後になったもようだ。好採算のタワーマンションの販売が好調だった。オフィスビルは空室率が低下し、賃料収入が拡大した。長期金利の低下により支払利息も減少し、利益を押し上げた。
 売上高は5割増の2600億円前後とみられる。総戸数約1400戸のドゥ・トゥール(東京・中央)や同800戸のシティタワー武蔵小杉(川崎市)など大型タ・・・

続きは日経8/6(土)でどうぞ〜
739: 匿名さん 
[2016-08-06 21:47:59]
完成在庫をこれだけ抱えて利益を出してるって、よぼどぼったくり価格ってこと。
740: 匿名さん 
[2016-08-07 00:16:07]
>>739 匿名さん

三井や野村は完売して次の案件の予算を捻出する体質だからね。
それだけスミフは体力的にしっかりしてるってどっかの記事にあったよ。
741: 匿名さん 
[2016-08-07 00:31:06]
住みふ賞賛している間にも北口は完売してしまいますよ。

742: 匿名さん 
[2016-08-07 00:55:50]
>>741 匿名さん

で?
743: 匿名さん 
[2016-08-07 05:50:07]
即完売はNOMURAの得意技。
744: 匿名さん 
[2016-08-07 07:52:40]
>>740 匿名さん

財務体質は三井>スミフですよ。スミフはリスクとって経営しているというだけです。
745: 匿名さん 
[2016-08-07 09:10:08]
財務がしっかりしていたはずの地所がリーマンショック後に在庫が積みあがって値下げ販売していた。すみふもこのままだと同じ道をだどるかも。
746: 匿名さん 
[2016-08-07 09:17:19]
デベって、土地の購入代金と建設資金を借り入れしてマンション建てて、引き渡し時に代金を清算して返済。完成在庫になって引き渡しが遅れるとその間、借入金の利子がかさむ。それでもすみふが利益を出しているってのがポイント。高い販売価格はそういったからくり。
747: 匿名さん 
[2016-08-08 00:32:31]
タイミング考えてたらいつまでたっても買えないよ〜
748: 匿名さん 
[2016-08-08 00:36:40]
不動産ってタイミングは重要。高値つかみすると、転勤とかで売りに出す必要が生じたときにオーバーローンになったら身動きが取れなくなって悲惨。
749: 匿名さん 
[2016-08-08 08:38:53]
それで首が回らなくなるような人はここに住んでないんじゃないですか。。?
750: 通りがかりさん 
[2016-08-08 08:49:01]
>>741 匿名さん
北口は売り急いでますね。値下げもしてたし。
751: 匿名さん 
[2016-08-08 09:47:28]
3年後の金利ってどうなってるんだろうね。

値下げがあっても、金利が上がってたら結局総支払い変わらんかもね。
このまま行けばいいですが、、
752: 匿名さん 
[2016-08-08 20:05:52]
年収の7倍のローンはレッドゾーン。
753: 匿名さん 
[2016-08-08 22:41:02]
>>752 匿名さん

ちなみに私は6倍でやっちゃいました笑
754: 匿名さん 
[2016-08-08 22:50:54]
>>753 匿名さん

肝心なのは年収の倍数より今の超低金利による返済比率ですからね。
755: 匿名さん 
[2016-08-08 23:08:29]
>>754 匿名さん

返済比率23%位なのでありかと思いました!
収入下げないように頑張ります。
756: 匿名さん 
[2016-08-08 23:24:13]
円は買われすぎなくらい買われて円高ですが、ここは相変わらず買い手がいませんね。
757: 匿名さん 
[2016-08-08 23:30:38]
>>755 匿名さん

23%でしたら安全域ですよ。
超低金利の借金はある意味では資産です。
758: 匿名さん 
[2016-08-09 00:02:43]
>>756 匿名さん

そのコメント何回も見ましたが、だから?!
759: 匿名さん 
[2016-08-09 00:05:15]
>>757 匿名さん

年収にもよるけど、23%はリスクありですね。
金利が上がったり、年収が下がったり、
子供の養育費がかかったりしたら、大変なことになりそうね。
老後の蓄えは大丈夫?夫婦で3000万ぐらい必要みたいよ。まさか年金を当てにしてないよね。
760: 匿名さん 
[2016-08-09 00:06:18]
>>757 匿名さん

あと、借金は借金。
761: 匿名さん 
[2016-08-09 00:12:46]
>>759 匿名さん

23%だとあぶないですかね。
何%位が適正(無理ない位)ですか?
762: 匿名さん 
[2016-08-09 00:17:41]
借金が資産になり得るインフレのとき。低金利でもデフレだと負債は負債。
763: 匿名さん 
[2016-08-09 07:00:17]
>>762 匿名さん

そうなるとしても、今の低金利で借りられた事は間違いないラッキー。
30年固定で0.72%なんて上場企業でさえそんな金利で融資受けられないのに。

764: 匿名さん 
[2016-08-09 08:19:48]
住宅ローン減税を加味すれば、儲かるんだから借りない手はない。借金ではなく、預金だよ、
出来るだけ手元資金は使わず、厚くしておくのが、リスク管理上も有利。
765: 匿名さん 
[2016-08-09 12:21:59]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
766: 匿名さん 
[2016-08-09 21:09:59]
>>764 匿名さん

ちゃんと貯金がある上で、住宅ローンを借りるのは良いんじゃない。
実質的な借金は少ないわけだし。

ただ、貯金がなくて、実質的な借金が多すぎるというのは問題だね。
767: 匿名さん 
[2016-08-09 21:17:10]
>>761 匿名さん

手取り年収に対して23%なら大丈夫。
ただ税込に対してだととても危険。

いくら借りてOK?年収比率”手取り”で25%まで
http://jutakuloan.info/recommend/income-ratio/

不動産会社や不動産会社に雇われているファイナンシャルプランナーは
余裕で返済できますよって、言うかもしれませんが、
この人たちは住宅ローンを組ませて、マンションを売ることが仕事なので、
売った後は知ったこっちゃありません。

自分の身は自分で守りましょう。

ほんと老後になって、貯金がなかったら、生きていけないよ。
768: 匿名さん 
[2016-08-09 23:14:00]
円と違ってここは全く買われないですね。
769: 匿名さん 
[2016-08-09 23:17:06]
>>768 匿名さん

なんとかの一つ覚え
770: 匿名さん 
[2016-08-09 23:44:08]
>>769
涙拭いて下さい。
771: 匿名さん 
[2016-08-10 14:12:57]
円が買われてって例えが下手すぎて笑う。
会話がつまらなそう。
772: 匿名さん 
[2016-08-10 22:02:31]
>>771
購入者がいないからって八つ当たりしなで下さい。
773: 匿名さん 
[2016-08-10 23:04:27]
>>772 匿名さん
日本語まであやしい。笑
774: 匿名さん 
[2016-08-10 23:31:09]
>>773
意味不明。
775: 匿名さん 
[2016-08-12 10:50:26]
住友不動産販売に未入居というのが出てます。
9190万(東北角、41階、71.98平米)だそうです。
販売中と値段そんなに変わらない?
どういう人が買うんでしょうねー
http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_161F3017/

776: 匿名さん 
[2016-08-12 19:40:42]
>>775 匿名さん
高層階の角部屋は貴重でしょう。

781: 匿名さん 
[2016-08-16 19:23:48]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
782: 匿名さん 
[2016-08-26 11:05:03]
タクシーの迎えサービス始めした(笑)。
783: 匿名さん 
[2016-08-29 16:49:03]
販売期 第5期2次
販売スケジュール 平成28年8月28日先着順受付開始 
販売戸数 5戸 
販売価格 5,790万円~7,790万円 
間取り 2LD・K/3LD・K 
専有面積 55.23m2~70.58m2(専有トランクルーム面積0.57m2含む) 
784: 匿名さん 
[2016-08-29 17:42:35]
>>783 匿名さん

随分昔の話ですね…
もう6期だし。
785: 通りがかりさん 
[2016-08-29 20:57:51]
それ昨日出てたヤツだよ。
スミフの売り方知らんの?
第6期はしばらくずっと先送りになるよ。
その間にちょこちょこ第5期2次、3次、4次・・・となる。
第8次くらいまで行ってようやく第6期登場となる。

となると一応リミットは第8期8次(最終期?)なんだなw
786: 匿名さん 
[2016-08-29 22:09:19]
坪単価は約360ですね。
もしかして値下げ?
787: 匿名さん 
[2016-08-30 14:03:18]
>>786 匿名さん

私も一瞬値下げかと思いました。
でももしかなりの低層階なら、値下げでなく高層階の第1期価格と同じ価格で、第1期よりは実質的に値上げのいつものすみふパターンですね。
どこの階なのか非常に気になりますね。
788: 名無しさん 
[2016-08-30 19:42:44]
>>787 匿名さん

恐らく値下げというよりは、後者のパターンだと予想しますが…。おっしゃる通り、売り出した階層と方角が気になりますね。
789: 匿名さん 
[2016-09-01 12:44:18]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
790: 匿名さん 
[2016-09-01 23:23:52]
夜、この建物を見上げると、灯りがともっている部屋と
そうでない所がハッキリと分かる。
791: 匿名さん 
[2016-09-01 23:27:53]
>>790 匿名さん

お、おぅ
792: 匿名さん 
[2016-09-06 09:12:58]
猛暑日(気温30度以上)限定「タクシーお迎えサービス」開始というインフォメーションを見てちょっと笑ってしまいました。
住友はこうしたサービスやイベントに力を入れますが、販売価格は普通に値上げしますよね。
この価格設定は各マンション担当の営業さんの裁量によるものなのでしょうか?
793: 匿名さん 
[2016-09-06 12:11:53]
>>792 匿名さん

ふつーに考えて会社の方針かと。
794: 匿名さん 
[2016-09-07 00:23:23]
>>793 匿名さん

営業さんから聞いたけど、価格は役員レベルまで報告あがるらしい。
主要な物だけだろうけど。
795: 匿名さん 
[2016-09-26 13:19:56]
>「タクシーお迎えサービス」
ここじゃなかったと思うのですが、タクシーじゃなくて家まで車で送迎サービスをどこかのマンションがやっていました。どこでしたっけ?

スーモ見たんですが、価格未定。いくらなら買うかな。どんどん価格が高くなっているので、買えるうちに決めちゃった方がいいのでしょうか。

専有トランクルームもあるみたいです。
797: 匿名さん 
[2016-09-26 21:23:38]
[No.796と本レスを住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。 管理担当] 
798: 匿名さん 
[2016-09-26 22:25:06]
すみふは長期間売れ残っても、利益が出るぼったくり価格設定。タクシー代なんて小さい小さい。
799: 匿名さん 
[2016-09-26 22:41:04]
>775

転売の場合、瑕疵担保責任とアフターサービスは継承されない。価格が変わらないのなら、未入居はメリットないね。
800: 匿名さん 
[2016-09-26 23:17:04]
円は買われすぎなくらい買われて円高ですが、ここは全く買われないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる