住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-12 20:04:50
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-05 10:09:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】

601: 匿名 
[2015-12-09 00:50:52]
階段とか、吹き抜けとか、そんな無駄も無いし。
602: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-12-09 00:51:38]
>>600
身の丈にあったいい選択とも言えるね。
603: 匿名 
[2015-12-09 00:56:32]
>>602

ちょうど良いスペースで、駅前で、安心感があって、静かで、本当に良い選択でした。
604: 匿名さん 
[2015-12-09 00:56:51]
南麻布、有栖川公園そばの低層マンション120㎡一人暮らしだけど、正直一人には広すぎた。
リビング30畳は床暖してると罪悪感ある。ま、会社持ちだから懐は傷まないけど、地球の環境には悪いのかなと…。
605: 匿名 
[2015-12-09 01:01:50]
まあ、人それぞれご自由に。

選択を誤らないのが大事。
606: 604です 
[2015-12-09 01:05:02]
この辺りのマンションは、外資勤めなど外国人ファミリーも多く住んでいるので、
天井吹き抜けのロビーには、5mぐらいの大きなクリスマスツリーとリース、
年末になると人の背丈ぐらいの豪華な門松などが飾られて、
一人暮らしでも心豊かな気分で毎日過ごせて快適ですよ。
また住民には大使館勤めなど、国を代表して赴任してくる方々も多く住んでいるので、
セキュリティも勿論万全です。勿論場所柄戸建ては多くないというのもありますが、
セキュリティを考えると、公館のある大使以外は皆マンションを選ぶようです。
東京は安全とはいえ、そんなのは世界の常識ですね。
607: 匿名 
[2015-12-09 01:25:59]
まぁ人それぞれですね
608: 匿名さん 
[2015-12-09 06:09:21]
>>606
購入するなら-
ですのでお間違え無く。
609: 匿名さん 
[2015-12-09 08:01:16]
>>599
揶揄されてんだろ。
610: 匿名さん 
[2015-12-09 08:09:37]
お、麻布低層君に設定替えか?
低層小戸数だと共用施設ショボいし
サービスも充実してないけどいいの?
コンシェルジュ(笑)もいないんじゃない?

あと、expがどうたらで空気が汚いそうだよ?
テラスでカフェしてると虫が来るけど大丈夫?
611: 匿名さん 
[2015-12-09 08:09:51]
マンションに住んでるExpatの奴らの選択理由は、セキュリティが第一理由じゃないからね・・・。

ちなみに戸建てに住むのExpat奴らも多いよ。
それは戸建てを選ぶ日本人と同じような理由で、都心に住みたくない、子育ての環境としてよくないなどなど。
Expat用のマンションは家具付き等で都心でレンタルサービスが多いからね。
612: 匿名さん 
[2015-12-09 08:10:54]
>>606
その公園とやら、街並みとやらの写真をアップできないだろうか?
613: 匿名さん 
[2015-12-09 08:12:55]
立地のいい床面積130㎡超の注文戸建てで十分満足。
集合住宅には全く魅力を感じない。
614: 匿名 
[2015-12-09 08:19:12]
>>609

木造はベニア板だもんね。
615: 匿名さん 
[2015-12-09 08:20:39]
一人暮らしに戸建てほどさみしいものはないだろ。
近所からおかしい奴と思われるわ。
616: 匿名さん 
[2015-12-09 08:21:28]
これだけスレが続いているのに600のようなシンプルだが的を得たレスがないのが不思議。それじゃ面白くないからか。 うちは5人家族で東京勤務でもないんで戸建て。車は1台だが、自転車は9台それにカヌーも。うちにマンション薦める奴はいないと思う。 二人暮らしで趣味もそこまで場所をとらなかったらどうしてたか。うち近辺ではマンションも建て売りも価格に大差なく、面積あたりで考えるとマンションの方が遥かに割高だし、それこそ郊外のマンションは地雷だと言うがそれでもマンションにしただろうな。勿論、過剰なセキュリティや余計な付加サービスのないところね。
617: 600 
[2015-12-09 08:37:38]
何度も同じようなこと書いてるけど、マンションは狭いことにしないと困る人間がいるようです。(笑)
618: 匿名さん 
[2015-12-09 08:48:55]
子供が独立したので以前の戸建てを売却して、城南に夫婦ふたり用の注文戸建てを建てた。
敷地45坪、床面積が120㎡弱。
子供がきた時の駐車スペースを確保して、マリンスポーツ用品等嵩張る物の収納場所もできた。
夫婦が独立した部屋を持つ間取りなので、日常適度な距離感を保てる。
マンションには全く魅力を感じなかった。
619: 匿名さん 
[2015-12-09 08:51:11]
少しは戸建さん夢を語りだしたね
いい感じだ。
620: 匿名さん 
[2015-12-09 09:00:34]
>619
戸建てはいいですよ。
621: 匿名さん 
[2015-12-09 09:00:58]
戸建てさんが夢を語ってるとしたら、マンションさんが語るのは妄想だな。
622: 匿名 
[2015-12-09 09:07:53]
狭くないマンション
騒音苦情の無いマンション
管理費滞納の無いマンション

妄想ってことにしたいのね。(笑)
623: 匿名さん 
[2015-12-09 09:29:34]
鈍感なだけかも
624: 匿名 
[2015-12-09 10:12:15]
あと、オートロックだけじゃない、多重セキュリティのマンションも妄想ってことにしたいのかな。
625: 匿名さん 
[2015-12-09 10:23:07]
今日は穏やかな朝。とても晴れていて清々しく目がさめた。最近疲れていて体調も優れなかったので、こんな日はしばらく寝室でボーッとすることにしている。たまに、静かな時間が欲しい。静かな時間の中で響いてきた音は、下か隣人のトイレの音だった。朝イチだからか、夜中にたまったであろう長いトイレだったようだ。今日も住人は元気に生きている。良いことだ。ここは木造。ここは木造。
626: 匿名さん 
[2015-12-09 10:54:01]
リスクって意味を知らないやつが多いな。ウチのマンションはー ボクの戸建はー ってなんと意味がないレス。
627: 匿名 
[2015-12-09 10:56:15]
今どき、配管のまわりに遮音材が巻かれていないなんて、明らかな不良だな。
628: 匿名さん 
[2015-12-09 11:03:37]
>>617
何度も同じこと書かれてるけど、東京では、広いマンションはほとんど作ってないからな。売ってるマンションは70平米台が普通。また数億のレア物件でしか比較できないのか?
629: 匿名さん 
[2015-12-09 11:05:00]
>>622
狭くないマンションがそもそも妄想。
もしくは田舎。田舎なら戸建てでもマンションでも広くて安くて、
悩む事もないだろう。
630: 匿名 
[2015-12-09 11:10:26]
夫婦2人で無駄なガラクタ無ければ、70平米もあれば十分。

いつになったら理解できるのかね。(笑)
631: 匿名さん 
[2015-12-09 11:32:30]
戸建には6畳分のガラクタと階段があるから広くないと困る
632: 匿名さん 
[2015-12-09 11:33:35]
>>630
夫婦2人ならマンション暮らしに異論を唱える戸建ては皆無ですが?
被害妄想じゃないですか?
633: 匿名 
[2015-12-09 11:38:27]
>>632

狭くないマンションかあることは理解できた?
634: 匿名さん 
[2015-12-09 11:45:08]
>>630
夫婦2人ならマンション暮らしに異論を唱える戸建ては皆無ですが?
被害妄想じゃないですか?
635: 匿名さん 
[2015-12-09 11:51:31]
>>633
夫婦2人の生活に誰も何の興味もない事は理解できてます?
636: 匿名 
[2015-12-09 11:57:08]
どうしても「狭くないマンション」は認めたくないようです。(笑)
637: 匿名さん 
[2015-12-09 12:21:47]
>>636
広いマンションや豪華なマンションがあるのは戸建民も分かっているでしょう。要は大半のマンション民が住んでいるのが狭いマンションということが言いたいのでは?
638: 600 
[2015-12-09 12:32:31]
>>616

こういうわけです。(笑)
639: 匿名さん 
[2015-12-09 12:43:52]
>>638
戸建て派だけど全然異論なし!
夫婦2人なら好きにすればいいと誰もが思ってるよ。このスレで誰も相手にしてないよ。(笑)
独身や夫婦2人ならマンションでいいと思うけど、何でこのスレに常駐してるの?暇なの?
640: 匿名 
[2015-12-09 13:07:23]
常人の感覚なら、戸建てしか選択肢の無い人間が「購入するならマンション?それとも一戸建て?」の比較スレッドにいることを不思議に思うでしょう。このスレッドは、どちらでも選べる人でないと意味がないね。
641: 匿名さん 
[2015-12-09 13:12:08]
まぁ、人それぞれだよね。
642: 匿名さん 
[2015-12-09 13:19:50]
ここは暇つぶしに相手をこき下ろすスレ。
ここ見てどっちにしようか決める人なんて居ないだろ。余程の情弱以外は。
643: 600 
[2015-12-09 13:22:31]
>>616

まあ、こういうわけです。(笑)
644: 匿名さん 
[2015-12-09 16:04:00]
裏を返せば、マンションで子育てはあり得ない。
老後か同性カップルでなければ、賃貸でフレキシブルに構えるべき。
645: 匿名 
[2015-12-09 16:20:30]
子育て中は賃貸で、子供が独立したら夫婦で普通の「狭くないマンション」を購入して落ち着く。

まあ、その通り。
646: 匿名さん 
[2015-12-09 16:22:09]
マンションでの子育てはなしって事に、マンションさんも同意なんだと思う。子供がいて70m2が充分な広さだとは、東京でも誰も思わないから。
647: 匿名さん 
[2015-12-09 16:23:48]
でもまあ、人それぞれだよね。
648: 匿名さん 
[2015-12-09 16:26:04]
のんびりゆったりした空間を望むなら、マンションはないな。
649: 匿名さん 
[2015-12-09 16:28:35]
うちのマンションは広くて眺めが良くて安全だよ
650: 匿名さん 
[2015-12-09 16:29:34]
どうしてもマンションにしたければ100平米超の物件を探すテもあるけど、将来的に必要ないならそのタイミングで買おうとは思わないかな。お金が余ってないかぎり。
651: 匿名さん 
[2015-12-09 16:32:21]
賃貸マンションにも管理人という名の掃除から見回りからしてくれるコンシェルジュくらいいるからなぁ。シルバーコンシェルジュ。その内、不動産のことは不動産ソムリエとか言うよね。きっと。
652: 匿名さん 
[2015-12-09 17:30:08]
3人が文化的に多様な生活ができる広さが75m2じゃなかったけ。
だから普通のマンションは子供1人まで。
子供2人になると、マンションのハードルが急に高くなります。
予算ないと買えないね。
653: 匿名さん 
[2015-12-09 17:32:20]
因みに4人だと文化的に多様な生活に対応できる広さは90m2。
654: 匿名さん 
[2015-12-09 17:38:53]
子供2人いるなら、4LDKで100平米以上あるマンションならいいんじゃない?
あとは生活環境を考慮して、自分達のとって利便性の高い場所を選べばOK。
子供達の命を守るセッキュリティがしっかりしていることが大切。
予算はありそうだから、頑張って良いマンションを見つけてね!!
655: 604です 
[2015-12-09 17:47:10]
広さに関しては、戸建てでもマンションでも120㎡程度あれば家族で十分ですかね。
あとは、どちらがより快適で上質な生活を送れるのか。
民度においては立地によるでしょうが、セキュリティなど安全性はマストです。
東京では地震などの震災も覚悟しなければいけませんし、そういう時に備蓄倉庫や予備電源など、
普通に用意のあるマンションのほうが一日の長があるように思いますが、いかがでしょうか?
656: 匿名さん 
[2015-12-09 17:53:32]
>655
予算どの程度考えてます?
657: 604です 
[2015-12-09 18:05:42]
予算は2億円程度です。ただ予算よりも立地にこだわりがありまして、
通勤や子供の通学エリアなど考慮すると、山手線の南側エリア恵比寿〜品川エリアが、
最も希望のエリアになります。中でも城南五山、特に池田山は都心部にありながら田園調布のような、
静かなお屋敷街で気に入っているのですが、戸建てですと最低5億円〜と予算が全く足りません。
ただマンションであれば、2億円ですと築浅のものが何とか手が届きそうです。
あと品川駅の使える御殿山、高輪エリアも興味があります。
658: 匿名さん 
[2015-12-09 18:11:38]
>>657
で、築30年のマンション買ってリフォームしたんだよね?
659: 匿名さん 
[2015-12-09 18:15:36]
>>657
120m2あって2億では、立地に拘るの無理じゃないかな。
660: 匿名 
[2015-12-09 18:23:17]
なんか、予算を先に考える人の感覚ってよく分からないね。普通は欲しい物件が先だろうに。
661: 匿名さん 
[2015-12-09 18:24:25]
>660
夢は大きくね
662: 匿名さん 
[2015-12-09 18:28:56]
普通は予算が先だよね。
無い袖は振れない。
663: 匿名さん 
[2015-12-09 18:30:57]
120m2、2億でどうやって立地拘るの?
664: 匿名さん 
[2015-12-09 19:03:13]
>>657
ここで相談するのはやめなさい。
とりあえず不動産屋回ってみるべし。
駅から離れていれば築浅でもあるのかな?
2億では築20年くらいまで広げた方が良い気もするが・・・。
665: 657です 
[2015-12-09 19:17:01]
120㎡=36坪ですと、2億用意すると坪単価560万円程度の物件が買えますので、
麻布や六本木、番町など一部エリアを除けば、新築もしくは築浅の中古物件が可能かと思っています。
ただし、城南五山は戸建てと低層マンションが多く、そのお陰で豊かな住環境街並みなのですが、
いかんせん空室がありません。新築の予定もあまり聞きませんし。かといって恵比寿や目黒などは、
中高層〜タワマンばかりで食指が動きませんし。悩むところです。
666: 匿名さん 
[2015-12-09 19:21:08]
>子供2人いるなら、4LDKで100平米以上あるマンションならいいんじゃない?

専有面積100㎡超の新築マンションは全体の1%程度。
価格は割高でも競争が激しくてまず買えない。
戸建て平均床面積は東京の注文住宅だと130㎡以上あるから、広い家なら戸建てのほうがいい。
667: 匿名さん 
[2015-12-09 19:21:10]
具体的な物件あげてみて。
668: 657です 
[2015-12-09 19:30:11]
>戸建て平均床面積は東京の注文住宅だと130㎡以上あるから、広い家なら戸建てのほうがいい。
それって平屋でですか?リビングから寝室やお風呂へ行くのに、わざわざ階段は鬱陶しい。
階段スペースも余計に掛かるし、マンションならワンフロアで便利ですよ。
先述のセキュリティの件も圧倒的にマンションのほうが安心だと理解出来ましたし、
戸建てのほうが数が多かろうとも、やはりサービス、設備とも充実したマンションで探したいものですね。
669: 匿名さん 
[2015-12-09 19:47:56]
予算2億でかつかつなのかな?

本当に欲しい物は、他の資産を処分して、5億でも8億でもかければと思うけど。
何か、まずマンションありきなんですね。
670: 匿名さん 
[2015-12-09 19:52:41]
マンションというか予算ありき。
671: 匿名さん 
[2015-12-09 19:55:53]
>>668
マンションはワンフロアで130m2あるわけ?それどこの田舎の話?
672: 657です 
[2015-12-09 19:57:32]
物事を始める場合、特に購入物件を検討する際には、当然予算ありきです。
その辺りは価値観の相違なのでしょうが、自宅に2億以上を掛けるつもりは今のところ無いです。
いずれは子供の教育資金や、別荘も気に入っているので手放す気はありませんし、
その他、絵画や時計など一点で1千万円を超えるようなもの(ユトリロやピカソの油彩や、パテックのグラコンなど)も手放す気は全くありませんので。家など生活のごく一部ですよね。
673: 匿名さん 
[2015-12-09 19:57:34]
674: 匿名さん 
[2015-12-09 20:05:34]
>>669
>>672
は、なんの争いしてんだよ、このスレで。
675: 匿名さん 
[2015-12-09 20:07:30]
予算2億で120m2買おうと思ったら、立地を妥協するしかない。
676: 匿名 
[2015-12-09 20:10:14]
便利な立地が何処かは人それぞれなんだが、いつまでたっても理解できないね。
677: 匿名さん 
[2015-12-09 20:21:41]
今日のこのスレもカフェくん臭しかしない・・・
678: 匿名さん 
[2015-12-09 20:27:17]
>676
具体的な物件出して。
でないと判断できない。
679: 657です 
[2015-12-09 20:31:17]
>予算2億で120m2買おうと思ったら、立地を妥協するしかない。

都心不動産の相場観に乏しい方がいらっしゃいますね。
私は別に地価の高いところに住みたいとなど思っていません。
麻布や六本木など地価の高いエリアは、商業圏に近いので連れ高して地価が高い訳で、
環境もビジネスライクといいますか、ビルや高層マンションが乱立し、
住宅地として住みやすい環境かというと私は賛成できません。
ですから、敢えて城南五山と例を挙げたように、商業圏にも適度な距離があり、
ただ交通利便性は高く、高台にあるので都心部なのに閑静な住宅街という環境が、
更に都心住宅地よりは割安に手に入る可能性があるということで、
決して立地を妥協している訳ではないのですよ。
680: 匿名さん 
[2015-12-09 20:33:21]
具体的な物件出してもらえないと何とも言えん。
681: 匿名さん 
[2015-12-09 21:08:16]
>>679
ここはマンションと戸建、買うならどっちということを議論するスレ。
マンション買うって決めているんだってら他のスレ探してくれないかな??
なんか自慢気に荒らしているようにしか思えないんだわ。
他のスレ紹介しようか?

by一マンション民
682: 681です 
[2015-12-09 21:10:23]
679さん、まずはここで一度相談してみては?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571250/
683: 657です 
[2015-12-09 21:26:41]
>マンション買うって決めているんだってら他のスレ探してくれないかな??
一体何様なのでしょうか?様々な意見があって然るべきなのが、このスレッドではないのですか?
マンション派に対しても、戸建ての利点をもっとアピールしたりなど、そういう努力も怠り、
自分と相違の意見を持つ者を排除しようとするあなたの姿勢こそ、恣意的な悪意を感じますね。
そういうあなたは戸建て派なのでしょうか?もしそうなら、あなたの方こそ戸建て信奉スレにでも行かれては?
684: 匿名さん 
[2015-12-09 21:31:17]
マンションであれば、このような立地でも探せばありますが、土地となるとこのようにはいきません。

マンションであれば、このような立地でも探...
685: 681です 
[2015-12-09 21:32:41]
>>683
いやいや、あなたは予算2億円程度で城南周辺でマンションを買いたいんでしょ?
その相談でしたよね?

完全にスレ違いでしょう。
スレタイは読めていますか?
それとも日本語は書けるけど読むのが苦手な中国の方ですか?

686: 匿名さん 
[2015-12-09 21:33:10]
ワンルーム?
築年数も分からないし。
687: 匿名さん 
[2015-12-09 21:34:23]
城南五山さんは、超築古マンションを6千万で買って、周りのお金持ちと同レベルだと勘違いして妄想してる一般人だから、予算からいって選択肢が他になかった人だから。新築なら、戸建てでもマンションでも市部でも限られてるよ。
688: 匿名さん 
[2015-12-09 21:37:00]
>>657

まぁまぁ。

何様とか、そういう事よりもう少し謙虚になさったら如何ですかね。
ここで有益な情報が貴方にとって無いのならば、そもそもここでする質問では無いのかもしれませんよ。

貴方なりの考えと拘りがあるのでしたら、こういう不特定多数の掲示板で質問することは=不特定多数の意見が返ってくるという事です。
ここはそういう場所ですから、言い争うほど貴方にとり大事な事なのでしたら
ネット上でする質問ではないと思います。
689: 657です 
[2015-12-09 21:38:23]
>それとも日本語は書けるけど読むのが苦手な中国の方ですか?
そういうレベルの皮肉的な発言は削除対象なのでは?もっと自己抑制されて下さい。
690: 657です 
[2015-12-09 21:41:00]
>城南五山さんは、超築古マンションを6千万で買って、
支離滅裂な勝手な妄想は止めて下さいませんかね。
前にも書きました通り、今現在は南麻布、有栖川公園近くの低層マンション住まいです。
城南五山はあくまで検討している候補の中の一エリアです。
勝手な妄想はあなたの品位を貶めるだけです。早く気付いて下さいね。
691: 匿名さん 
[2015-12-09 21:42:58]
先にお止めになった方のほうがが大人だと思います。
692: 匿名さん 
[2015-12-09 21:44:49]
低層なら戸建の方が良いね。
マンションの最大の長所であるスケールメリットが
活かせないでしょ。
693: 匿名さん 
[2015-12-09 21:45:15]
これから購入しようと検討しているので、
理想を語るぐらい大目に見てもらえないだろうか?
探せば庶民的に住むことも、さほど難しくはない
これから購入しようと検討しているので、理...
694: 匿名さん 
[2015-12-09 21:50:47]
みなさん、付き合うのやめたら。
まあ一部例外を除き、
独身、夫婦二人→マンション
子ども一人→戸建て、マンション生活スタイルに合わせて
子ども二人以上→戸建て
695: 匿名さん 
[2015-12-09 21:50:50]
低層、120m2、予算2億、立地は妥協しない。
空想の世界の物件だね。
696: 匿名さん 
[2015-12-09 21:52:26]
セキュリティーは戸建てのバナの話出てから急に萎んだよな。
697: 657です 
[2015-12-09 21:59:30]
>低層、120m2、予算2億、立地は妥協しない。空想の世界の物件だね。
これで立証されましたね。こういう書き込みで揚げ足を取るのが、ここの戸建て派のメンタリティです。
非常に幼稚といいますか、高級だったり、麻布、池田山、城南五山などのワードに過度に反応。
よほど、コンプレックスがあるようですね。セキュキティに関しても同じ傾向です。
防犯カメラ?が付いていれば、ドアに鍵しか無い戸建ての防犯に満足なようですし。
あまりの見識の低さにお付き合いするのもバカバカしく、時間の無駄と判断しましたので退出します。
建設的な話の出来ない方々は、本当に哀れなものだと実感致しました。それでは御機嫌よう。
698: 匿名さん 
[2015-12-09 22:05:01]
結局、具体的な物件示せませんでしたね。
空想と言われても仕方なし。
699: 匿名さん 
[2015-12-09 22:06:55]
まあそうなるわな。さいなら。
700: 匿名さん 
[2015-12-09 22:08:41]
小金井君が売りたいのは、売れ行きが芳しくない都心物件
(できるだけ高級感を醸し出して高く売りたい)

それを否定するのは、都内に縁の無い、地方の一低住40/80君

相容れない者
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる