九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR赤坂タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. MJR赤坂タワーってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-09-29 19:29:16
 削除依頼 投稿する

MJR赤坂タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/akasaka-tower/

所在地:福岡県福岡市中央区赤坂1丁目174番1外6筆(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:52.56平米~173.05平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社大林組
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました 2016.3.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-10 11:51:10

現在の物件
MJR赤坂タワー
MJR赤坂タワー
 
所在地:福岡県福岡市中央区赤坂1丁目174番1外6筆(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩1分
総戸数: 172戸

MJR赤坂タワーってどうですか?

1730: 匿名さん 
[2017-01-07 16:23:11]
>>1729 しらが爺 [ 60代]さん
タワマン節税に関しては、
・被相続人がすでに人事不詳なのに相続人が無理やりマンションを購入
・土地のマンション持分はちょっぴりで、建物は固定資産税評価なので、結果的に相続税が劇的に減る
・相続後に相続税評価よりはるかに高い値段でマンションを売却

というのが横行しました。

そこで、早期売却の場合はその売却価格が適用される可能性があります。


1731: 匿名さん 
[2017-01-07 16:32:33]
ここも高い部屋が売れ残り
福岡の経済力の限界を感じるなぁ
1732: 匿名さん 
[2017-01-07 20:16:23]
>>1729
何にも知らないようだね。

>昔から、働き手が老人を支える仕組みです。
年金制度の歴史なんてそんなにないのに、
我々は前の世代を支えたなんて、よく大法螺をふけるもんだな。

>私たち世代が支払った膨大な(?)掛け金
あんた達はほとんど払ってないよ。月数百円とかでしょ。
だから備蓄はたった3年分しかない。
現役世代が支払った分を横取りして、そのまま同じ金額を使ってる。

払った額の何倍もの金を貰ってて感謝もなく、
上から目線で蘊蓄語るとかずうずうしいよ。
1733: 匿名さん 
[2017-01-07 20:24:15]
>借金まみれの日本国
この辺も、雑誌や新聞等の素人記者の書く内容に洗脳されちゃってるね。
日本には金融資産もたくさんあるので、借金の額はそれほど大きくない。
バランスシートが理解できていないと、借金の額だけに目がいっちゃうのかな。
1734: しらが爺 [ 60代] 
[2017-01-07 20:30:59]
1733>>日本には金融資産もたくさんあるので、借金の額はそれほど大きくない。

・・・我が国全体の総資産の話(世界有数の資産あり)と、国家財政(ギリシアどころの騒ぎではない巨大な借金)の話をいっしょくたにしてはいけませんよ。

この区別がつかないようで、バランスシートが本当に読めるんですかね(笑)。
1735: 匿名さん 
[2017-01-07 20:41:46]
>>1734
はっきり言って、そのレベルでは全然だめだね。
creditorの話なんかしてないし、国家財政の話なんだけど。
とりあえず財務省のページでも見てきたら?
1736: しらが爺 [ 60代] 
[2017-01-07 20:47:01]
1732>>年金制度の歴史なんてそんなにないのに
・・・他人を攻撃するよりも、よく勉強してください。
ネットには色んな情報が満ちあふれております。

>>あんた達はほとんど払ってないよ。月数百円とかでしょ
・・・年金の額は着実に減少しております。
我々が先輩から聞いた生活状況と我々の生活状況は、残念ながらやはり差があるようです。

>>だから備蓄はたった3年分しかない
・・・前の世代を養うのですから、それほど多くの残高がないのは当然です。日本の年金制度は自転車操業ですからね。

これは最初からそういう仕組みになっているということです。
では、なぜこんな仕組みにしたのか?
それは、制度設計が、日本がどんどん伸びていく時代に行われたからです。ところが、高度成長期が終わり、バブルもはじけ、日本自体がシュリンクしちゃったのです。

つまり、当初から見たら想定外の状況になっている訳です。

この現状において、何をどうしたらよいか?

それには、持てる者には応分の負担をしてもらうと言うことです。毎日の食事に事欠くような老人がいる一方で、使い切れないほどの財産を持っている老人も一部におります。ここはやはり生活力に応じた分担が必要ですよね。

一方で、若者もピンからキリまでいます。
家を持つどころか、結婚も、明日の生活もままならず、希望を持てない若者が沢山いる。その一方で、資産家や企業経営者の子息として生まれた人は人生のスタートから恵まれております。

この辺をどうするか。それが国家の役割であります。

国家の機能のひとつに、所得再分配機能というものがある。
これがうまく機能していないのが現状です。
何しろ政治家は富裕でありますからね。自ら痛みを伴うことはやりたがらない。

アメリカでトランプが言いたい放題ですが、彼が大統領に選出されるのは、やはりアメリカ国内の矛盾が臨界点に達してるからであり、遅くない時期に我が国もこういうことが起きそうですよね。

トランプさんも、言いたい放題は出来ても、やりたい放題は出来ないでしょう。現実社会で言ったことを実行するには、現実の壁というものがあります。ないものはない。ない袖は振れない。

まあ、トランプさんのお手並み拝見であります。


1737: 匿名さん 
[2017-01-07 20:57:23]
>・・・年金の額は着実に減少しております。
超貰い過ぎの人と比較して、貰い過ぎの奴がもっともらってもいいはずだなんて、厚かましすぎる理論

>・・・前の世代を養うのですから、それほど多くの残高がないのは当然です。
日本国全体の総税収よりも多い金額を貰い続けていることが当然だなんて、ずうずうしすぎる。

はっきり言って、あんた達にあげる年金を減らして、働かせる以外に解決の方法がないのは明らか。
知的労働も肉体労働も無理だろうけど、清掃とか原発での作業とか応分の努力をするべきでしょう。
1738: 匿名さん 
[2017-01-07 21:00:43]
>>1736
>国家の機能のひとつに、所得再分配機能というものがある。
グローバルな世の中を全く理解してないよな。
そんなことすれば、シンガポール等に富裕層が逃げ出してさらに日本が貧乏になってしまう。
1739: しらが爺 [ 60代] 
[2017-01-07 21:04:27]
1735>>とりあえず財務省のページでも見てきたら?

・・・あなたは本当に財務省のHPを見たのですか?
日本国家の財政状況は悲惨です。GDPの1.6倍の借金があります。
http://www.zaisei.mof.go.jp/num/

家計に例えて言えば、年収の1.6倍の借金があるということです。しかも、借金を返すためにさらに借金をしています(国債費)。自転車操業状態なのですよ。テレビのニュースでよく出て来るでしょう?

ギリシャの財政危機が世界的話題となりましたが、GDP比でみると大したことありません。たかがGDPの13%程度です。我が国は161%ですからね。桁が違うのです。たかが13%程度の大問題になるのに我が国は・・・。
 http://www.ifinance.ne.jp/glossary/world/wor010.html

思い込みや感情に走るのではなく、自らがおっしゃるように、財務省のHPで調べるなど、事実に基づいて考えてみることが必要です。

日本がこれほどの借金大国なのに、なぜ世界的な問題にならないのか、日本発の世界恐慌にならないのか?それには理由があります。その辺はご自分でお調べくださいませ。


1740: 匿名さん 
[2017-01-07 21:08:04]
>>1739
本当にトロイ奴だな。
バランスシートって言ってるのに理解できずに、P/L見てやがる。
レベル低すぎて、全く議論が噛み合わない。
1741: しらが爺 [ 60代] 
[2017-01-07 21:08:22]
1738>>そんなことすれば、シンガポール等に富裕層が逃げ出してさらに日本が貧乏になってしまう。
・・・それができないようにする方向にありますよね。パナマ文書問題などもそのひとつです。

世界各国の財政当局がこの問題に手を打ち始めています。
徐々に包囲網が狭まることでしょうし、これを許さないという国民の総意が必要ではありませんか?

逃げられるからダメダと思ったら何も出来ません。
1742: 匿名さん 
[2017-01-07 21:11:28]
しかも、日本とギリシャを同じテーブルで議論しちゃってるよ。
ここまで無知なのに、よく蘊蓄たれられるよね。

もう1回真面に考えて、書き直してくれないかな。
1743: 匿名さん 
[2017-01-07 21:13:05]
借金より、これからの社会保障費のほうがはるかに問題。
国民皆保険いずれ無くなるか、混合診療でしょう。
保険きかなくなれば数千万は医療費かかるよ。
マンション売らないと医療費払えなくなるね。
1744: 匿名さん 
[2017-01-07 21:14:19]
間違い無く、この国はヤバイですよ。預金封鎖なんてマジでやりかねない。やっぱ、持つべきは金塊と土地かなと思うこの頃。。。
1745: 匿名さん 
[2017-01-07 21:14:27]
>>1741
は?何言ってるの。
税率下げて企業や富裕層を誘致しようとするのを妨げようとしてるって?

あんたタックスヘイブンの問題と完全に勘違いしてるよね。
1746: しらが爺 [ 60代] 
[2017-01-07 21:15:33]
1740>>バランスシートって言ってるのに理解できずに、P/L見てやがる

・・・困ったものですネ。

2013年度末の数字が出ています。

資産 負債
現金・預金:18.6兆円    国債:855.8兆円
貸付金:137.9兆円    借入金:28.8兆円
出資金:66.3兆円    その他負債:45.1兆円
その他資産:20.1兆円
換金性資産合計:249.2兆円   負債合計:957.7兆円
           債務超過:708.5兆円

708兆円の債務超過です。チン!
1747: しらが爺 [ 60代] 
[2017-01-07 21:19:05]
1742>>マンション売らないと医療費払えなくなるね

・・・そういう時代が来るかも知れませんね。
アメリカでは医療費が高く、保険にかかっていないと医者にも行けないと言われています。オバマケアが出来たけれど、骨抜きになったし、トランプさんはこれを廃止しようとしています。

どうなるアメリカ? 
アメリカはトランプで衰退への道を転げ落ちるかも知れませんね。
1748: 匿名さん 
[2017-01-07 21:20:20]
>>1746 しらが爺 [ 60代]さん

その資産にもヤバいのがいっぱいあるんでしょうねぇ。
1749: 匿名さん 
[2017-01-07 21:20:40]
年金なんてどうでもいい。それより高齢化社会で社会保障費のほうが何倍も問題なのに。
どうせ、相続税は超高率になるだろうし。タワマンは逆に不利になりそう。
1750: 匿名さん 
[2017-01-07 21:22:27]
>>1746
こういう無知な人って、どこまでも無知なんだよな。

やっと自分の誤りに気付いたと思ったら、すごい古い情報だよ。
子会社と同様な存在である日銀の情報も勘案してみろよ。

そもそも、もし、お前が言ってるのが正しいのなら、円がこの価値を保てるわけないだろ。
本当に情弱な奴だな。
1751: 匿名さん 
[2017-01-07 21:26:18]
>>1750 匿名さん
なんだ。情弱君か。頑張れ〜!
1752: 匿名さん 
[2017-01-07 21:26:35]
しらが爺が、今必死にググってるのを想像すると、なぜか笑える。
1753: しらが爺 [ 60代] 
[2017-01-07 21:27:52]
1744>>やっぱ、持つべきは金塊と土地かなと思うこの頃。。。
・・・中国人は金を持つことに拘りますよね。
中国は歴代政権が替わるとこれまでの通貨は紙くずになるということが続きました。なので中国人は国家を信用しない。国家の象徴である通貨を信用しない。信用するのは「金」!!

国民は何時か共産党が潰れると思っている。そして、共産党幹部すらそう思っている。なので、金持ちだけでなく共産党幹部まで財産を国外に移す。ドルに替える。金に替える。金信仰が厚いのが中国のDNAとなっています。

我が国も、この先のことを考えると、同じようなことを考えざるを得ないのかも知れません。そうならないことを祈るのみです。
1754: 匿名さん 
[2017-01-07 21:29:21]
しらが爺君に質問です。

日銀が大量に国債を購入し続けているのは誰でも知っている事ですが、
これは政府債務残高にとってどのような影響があるでしょうか?

同じくマイナス金利はどうでしょう?

今夜の宿題な。
1755: 匿名さん 
[2017-01-07 21:31:09]
>>1753
古いな。
ビットコインについても語ってもらいたかったな。
1756: しらが爺 [ 60代] 
[2017-01-07 21:32:19]
1750>>お前が言ってるのが正しいのなら、円がこの価値を保てるわけないだろ。本当に情弱な奴だな。

・・・前にも言ったようにこの答えは自ら探してください。
ネット検索すれば出て来ますよ(笑)。

他人をけなすだけでなく、自ら学習することです。
1757: 匿名さん 
[2017-01-07 21:35:20]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1758: しらが爺 [ 60代] 
[2017-01-07 21:51:11]
1754>>しらが爺君に質問です
・・・いちいち答えていてはこちらもたまらないのですが、黒田日銀は、景気は「気」であるから、「気」を変えれば物価が上昇し景気が良くなると勘違いしています。

景気が良くなり、その結果として金利が上がる。これがあるべき姿ですが、黒田さんは金利を上げれば景気が良くなると逆のことをいっております。原因と結果を取り違えている。

最初から変だと思っていましたし、このところの状況を見るとやはりどうにもならない状況です。黒田さん、完全に匙を投げてしまっています。でも建前上まいったとは言えない。なのでむにゃむにゃ言って誤魔化している。

金融政策は、金利が一定水準あるなかで、これを上げ下げすることによりコントロールするものです。しかし、ゼロ金利になり、さらに劇薬だと称してマイナスにしちゃった。効果があるはずがない。

マイナス金利は金融機関の収益性を著しく弱め、金融庁が地銀の合併を旗振りしています。副作用が大きすぎるのです。

バブル崩壊後、日銀主導の低金利時代に突入し、銀行は貸し出しで利益を上げることが困難になりました。なので、手数料を稼ごうと一生懸命です。投資信託を煽ったり、外貨預金を紹介したり、はたまた保険商品を売ったり。公共料金口座を設けたら金利優遇なんてのも、手数料が入るからです。

かつての職場で、リーマンショックで人員整理された銀行員を受け入れました。当時私は人事部で職員研修を担当していました。
新入職員研修を受ける元銀行員に聞くと、「融資で喰える訳ないですよ。何とかして手数料で稼がないとやっていけないのが現状です」とぼやいていました。

日銀から研修講師を招いて社員研修をやりましたが、ゼロ金利で金融政策って機能するの?と、陰で聞いてみたけれど、困ったような顔をして首を振りました。日銀職員としての立場がありますから、総裁以下がやっている施策を正面切って否定することは出来ませんよね。だから無言で首を振った訳で。

黒田日銀は、次期大統領がトランプに決まった後のオバマさんみたいなもの。任期全うが彼の最大目標なのでしょうね。
1759: 匿名さん 
[2017-01-08 08:53:02]
宿題出した方も回答しなきゃ失礼でしょ?
1760: マンション検討中さん 
[2017-01-08 10:13:01]
まだ1年近くあるのにあと2戸くらい
こんなに売れ行き好調なマンションは市内でここだけですね
1761: マンコミュファンさん 
[2017-01-08 10:30:19]
>>1760 マンション検討中さん

残りは億だからな
1762: 匿名さん 
[2017-01-08 15:18:28]
>>1759
このお爺さん、質問の意味もくみ取れてないのに、回答を教える段階じゃないでしょ。
1763: 匿名さん 
[2017-01-08 15:24:37]
>>1758
>黒田さんは金利を上げれば景気が良くなると逆のことをいっております。
そんなこと、いつ言ってるの?
日銀は金利を下げ続けてるのに。
1765: 匿名さん 
[2017-01-08 16:40:35]
[No.1764と本レスは、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1766: マンション検討中さん 
[2017-01-09 13:41:06]
タワマンは購入する前に賃貸で住むのをマジで勧める。
窓解放もあまり出来ないし、洗濯物を外干しもできない。
下に降りる時のエレベーター待ちが長くてウザイ。
タワマンの近くにタワマンがあるか建つのは常識で、商業ビルも沢山あるからカーテンも閉めっぱなしになる。
1767: 匿名さん 
[2017-01-09 13:54:52]
タワマンは色々とリスキーですよ。駅近はいいけど、歩く距離以上にトラブル抱えますよ。
1768: マンション検討中さん 
[2017-01-09 18:06:24]
残ってる物件は最低年収3000万円以上ないと厳しいからなあ。
僻んでもしょうがないよ。
1769: マンション比較中さん 
[2017-01-09 23:30:04]
えーwわたし 高級住宅地に住んでてセカンドハウス探してるんですけどw
タワーマンションが本住所とかw
1770: 周辺住民さん 
[2017-01-10 06:47:39]
早く買って完売させましょう。
1771: 名無しさん 
[2017-01-10 07:39:31]
>>1769 マンション比較中さん

ぜひ、2部屋ともお買い上げ下さい
1772: 匿名さん 
[2017-01-10 09:39:40]
>>1771
上からいつも見下ろされたいのかな?

豊洲の例で、ローン返済のために奥さんが、
スーパーで低時給労働している記事を見た。
同じマンションの住民に見られたくないので
電車で30分かけて職場に行くそうな。
1773: 名無しさん 
[2017-01-10 09:41:25]
>>1772 匿名さん
嘘だとおもったので 笑
1774: 匿名さん 
[2017-01-11 21:56:49]
>>1772 匿名さん
だからなに??
1775: 匿名さん 
[2017-01-12 01:51:31]
>>1774
ローンがきついからと言って、天神とか赤坂のスーパーで働かない方がいいよ。
同じマンションの住人に見られたら恥ずかしいでしょ。
理解できたかな?
1776: 職人さん 
[2017-01-12 06:56:58]
久しぶりに見たらまでレスしつこいね。
あと2部屋なんだから購入出来た人を僻むの止めて
ほっとけば。
1777: 匿名さん 
[2017-01-13 12:52:39]
2部屋というか、
価格で計算すると、君の部屋の15部屋分くらいなんだけどな
1778: 匿名さん 
[2017-01-13 14:04:57]
情弱くん、まだいた。
1779: マンション検討中さん 
[2017-01-13 19:40:39]
タワマンって目立つから買えない人からの妬みが凄くて大変だね
1780: 購入経験者さん 
[2017-01-13 21:54:31]
タワマンなのに2階とか3階とかの住所見たら、
この人見栄っ張りなんだなと思う。
ベンツのAクラス乗りにも、同じような感想を持つ。
1781: 匿名さん 
[2017-01-14 02:08:02]
ここは素敵だけど億の割に設備が割に合ってない。東京と違って福岡だし。
1782: 匿名さん 
[2017-01-14 10:34:15]
買えた方はいいですね。立地もいいですし利便性もいいですね。
1783: 購入経験者さん 
[2017-01-14 13:32:25]
エレベーター待ちも、車出しも、
利便性が悪いって何度も意見が出てたと思うが。
立地も都心部じゃないし。
1784: 匿名さん 
[2017-01-14 16:38:39]
最近の中央区マンションの人気すごいですね。
ここもいいですが大名のプレミストも楽しみですね。
人気地区のマンションだから僻みも多いみたいですが
購入出来た方は楽しみですね。
1785: 匿名さん 
[2017-01-15 17:32:40]
>>1775 匿名さん
理解できない

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1786: 匿名さん 
[2017-01-15 17:52:24]
妬み僻みは無視した方が...
もう少ししたらプレミストを妬みだすから。
1787: 匿名さん 
[2017-01-15 20:17:13]
>>1786 匿名さん
かしこまり( ̄^ ̄)ゞ
1788: 匿名さん 
[2017-01-17 06:07:11]
長浜近くていいな、
歩いていけるんじゃない?

今は23区に住んでるから、早く帰りたい
1789: マンション検討中さん 
[2017-01-22 11:37:47]
ここってまだ残ってますか?
1790: マンション比較中さん 
[2017-01-22 12:34:16]
ここと天神から同距離にあるアクアリア警固は126戸中12戸も賃貸に出てるな
すでにここいらの賃貸物件は飽和状態だからここを賃貸に出しても借り手がつくかどうか
1791: 名無しさん 
[2017-01-22 12:43:22]
私は税理士ですが、賃貸目的の分譲購入なんて儲かってもたかがしれてるのに、結構やる人がいるから不思議ですよ。数年貸した後自分が住むという言う人多いですが、使用感バリバリで、結局安値で売る人も多いし。
1792: 匿名さん 
[2017-01-22 14:01:51]
MJRという事以外は最高!
1793: 匿名さん 
[2017-01-31 19:09:39]
最上階4部屋中の2部屋が残ってる?
タワマン買うなら最上階が一番に売れそうだと思ってたから意外でした
1794: 匿名さん 
[2017-02-01 03:14:26]
>>1790 マンション比較中さん

赤坂駅上というアドバンテージがありますから

1795: マンション検討中さん 
[2017-02-03 00:07:02]
えーっ 高級タワーマンションの住人が公共交通機関使うの?
1796: 匿名さん 
[2017-02-03 01:12:51]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

1797: 匿名さん 
[2017-02-03 02:11:17]
プレミアム住戸しか残ってないのか。。
1798: 匿名さん 
[2017-02-03 08:38:22]
地下鉄駅から遠いマンション住民のやっかみがひどい。
勝負はついていますよ。乗らなくても近い方がいい。
おまけに駅上は耐震的にも有利。
1799: 匿名 
[2017-02-05 01:46:59]
>>1798 匿名さん
乗らないなら地下鉄はなくてもいいと思う
なんでそんなに地下鉄にこだわるのでしょうか?
1800: マンション比較中さん 
[2017-02-05 14:09:20]
ローンのことで頭がいっぱいなんでしょう 

値崩れされると困るからね
1801: 匿名さん 
[2017-02-05 15:15:50]
まだ売れ残ってたのか。
1802: 匿名さん 
[2017-02-05 15:21:14]
>>1801 匿名さん

売れ残ってるね。福岡には2億も出せる富裕層はいないんだろうが中国人には買われたくないかな。
1803: 匿名さん 
[2017-02-05 16:53:19]
ここは億するわりに専有部の設備があまり良くない。場所もラウンジも素敵だけどね。
赤坂にもう一個比べる価値のある物件が建つなら、私ならそちらを検討します。
1804: 匿名さん 
[2017-02-06 10:14:59]
売れスピードには驚いたわ。
残り2億2件ってさ、3億も即売れだったから売れるわよ。
爆買い来る前に早く売っちゃいましょうよ。
1805: 匿名さん 
[2017-02-06 11:16:11]
中国経済の衰退から爆買いはもうない。
おそらく転売目的の方も多い物件だと思われる。不動産のミニバブルは終わった感があるので、2億から格安にして売られると思われる。
1806: 匿名さん 
[2017-02-06 12:10:42]
プチバブル終焉。
ここは高高値掴み残念マンションでしたね。
1807: 匿名さん 
[2017-02-06 12:14:39]
買えなかった方が一生懸命だけどもう買えないんだからほっといてあげたら。
1808: 匿名さん 
[2017-02-06 13:20:18]
>>1803 匿名さん

福岡出身芸能人、郷里セカンドハウスで欲しいと言ってる噂聞いたよ。いいな。
1809: 匿名さん 
[2017-02-06 23:40:57]
売れ残ってるといっても、あと、一戸か二戸ですよ。
ベランダから桜も花火も舞鶴城も眺められるなんて素敵ですよね。
1810: 匿名さん 
[2017-02-06 23:44:05]
福岡移住計画中?のダウンタウンのまっちゃんや、ロンブーのあつしさんなら?
一括払いで買ってくれそうですね!
1811: 購入経験者さん 
[2017-02-08 10:04:05]
>>1808
田舎の都市伝説あるあるですねw

はずかしいからやめてください。
1812: マンション比較中さん 
[2017-02-08 20:31:58]
>福岡移住計画中?のダウンタウンのまっちゃんや、ロンブーのあつしさんなら?

売れ残ってるということは ここは対象外のようですね
1813: 匿名さん 
[2017-02-08 21:04:04]
>>1811 購入経験者さん

芸能人買いたい、買った?
話題出る事悪いことではないわ、
気になさらないで。
1814: 匿名さん 
[2017-02-08 22:39:14]
有名人のセカンドハウスとしては熊本の地震の件もあって、二の足じゃないか?
1815: 匿名さん 
[2017-02-09 08:32:32]
>>1814 匿名さん

有名人かなり買ってるんでしょう?

高級衣装や持ち物の心配ですね。
でも都心部埋め立て地タワーの方がトータルリスク高いと思いますよ。
1816: 匿名さん 
[2017-02-09 09:07:26]
また断層くんが来そうな話題になってますね。
1817: 匿名さん 
[2017-02-09 09:08:16]
断層上でも、地下鉄駅上マンションは比較的安全ですよ。
液状化リスクあるところや湾岸部の方が危険かもしれません。
1818: 匿名さん 
[2017-02-09 10:01:14]
>>1817 匿名さん
>断層上でも、地下鉄駅上マンションは比較的安全ですよ。

全く同じコメントを別のスレで見かけたことがあります
1819: 匿名さん 
[2017-02-09 11:16:34]
>>1818 匿名さん
だから?
1820: 匿名さん 
[2017-02-10 10:50:23]
残り億物件ですか。買った方達どんな人多いのでしょう。
1821: 匿名さん 
[2017-02-10 14:34:10]
>断層上でも、地下鉄駅上マンションは比較的安全ですよ。

七隈線の陥没事故を見たら、地下鉄の上は安全っていうのは不思議な気もします
1822: 匿名さん 
[2017-02-10 14:57:19]
埋立地や砂地はそれ以上に危険ですよ。
1823: マンション検討中さん 
[2017-02-10 15:19:42]
隣のマンションがデリヘル仕様になっててワロタ
https://suumo.jp/ms/chuko/fukuoka/sc_fukuokashichuo/nc_87049823/?vos=n...
1824: 匿名さん 
[2017-02-10 15:20:45]
>>1822 匿名さん

砂地なんていう日本語はありませんが、このスレでは何度も見かけます
同一人物ですよね?
1825: 匿名さん 
[2017-02-10 15:52:54]
>>1824

https://kotobank.jp/word/%E7%A0%82%E5%9C%B0-542771

日本語知らないバカなんですね。
1826: 匿名さん 
[2017-02-10 17:01:00]
by 匿名さん 2017-02-10 15:20:45
投稿する 削除依頼
>>1822 匿名さん

砂地なんていう日本語はありませんが、このスレでは何度も見かけます
同一人物ですよね?




晒し上げ。グーグル検索で約153万Hitでした。

1827: 匿名さん 
[2017-02-11 17:55:24]
残り売り惜しみしないで売りましょうよ。
1828: マンション検討中さん 
[2017-02-11 23:45:45]
売り惜しみじゃなくて 売れ残り
1829: マンション検討中さん 
[2017-02-12 12:21:58]
昨年7000万前後の物件無理しても購入しておけばよかったです、2億は。
今日もマンション探し頑張ってみます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる